NO.8458803
コロナ 女性の非正規労働者試練
-
0 名前:匿名さん:2020/05/10 07:36
-
新型コロナウイルスの感染拡大の影響による雇用情勢の悪化で、特に女性の非正規労働者に深刻な影響が出ている。総務省が公表した3月の労働力調査では、前年同月比で男性の非正規労働者が2万人増だったのに対し、女性は29万人も減少した。無給のまま休業を余儀なくされる人も多く、労働組合や支援団体に「お金がなく暮らしていけない」という相談が相次いでいる。特に経済状況の苦しい母子世帯や単身者への打撃が大きく「一刻も早く支援を」との声が上がる。
総務省「今後さらに厳しく」
「女性の非正規労働者の減少が大きい。新型コロナの影響が表れている」。4月28日、総務省で開かれた記者会見で、担当者は厳しい表情で語った。
総務省の3月の労働力調査では非正規の労働者数が2150万人で前年同月より26万人減り、2カ月ぶりに減少に転じた。比較可能な2014年1月以降では最大の減少幅となった。製造業、宿泊・飲食業など幅広い業種で影響が表れているが、男性の非正規労働者は2万人増えたのに対し、女性は29万人減った。うち35〜44歳のパート女性が約半数の16万人減。3月初めからの一斉休校に伴い、子どもの世話で仕事に出られなくなった人が多いとみられる。
正社員も含めた女性の就業者数は2983万人で前年同月比9万人増。1月は35万人増、2月は28万人増で、3月に入り伸びが鈍っている。女性の正規雇用者は3月でも58万人増えており、非正規労働者や自営業者の減少が大きく影響した形だ。総務省労働力人口統計室は「緊急事態宣言の影響で、4月はさらに厳しい結果が予想される」としている。
-
1 名前:匿名さん:2020/05/10 07:39
-
「助けてください」母子世帯の悲鳴
雇用されて働く女性の半数以上は非正規労働者だ。雇用情勢の悪化は、共働き世帯にもまして、母子世帯や単身女性に大きな影響を及ぼしている。
母子世帯については、こんなデータがある。厚生労働省所管の独立行政法人「労働政策研究・研修機構」が全国の1974世帯から回答を得た18年の調査では、そのうちの母子世帯では半数以上が非正規労働者か無職で、平均就業年収は234万円。国内の平均的な生活水準と比べて困窮している人の割合をみる「相対的貧困率」で、母子世帯で51・4%となった。
支援団体などには、こうした女性からの相談が相次いでいる。母子世帯を支援するNPO法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」によると、3月1日から今月5日までにあった約380件の相談のうち、8割以上が生活の困窮を訴える内容だった。「助けてください。災害備蓄用の米が3パックしかない。洗剤も買えない。心身ともに限界」(40代)、「1歳の子がいる。保育所が決まり4月から働くはずだったが仕事がなくなった。1日1食でしのいでいる」(20代)——などだ。「ふぉーらむ」は約2000世帯に米5キロかお米券(2200円相当)を配布し、特に切迫した状況の世帯にはミルクやおむつなどの生活物資も配送した。
「ふぉーらむ」が会員に行ったアンケート調査では、回答した208人のうち113人が「収入が減る・なくなる」と答えた。赤石千衣子理事長は「労働者としての立場が弱い。雇い主から簡単にクビを切られたり、生活困窮者を対象とした緊急小口貸し付けを受けるために必要な給与明細すらもらえなかったりしている」と指摘。そして「貧困状態の母子世帯は60万世帯あるとされる。多くが孤立し、飢えているのではないか。国は対策を打ち出したが、現金給付は遅く、児童手当の増額は1万円と低すぎる」と訴える。
休業2カ月で無給に「家賃払えない」
また、単身世帯への影響も大きく、失業不安が広がる。東京都立大の阿部彩教授が18年に公表した研究報告書によると、20〜64歳の女性の相対的貧困率は配偶者がいる場合は約1割だが、単身世帯だと約3割に上った。(中略)
-
2 名前:匿名さん:2020/05/10 07:39
-
研究者「非正規の所得保障の強化を」
「女性は家事や育児を抱えていたり、夫の収入で暮らす補助的な労働力とみなされたりして、不安定な非正規雇用に追いやられがちだ」と、竹信三恵子・和光大名誉教授(労働社会学)は指摘する。非正規だと、労働時間など雇用保険に加入する条件を満たせず、失業給付を受けられない人も多い。竹信名誉教授は「女性に影響が大きいことを念頭に、非正規向けの所得保障を強化し、家賃補助など賃金以外の生活支援の充実も急務だ」と訴える。
-
3 名前:匿名さん:2020/05/10 08:59
-
非正規が駄目なら正規になればいいじゃない。
-
4 名前:匿名さん:2020/05/10 09:14
-
>>3
正規で雇って貰えないから、非正規で働いているんじゃないかな?
