育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8465794

9月入学はないと読んだ私

0 名前:匿名さん:2020/05/12 07:13
教育学会?みたいなところの会見みると、9月入学は無さそうですよね?
今年も来年も。
そんな簡単にはできない問題みたいな発言されてましたから。

高校3年持つ我が家。受験も心配だが、やはり早く卒業し今の高校と早くおさらばして欲しい。
勝手な理由だが、ちょっと変な子に付き纏われ迷惑してるから。
このままオンライン授業のまま卒業でもよいくらいです。
思い出1年少なくなるけどね。

インターハイもない、友達とのたわいもない会話も思い出もないなんて可哀想と
よく耳に、しますが、戦争中の子どももそうだったんだから仕方ないと思ってしまいます。

コロナも戦争と同じだと思います。

話それましたが、私は9月入学案は反対で、次春には皆進級希望。
芸術系、道徳、家庭科、体育など削り、夏、冬、春休み短くすれば、なんとかならないかな。
我が子が通う高校の教員も、今お休みで出勤してないから、それくらい頑張って欲しい。
186 名前:匿名さん:2020/05/12 17:13
よその国と同じにしたいというのは積極的理由なのでしょうか
187 名前:匿名さん:2020/05/12 17:15
>>186
それが目的ではなく
コロナでカリキュラムの消化が出来ないからと言ってるのは無視ですか?
188 名前:匿名さん:2020/05/12 17:20
>>183

だから、「間に合わない」という言葉を使うということは、
どうしても9月入学決定にしたいという気持ちがあって、
今決めなきゃ9月にならないから、「間に合わない」なんでしょ?
189 名前:匿名さん:2020/05/12 17:21
>>187

9月にしたら、そっちは全解決なんですか?
いつ通学できる状態になるかも不明なのに?
190 名前:匿名さん:2020/05/12 17:24
>>187

世界に合わせたいという理由は積極的理由なのかという質問に
なんでその絡み??
191 名前:187:2020/05/12 17:29
>>189
いつ通学できるかもわからないのに
今年の子たちは三月にところてん式に卒業でいいの?
9月にしたら半年は伸びますが。
192 名前:187:2020/05/12 17:31
>>190
それは特に大事と思ってないですが。

大事なのは助けてと思っている人を救うこと。

私は最初は9月スタートは嫌でした。
日本の入学式にはサクラよ。春よと思うから。
でもだんだん仕方ないのかなーと思ってきているところです。
だからダメって言ってる人の、明確にダメの理由が知りたい。

でも消極的なのしか見えません。
193 名前:匿名さん:2020/05/12 17:32
>>188
何月スタートでもいいのよ、
このまま今季4月スタートならそれでも。
不足してる学習はどう保証するのかを提示してくれないと、
これまでの分はコロナだったから仕方ないね、自分で教科書読んで終わりってことになりかねないと思うから。
194 名前:183:2020/05/12 17:39
>>188
助けてほしい人はどうしてもそうしたいのかもしれないですね。
助けてほしい人は今じゃなきゃ間に合わない。
受験は浪人が有利で
AOだとか推薦だとか判断しにくくて。
3月になれば、はい卒業。
行事はいろいろ中止かもね。

私は助けてほしい人ではないけど。
(浪人の親なので)
195 名前:匿名さん:2020/05/12 17:44
受験生だけの問題でなく、教育界全体の話でしょ、
確かに受験日程の関係で早く決めないと、受験生も学校側も困るんだけど、
そこだけスポット当てて考えても、個人的都合が強く反映しそう
196 名前:匿名さん:2020/05/12 17:45
>>195
だから議論したらいいのよ。
197 名前:匿名さん:2020/05/12 17:48
私は消極的9月賛成派なんだけど。
今まで通り4月スタートで問題ないと思ってる人は、今年のカリキュラムは今やってる程度のオンライン授業でOKと思ってるの?
今は子供たちが教育を受ける権利を保障できていないのだから、半年延ばすことでオンライン授業の質を向上したり、様子を見ながら対面授業を再開したりということで補填できるならするべきだと思うんだけどな。
198 名前:匿名さん:2020/05/12 17:49
>>196
議論できないじゃない、
この流れをみても。

