NO.8419615
大学生の2割が退学検討
-
0 名前:匿名さん:2020/04/30 05:05
-
もし本当に辞めてしまったらその後どうするのだろう…。
-
51 名前:匿名さん:2020/04/30 12:06
-
親からの仕送りが少なくて、自分のバイトで補填してきてたような子は厳しいでしょうね。
仕送り少ない親は収入も少ないってことでしょうから、親世帯自身の存続も危ないでしょうし。
とりあえず退学はしないで決断は先延ばしにして学校の温情を待って欲しいね。
ナイナイ岡村の餌食になんてならないで欲しい。
-
52 名前:匿名さん:2020/04/30 12:26
-
もともと大学も高校も底辺校ほど中退率が高かったと思う。
特にここ2年は不本意な大学に入学した人多いし。
コロナ前と後で比較しないと多いか少ないのかわかんないな。
やる気さえさらば、大学側が救済策を出しているので経済的な理由
だけの退学なら何とかなると思うんだけどね。
-
53 名前:匿名さん:2020/04/30 12:33
-
あと学費がないから奨学金ってのは分かるが、何故仕送りもなく貧しくいのに一人暮らしなのかしら。
自宅から通えないがそこで学びたい大学だったとしても生活の為にバイト三昧では本末転倒でないかな。
地元の大学ではダメなの?
-
54 名前:匿名さん:2020/04/30 12:38
-
>>53
それはまた話が逸れるね
-
55 名前:匿名さん:2020/04/30 12:40
-
>>0
大学中退だから、高卒になってしまうね。
-
56 名前:匿名さん:2020/04/30 12:57
-
進学指導で、仕送りをしてもアルバイトで生活費を補填しないといけないような進学はやめてくださいと言われたと友人が言っていた。
今の大学は多忙でバイトと学業の両立は無理だからとか。
友人の住む自治体の郊外ではそもそも大学の自宅通学は無理ということで、子が生まれたらすぐに大学費用と仕送り費用を貯蓄し始めるのだとか。
うちもそれを聞いて、そうだなと思った。
幸いにも通学可能地域には国公立がいくつかあるし私大はたくさんあり恵まれた環境なので、子供には仕送り+バイトでの地方進学は認めず、自宅通学での地元国公立を第一志望にしてる。
お金がないなら当然だと思ってる。
-
57 名前:匿名さん:2020/04/30 13:02
-
退学したって、就職できないよね。
むしろ、留年選択する事態だと思ってた。
-
58 名前:匿名さん:2020/04/30 13:22
-
>>53
子供の友達は、三番目の女の子という事で上二人の男の子は外に出して貰ったけれど
もうあなたは家にいてと言われたが
優秀で旧帝行きたかったし(県内にはない)
親にはもう余力も無いし反対されてるしで
自分で二カ所から奨学金借りるのと給付受けるのと手続きして
旧帝はセンター失敗してダメだったけど浪人出来ないから中期で受かった所に行くと決めて
与えられた場所で頑張ってやってる子がいる。
上位層が進学するのはほぼ県外大の高校。先生もそういう子には焚きつける。
私もその子なら必ず就職したら返せると思った。
みんなそれぞれ色んな事情があると思うよ。
うちの一番下の子は幸か不幸かそれほど優秀では無かったので借金してまでわざわざ県外に出る必要は無かった。
-
59 名前:匿名さん:2020/04/30 13:50
-
>>58
それは、根底に男尊女卑があるのよ。
男の子は県外でも大学に行かせるけど、女の子はそこまで費用をかける必要がないという意識がある。
そうでなければ、3人同等に教育費わ準備するよ。
私も、兄弟みな私立中高だったのに私だけ公立中高へ行かされたし、4大志望だったのに女の子だから必要ないと短大へ行かされた。
センター願書校内締め切りの時に無記入のを担任に返すときの悔しさを今でも覚えてるし、今でもモヤモヤしてる。
女の子だからと仕事やめさせられた。
だから豪遊して、それでもモヤモヤが収まらず自殺未遂したわ。
今でもまだ引きずってるよ。
私の友人も男尊女卑家庭で短大すら進学を許してもらえなかったわ。
弟は頭悪いのに専門学校費用を出してもらえたのを知って、怒って絶縁したわ。
確かにお金の問題もあったんだろうけど、私の友人には性差関係なく均等にしてもらった子も結構いるもの。
仕事で知り合った東京のハイソな家庭の方が、平等に進学費用を出すことを前提に子供を持つ人数を決めるものよって言われた。
貧乏な家庭ほど無い袖を振りたがるのかもね。
-
60 名前:匿名さん:2020/04/30 13:50
-
下の子高校生だけど道路工事の仕事あればバイトに行きたいと言ってた。
体育とか通学の移動がなくなったらもう体がなまってどんよりして辛いんだって。
全身使って働いてお金もらえるんだったらやらしてくれんかなとこぼしてた(ツルハシ希望だって)
行ってもいいよね?とさっきも聞いてきた。自転車が欲しいんだとか。
-
61 名前:匿名さん:2020/04/30 14:06
-
大学卒業してもそれなりの就職先があるだろうか。
-
62 名前:匿名さん:2020/04/30 14:07
-
>>61
不況がどんなだか、わかんないね
-