-
5 名前:匿名さん:2020/05/10 09:15
-
>>3
あら。
アントワネット様こんなところに。
て、本気で言ってるなら救いようがないな。
-
6 名前:匿名さん:2020/05/10 09:20
-
>>4
だよね。
そう言う人たちに保証は無い事は、前々から解っていたことだしね。
それでも良いから雇って貰っていたんだろうしね。
-
7 名前:匿名さん:2020/05/10 09:21
-
>>5
私を含め周りにはアントワネット様しかいないわ。
-
8 名前:匿名さん:2020/05/10 09:42
-
岡村がアップを始めました。
-
9 名前:匿名さん:2020/05/10 10:05
-
非正規の人がいくら生活が苦しいって訴えたとしても、正規でやってる人だって大勢いるのだから、
学歴低い人が良い就職できなくて生活苦しいと訴えるのと同じだよ。
だったら良い条件で就職できるように努力すればいいだけ。
-
10 名前:匿名さん:2020/05/10 10:05
-
>>6
それを言うなら飲食店等の店舗も一緒じゃぁない?
半年も家賃補助する必要性ってあるのかな?と思ってる。
3ヶ月でいいと思うんだけど。
-
11 名前:匿名さん:2020/05/10 10:09
-
>>6
非正規しかないから仕方なくだよ。
特に研究職は男性でも非正規は多いよ。
IPS研究所もそうだよ。
日本の研究は非正規又は奴隷労働で支えられてる。
この新型コロナの研究も、国の研究機構ですら。
それと事務パートといえど誰もいないと会社は回らない。
保育園も非常勤が多いし公立の小中学校で担任を持っていても非正規の講師が多いよ。
日本の社会は搾取d成り立っていると思う。
-
12 名前:匿名さん:2020/05/10 10:19
-
>>11
そうなったのは、労働者を守りすぎたからなのよ。
労基なんて知らん。とか言うような経営者ではなくて
ちゃんとコンプライアンスを意識したら、社員に辞めてもらうって
本当に難しい。給与も簡単に下げれないし。
仕事できないとか不況とか関係ないのよ。今度は70歳まで雇用しろだしね。
先々を考える経営者はできるだけ正社員は雇いたくないと考えるのが普通ですよ。
つまり、女性の地位向上と同じで、弱者がうるさく言いすぎた結果なの。
-
13 名前:匿名さん:2020/05/10 10:54
-
派遣の法律作ったあの二人が、今ものうのうと
生きているよね。
あーヤダヤダ
-
14 名前:匿名さん:2020/05/10 10:59
-
>>9
学歴低い人が良い就職できなくて生活苦しいと訴えるのと同じだよ。
私の職場のパートさん、ほとんどが大卒だよ。
倉庫でピッキング。
私は短大卒、高卒の人もいるけど、大卒も同じ扱いよ。
-
15 名前:匿名さん:2020/05/10 11:04
-
>>13
派遣の法律って派遣の人を守るためのものではないの?
派遣の人を出してた人達が、会社が潰れるとか一時騒いでた記憶がなんとなく
あるのですが…
-
16 名前:匿名さん:2020/05/10 11:08
-
>>14
今の40代以上かもう少し上の世代は子供が生まれたら退職して専業主婦になる人が多かったもんね。
大卒で正社員でも。
家事育児を分担してくれる男性も少なかっただろうし。
その後色々あって再就職したくても、派遣やパートしか見つからない人も多いんじゃないかな?
-
17 名前:匿名さん:2020/05/10 11:12
-
うちの会社にいる30代、40代の派遣社員も大卒らしい。
旦那がいるならいいけど、皆、独身。
何で正規の職を探さないのかと思う。
-
18 名前:匿名さん:2020/05/10 11:17
-
>>14
うーん。
主婦でパートしてる友人は、それを自ら選んだ人ばかりだわ。
1人正社員にこだわって、正社員の地位をゲットした友人がいるけど、
職種はいつも求人してるようなハードな仕事。
贅沢は言いません。とりあえず正社員で。と、ハローワークで言えば
おばちゃんでも正社員はあると思うよ。
-
19 名前:匿名さん:2020/05/10 11:19
-
バブル崩壊後で正社員への道が激しく難しくなった世代以下は、
結婚も難しく子育て教育費への投資も難しく、
貧困の連鎖はある。
風俗やりながら奨学金を返していると聞いて愕然とした。
大卒で正社員にひっかかれても、給料が上がっていかない会社も職種もある。
女性は子育てで一度辞めると正社員登用が困難になることも多いし、
努力が足りないと切って捨てるのも気の毒だと思うし
ここで切り捨てて生活保護申請される方が、のちのち社会保障費として
我々にも返ってくる。
例えば同じサービス業従事者だったとして、業態や扱う品によって
明暗が別れたりもしているし、簡単に切って捨てられる問題でもないね。
-
20 名前:匿名さん:2020/05/10 11:23
-
>>14
大学出したのにそんな職に就かれたらたまったものじゃない。小学校から大学まで、国公立は税金だよ。
学歴高いのに社会で活かせないとか、人として終わってる。
学歴高い人が非正規切られて生活苦しいとか、甘えてるだけじゃん。
それを社会のせいにして訴えるとか、恥ずかしいから。
-
21 名前:匿名さん:2020/05/10 11:24
-
>>18
結局は、退職したもんが泣く。
アラフィフ友人は院卒資格ありだけど、結婚当時は結婚退職は当たり前だったし旦那もNOなのよね。
今の若い子が羨ましいわ。
-
22 名前:匿名さん:2020/05/10 11:24
-
>>19
男も風俗で返すの?
