NO.8394320
連休明けの学校
-
0 名前:ヌシ:2020/04/22 17:35
-
連休明けに学校始まると言うが、ホントに初めて大丈夫なのかな?
また集団で感染しないかな?
あっという間だよ。連休明けまで。
せめてワクチンやコロナに効く薬ができるまで要請できないのかな?
お店の休業要請も長引けば長引くだけ経済がボロボロになるんだけど…
なんかなー
-
51 名前:匿名さん:2020/04/22 23:04
-
>>46
いや、学校再開したらクラスターになったら怖いって事。
-
52 名前:匿名さん:2020/04/22 23:05
-
>>46
富山市の小学校でクラスターだって。
-
53 名前:匿名さん:2020/04/22 23:05
-
全国一斉の緊急要請にも関わらず、週末の電車利用者が先週より増えていたんでしょ?
野外だからと海でバーベキューする人もいるし、家庭内感染した無症状の子がいたりするから、真面目に自宅待機している子にすぐに移して感染が広がりそう。
-
54 名前:匿名さん:2020/04/23 10:16
-
本当、もう2020年はこの際一切なかったことにして、
国民総冬眠にしちゃえばよいのに。
来年春から学年度やり直し〜新一年生も8歳から
大学生も学費は2020年支払い分が一年先送りで
2021年度分にして卒業は2025年に。
2021年度の受験はなしで、全て1年先送り。
今年の受験生は2年勉強することになるけど、
条件は一緒だし、その方が後からみたら学力が上がるかも。
-
55 名前:匿名さん:2020/04/23 10:22
-
うちの高3生見てて、2年も続けられないよ、かわいそう。
9月開始だって長い。
あと何ヶ月でゴールだったから、頑張れてる。
1年の先延ばしは長すぎるなあ。
-
56 名前:匿名さん:2020/04/23 10:25
-
>>55
宅浪したら強くなったよ。
-
57 名前:匿名さん:2020/04/23 10:27
-
>>56
自分で決めて浪人するのとは意味が違う。
-
58 名前:匿名さん:2020/04/23 10:42
-
>>54
この一年、頑張った子は来年受験させてあげて。
-
59 名前:匿名さん:2020/04/23 10:43
-
>>58
受験があるかも含め
いろんな想定はしておいたほうがいいと思う。
-
60 名前:匿名さん:2020/04/23 11:42
-
夏休みを短縮とか話が出てるって、今、ニュースで言ってたけど、うちの市、一週間以上も前に、夏休みは盆中だけと学校からメール来た。
受験生だけど、全体で一年もう一度やってもいいと思うよ、私個人としては。
-
61 名前:匿名さん:2020/04/23 11:47
-
>>54
それは、あなた中心の独りよがりの考え。
そんな単純にすぱっといかない。
いろんな条件の子供・学生がいるのよ。
-
62 名前:匿名さん:2020/04/23 11:54
-
>>59
隠れ浪人が今年は増えそう。
たしかにこんな状況なら、もう一回、落ちた熱望大学、
受験しようって気になる。
-
63 名前:匿名さん:2020/04/23 11:59
-
>>62
高校受験はそうもいかないよねぇ
-
64 名前:匿名さん:2020/04/23 12:01
-
>>61
別人
スッパリいかないけど、コロナが収まらないと何も始まらないよね。
コロナは収まらず9月も学校再開は無理、最悪受験もないかもという想定もしてる。
いろんな条件といえば、親の収入減で大学進学断念の子供達も増えそうね。
子供に不安を与えないように、親はどっしりかまえてないとね。
-
65 名前:シナリオ:2020/04/23 12:27
-
まるまる1年、なかったことにするんじゃないかなあ。
-
66 名前:匿名さん:2020/04/23 12:36
-
6歳になる子が入学するはずが7歳入学の1年のズレは大きいな。
それこそどこかにひずみが出そう。
まるまる1年なかったことにしたい人が多いだろうけど、年は確実に取って行って、その年齢に合った教育をという事だったんだからさ。
日本は心太方式だから出ないと入れないもの。
-
67 名前:匿名さん:2020/04/23 12:39
-
>>65
たんらくてき
-
68 名前:匿名さん:2020/04/23 13:41
-
>>66
小1を7歳にするのではなく、現小1と来年度小1を一緒にする(この学年のみ、2つの年齢が混在する)のがいいと思う。
-
69 名前:匿名さん:2020/04/23 13:44
-
>>68
うわー
今6組だけど12組?教室たらんわー。
受験の時おっそろしー
(12年かけて準備するのかな)
-
70 名前:匿名さん:2020/04/23 13:48
-
>>66
一年なかったことにしたい人って、多いの⁈
少なくとも私は全く思っていないわ。
受験生の親だけど。
-
71 名前:68:2020/04/23 13:48
-
>>69
すごいね、6組もあるんだ。
少子化だからいいかなって思ったけど。
うちは小学校も中学校も2クラス。
同じ中学校に通うことになる、もう一つの小学校は1クラスしかない。
-
72 名前:匿名さん:2020/04/23 13:57
-
>>70
なかったことにはしたくないけど、
授業が成立しない
成績がつけられない状態で
どうやって受験できるの?
9月再開になれば、何とかなるかもしれないけど、年末年始までこの生活が続いたら?
それでも受験できそう?
-
73 名前:匿名さん:2020/04/23 14:00
-
>>71
私、中学11組、高校12組あったよ。
今が少なすぎるのでは?
