NO.8465794
9月入学はないと読んだ私
-
0 名前:匿名さん:2020/05/12 07:13
-
教育学会?みたいなところの会見みると、9月入学は無さそうですよね?
今年も来年も。
そんな簡単にはできない問題みたいな発言されてましたから。
高校3年持つ我が家。受験も心配だが、やはり早く卒業し今の高校と早くおさらばして欲しい。
勝手な理由だが、ちょっと変な子に付き纏われ迷惑してるから。
このままオンライン授業のまま卒業でもよいくらいです。
思い出1年少なくなるけどね。
インターハイもない、友達とのたわいもない会話も思い出もないなんて可哀想と
よく耳に、しますが、戦争中の子どももそうだったんだから仕方ないと思ってしまいます。
コロナも戦争と同じだと思います。
話それましたが、私は9月入学案は反対で、次春には皆進級希望。
芸術系、道徳、家庭科、体育など削り、夏、冬、春休み短くすれば、なんとかならないかな。
我が子が通う高校の教員も、今お休みで出勤してないから、それくらい頑張って欲しい。
-
86 名前:匿名さん:2020/05/12 13:37
-
>>83
模試の過去問を探せばデータがあるよ。
それが使える。
そんなに数値的に大きくは変わらないから。
今の時点では不要だけど。
-
87 名前:匿名さん:2020/05/12 13:38
-
>>80
学習なんて、低学年はどうにでもなる。
低学年、特に1年生は学校生活に適応させるという部分が一番困難なところだと思う。
小1ギャップと言う言葉があるように、そこにコロナで入学式も学校生活がどういうものかも分からず今に至るから、軌道に乗せず2年生になったら、それこそ学校崩壊になっちゃう。
-
88 名前:匿名さん:2020/05/12 13:39
-
>>83
普段でも浪人生の演習量は多いの当たり前よ。
コロナに関係ないよ。
たとえ9月入学になっても、浪人生だって延びたら延びたで勉強量が増えるんだから、永遠にその演習量の差は埋まらないよ。
-
89 名前:匿名さん:2020/05/12 13:42
-
>>87
小1の学校生活に馴れることを小2で覚悟してさせるしかないよ。
小1なんて、家庭教育の差でしかない。
学校崩壊するって、親はどんな躾してるのかと思うわ。
-
90 名前:匿名さん:2020/05/12 13:42
-
>>82
大混乱が起きる理由がわからない。
時期をずらすだけの話ですよ。
スケジュールを組み直すのは大変だけど、
それはこの混乱で、同じなんだよね。
本格的に9月始まりとなれば、
政府が学校のスケジュールのモデルケースを出すだろうし
それに地域色を加えるだけだよね。
そんな事もさっさとできないほど、教員って使えないの?
-
91 名前:匿名さん:2020/05/12 13:43
-
>>75
うちは今年受験生だったけど、塾なしで公立校だったので世界史は三年の4月から8月までに授業で集中的にやり秋からは模試の連チャン、なんとかセンターまでには間に合い、世界史高得点だった。
でも来年の受験生だったなら、きっと塾にこの時期から行かせないと間に合わなかったと思う。
-
92 名前:匿名さん:2020/05/12 13:45
-
>>85
大混乱だから賛同得られてる、というのは違う。
といっても、こればっかりは考え方が違うからお互い納得はいかないんだろうな。
-
93 名前:匿名さん:2020/05/12 13:46
-
>>90
半年長引く分の経費は?
予算の組み直しもあるよ。
特別徴収、増税してもいいのかな?
教師にタダ働きしろと?
-
94 名前:匿名さん:2020/05/12 13:48
-
>>86
過去問なんていくらでも手に入るから、それならそうでいいけど
もしかして高校受験?
なら、たいして影響ないかもね。
大学受験なら
何人受験して自分は何番目の成績で、あと何点あれば判定上げられて、自分が第一志望にしてる学校は第二志望以下に何人いるのか、
それぞれの教科単元ごとの平均値と自分の得点率、
自分の答案の作り方が点数に結びつくのか、点数にならないのは何を改善しないといけないのか、
やっぱり第三者の目は欲しいけどね。
ま、受験生同じ条件だけど。
いろいろな活用して弱点克服してくのが模試だと思うけどね。
でも一般受験の話だから、推薦ならここまでは必要ないのかもしれない。
経験ないから分かんないけど。
-
95 名前:匿名さん:2020/05/12 13:50
-
>>81
落ち着いたら変える必要がなくなるのはそのとおり。
性急に新学期の時期をずらすより、今後もこういう時に対処できるように学校のシステムを考える必要があるかも。
-
96 名前:匿名さん:2020/05/12 13:51
-
>>91
今年の模試も延期(お金払ったまま)になってるし、検定も受ける予定だったけど、どうなるかわからない。
2年の3学期の期末すら受けられていなくて、塾の春期講習もなくなり、夏は夏休み返上で学校だから、塾の夏期講習もなくなるでしょう。
家で勉強だけはしてるけど、内申ってどうなるのかな。
-
97 名前:匿名さん:2020/05/12 13:52
-
>>90
教員の問題じゃないから混乱するって言ってるの。
学校問題は教員が苦労すればすべて収まると思ってる?
