育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8390802

毎週、この週末が分岐点

0 名前:匿名さん:2020/04/21 16:58
とか言われながら減らない感染者。
今日は123?人。都内。
1 名前:匿名さん:2020/04/21 17:07
でも200人から超えてないね。
油断すると増えるだろうが爆発的には増えてない。感染者数グラフを見るとジグザグしながら減ってるようにも見える。
押さえ込みに成功してるとも言えないが、増え続けているとも言えない。
2 名前:匿名さん:2020/04/21 18:02
何も対策しなければ、今頃6千人は超えてる試算だったのが半分ほどにはなってるんだから、封じ込めとは程遠いけどちゃんと効果は出てるらしい。
それを信じて今日もちゃんと引きこもった。
3 名前:匿名さん:2020/04/21 18:35
現在の感染者 − 退院人数 = 何人
というのも発表してほしい。
4 名前:匿名さん:2020/04/21 19:02
>>3
それは調べればわかるよ。
厚生省のホームページへどうぞ。
5 名前:匿名さん:2020/04/21 19:03
>>3
NHKニュース防災アプリでこれまでの感染確認、重症、死亡、退院数を毎日更新してるよ。
軽症で入院にならない人は回復しても退院数にはカウントされないだろうし、簡単に引き算はできないと思うけど。
クルーズ船は別カウントになってて、クルーズ船での感染者でまだ重症の人もいる。
6 名前:匿名さん:2020/04/21 19:05
今日のワイドショーで、ながら見してたのでよく分からないのだけど、
海でたくさんの人が泳いで遊んでたけど、
あれって日本???
7 名前::2020/04/21 19:19
>>4
>>5
ありがとう、見てきた
8 名前:匿名さん:2020/04/21 19:50
>>6
昨日の夜にニュースでは館山で沢山サーフィンしてる映像があった。
9 名前:匿名さん:2020/04/21 19:58
企業が活動を止めないとね。
会社員は会社に従うしかないから。
だから通勤が一定以上減らない。
飲食店だって昼間はやってるんだし。
だから感染も減らない。
10 名前:匿名さん:2020/04/21 20:39
>>9
大都市はもうコロナを根絶する事は無理だと思うので
徐々に感染者を増やして行かないといけないから
動く人は必要だよ。
もう、高齢者や持病がある人以外は、感染は悪い事ではなくて、
徐々に順番に感染しましょうだと思う。特に次の冬に向けてね。
そうしなければ、子供達をずっと閉じ込めたままに
なっちゃいますよ。

だから、自粛がいい加減な人にイライラしても意味ないし
赤の他人の行動見て、イライラするなんてバカバカしいとも思うよ。

もう今は一度に感染者を増やさないのは、コロナを広めないというより
医療崩壊で死者数を増やさないための他人に対する優しさであって
自分もいつかは感染者になる道を選ぶしかない可能性が高いって
思っておいた方がいいと思う。
それが大都市で住む人達の今の運命だと思えば
イライラせずに済むと思うし、政府のしてる事にも
納得いくと思うよ。
11 名前:匿名さん:2020/04/21 20:42
みんな軽く一回かかってしまえばいいんですかね。ワクチン作ろう。
12 名前:匿名さん:2020/04/21 22:17
この週末が分岐点って、ずっと言ってるけど、
感染者、東京は2桁にならない。ずーーーっと100人超えから
減らないもの。こんなんじゃ5/6に解除にはできんだろう。
夏までこのままか?
13 名前:匿名さん:2020/04/21 22:34
>>10
大都市は既に市中感染になっているからね。
どこにでもコロナが居る。
晴恵がこれからは主に
スーパーの買い物で感染するって言ってた。
14 名前:匿名さん:2020/04/21 22:38
>>11
おたふくのワクチンは4年かかって
それでも当時最速と言われてたらしい。

医学や科学が進歩したとはいえ1年は
かかると思われる。
15 名前:匿名さん:2020/04/21 22:40
春恵の言う通りになってきた。
16 名前:匿名さん:2020/04/21 22:41
分岐点というのは、好転する点て意味ではないよね。
17 名前:匿名さん:2020/04/21 22:42
晴恵は煽るからね。
18 名前:匿名さん:2020/04/21 22:43
晴恵はPCRの現場、何も知らないから、
無責任発言が多過ぎ。
19 名前:匿名さん:2020/04/21 22:45
>>17
彼女が言ってた最悪のシナリオの通りになってるけど…
もう直ぐ命の選別されそうなくらい、医療崩壊の危機。
それも言ってたな…
20 名前:匿名さん:2020/04/21 22:46
こうなる状況を防ぐ手立ては無かったからね。
日本ではロックダウンは出来ない。
21 名前:匿名さん:2020/04/22 00:43
>>13
買い物にも行けなくなるのか?
そういうこと平気で公共電波で言って、
自分はどうやって食料調達してるんかな?
お手伝いにでも行かせて、食事作らせて、
自分はテレビで好きなこと言ってるだけか?
22 名前:匿名さん:2020/04/22 09:13
とうとう家庭内感染が出たね。
終息はまだまだ先だなぁ。
23 名前:匿名さん:2020/04/22 09:16
>>22
軽症の家庭内感染なら家から出なければ、感染広めない。
市中に蔓延してる見えないコロナをとどまらせた方が早く収束する。
感染経路不明、これが一番厄介
24 名前:匿名さん:2020/04/22 09:22
>>18
スゲー
ここに詳しい人がいるなんて、頼もしい!
25 名前:匿名さん:2020/04/22 09:23
>>18
現場の事教えて!
26 名前:匿名さん:2020/04/22 09:58
>>18
保健婦さんかな?
毎日検査担当している?ご苦労様です。
27 名前:匿名さん:2020/04/22 10:19
>>22
とうとう…?
前から出てるけど、私の考えてる家庭内感染とは違うの?
28 名前:匿名さん:2020/04/22 10:36
>>27
家庭内感染って、初めから出てたよね。
家族にコロナ陽性が出たら、
濃厚接触者である家族も検査してたよ。
とうとう、じゃなくて、今更何言ってんの?
だよね。
それだけよく考えていなかった、ということね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)