NO.8414928
9月入学案
-
0 名前:匿名さん:2020/04/28 22:15
-
気持ちはわからんでもないが、うちは困る。
大学生も私立高校も既にオンラインで授業はじまり、授業料も払ってる。
それに一月のセンターに向けコツコツしている子もいる。
大学入試も入試要項をもう貰い、それに向けて動いているのは我が子だ。
これ以上振り回されたくないな。
新大学入試制度でも振り回されたから。
9月案どうなるんだろう。
-
251 名前:匿名さん:2020/05/01 12:45
-
>>250
大学や高校はなんとかするんじゃないかなー。
予備校は無理だろうな。。。( ノД`)シクシク…
あ、9月が反対なわけじゃないよ。
-
252 名前:匿名さん:2020/05/01 12:47
-
9月始業になったら来年以降のインターハイの時期はどうなるの?変更なし?
-
253 名前:匿名さん:2020/05/01 12:51
-
>>252
甲子園なんて、時期をずらすのがいいとずっと思ってた。
この暑い夏に炎天下の甲子園なんて。
変えられるものは、子供の事を考えて、一番いい時期に変えればいいと思う。
-
254 名前:匿名さん:2020/05/01 12:52
-
大学無償化検討してたんだから、今年度からブッ込んで欲しいわ。
これ以上退学者を出さないように。
学年が伸びた分学費を取られるようなことになったら、また中退せざるを得ない子も出てくる。
-
255 名前:匿名さん:2020/05/01 12:55
-
>>253
春の大会が夏に来る、って感じになる?
9月スタートだと、
一学期後の大型休暇(なつやすみ)が短い冬休みになり、
学年末の休暇(春休み)が長く(夏休みに)なるのね
春休みはもしかして無くなる??
-
256 名前:匿名さん:2020/05/01 13:04
-
なんで9月にしたいの?
コロナの害を少なくするためというよりも(これもどう有効なのかいまいちわからない)
このどさくさに乗じて9月にしたい9月にしたい9月にしたいって空気を感じるんだけど。
-
257 名前:匿名さん:2020/05/01 13:06
-
>>255
春休みはなくして、夏休みは長くとってもいいのでは?
6月卒業式、7月8月夏休み、9月入学式でいいと思う。
受験は5月〜6月。
-
258 名前:匿名さん:2020/05/01 13:06
-
>>256
とりあえず9月にしたのかなーと思ってる。
夏の状況で先延ばしになるかも。
-
259 名前:匿名さん:2020/05/01 13:07
-
>>256
9月がグローバルスタンダードだから。
-
260 名前:匿名さん:2020/05/01 13:09
-
受験が5−6月(せいぜい7月頭)っていいよね。
これで学力だけじゃなく、インフルにかからない強運と強靭な体力も能力のうちってことがなくなる。
全人生的には必要だけど、受験は学力の検査だから。
ただ今の調子で今年の9月に普通に戻ると全然思えない。
結局一年ずらして来年の3月から新規まき直しだったりして。
-
261 名前:匿名さん:2020/05/01 13:09
-
>>256
では、どうすればいいの?
未履修部分はどうすればいい?
-
262 名前:匿名さん:2020/05/01 13:09
-
甲子園は、伝統とかにもうこだわらずに京セラドームとかでしたらいいと思う。
それなら真夏でもあまり問題ないし。
夏の大会なんだから真夏に全国大会するのはもう仕方ない。
あるいは他の競技(部活)と同じように春の高校総体で県予選してからの春の全国大会として甲子園?
だけど5月下旬ならまだしも6月になると梅雨入りするから、そしたらやはり甲子園はやめてドームが適してると思う。
プロ野球との兼ね合いがあるからなるべく日程詰めたいだろうし、ドームなら天候に左右されないから無駄に日程伸びないし。
それで選抜もどうせ秋季大会の結果で選抜校決まるんだから、春ではなくバスケのウインターカップみたいに冬に開催したらいいよ。
真冬じゃさすがに寒いので11月上旬とか。
野球だけ大会時期が他の部活と違うのもなんか特別感あってあまり好きじゃないんだよね。
あ、私は高校時代野球部員でした。
-
263 名前:匿名さん:2020/05/01 13:09
-
高校野球は、温暖化などの影響で、
炎天下では、命に関わる。
今まで通りにはいかない。
どんなに面倒な事があったとしても変えるべき。
-
264 名前:匿名さん:2020/05/01 13:09
-
>>259
それだけだよね。
-
265 名前:匿名さん:2020/05/01 13:13
-
えーと。おしえて。
来年度から9月になるとしたら、今中3のうちの子の受験が来年の6月か7月になるってこと?