学生を4月入学から9月入学に移行するためには、社会全体が9月シフトさせないと稼働できない。
子供を預けて働く親も、それを受け入れている企業も。
カビたマスク一つ送れない政府に何ができる?
マイナンバー混乱が今どうなってるか分かる?
-
98 名前:匿名さん:2020/05/12 13:53
-
>>95
文科省が定めてる
学習指導要領が未達成、授業数不足はどうするの?
-
99 名前:匿名さん:2020/05/12 13:53
-
>>93
大改革のときにはもちろん予算組むでしょ。
官僚のいらぬ天下り先作りに、しらっと血税使われるより、こっちに特別予算のプール金は使ってもらわないとね。
-
100 名前:95:2020/05/12 13:53
-
(途中送信してしまった)
世界に合わせるチャンスだと、この機を利用するのは違うと思うのよ。
-
101 名前:匿名さん:2020/05/12 13:57
-
>>96
塾はオンライン授業やってるんだよね?
模試はこの先、どうなるんだろね
-
102 名前:匿名さん:2020/05/12 13:57
-
>>97
>4月入学から9月入学に移行するためには、社会全体が9月シフトさせないと稼働できない。
子供を預けて働く親も、それを受け入れている企業も。
なぜ、企業も含め9月スタートにしないといけないの?
お馬鹿だから、その基本さえ解らない。
もう少し、詳しく教えてくれませんか?
-
103 名前:匿名さん:2020/05/12 14:01
-
>>89
それを学校の先生に言ったら、何も知らないねと頭抱えられる。
そんなに簡単なことなら【小1ギャップ】という言葉は生まれてない。
覚悟して慣れさせる、現場はそうでしょうよ。
2年生で子供の心のケアも含め、学校適応させようとするなら、新1年生にもしわ寄せいくよ。
-
104 名前:匿名さん:2020/05/12 14:03
-
>>97
学生を4月入学から9月入学に移行するためには、社会全体が9月シフトさせないと稼働できない。
何をシフトさせないと稼働できないの?
-
105 名前:90:2020/05/12 14:03
-
>>97
あの…企業は中途採用もありますよ。
なので入社時期をずらす対策ができない事は無いし
幼稚園等も、大きな問題がどこに???
-
106 名前:匿名さん:2020/05/12 14:04
-
>>96
来年一月の大学のセンター?新入学制度試験の寒い時期にはまたコロナ第二波、三波が来て、とても試験どころじゃない場合もあるよね。
果たしてあんな大人数が一斉に受験できるんだろうか?
-
107 名前:匿名さん:2020/05/12 14:04
-
>>101
映像授業は見れるけど、個別指導が出来ない。
-
108 名前:匿名さん:2020/05/12 14:04
-
>>97
学校関連だけでも納品業者が影響受けるし、塾や予備校も4月始まりのスケジュールが変わるよね。
教科書だって、季節に合わせた内容もある。ま、それくらいは目をつむりますか。
多分、親が勤めている会社も事務手続きの時期が変わったりするんじゃないかな。
-
109 名前:匿名さん:2020/05/12 14:05
-
>>106
そう、そこが懸念。
わからないよね。
-
110 名前:匿名さん:2020/05/12 14:06
-
>>108
それで?
それくらいのことは企業内で処理できるよね
-
111 名前:匿名さん:2020/05/12 14:06
-
>>108
事務手続きって時期があるの?
-
112 名前:匿名さん:2020/05/12 14:08
-
>>106
インフルなみの予防接種がその時までに、できていれば
集団試験も可能になるだろうけどね。
-
113 名前:匿名さん:2020/05/12 14:08
-
>>105
新卒採用と中途採用の教育は同じではないと思うよ。
混乱というほどのことはないにしても。
-
114 名前:匿名さん:2020/05/12 14:09
-
半年留年分の学費を個人負担にすれば文句が出るし、
学校負担にすれば経営破綻する私立がでてくるよ。
-
115 名前:匿名さん:2020/05/12 14:10
-
>>107
そうなんだ。
塾行っても、なかなか厳しい状況だな。
-
116 名前:匿名さん:2020/05/12 14:11
-
>>113
新卒を9月に一斉に取れば、教育には何も問題はないんじゃない?
そもそも、4月入社でと中途採用ってあるでしょうひ。
-
117 名前:匿名さん:2020/05/12 14:12
-
>>114
学費を余分に払いたくないから反対なの?