ちゃんと働いて返すよね?
すでに男女雇用機会は均等なんだから、言い訳すんなって感じ。
-
23 名前:匿名さん:2020/05/10 11:26
-
>>22
どうだろう?
ホストとかママ活とかグレーの仕事してる子もいるんじゃない?
-
24 名前:匿名さん:2020/05/10 11:38
-
>>20
業界、世代によるよ。
結局、男の業界なんて特に結婚出産後にはいられなかったのよ。
男性社員のいじめって女性社員よりひどいからね。
今もそうだけど、都会では0歳児を保育園に入園させるのも大変。
劣悪な環境の民間の非認可しか入れない。
私も一度だけ一時保育で預けたことあるけど、窓は塞がれているし、乳幼児10人以上を一人で見てたし、お昼はコンビニ弁当だよ。
殺されるかもしれないのに預けるのなんてできないし、いい園は高額で無理。
その後に似たような園で死亡事故が続いたのよ。
泣く泣くでも退職してしまったら再就職は本当に厳しい。
面接では保育園を決めてから来てくださいと言われ、役所では仕事が決まったら来てくださいと言われてお手上げだったもの。
子供を捨てようか、もう一層のこと死んじゃおうかと本気で思った。
そんな経験ないでしょ?
世の中、あなたが思うほど自分の努力だけでなんとかなることばかりではないよ。
-
25 名前:匿名さん:2020/05/10 11:43
-
>>20
国公立出て数年でやめて結婚して主婦ってのは?
>>22
男は日雇い労働という力仕事という手もある。
大学出て必死で3月まで就活しても、個人病院の受付しか職が得られなかった子とかいるよ。
夜のバイトでもしないと生活できない人もいるよ。
-
26 名前:匿名さん:2020/05/10 11:44
-
>>24
あなたが目指す東京でのお洒落ライフが
あなたの仕事レベルや家庭環境では難しい事だったのかも…
と地方で満足して暮らしてると思ってしまう。
-
27 名前:匿名さん:2020/05/10 11:46
-
>>21
うんうん。
社会も男性の考え方も随分変わって来てるよね。
-
28 名前:匿名さん:2020/05/10 11:47
-
>>26
地方を知らない都会出身なもので。
おしゃれとかあまり興味ないわ。
理系だから必然的に男の業界。
-
29 名前:匿名さん:2020/05/10 11:50
-
支援はお金じゃなくて仕事を斡旋じゃダメなんだろうか。
職を選ばなければ人手不足で困ってる職場はありそうだけど、物流とか介護とか。
身の丈で暮らすっていうことを求めるのは厳しいことなのだろうか。
お金は収入も大事だけど使い方のが大事なことだと思う。
-
30 名前:匿名さん:2020/05/10 11:58
-
就職した会社の目に見えない無言の風潮、掴んだ男の考え方に女は翻弄される。
家庭も子供も欲しい、それらには年齢的な期限がある、キャリアはどうするってなるよね。
保育園入園できなくて非正規とか、小1の壁で離職とか多かったもの。
キャリア手放した以降の離婚も多いのよね。
-
31 名前:26:2020/05/10 12:10
-
>>28
私も男の世界で仕事してましたよー
30歳で独立してお気楽に好きな事ばかりしてたけど
妊娠して、一応臨月まで仕事は受けてさっさと畳んだ感じ。
男の世界を知ってるからこそ、男に稼いでもらう道を選んだわ。
お洒落とかではなくて、生活するにはお金がいる。
それが多い方が精神的に楽。
1足す1は2と同じように、長期キャッシュフローを見据えながら
シンプルに考えて行動してる。
そんな私が思うのは、あなたは理系脳というか女性的だと思うよ。
女性だから、女性的なのは決して悪い事ではないから
その長所に気づくべきなのかも。
-
32 名前:匿名さん:2020/05/10 13:00
-
>>31
当時はね。
今の方が性格的にキツイと思うよ。
でも、女性の部分は捨てられないわ。
後々気づいたけど、母親という立場も我が子も大好きなのよね。
側にいて丁寧に育児ができたのは良かったと思うけど。
ついでに子供が疾患になると、やっぱり母親なのよ。
更に再就職は絶望。
女は男に稼がせ貢がせるのが良いと気づいたのは、もう50才近くだったわ(笑)
-
33 名前:匿名さん:2020/05/10 17:34
-
介護、スーパーは正社員になれるチャンスもあるんだけどね。
それが中年以降でも。
知り合いで大卒でディズニーのフリーターのまま40代になった貧乏アパート暮らしの人
居るけど彼女はどうみても自己責任。
アパート代払えないって嘆いてたけどそういう人も結構いるのでは?
<< 前のページへ
1
次のページ >>