具体的に理論的にといっても、そこには触れてもらえない…と思ってしまうけど、
相容れない相手は、説明をしっかりして論じてると思ってるはず。

全く噛み合ってないもの。
199 名前:匿名さん:2020/05/12 17:51
>>198
感情的ね。

第一どっち側か分からないわ。
200 名前:187:2020/05/12 17:55
>>198
私にも見えません。
何を理由に強く反対したいのか。
201 名前:匿名さん:2020/05/12 17:58
強く反対する理由、
それが全く書かれない、議論のテーブルに着けない状態で、ここまでのロング
202 名前:匿名さん:2020/05/12 17:59
>>197
4月始業でいいって言ってるひとは、そもそも学校に多くを求めてないんだと思う。
オンラインの環境がなくても、教科書、参考書と問題集で自分で受験勉強しますよってタイプ。
9月になると、そういう子が半年余計に勉強するから、より差が開くことになるんだよね。
203 名前:匿名さん:2020/05/12 17:59
うちも高3だけど、どっちが良いとか強く願わず、どちらになっても対応するしかないと傍観してる。
まあまず9月にはならないとは思ってるけどね。

子供自身は9月を望んでるよ、だって学校行けてないんだからさ。
学校が始まって受験への目星がついたら考えもかわるかもしれない。

目の前のことで必死。
204 名前:匿名さん:2020/05/12 18:00
>>201
弱く反対する理由は書いているよ。
なんで変えなくちゃいけないのよーくらいの。
なんで世界に合わせたいのよーとか。
でもそれ、こっちの理由じゃないので話にならないのよね。
だから分からない。
205 名前:匿名さん:2020/05/12 18:04
>>204
世界に合わせる✕
世界に合わせられる〇

違い、分かるかな?
206 名前:204:2020/05/12 18:05
>>205
ううん。分からない。詳しく。
207 名前:匿名さん:2020/05/12 18:13
緊急事態宣言初期の頃だったかな、学校が出した課題などで提出すれば、単位修得とみなして良し、という感じの事を文部省だか言ってませんでした?

きっと今、教科書読み、レポート作成する課題があるから、それで単位認める特例出すんじゃないかな?
208 名前:匿名さん:2020/05/12 18:16
>>207
中身はなくともよいとな?
209 名前:匿名さん:2020/05/12 18:19
>>207
学力が不足してるのに進級したら、心配にならない?
210 名前:匿名さん:2020/05/12 18:31
テレビで小学校の校長先生が、新学習指導要領は1年単位で学力を身につけるのではなく、
2年単位で身につけるようになってるって言ってたから、数ヶ月の遅れはなんとか
挽回できるんじゃないかなと思う。
今年は授業数うるさいこと言わないんなら、それこそこれだけはってことに
力をいれてやればいい。
211 名前:匿名さん:2020/05/12 18:33
>>210
6年、中3、高3は新しい進学先で学ぶの?
212 名前:匿名さん:2020/05/12 18:42
>>211
小1、小6、中3を優先的に登校させるなど工夫してっていってたから、
頑張ってクリアさせるんじゃないかな?優先順位つけて。
授業数のカウントさえ取られなければ、ある程度柔軟に対応できると思うけどね。
213 名前:匿名さん:2020/05/12 18:44
>>209

不登校でも卒業させてしまう義務教育は少なくても関係ないよね。
義務教育では無い高校は自分で勉強したい意欲があり、自分で勉強するのが前提だから出来ない分は自分で補わなければいけないものかと。

勿論学校でも土曜日や夏休み返上でやるだろうし、それ以上は子供たちも自分たちの努力って必要じゃないかな。
何でも全部誰かが補ってくれるわけではないと思うの。

今回はコロナで一斉に休みだったから、有難いってくらい。
個別で病気や入院とかだったら、全く関係ない話でしょ?
214 名前:匿名さん:2020/05/12 19:30
>>213
高校で不登校の子は欠席日数が助かるということはあるかもしれないけど
入院とかの子は関係ないと思う。今救済措置あるよね。
でもそれはちょっと細かい話な気がするな。

夏休み返上で土曜もやって、
運動会や文化祭や修学旅行を削ったりするのかな。
それで必死でやって
できないところは救済措置で単位だけもらって押し出し。
それでも3月に卒業が大事かなあ。
215 名前:匿名さん:2020/05/12 19:37
>>214
病気療養や入院での救済措置は、高校によって違います。
ないところもあります。
オンライン授業システムを構築し、そういった子達もちゃんと進級卒業できるようにして欲しいわ。
それとも、逆に今年は進級卒業テストを課し、学力に達しないものは留年させるか。
そうなると、自分で勉強するよね(笑)
216 名前:匿名さん:2020/05/12 19:43
オンラインとかはもっと時間をかけてよくなるだろうし、
通信高校とか精度が上がるだろうね。
それは余談だけど。

うちは浪人なんでみなさんが盛り上がるのを聞いておきたい。
217 名前:匿名さん:2020/05/12 19:45
ここでこれだけ意見があるんだから、慌ててするのではなく、やはりしっかり議論は必要だと思うわ。
218 名前:匿名さん:2020/05/12 19:46
>>217
今困ってる人が助かる方法がいいね
219 名前:204:2020/05/12 19:51
>>205
どこが違うのか教えてくれないの?