-
74 名前:匿名さん:2020/04/23 14:17
-
>>72
勉強に関するツールは世の中に溢れているし、
変な話、学校の授業だけが全てではないと思ってる。
だから先月休校が決まった時点で、自分なりに進めているよ。
やる子はもうやり始めていると、ここでも認識していたけどな。
成績の付け方なんてわからないけど、知識を入れておくことはできるので、やれることをやっておく。
推薦を狙う子だったり、中高で内申を考慮する学校に入りたい子は評定が気になるでしょうが、学力勝負したい子にとっては自分でやるのみなので、なかったことにはしたくないと思うよ。
-
75 名前:匿名さん:2020/04/23 14:25
-
うちの子達、塾のオンラインや参考書で自分なりに計画たてて勉強してる
一年なかったことになったらちょっと残念だわ
-
76 名前:匿名さん:2020/04/23 14:32
-
今やってない子は、学校に通ってる時も実はボケーっと
過ごしてたと思う。親が知らなかっただけ。
ちゃんとやる子は実は学校の授業は当てにせずに
自力で先取りや問題集で演習してました。
後で分かって巻き返しがきかなくなるより、
早めに気づけてよかったと思う方がいいと思う。
-
77 名前:匿名さん:2020/04/23 14:44
-
>>73
いつの時代?
私の時ですら、小学校は4組あったら多い方だったよ。
中学校は5組あったけど。
-
78 名前:匿名さん:2020/04/23 14:46
-
>>75
うちは高校受験で、塾のオンラインもしてるけど、一年だぶってやって欲しいと、本人が言ってる。
-
79 名前:匿名さん:2020/04/23 15:01
-
>>78
センター失敗したからと、願書出さない、あるいは無謀な大学に願書出して、早めに浪人するって言ってる子と同じだよ。
そういう子は、浪人しても学力伸びない。
-
80 名前:匿名さん:2020/04/23 15:02
-
こう言う時こそ、個人差が広がるでしょうね。
勉強は一人でやれる。
塾が無いなら、分からないところだけ親が教えればいい。
-
81 名前:匿名さん:2020/04/23 15:05
-
入試は実施して欲しいね、頑張ってる子もいるのだから。
でもダブりたい、ダブらせたいご家庭のために、ダブってokの選択も出来ればいいね。
-
82 名前:匿名さん:2020/04/23 15:06
-
自分だけダブりたい子なんているかなあ。
-
83 名前:匿名さん:2020/04/23 15:09
-
>>80
蓋開けてみたらあんまり変わってないと思う。
-
84 名前:83:2020/04/23 15:11
-
もともとフタコブラクダみたいに、
出来る子の層とできない子の層がはっきり
わかれてたし。
-
85 名前:匿名さん:2020/04/23 15:13
-
>>66
そんなことしたら受験が滅茶苦茶な事になる。
年齢の差は結構大きいし、更には狭き門を更に半分にすることになる。
そんなの該当学年の人や親は大反対だわ。
-
86 名前:匿名さん:2020/04/23 15:22
-
>>85
別人
嫌だけど、現状考えたら評定さえないんだから指定校ないよね。
-
87 名前:匿名さん:2020/04/23 15:24
-
>>86
どうなっても対応できる準備をしていたものが勝つね
-
88 名前:匿名さん:2020/04/23 15:25
-
>>86
1.2年のはちゃんと出てるし、
みんなが同じ状況なんだから、
指定校こそできるでしょう。
-
89 名前:匿名さん:2020/04/23 15:34
-
>>86
>>87
いやいや新小1をダブらせて6歳と7歳を一緒に一年生にしましょうと言う案は暴挙だと思って。
その頃の1年の差は大きいし、教室も教員も数が足りずにずっと義務教育も高校もそのままで受験なんて、どう考えても酷いだろうと。
ここの人たちはもう私達親子には関係ないと思うかも知れないけれど、それで丸く収まるわけないよ。
-
90 名前:匿名さん:2020/04/23 15:41
-
ダブりとか無いでしょ。
補習授業になると思う。
-
91 名前:匿名さん:2020/04/23 15:42
-
ダブらせなくても、授業内容を凝縮させてシラバスをある程度無視してやるんじゃない?
-
92 名前:匿名さん:2020/04/23 15:47
-
これって、
コロナ収束が近づいてるって人と
まだまだコロナ収束は遠いという人で意見が大きく分かれてるのかしら、
誰だって、来年春には1つ学年上がったり新しい学校に入れるといいなとは思ってるのよね。
でも今の情勢をどう判断してるのか、それぞれの考えが大きく異なりそう。
-
93 名前:匿名さん:2020/04/23 15:47
-
>>83
この程度の期間の勉強で差はつかないけど、自分でする姿勢があるかないかは後々大きな差になるよ。
-
94 名前:匿名さん:2020/04/23 15:49
-
>>91
重要事項や要点を複数単元一気にするということになりそうね。
できる子や先にしていた子、通塾してる子はそれでも問題ないけど、そうでない子は全然できなくなって取り残される。
-
95 名前:匿名さん:2020/04/23 15:52
-
>>91
それは小中学の子達には酷だね、積み上げがないのに新しい学年、単元を学ぶんだから学力はガクッと下がるね。
基礎がないのに応用なんて分かんないよ。
-
96 名前:匿名さん:2020/04/23 15:52
-
>>92
そうだね。
私はGW明けには収束しないと思ってる。
-
97 名前:匿名さん:2020/04/23 15:54
-
>>91シラバスってなんですか?
-
98 名前:匿名さん:2020/04/23 15:54
-
>>93
コロナ関係なく、自分でする子とそうでない子で差がついてたんだよ。親が気づかないうちに。
-
99 名前:匿名さん:2020/04/23 15:55
-
>>97
講義概要
-
100 名前:匿名さん:2020/04/23 15:55
-
富山の小学校でクラスター発生したよね。