9月になれば、学費分減税とか一部給付金とか、何らかの経済政策はするでしょ
-
118 名前:匿名さん:2020/05/12 14:13
-
>>115
大手だったら違ったのかもね。
うちは、自分で自転車で通える(うちは車社会です)塾にしちゃったから。
ついでに、個別指導も他より安かった。
-
119 名前:匿名さん:2020/05/12 14:14
-
>>113
大企業って入社して半年は大体試用期間、いろんな訓練時間を経て配属先が決まるのが三ヶ月後や半年後だったりする。この試用期間の開始時期を3月じゃなくて、別に9月からにしてもいいんじゃない?臨機応変になんとでもなるよ。
-
120 名前:匿名さん:2020/05/12 14:20
-
半年早い年齢での9月入学はあっても、半年遅くってのはないわあ。
って思ってしまうけどね。
中学卒業が16歳?になる子もいる。
高校卒業が19歳…
いやいやないわあー。
-
121 名前:匿名さん:2020/05/12 14:23
-
>>120
何が駄目?
うた4月生まれだから、来年から変わったとして、16卒業だけど、別に気にならないけど。
-
122 名前:匿名さん:2020/05/12 14:24
-
9月というのが世界に合わせるため。ってのはわかってる。
なんで、世界に合わせるんだ?
-
123 名前:匿名さん:2020/05/12 14:27
-
>>122
留学しやすくなり、留学生を受け入れやすくなる。
それによって、大学の学力も上がる。
と、こんな感じだった。
日本では東大、京大はトップなんだけど、外国だと全然下らしいよ。
-
124 名前:匿名さん:2020/05/12 14:28
-
>>119
大企業じゃない企業が、臨機応変に大企業になれるわけじゃないんだよ。
-
125 名前:匿名さん:2020/05/12 14:28
-
えーと
9月反対組の理由がよく分からないけど、
結局、今年の一年分はきっちりできなくてもまあ我慢させろってことかな。
一年生は取り返せるけど(小中高とも)
最高学年(6年3年3年)はできない部分はあきらめるって感じかな。
小中なら高校で取り返せるかもだけど。
-
126 名前:匿名さん:2020/05/12 14:29
-
>>120
固定観念のスクラップアンドビルド、
このくらいの変化に日本人は臨機応変に
きっと対応できるよ。
なんせ戦争に負けて憲法変えて、180度民主化に価値観変えても、難なくやってこれた国なんだからさ。
-
127 名前:匿名さん:2020/05/12 14:29
-
>>90
学校が個別にするんじゃなくて、文部省とか教育委員会が下ろして初めて動き出すんだよ。
学校独自に1校だけ9月にします!なんてわけにはいかないのだから、上がどうにかしなきゃ下はなにも動けないの。
文句があるなら政府に言わなきゃなにもならないし、制度が整わなければ学校単位でどうにか出来る問題ではないでしょうに。
-
128 名前:匿名さん:2020/05/12 14:30
-
>>122
日本の学生にはあんまりメリットないよね?
外国人留学生が入学しやすくなるぐらい?
-
129 名前:匿名さん:2020/05/12 14:30
-
>>124
大企業じゃない方が臨機応変にできると思うけど。
-
130 名前:匿名さん:2020/05/12 14:31
-
>>124
中小企業なら、尚更、4月入社じゃなくても臨機応変に時期選んでいつでも採用できるよ。大企業は人数が半端ないからね。
-
131 名前:匿名さん:2020/05/12 14:34
-
今年から9月始まりで。
はいどうぞ!
ってワケにはいかないよねぇ。
日本人は何事にも慎重過ぎるきらいがあるし。
何年も準備してからじゃないと。
で、その間にうやむやになって、いつも通り。
じゃないかなー。
-
132 名前:匿名さん:2020/05/12 14:34
-
>>125
賛成派の主張がわからない。
なぜ、世界に合わせるってのがそこまでそこまで最重要なのかが。
9月にするっていうのは、コロナの後始末として数年だけの措置のつもりじゃないよね?
もし変わったら、これからずっと9月にするって話よね?
それをする必要がないと思ってるだけ。
入学時期なんてものを、世界に合わせることないと思うから。
-
133 名前:匿名さん:2020/05/12 14:36
-
税率が変わるだけでもてんやわんやなのに、決算期が変わったり繁盛期が変わると何かと商売する人は大変だろうね。
子供を預ける時期も変わるし、教科書選定とか印刷とかも含めた出版物とか、制服とか、修学旅行なんかの旅行関係とか、幼保から大学、一般企業までだいぶ変更を迫られるわけだし。
たぶん上場企業推しの安部さんじゃあ、やれないよ。
だって突き上げが凄そうだもの。
学校内のなかだけだったら9月で行けるし別に問題ないと思うけど、周りが許さないだろうなと思う。
-
134 名前:匿名さん:2020/05/12 14:40
-
>>128
短期留学ならば4月の新学期を過ぎての9月からでもいいんだろうけど、例えば1年留学となると翌8月に帰国した後に留年してしまう可能性が高いとの考えで、留学しない学生が多いんだって。
-
135 名前:匿名さん:2020/05/12 14:46
-
>>132
合わせる必要については
賛否があってそのままだったよね。
今はコロナの影響をどう処理するか。
そのための案で9月スタートを取り入れるか、って出ただけ。
だからコロナ関係ないところの議論ではない。
ということはコロナ対策として
9月スタート以外の案
要するに土曜夏休み返上、詰め込んで行事すっ飛ばして
勉強が足りなくても
2月受験にしましょうっていうことだよね