そして高校入学が9月だよね?
学年を区切っていくのはいつからなんだろう。
同じ学年になるはずが違ってきてしまうのだけが心配。
-
266 名前:匿名さん:2020/05/01 13:16
-
>>265
学年の調節は直ぐじゃなく、徐々に調節していけばいいと言ってたよ。
今の未就園児くらいから調節すればいいと思う。
-
267 名前:匿名さん:2020/05/01 13:16
-
>>265
少なくとも今の小一から上は現状のままじゃないかな?
みんなそのまま同級生。
-
268 名前:匿名さん:2020/05/01 13:16
-
4月にしても9月にしても、今年どうにかなるのは無理そうよね。
9月にすると、プラス大混乱は避けられない。
外国に合わせる必要はない。
-
269 名前:匿名さん:2020/05/01 13:19
-
>>268
政府が検討してるのは、来年の9月入学って話だよ。
今の子はもう入学は済んでるから、来年の8月までが今の学年で行くんじゃないかな。
-
270 名前:265です:2020/05/01 13:22
-
高校受験に向けて少しずつ勉強し始めているけど、まだ1年あるってことですね。
安心。
-
271 名前:匿名さん:2020/05/01 13:28
-
>>270
来年の入学が9月になるかもってだけで、受験が1年後とは限らない。
3月に休校になった時点でうちはすぐに塾の映像授業を始めさせたよ。
毎日勉強はしてるけど、学校がないことで内申や今年受ける予定だった検定なんかも当てにならないから、今、危機感を持ってるよ。
-
272 名前:匿名さん:2020/05/01 13:31
-
コロナの収束に数年かかるという専門家もいるのに、今制度改革する意味ないと思う。
9月にするといいことばかり、すべて解決!ってわけでもないのに。
余計な混乱は疲弊するだけ。
-
273 名前:匿名さん:2020/05/01 13:33
-
>>272
…分かってるよ。
みんなそんなに馬鹿じゃないよ。
-
274 名前:匿名さん:2020/05/01 13:34
-
>>272
ふむ、とりあえず、今の小1から大学4年まではコロナのせいで
学業がちょっとおろそかになるのは仕方ないとする、ってことね。
-
275 名前:匿名さん:2020/05/01 13:35
-
収束しなかったら皆留年の方がいい。
勉強何もしてないのに学年を上がらせるのは止めて欲しい。
-
276 名前:匿名さん:2020/05/01 13:38
-
こちらの地方は、月何万も塾代に掛けられない人が多い。
お母さんも殆ど働いていて、家計をささえているけど
高い塾に通わせられる人は少ないよ。
よくて単科の個人塾。月一万〜くらいだから行かせられる。
きょうだいいるうちも多い。
今まではそれでやれていたんだよ、学校の授業聞いて理解して宿題して先生に質問行って。
10代の子供たちがみんな自主自律できる訳ではないし
危機感あってもどうにもならない状況の人もいる。
-
277 名前:匿名さん:2020/05/01 13:40
-
>>274
現在そうなってるよね。
それはコロナのせいであり、学業より生命優先は当然。
-
278 名前:匿名さん:2020/05/01 13:43
-
>>275
そしたら後ろがつかえるのよ。
(閊えるってこんな漢字なのねー)
来年の小学一年生は二学年分になるの?
-
279 名前:274:2020/05/01 13:44
-
>>277
うん。なってるね。
それをそのまま進級してもらうってことね。
単位が足りないとか授業数が足りないとか
この単元は履修してないとか細かいことは問わないで進級。
いわゆる「ゆとり」的な。
-
280 名前:匿名さん:2020/05/01 13:46
-
>>279
どうしろと?
