NO.8392961
コロナの影響で
-
0 名前:私って無知?:2020/04/22 07:54
-
「これはアカンやろ」のスレの中のご意見にも「公務員は収入減らないから・・・」とありましたが、公務員って何があっても減棒とかボーナスカットは「無い」んですか?
民間企業なら、不景気になると(業績が上がらなければ)、即、昇給やボーナスに響きますよね。
うちも経験ありますが、会社の存続にかかわることになれば、管理職から給料が減らされたりするし、社員全員のボーナスがカットされたり、寸志程度になってりします。
最後は人員削減です。
国を会社に例えるなら、今まさにその時だと思うのですが、
議員や公務員の減給の話しなんて1mmも出ないのは当たり前なんですか?
そういうことがないよう、公務員は法律か何かで保護されているのですか?
-
1 名前:匿名さん:2020/04/22 08:02
-
>>0
公務員の給料って、民間の給料から算出されるのではなかったかな?あれはボーナスだった?
公務員と議員の給料、全国で年間いくらくらいだろう。30%くらい返上してほしいね。
あと、教員も。学校やってないし。
-
2 名前:匿名さん:2020/04/22 08:18
-
減俸ありますよ。
ドカンと減ることは無いですが。
有資格職で、臨時的任用職員を10年続けていますが、前年の等級の給与より、今年度の等給の給与が低いです。
臨時でも、等給は毎年上がるんですけど、ほぼ横ばいですね。
ちなみに地方公務員です。
-
3 名前:匿名さん:2020/04/22 08:21
-
夕張市 破綻 で調べてみな
-
4 名前:匿名さん:2020/04/22 08:33
-
地方公務員ですが減俸もありますよ。
リーマンショックの時からずっと減らされていて、最近やっと回復したところでした。
今回のことでまた支給額から減らされます。
月の支給額から減らされるので、当然ボーナスも減ります。
一般的企業は景気が回復すれば反映されるのが早いですが、公務員は給料表全体が減らされて回復するのに景気が回復されてからも何年もかかりますし、景気が回復されなければいつまでも減らされたままです。
-
5 名前:私って無知?:2020/04/22 08:50
-
そうですか、公務員も民間並みに減給やボーナスカットもあるんですね。
教えて下さってありがとうございます。
-
6 名前:匿名さん:2020/04/22 10:04
-
>>4
なるほどー。
そのぶん、といっては何ですが
コロナ関連では出してあげてほしい。
救急とか保健所とか
-
7 名前:匿名さん:2020/04/22 10:08
-
ありますよ、どんなに忙しくても民間の水準に合わせます。
今忙しいのは医療関係ばかりじゃないですよ、区役所忙しいけどなー。
-
8 名前:匿名さん:2020/04/22 10:55
-
>>1
学校やってるよ。生徒がいないだけ。
課題作成、生徒が自宅学習できるように、いつもより細かく教材研究もするし、生徒への連絡も、毎日てんてこまいです。
コロナの関係もあって、5時以降は出来るだけ残るなと言われているので、定時で帰れますけど。
今日は2月に部活で土日勤務だったので、振替を取って休みですが、学校の先生が大変じゃ無いって、それはちょっとなー。
<< 前のページへ
1
次のページ >>