63 名前:匿名さん:2020/04/30 14:20
-
>>59
男は家族を養い社会のために働くけど、女は自分のためにしか仕事しないから。
そこが変わらないと、男尊重はなくならない。
-
64 名前:匿名さん:2020/04/30 14:23
-
世の中はほんとは、女が生きやすいように出来てる。
-
65 名前:匿名さん:2020/04/30 17:54
-
>>53
自分か子供がすっごく賢くない人にはわからないと思う。
-
66 名前:匿名さん:2020/04/30 18:11
-
>>63
言えてる。
女は業が深いなあ。
-
67 名前:匿名さん:2020/04/30 18:12
-
>>64
それは、男や子供の世話を女が全部やって仕事はパート程度という生き方なら、じゃないのかな。
-
68 名前:匿名さん:2020/04/30 18:14
-
>>67
だってそれが多数派だからね。
-
69 名前:匿名さん:2020/04/30 18:22
-
>>68
そういう働き方しか出来なかったということでもある。
でも、今の若い子達は、育休とって復帰しキャリア積んで働いてる。
-
70 名前:匿名さん:2020/04/30 18:23
-
>>69
出来なかった、のではなく、
それを望んだ人が多数派だと思うよ。
-
71 名前:匿名さん:2020/04/30 18:25
-
>>68
多数派だったのは昭和世代までだよ。
今アラフォーがギリかな?
今は共働きで家事育児協力している夫婦が多数派。
-
72 名前:匿名さん:2020/04/30 18:26
-
>>71
ここにいるの昭和世代だから。
-
73 名前:71:2020/04/30 18:30
-
>>72
でも子供はいるよね?
-
74 名前:匿名さん:2020/04/30 18:32
-
私も妊娠までは男性同等の働き方をしてたし、許されるならそのまま働きたかったなぁ。大変だけど、充実してた。
アラフィフ。
-
75 名前:匿名さん:2020/04/30 18:34
-
大学生の娘を見てると自分たちの若い頃とまるで違うと感じる。
女性だからできないと最初から諦める仕事というのがほとんどなく、いろんな学部、業種に志望していく。
だけど、現実的には男性上位の壁はまだ厚いんだろうな。
結婚後も夫婦で働かないとやっていけないように事実上なっているのに、普段は女性に重すぎるし。
-
76 名前:75:2020/04/30 18:35
-
普段→負担
-
77 名前:匿名さん:2020/04/30 18:35
-
>>70
育休あったの?
私の時代はなかったよ
でもパートを経て正社員だけど、新卒で入った会社は大手だったからね、女性総合職として入社したのに勿体無いなと思ったよ。
-
78 名前:匿名さん:2020/04/30 19:27
-
現実だから。仕方ないし、諦めるしかないでしょう。
親が失業したり収入が減ったら、学費どころではない。
現実を見るしかない。
-
79 名前:匿名さん:2020/04/30 19:58
-
>>70
昭和生まれの私の世代では、結婚退職が当たり前だった。
ちょうど男女平等の気運真っ只中で総合職ができたばかり。
それも大手で4大卒のみしか総合職にはなれなかった。
結婚退職も出産後復帰なんて、のも前例がないというのがほとんど。
慣習に抗い一部の女性が切り開いてきたのに、逆に専業主婦希望する女子が増えたことには驚いた。
けれど、仕事も家事も育児もと女性の負担が思いなら、そうなるよね。
でも、子供に潤沢な進学費用を用意するにはやはり共働きがいいと思う。
このような天変地異が起きると、やはり最後は経済力がものを言うわけだし。
今、共働きで小さい子を育てている世代は、このような天変地異が起きても経済的にまだマシなんじゃないかな?
-
80 名前:匿名さん:2020/04/30 20:28
-
>>79
今、54歳だけど、27歳で産休も育休もしっかりとりましたよ。
当時、メーカー勤務でしたが取って復帰する人は結構いました。結婚退職する人は当時も殆どいなかった。
会社によるのかもだけど、他の企業勤めの子もそんな感じだった。
55歳より上の人だと結婚退職が普通だったのかな?
-
81 名前:匿名さん:2020/04/30 21:39
-
私学はここである程度淘汰されるってテレビでどなたかも言ってた。
猫も杓子も、って話もここであったけど本当その通りで、いわゆるギャルで商業高校行ってるような子でさえもなんだかわからない聞いたことない「大学」に推薦だかなんだかで進学して、大学通ってまーす🎵って彼氏とイチャイチャしたインスタあげてたからね。
親もよほど嬉しかったのか年賀状に大学生になりましたとギャル娘の写真つけてた。
はなしはもとるが、そういう子の通うような「大学」は多分生き残れないんだろうなと思う。
-
82 名前:匿名さん:2020/04/30 22:02
-
親が入学前に学費全部貯めてから大学行くようにしないとダメなんだよ。
それが叶わなかったのは仕方ない。そういう星の下に生まれたって事。
今がおかしいんだよ。誰でも大学行く方が。
村で一番の秀才か村長さんの子供が行くのが普通だった時代に戻るんじゃないの?
