NO.8389620
インスタント袋めんの存在価値
-
0 名前:匿名さん:2020/04/21 09:50
-
うちはカップ麺は食べるけど袋めんは食べないです。
同じ手間で生ラーメン作ったほうがおいしいから。
でも袋めんもまだ残っていますよね。
災害時などのために日持ちするから持っておくという以外に袋めんの存在理由って何なんでしょう?
私自身はカップ麺は抵抗ないので保存できるタイプの麺が欲しいならカップ麺の方が簡単で汚れなくていいなと思う。
袋めんの批判じゃないです。
-
1 名前:匿名さん:2020/04/21 09:55
-
私袋麺好きだよ。
カップラーメンより美味しいと思う。
生ラーメンとは別物じゃないかな。
サッポロ一番塩ラーメンが好き。
滅多に食べないけどね。
-
2 名前:匿名さん:2020/04/21 10:04
-
エコノミーでエコロジーだし
家族分だと袋の方がいい。
カップは1人用
-
3 名前:匿名さん:2020/04/21 10:05
-
非常用以外だと、私のお昼かな。
理由はストックできて便利そして、カップラーメンだと足りないから。
家族で食べる場合は、我が家も生のラーメンを買ってきて作っています。
うちの子、袋麺のインスタントラーメン食べたことないと思います。
-
4 名前:匿名さん:2020/04/21 10:06
-
安い。
ゴミが少ない。
カップ麺は値段が高いし、ゴミが多い。
-
5 名前:匿名さん:2020/04/21 10:08
-
カップ麺、インスタント麺、生ラーメン、
それぞれ食べるけど私も別物だと思ってる。
それぞれ美味しい。
自分の好きな野菜も入れて、鍋一つでできるっていうのが
インスタント麺の良さかな。
別スレで麺とスープは別で作ってるってレスがあったけど、
それはそれでいいと思うけど、それだと手間は生ラーメンと変わらないね。
-
6 名前:匿名さん:2020/04/21 10:12
-
私は袋麺なら野菜たっぷり入れられるから、そこがいい。
袋麺が生麺を追求するのは違う気がする。
-
7 名前:主:2020/04/21 10:14
-
レスありがとう。
やっぱりそれぞれ長所があってそれが好きな人が買っていて、私がたまたま袋めんの長所が好きじゃないってことなのかな。
あと、私、あっちで袋めんでもスープ別に作るって書いたものです。
母がそうやって作っていたからそういうものだと思っていたの。
だったら生めんでも手間は一緒だよねって思っていた。
うちは生めんが安いときに買ってきて冷凍してるんで保存という意味では生めんでも(停電しない限り)日持ちするし手間も一緒なら袋めんの価値って何かなーと。
私今はない商品で袋めんのインスタントうどんが好きだったんです。
多分これこそインスタントのうどん茹でるくらいなら普通に乾麺茹でたほうがいいって思われたんだと思う。
でもあのすかすかしたインスタントっぽい麺でうどんなのが好きだった。
カップうどんとはまた違う食感だったのよね。
-
8 名前:匿名さん:2020/04/21 10:19
-
この前、マツコの知らない世界で袋麺特集やってて、見たら食べたくなった。
ご当地袋麺楽しそう。まぁ生麺の美味しさには叶わないので、主さんの気持ちも分かるわ
-
9 名前:匿名さん:2020/04/21 10:53
-
単に、うちは生麺よりインスタントの方が好きだから。
カップより袋の方が安くて、かさばらないから。
-
10 名前:匿名さん:2020/04/21 12:08
-
インスタントラーメンは生めんと違って鍋一つでできる。
保管場所もとらない。
朝食にも半分に割って野菜や卵を入れたりして、気軽に食べてる。
-
11 名前:匿名さん:2020/04/21 12:10
-
自分の趣味になっちゃうけど、カップ麺はどうも麺のパサパサ感が気になってしまう。
どうも物足りない。カップヌードルと赤いきつねは、好きです。滅多に食べませんが。
袋麺はカップ麺より若干面倒だけど、色んな具をいれて食べます。
スープは麺を茹でたお湯で作っちゃう。
生ラーメンは、袋スープを開封前に