もしかして
日本が世界に合わせるのではなく
日本が世界に合わせられるのだ?

こんがらがった。。。
220 名前:匿名さん:2020/05/12 19:52
>>212

出来る自治体と出来ない自治体があるから、出来ない自治体の子は辛いね。
221 名前:匿名さん:2020/05/12 19:55
>>218
夏休み冬休みは短縮して、入試範囲は高2範囲にするとか。
入試が終わってから3月終わりまで授業してから卒業式ってのはダメかな?
222 名前:匿名さん:2020/05/12 19:56
>>217
そんな意見という意見はないと思うが
223 名前:匿名さん:2020/05/12 19:57
>>221
ナシだと思う。
それだと、高校生が勉強する範囲を減らすってことでしょう?
それの方が難しそう。

おそらく単位は上げる、範囲は自分でやれだと思う。
そっちになりそうだから9月にしてくれって言ってるんじゃないかな。
224 名前:匿名さん:2020/05/12 19:57
>>221
小中高の全てで考えようよ
225 名前:匿名さん:2020/05/12 20:06
昔、中学校の社会の先生が、受験までに範囲を終えるのではなく、卒業までに終えればよしって言ってたな。
まあ、ほとんどの教科は、早めに教科書終えて1月は受験対策と称して、過去問や問題集を解かせてたけど。消化試合みたいな感じで。
授業数や出席日数さえうるさく言わなければなんとかなるんじゃない?
226 名前:匿名さん:2020/05/12 20:09
なんとかなるんじゃない?
という推測では議論は深まらないのよね
227 名前:匿名さん:2020/05/12 20:21
>>226
じゃあ、なんとかするのよ。
地元の中高一貫私立最難関校は学校説明会の時、学校は予備校ではありません。受験勉強は各々がするものですって言ってました。
228 名前:匿名さん:2020/05/12 20:22
>>225
うち終わらなかった(笑)中学の日本史。最後めっちゃ駆け足。

早く終えるような進学校もあるだろうしね。
229 名前:匿名さん:2020/05/12 20:23
>>227
だからできる子とできない子の差が今回ひろがりそうだ、というのが
そもそもこの議論も発信点では?
230 名前:匿名さん:2020/05/12 20:32
受験生中心に考えてる人はお子さんが受験生なのかな。
うちは受験は終わってるから、どちらかと言うと小中学生の学習が疎かになるのが気になるよ。
高校生は義務教育でもないから自分で出来る子は自分でやれば良いし、ユルユルで単位だけもらって卒業できれば良いと思ってる子は機会があっても勉強しないだろうからそれでも良いだろうけど。
国語や算数の基本もおうちでしっかり教えられない家庭もあると思うんだけど、そういう子を救えないとしたら不憫だなあと思う。
231 名前:匿名さん:2020/05/12 20:36
もともと出来る子と出来ない子の差は広がってたよ。
確かに出来る子は今回の休校をレベルの低い一斉授業を受けなくて良いチャンスととらえて、受験勉強に時間を費やしてるだろうね。
出来ない子は残念ながら数ヶ月の休校どころではない取りこぼしがあるまま進級してるのよ。毎日学校に行ってても。
志望校はかぶらないので、受験に関してはそこまで問題ないと思う。満点を取らなくても、上から順番に定員は合格出来るのだし。
232 名前:匿名さん:2020/05/12 20:46
>>227
なるほど、
とするなら、学校はなんのために行く必要があるのか、そこからの議論になるね。
学校、必要ないじゃん。
家で通信教育か塾に通わせればいいんだから。
学校いらないね。
233 名前:匿名さん:2020/05/12 20:46
>>228

普通に授業してても終わらないのに、6月から授業再開し、夏休み冬休み返上してやったところで終わらないでしょうね。
234 名前:匿名さん:2020/05/12 21:27
>>232
高校とかは義務教育でもないし
差があるのは仕方ないけど
小学校中学校は
人間関係とかもあるよね
235 名前:匿名さん:2020/05/12 21:28
当事者の学生の意見を色々聞いてみたいね。



トリップパスについて

(必須)