育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8382827

老害消えてくれ

0 名前:匿名さん:2020/04/19 09:16
うちの近所に住む舅。
老人会長をしていて、朝から集会所で会議。
旦那が今するべき事でないと言うと、
声を荒げて
「そんなこと言うてたらなんもできんわ!」

頼むから早く消えてくれ。
1 名前:匿名さん:2020/04/19 09:19
無視すれば良いじゃ無い。
2 名前:匿名さん:2020/04/19 09:20
お前が言うことではない
3 名前:匿名さん:2020/04/19 09:22
いっそのこと、そこで感染してきたら望む結果が得られるんじゃない?
4 名前:匿名さん:2020/04/19 09:25
うちは4月の総会も毎月初の掃除もみんな中止になった。ラッキー。
年寄りが多い住宅地だからかみんな感染したくないって家にこもってる。
5 名前:匿名さん:2020/04/19 09:26
舅、大声出してツバ飛ばしてんだろうね。
6 名前:匿名さん:2020/04/19 09:28
皆で無視したらどうなるの?
うちはそういう場を借りることからして無理になってるよ。
7 名前:匿名さん:2020/04/19 09:31
>>0

え!
皆(老人達)、集まって来るの?
8 名前:匿名さん:2020/04/19 09:32
>>6
皆で無視したら、主舅、自宅突撃しそうだね。
9 名前:匿名さん:2020/04/19 09:40
自治会に直訴したら集会所使用禁止にならない?

その老人会も行ってみたら欠席者だらけってことない?
10 名前:匿名さん:2020/04/19 09:42
家の実家の組合、町の一斉清掃(中止になったけど実家の組合はやるそうだ)後にお疲れ様の飲み会やるんだって。両親は参加しないけどね。言っても聞かないし余分なこと言うと変わり者扱い。
外でやるから大丈夫だ〜と言ってるらしいよ。恥ずかしい人種たち。
11 名前:匿名さん:2020/04/19 09:43
町内会長から叱られたらいいのに。
で、危機管理のなさに老人会長罷免。
12 名前:匿名さん:2020/04/19 09:59
>>3
ほんとだよね。
うちに持ち帰ってこられたら迷惑だけど
別居みたいだし。
13 名前:匿名さん:2020/04/19 10:02
>>10
まとめて片付いたらいい。
14 名前:匿名さん:2020/04/19 10:03
>>0
憎まれっ子世に憚るって言うからね!
ここまで行き永らえてきた爺さんだから、まだまだ生き延びるよ!
コロナも近づかないかも。
15 名前:匿名さん:2020/04/19 10:04
本当は今日の10時から町内会の総会だったんだけど7日前に急遽中止。
お弁当も持ち帰りのおビールもナシで父はしょげていたよ。

町内会費の支出が減っていて残高が多いので、2年ぐらい町内会費は免除に
しようかという話が今日出るはずだったので楽しみにしていた人も多かったはずなんだ。
16 名前:匿名さん:2020/04/19 10:07
当初の緊急事態宣言地域(7都道府県)なら、警察に連絡して注意しに来てもらったらいいよ。
それ以外なら、もしも何かあったら責任取ってくれるよう、サインを求めてみるのはどう?
「感染等あった場合、弁護士仲介にてご連絡いたします。」とかなんとか書いてみる。
どう?
17 名前:匿名さん:2020/04/19 12:34
>>15
楽しみなのは、昼から飲めるビールでは?
18 名前:匿名さん:2020/04/19 13:06
>>0
ホント、老害だよ!
認知症とかの始まりではないですか?
こんなジジイが、ばら撒くんだよ!
19 名前:匿名さん:2020/04/19 13:30
愛知県内で多発している「俺コロナ」オジサンたちが各地に出動してくれればいいね。
主さんの舅の会合なんかに乱入して行ってくれれば、雲の子散らすように散開するんじゃないかしら。
ついでに永田町にも凸して欲しい。
20 名前:匿名さん:2020/04/19 14:35
役所に、市一斉奉仕作業を自粛、中止して
欲しいって要望を出したら、
「町会、自治会毎ですから、そちらで話し合って
決めてください」って言われた。
その話し合いが3密なんだけどね。
21 名前:匿名さん:2020/04/19 14:57
ジジイらはメールで話し合いもできんのか?
22 名前:匿名さん:2020/04/19 15:01
そういうジジイに限ってなかなか失せてくれないのよね

