育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8424034

孫が産まれるとき、外孫内孫まだこだわる?

0 名前::2020/05/01 07:38
私が子どもを産んだとき、母は義父母におめでとうございますと言っていて、私はとても嫌でした。
他スレでもそうだったと言う方が多いですが、ご自分もそうしますか?

回りでお孫さんが産まれた方も増えてきましたが、娘さんがどっぷり実家にいるケースでもそういう話は聞きません。

私もそうなってもお金はいらないし、受け取ってしまうと昔で言う外孫だと認めた感じで嫌だろうなとおもいます。

そんな事なかった、という方はご自分も同じようにすると思いますが。
1 名前:匿名さん:2020/05/01 07:48
うちは娘1人ですので、娘の義両親におめでとうございますと言わないといけないということですか。。。
外孫内孫なんて自分の身に降りかかったこともないので、娘にも思いもしませんでしたが、
いつかそう言わないと娘が肩身の狭い思いをしてしまうんでしょうか。。。
嫌な風習ですね。我が子が無事に出産を終えたら、おめでとう!お疲れ様!と言いたいです。
そして娘の義両親には、無事でホッとしましたねーって言える関係でありたいです。
難しいんでしょうかね。。。
2 名前:匿名さん:2020/05/01 08:04
>>0
義父母さんは実親さんにおめでとうと言わなかったの?
そうだったら、私も嫌かも。
お互いおめでとうを言い合う感じ。

私の時どうだったかは解らない。

うちの子20才だけど、義母の内孫外孫の区分けは驚くほどはっきりしてたな。
「外孫はどうかわいがったら良いか解らないんだ」とうちの子達が乳児の頃、外食先に行った見知らぬ店員にまでそんなこと言っていた。

主人の兄と姉の子は私が結婚したときにはすでに小学生で、久々の孫だったんだけどね。
要するにかわいくない、かわいがりたくないんだなと思って、関係に見切り付けて、それまで以上に一線引いたよ。私はずっと義親に、敬語だった。

元々、田舎の価値観を私はずっと我慢していたから、もううんざり。
あんな婆さん、いない方がうちの子のためとまで思った。
義父も同じように思っていたかもしれないけど、義父は無口で話さないからその点、害は無かった。

ちなみに、義親のお陰で跡取りの子以外は外孫という概念もあることを知ったわ。
私の祖父母はそんなくだらないことで孫を隔てる人手は無く、結婚するまでリアルでその単語を聞くことも無かったから気にしてもおらず、なんとなく息子の子は内孫なんだと思っていた。
主人も「あれ?うちの子外孫なの?」って驚いてたほどだよ。
3 名前:匿名さん:2020/05/01 08:09
うちはむしろ義親が実親に「おめでとうございます」って言ったかも?
「無事産まれて良かった」とか。
よく覚えてないけど。
夫は長男で初孫だけど、特に干渉もせず普通に喜んでくれただけでした(いい意味で)
4 名前:匿名さん:2020/05/01 08:13
うちの母もそう言ってたよ。
別スレでも書いたけど、義父母はうちの両親に「(里帰りしてて)お世話になります」とお金まで渡してたから、なんだそれ?と最初の時は思った。

でもそんなのあくまでも儀礼的な事だから、お互い決まり事だと思ってやり取りしてるだけなのよと母は言ってたよ。

うちは息子も娘もいるので、私はどっちの立場にもなる予定なんだけど、まぁその時がきたら考えるよ。

でも息子には、嫁さんのご両親にちゃんと当面の生活費渡しなさいよと注意はするだろうな。
そこは嫁実家とはいえもう別世帯なんだから、自分の嫁と子供がお世話になる実費くらいちゃんと渡せと思う。
もちろんお金だけではなく頭も下げてお願いしろとも言うが。

逆に娘の親という立場で考えたら、そりゃ自分の娘の世話するのに頭を下げてもらうことはないしお金をいただくには及ばないという考えは多分浮かぶと思う。
でも「そういうもんだ」と思って受け入れるだろう。

そして母と同じく、いただいたぶんは孫のために服やらオムツやら必要なものをゴッソリ買って持たせるだろうとも思う。

まだ先のことなので妄想でしかないが。
5 名前:匿名さん:2020/05/01 10:36
私の義両親は図々しいし
うちの親はお人よしだからお金なんて渡すわけないし
なんなら里帰り出産のとき実家に泊まってたわ。
親子でホテルに泊まればいいのにどうかと思った。
それ以来私の子は姓こそ旦那のだけど実家の孫として育ててるわ。
義実家には小姑の子がいるし。^
6 名前:匿名さん:2020/05/01 10:47
>>5
うん、今は逆じゃないかって思う。
娘が産んだ孫が近い感じするんじゃないかな。
もうこれからは跡継ぎやら墓守も無くなって行きそうだし。
気を遣わずにすむ娘の子供の方が内孫なんじゃないかと。
7 名前:匿名さん:2020/05/01 10:56
>>6
うん。
まったくそう思います。
8 名前:匿名さん:2020/05/01 10:59
>>6
気持ち的にはね。

母が娘の子にはお下がりとか着せられるけど、
息子の子には着せられないってさ(笑)

おめでとうございますは、
お互い言えばいいと思う。
息子の子も
娘の子もめでたい。
9 名前:匿名さん:2020/05/01 11:10
義父母が遠方なので実親とそういったやりとりはなかったと思う。
うちは旦那が長男で義父母には内孫になるだろうけど、女の子だったから嬉しくないって言われた。
10 名前:匿名さん:2020/05/01 11:13
お正月や結婚式みたいに、お互いにおめでとうを言い合うものだと思ってた。

うちは娘がいなくて息子だけだけど、将来お嫁さんが出産してあちらのご両親に会ったらおめでとうと言うよ。

お金を受けとるって何???
誰が誰に払うの?
11 名前:匿名さん:2020/05/01 12:03
>>10
ようするに、自分の娘が婿の家の人間になった。なので娘も産んだ赤ちゃんも自分にとってはよその人間。だから、婿の家から生活費やお産にかかるお金がおくられる。
私はそんなの無かったし、今どき無いかもしれない。
12 名前:匿名さん:2020/05/01 12:04
もう今はどっちも外だよ。
13 名前:匿名さん:2020/05/01 12:16
そんな感覚自分が結婚した時からないけどなあ。
でも私、結婚したら旦那の家族の戸籍に入るんだと勘違いしていたな、そういえば。
おかげで何も考えずに旦那の父の出身地の田舎に本籍を置いてしまって、ややこしくて困った。後で住んでる市に移したけど、なにかと前の本籍地がネックになることがある。
14 名前:匿名さん:2020/05/01 12:20
>>13
そうなの?
今は誰も住んでないところにあるわ
15 名前:匿名さん:2020/05/01 12:49
いまどきそういう考えかたが強いお姑さんで
しかも生まれた赤ちゃんが旦那似だったらお嫁さんとしては凄く嫌だろうと思う。

若いママ自身が母親の自負とか自信を持ちながら育児することが望ましい。
ジジババは添え。
たまに手伝わせてくれたら充分。
内孫とかいうほど色々出来ないし
頻繁に預かるわけにもいかないし。

「◯◯家の大事な孫でございます」なんて言う人は当然「 財 」があるんだよね。
羨ましい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)