育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8422136

一周忌早すぎ

0 名前:匿名さん:2020/04/30 18:55
去年のお盆の日に母親が亡くなりました。
一周忌の法要を本当は亡くなった日にちにしたかったのですが、お坊さんから電話がありお盆は予約が沢山入っていて8月2日までにできればお願いします。といわれました。
早めはまだ後よりいいのはわかりますが早すぎませんか?せめて8月8、9、10日とかならわかりますが。
7月とかいいんでしょうか?
1 名前:匿名さん:2020/04/30 18:59
お金たっぷり包んだら希望の日にしてくれるんじゃない?
2 名前:匿名さん:2020/04/30 19:03
法事、うちはひと月くらい早くなることあります。
3 名前:匿名さん:2020/04/30 19:04
うちも一周忌は、出席者の都合に合わせてかなり早めだった。
4 名前:匿名さん:2020/04/30 19:05
ちょっと早めにやるものだと思ってたけど…
5 名前:匿名さん:2020/04/30 19:12
10日くらい早くても普通だと思う。
6 名前:匿名さん:2020/04/30 19:17
皆が集まれる日だから、8月1、か2日でいいのでは?
7 名前::2020/04/30 19:31
ありがとうございます。
せめて8月の頭ですよね。
7月は何か早すぎて嫌なんですけど。
8 名前:匿名さん:2020/04/30 19:32
>>7
うん。
お盆の週は、お坊さんは多忙だから大目に見よう。
9 名前:匿名さん:2020/04/30 19:42
この一年、月命日に来ていただいたりした?
地獄の沙汰も金次第。
人並み以上にお布施を払う気なら強気にでてもいいと思うけど
そうでないなら、ご住職のご意向に沿う方がスマートだと思うけど。

それに、一周忌だとご住職もお斎にお誘いするよね?
そうなると、次の人の家にさっさと行けないからって事も考えての日程だと思う。
10 名前::2020/04/30 19:44
ご住職の言われるまま8月2日までにするべきなんですかね。。
命日16日なんですけど。。
7月って。。
11 名前:匿名さん:2020/04/30 19:51
それだと一周忌と新盆法要も一緒にするのかな。
ん?でも命日がお盆の日(8月15日だよね?)だと忌明けが8月15日だから新盆はまた翌年?
でもそうなると今度は三回忌と新盆法要が一緒ってことだよねえ…

うーん難しいね、やはりご住職と相談した方がいいな。
法要を命日より早くするのは一般的です。
うちの義父は12月30日が命日だけど、一周忌も三回忌も11月末にしましたよ。
義父の親戚筋は商売人が多いので、12月は日程組むのが難しいこともあって。
私たちにも好都合でした。
12 名前:匿名さん:2020/04/30 20:11
普通だわ、そんな感じ。
早いと悪いの?
13 名前:匿名さん:2020/04/30 20:31
その方が初盆と一緒にしてもらえて、手間もお布施も負担が楽かもよ。
14 名前:匿名さん:2020/04/30 20:54
命日よりも早めにするものだって聞いたよ。
月が変わるから早すぎって感じるのかもしれないけど、8/31日が命日で8/10日にやりましょうって言われたら違和感ないんじゃないの?
だから7月下旬で普通だと思うよ。
15 名前:匿名さん:2020/04/30 21:03
>>10
お盆の前2週間は本当に忙しいの。
ご飯を食べる暇もないほど。
1日何十軒と盆参りに回らなきゃいけない。
法要は遅れるのは良くないけれど、
早くなる分には問題ない。
うちなんて、1月初旬だけど積雪期で遠方から来るのが大変になるから、雪が積もる前の11月末だった。
16 名前:匿名さん:2020/04/30 21:09
コロナ収まってるかな?
17 名前:匿名さん:2020/04/30 21:10
そんなもんだと思ってたけど。
年末に亡くなった方は、12月はせわしい月だから11月に法事をしたり。
何か主さんのこだわりがあるの?
18 名前:匿名さん:2020/04/30 21:14
>>7
それは主さんの思いこみ。
19 名前:匿名さん:2020/04/30 22:33
兄が1月前半に亡くなったんだけど、
皆年明けはもちろん、暮れも忙しいから、
12月始めにしちゃいます。

うちの夫の命日は8月後半なんだけど、
お寺さんからお盆と一緒にって言ってくださって8
月始めです。
法事がなく盆経だけの時は、
盆経は8月にはいってすぐ。
他の方も言われてるようにお得意様優先なので、
うちのようにぜんぜん寄付していないような檀家は
空いてる日か、
近くの力のある檀家さんにきたついで。
こっちの希望なんてないですね。
20 名前:匿名さん:2020/04/30 23:02
そんなに命日近くに固執するものかな。
お坊さんや身内の予定に合わせて日取りを決めるものだと思ってたけどね。
ましてやお盆の時期だもの、主さんの思い通りは難しいとわかりそうなものだ。
21 名前:匿名さん:2020/05/01 02:35
主さん、新盆はどうするの?
地域によって色々だろうけど、年忌と新盆が近すぎて大変そうだなぁって思って
母を見送ったとき、私が仕切るしかなくてね、色々思い出すよ
コロナがおさまっていると良いね
22 名前:匿名さん:2020/05/01 07:57
大事な人の一周忌であり初盆である日を坊さんの都合でワサワサーっと前倒しで済まされる感じが嫌なのかな。
日がどうのこうのより。
わからんではないわ。
旦那さんは?
故人との距離感で温度差があるのもまた仕方ないことだよね。
義の方だったら日付どうこうよりそもそも集まるな!って思うもの。
23 名前:匿名さん:2020/05/01 08:17
通常1ヶ月位早めにします。
24 名前:匿名さん:2020/05/01 08:29
命日のひと月前ぐらいはごく普通だと思ってた。
親戚やお寺さんの予定、六曜(人によってはこだわる)などの条件を考えると、ひと月は余裕がないと。

他のレスにもあったけど、命日への拘りが強すぎて世の中のなんとなくな常識を忘れてないかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)