世の中ってそういうもん・・・
23 名前:匿名さん:2020/04/19 15:10
どうして昼前から飲酒しているのだろう。
自分だけかも知れないけど、アルコールが分解しなくなり、飲むと翌日まできついのですっかり止めたけど、年寄りって飲酒もタバコもやめないよね。身体でも動かして疲れてたらいいだろうに。
24 名前:匿名さん:2020/04/19 16:47
>>23
昼間から?集まって酒?
随分、民度の低い地域にお住まいですね。
25 名前:匿名さん:2020/04/19 16:53
>>24
出た。
きちんと読み取れもせずとにかく嫌味に叩く。
23番さんは、自分の周りがそうだって言ってるんじゃなく、このスレの流れの感想を言ってるんでしょ。
ホント同年代と思えないわ。
26 名前:匿名さん:2020/04/19 16:55
>>25
だって、飲酒してるのを見たんでしょう。
だから書いたんでしょう?
23は見ても無い事を想像で書いたの?
27 名前:匿名さん:2020/04/19 17:38
なんかまた湧いてきたね。
28 名前:匿名さん:2020/04/19 17:53
>>24
どこに
集まって飲酒しているのを見た
と書いてある?
あなたでしょ、いつも何々の人?と書いて意気揚々としている主婦。
29 名前:匿名さん:2020/04/19 18:04
ストレスが多くて大変そう
人のことなんてほっとけばいいのに
30 名前:匿名さん:2020/04/19 18:20
昨日広島三越の地下の小さい握り寿司のカウンターで、
紳士二人が寿司3貫と日本酒嗜んでた。
15時ごろだよ。
こういうのは老害じゃないだろうけど
浮世離れしとるのう。
31 名前:匿名さん:2020/04/19 18:27
>>30
はいはい、
駄目な年寄りですね、
困ったものです
一定数、いつまでもそういう輩はどの年代層にもいる、
はい、困ったものです
32 名前:匿名さん:2020/04/19 18:31
で、老人会のてんまつはどうだったのか。
誰も異議を唱えなかったのかな。
33 名前:匿名さん:2020/04/19 18:34
カンロ飴
34 名前:匿名さん:2020/04/19 18:54
>>32
ほんとだよね。
35 名前:匿名さん:2020/04/19 18:57
>>32
そこ、一番知りたいね
36 名前:匿名さん:2020/04/19 19:28
>>31

どこからの目線?
37 名前:匿名さん:2020/04/19 19:37
>>36
24だからだよ。
38 名前:匿名さん:2020/04/19 22:25
>>30
なんで知ってるのかなぁ?
覗き見?
それとも店内に居たの?
39 名前::2020/04/20 21:12
先程、旦那が集会所の鍵を預かってくれている区長さんに話をして、舅に絶対に渡さないよう話をしてくれました。
区長さんも了解してくれたので、とりあえず大丈夫かと思います。
踊りの練習とか、カラオケとか、今するべき事ではないですよね。
40 名前:匿名さん:2020/04/21 11:28
うちの姑もモーニングにも
接骨院にも変わらず日参してる。
しかもノーマスクで。
言っても聞かない、まさに老害。
41 名前:匿名さん:2020/04/21 11:49
>>4

うちの町会も総会などなくなりました。

なので、実家町会で会長している父に、うちの地区の話をして、会合などをしないで欲しいと伝えた。
42 名前::2020/04/21 11:53
>>41
すんなり聞き入れてくれたのかな?

うちの舅は本当に自分勝手だから困る!
同居してたけど追い出したよ!
43 名前:匿名さん:2020/04/21 11:56
>>40
うちもよ!
こっちは気を遣ってやってるのにさ!
パートも日数減らしたのよ!なるべく外に出ないために。なのに老人自体が出歩いちゃね…
減らしたパートに行く時も、嫌そうに「気をつけてね(コロナ持ち帰るんじゃねーぞ)」って感じなので、本当にムカつく。
44 名前:匿名さん:2020/04/21 12:01
>>42

私の場合は、実父なのではっきり何でも言えるってのもあります。
もともと父は周りのご老人より若い会長なので、そんなに頭は固くないのかも。
会合は止めてくれましたね。
45 名前:匿名さん:2020/04/21 12:03
自分の親が言われたら悲しいなー。
46 名前:匿名さん:2020/04/21 12:17
>>45
言われるようなことしなきゃいい
47 名前:匿名さん:2020/04/22 12:28
沖縄初のクラスター 高齢者ら30人、窓閉め1時間半会議 参加者「油断した」

ニュースになってるよ。
騒ぎになって町内に住んでいられなくなるかもよ、くらい脅してみれば?
48 名前:匿名さん:2020/04/22 12:33
>>45

言わさないようにしてよ
49 名前:匿名さん:2020/04/22 14:47
老人共がマンション自治会総会を開くんだと。
感染が怖いなら欠席の委任状出せって!
少し前は、班長交代による引き継ぎをするから役員会にでろって迎えに来た。
窓も開けてるから感染しないから来いって。
引き継ぎって、各班で個々で回覧板用バインダーを渡すだけで、役員会のときは顔を合わすだけ。
このご時世に集まる意味ある?
頭おかしいわ。
50 名前:匿名さん:2020/04/22 14:52
年寄りは臨機応変って考えがないからね。
このご時世、3人以上集まっての会議はいかんよ。
沖縄のニュースをもっとやって欲しいわ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)