大学なんて出てなくても生きて行く方法はあるさ。
与えられた運命の中で生きて行くしかないでしょ。
今までそんな人だらけだったんだよこの国は。
-
83 名前:匿名さん:2020/04/30 22:03
-
何十年前の話?
-
84 名前:匿名さん:2020/04/30 22:06
-
あー、自分語りが始まったーーー。もうウンザリ。
-
85 名前:匿名さん:2020/04/30 22:13
-
>>84
昔話だよね。
-
86 名前:匿名さん:2020/04/30 23:00
-
>>83
いや、数十年なんて、よくそんなこと言えるね。
100年レベルだよそれ。
明治生まれの私の祖父は大学に行っていたし妹もいまも伝統校といわれる女子大に通っていたわ。
父も叔父叔母も皆大学に行っていた。
要は、それに伴う家庭に生まれそういう学力を持ち合わせていたかってこと。
でも、その人たちは皆、今の大学生なんて比べ物にならないくらいあらゆることに貢献する一員になっていた。
どれもすべて今でもある大学だし、名前を知らない人はいないと思う。
結局はそういう大学が残るんだろうなと思ってる。
-
87 名前:匿名さん:2020/04/30 23:07
-
>>86
うちの両親70代半ばで有名私大卒。
そこそこ金持ちの家柄だけど普通のサラリーマンと専業主婦。
祖母は女学校?出ただけだけど大正生まれの母方祖父は大卒。
でもやっぱりサラリーマン。
親戚もそんな感じだから特別感はないな。
-
88 名前:匿名さん:2020/04/30 23:09
-
>>87
特別感はない
そういうものだよね。
でもその頃の大学と今とは明らかに違うよね。
-
89 名前:匿名さん:2020/04/30 23:12
-
単純に聞きたい。
自分も夫も大卒でない、又は夫だけは三流以下大卒。
それで勉強嫌いな我が子をFラン大に嬉々として入れたがる意味は何?
-
90 名前:匿名さん:2020/04/30 23:14
-
>>88
そうね、昔はお金があれば多少勉強出来なくても入れた感じ。
今は、有名な大学は、本当に勉強出来ないと入れない。
-
91 名前:匿名さん:2020/04/30 23:16
-
>>88
違うからって昔に戻りたくない。
昔ってお金があれば、倍率も低くて今でいう有名私大くらいは行けた。
ある意味今の方が実力があれば東大も行ける。奨学金もらってだけど。
-
92 名前:匿名さん:2020/04/30 23:17
-
>>90
え?本気で言ってる?
明治生まれの人が国立大に入るのに、お金?!
何を根拠に?教えてほしい。
-
93 名前:匿名さん:2020/04/30 23:18
-
>>91
連投乙。
-
94 名前:匿名さん:2020/04/30 23:23
-
>>89
高卒だと職種が限られるからじゃない?
Fランでも資格取れるとこだと行った意味あるし。
うちの近所のちっちゃいFラン大学、
公務員試験に卒業生半分くらい受かってる。難しくない公務員だけど。
それを売りにしてるんだよね。
そういう所は残ると思う。
そしてぎりFランじゃない理系大学も教授が企業と太いパイプもってるらしくて毎年数名名だたる企業に就職決めてるって聞いた。
Fラン大学も様々と言うことかな。
-
95 名前:90:2020/04/30 23:24
-
>>92
お金持ってなかったら、大学進学なんて考えないでしょう?
実際、家の祖父は地元の旧帝大卒業だけど、あんまり賢くないわよ。
普通だったって自分で言ってたわ。
それから93さん、私、90だけど91さんとは別人ですよ。
-
96 名前:匿名さん:2020/04/30 23:25
-
>>94
説得力あります。
-
97 名前:匿名さん:2020/04/30 23:32
-
高卒だと就活できる職種が限られるからじゃないの。
前にテレビで見たけど高卒の人が、たとえFランでも大卒でないととってもらえないから、お金貯めて大学行くって言ってた。
就職後の出世も違うしね。
-
98 名前:匿名さん:2020/04/30 23:33
-
>>97
でも、就職は簡単よ。
先生が全部やってくれる。
成績さえ良ければ、大手に入れる。
-
99 名前:匿名さん:2020/04/30 23:43
-
大卒でも高卒でも就職が難しくなり
コロナ氷河期世代になるかもね。
今後の進学や就職は、今までの価値観と同じにはなら無い。
親が失業してるし、経済回ってないんだから。
試算によると27万人が失業するって。
-
100 名前:匿名さん:2020/05/01 00:17
-
>>98
進学高でも就職の世話ってしてくれる?
就職が数人しかいないような学校でも?