どんぶりで温めて別々に作りますが(手間は袋麺の1・5倍)高いだけあって
おいしいですね。
-
12 名前:匿名さん:2020/04/21 12:41
-
袋ラーメンは、やっぱり薄味に調整できるし、野菜や卵も入れられるので
栄養もプラスα。
インスタント麺は、よくわからないけど、栄養はない。むしろ私には合ってないのか
最近体調(胃腸)を崩したので、食べないことにした。
-
13 名前:12:2020/04/21 12:46
-
ちなみに、うまかっちやんと好きやねん、チャルメラを常備してあります。
子供も夜食に作って食べている。
-
14 名前:匿名さん:2020/04/21 12:49
-
>>12
そうね。野菜入れたりして食べようという気持ちになる。
-
15 名前:匿名さん:2020/04/21 13:14
-
カップがエコじゃないから。
割安だから。
具を足したりするから。
-
16 名前:匿名さん:2020/04/21 17:00
-
生麺、袋麺、カップ麺、それぞれ麺が違うよね。
私は袋麺の麺が大好き。
そして、何も入れないのが好き(麺とスープのみ)
塩分がすごいから、我慢してたまーに食べる。
-
17 名前:匿名さん:2020/04/21 17:16
-
カップ麺を食べるのは、なんとなく食べちゃいけないもののような…体に悪いんだよなあ…とか罪悪感がある。
たまに食べると美味しいんだけどねえ。
袋麺の方は、野菜入れようとか卵入れようとか、味も好みで変えやすいから同じインスタントのくくりでも、ちょっとだけ罪悪感が薄れる。
のでどっちも無くしちゃダメなものだ!
-
18 名前:匿名さん:2020/04/21 17:22
-
うまかっちゃん、袋のしかない。
濃厚新味、めちゃくちゃうまいよ。
-
19 名前:匿名さん:2020/04/21 17:23
-
批判に読めるけど、違うんだ?
-
20 名前:匿名さん:2020/04/21 17:41
-
同じ手間じゃないでしょと思ったら、スープ別に作るからなのね。なんで書いてある通りに作らないんだろう?
あ、批判じゃないです。疑問です。
ちなみに私はカップ麺はカップヌードルくらいしか買わない。ゴミが出て嫌だから。
袋麺はサッポロ一番の塩ラーメンにキャベツ卵ワカメ入れるのが好き。他を買って美味しいなと思っても、結局これに戻る。
でも月に一度食べるかどうかだけど。
-
21 名前:匿名さん:2020/04/21 17:44
-
単純に、主さんとは違う価値観の人が大勢いるからだよ。
それが答え。
-
22 名前:匿名さん:2020/04/21 17:56
-
>>21
価値観というか好みかね?
-
23 名前:匿名さん:2020/04/21 18:21
-
>>20
別茹での方がいいと思い込んでた。
別の鍋にスープ用を沸かしながら野菜も茹でる。卵も落としておく。
4つゆでて三人で分けてた。
スープが必ず一つ余るので
それは別の料理で使ってた。
最近子供がカップ麺がいいと言い出し(高校生)
袋麺買うのはやめた。
もともと非常食としてよういしてて
半年しか持たないのでやめた。
-
24 名前:匿名さん:2020/04/21 18:29
-
カップ麺ってあると食べちゃうんだよねー。
でも袋麺なら必要な時しか食べない。
そして生麺はもちろん美味しいけど、賞味期限が短い。
常温で置いておけるってのもポイント高いよ。
-
25 名前:匿名さん:2020/04/21 19:24
-
なんだかんだいって、かっぷぬーどるが一番好きだな。
-
26 名前:匿名さん:2020/04/21 19:26
-
>>23
?
別茹での方がいいと思うけど?
-
27 名前:匿名さん:2020/04/21 19:48
-
自分に好かれないものは、(世間に多く存在してても)
存在価値に疑問があると思えるのが、すごいな〜
-
28 名前:匿名さん:2020/04/21 21:38
-
>>27
自分の考えだけが正しいって人
ここに何人かいるよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>