-
281 名前:匿名さん:2020/05/01 13:47
-
外国みたいに飛び級出来るようになればいいかも。
勉強が理解出来てる子は進級。
-
282 名前:匿名さん:2020/05/01 13:48
-
>>281
高校大学はそれでいいけど義務教育は無理だろうね。
-
283 名前:匿名さん:2020/05/01 13:52
-
>>269
うん。
今年は入学は済んでるから
本格的な新学年開始を9月って事にして、
そこから一年サイクルになるという考え方。
だから今年も9月入学と厳密には違うけど内容はほぼ一緒だよ。
先は見えないから、普通に授業できるとかでは無くて
それまでにネットワークとか整えて
地域によって色々な形になるけれども
全国的に新学年を始めましょう。って事。
-
284 名前:匿名さん:2020/05/01 13:54
-
>>280
だよね。
なんか嫌味な書き方だけど、すでに今時点で学校やってないわけだし
学力落ちていいってことなんですね?みたいに言われても、
じゃ、どうすればいいわけ?としか言えないよね。
-
285 名前:匿名さん:2020/05/01 13:55
-
>>277
最低限の学習は保障しないといけないと思うけど。
放置して先に進めば、将来日本のダメージに繋がるよ。
-
286 名前:匿名さん:2020/05/01 14:00
-
>>285
そう思うなら今できるいい方法教えてよ。
うちは一応塾でオンライン授業受けてるけど受験生だし、それでも不安だよ。
283番さんのレスにあるように全国的に9月までに色々準備整うといいけどな。
-
287 名前:匿名さん:2020/05/01 14:00
-
>>286
今年の9月と思ってるの?
-
288 名前:286:2020/05/01 14:02
-
>>287
??
何が?
-
289 名前:匿名さん:2020/05/01 14:04
-
>>288
来年9月入学なら、勉強時間が増えて受験生はラッキーだよね
-
290 名前:288:2020/05/01 14:05
-
>>289
??
それはみんな同じ条件でしょ?
うちだけじゃないし別にラッキーでもないよ。
-
291 名前:匿名さん:2020/05/01 14:05
-
>>289
ウチは助かるよ
受験勉強時間が増えるのは
-
292 名前:匿名さん:2020/05/01 14:06
-
>>290
何に苛ついてる?
-
293 名前:279:2020/05/01 14:06
-
>>280
どうしろ、ってことはないよ。
ゆとりだってどうもしなかったじゃん。
私はどっち派でもないです。
どうするかを教えてほしい。
9月にする、というのが一つで
したくない人たちはどうしたらいいと思っているのか。
留年は無理だと思う。
-
294 名前:290:2020/05/01 14:07
-
>>292
何もイラついてないけど。
-
295 名前:匿名さん:2020/05/01 14:08
-
>>287
今年の9月じゃなく
来年の9月なんでしょ。議論としては。
だってもう今年は入学しているから。
つまりことしは一年半あるって話じゃない?
-
296 名前:匿名さん:2020/05/01 19:30
-
今所属している学年が一年半になるっていう理解でよいのだろうか?
-
297 名前:匿名さん:2020/05/01 19:51
-
>>296
多分そうなると思う。
-
298 名前:匿名さん:2020/05/01 20:08
-
>>297
回答ありがとうございます。
-
299 名前:匿名さん:2020/05/01 21:34
-
各自治体が7時間授業と土曜授業と夏休み短縮で単位数を確保しようとしてるから、慌てて9月にする必要もないと思うわ。
大阪府立高校なんて、更に日曜授業4回も検討されてる。
慌ててやるより、経済も関係するからよく調査して議論して検討してからでいいと思うわ。
高校で留学して学年が留年扱いになるのは、それこそ動画講義を見て試験を受けて合格すればいいとか他の方法かあるはず。
海外大学進学について、渡航準備や語学学校に行って9月入学に間に合うから、現行の方がいいし。
-
300 名前:匿名さん:2020/05/01 21:37
-
>>299
社会人はそのスケジュール耐えられるのか?って話題になってた。