育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8466924

コロナ対応、何が正しい?

0 名前:匿名さん:2020/05/12 14:32
日本は先進国の他国よりずっとコロナの死者数少ないのになぜここまで日本のコロナ対策は間違っていると報道されてるわけ?

確かに検査数が少ないから感染者の正確な数字は全く当てにならないとは思うけど、死者数っていうのは誤魔化せないと思うんだよね。多少の検査漏れがあったにしても海外みたいに何万人もの人が診断されずに家で亡くなったとか言うならいくらなんでも大騒ぎになると思うのよ。
でもそんな様子もないし。
そもそも死者数自体そんなにいないし。

患者を厳選して検査した人でも陰性の方が圧倒的に多くて厳選してる割には陽性率は高くないんだよね。だから感染者は実際には10倍も20倍も居ると言われてるけど私はそこまではいないんじゃないかと思う。

やっぱり海外と日本の生活習慣の違いが感染拡大の差の大きな要因なんじゃないかな。

海外ではパンデミックに入ってからみんなマスクをし始めたけど、日本はもともとマスクの習慣があったから春節で中国から大量に入国してきた頃の早い段階から結構みんなマスクしてたよね。やっぱりこれが一番の予防になったのではないかと思う。

このウィルスはプラスチックのようなツルツルした表面では長い時で2週間くらい生きてるんだよね?
日本ではマスクをしてる人が多いから唾液があちこちに飛んでなかったんじゃないかと思うんだよね。だから不用意にウィルスに触る機会がマスクをしていなくて唾液があちこちにばら撒かれていた他国より桁違いに少なかったんじゃないかと思う。
ヨーロッパやアメリカが本当に短期間に爆発的に感染拡大したのはそれ以前の環境が拍車をかけていたんじゃないかと思う。

その違いと外出自粛の効果が日本のこの感染者、死者数の少なさだと思うのに、日本は検査数が少なくて感染者数も誤魔化してるんじゃないかといかにも日本の対応が間違っているかのような報道ばかり。
日本は自粛期間1か月を過ぎて感染者数2桁になったのに対してパンデミックから2か月が経とうとしている欧米では未だに一日4桁、3桁の感染者、アメリカに至っては4桁に近い3桁の死者数だよ。

感染者、死者数が多い方が正しい対応だったってこと??


なんかもの凄く違和感を感じる。
2 名前:匿名さん:2020/05/12 14:37
死者数が少ないのは日本で良かったと思う。
気質と習慣、衛生状況の良さが日本は良かった。

政府のおかげとは99%思わない。
3 名前:匿名さん:2020/05/12 14:40
誰も正解の対処が分からない状態。
結果が出た時にわかる。
日本は政府も国民も頑張っている。
ミスがないとは言えないけど
最良を目指しているし、悪くないと思ってる。
他国の批判も今は気にすることはない。
後でわかる
4 名前:匿名さん:2020/05/12 14:45
コロナでの死亡者数は結局全てを把握出来ている訳ではないので、信憑性に欠けるとは思う。
まずはマスクが好きな国民性と綺麗好きな国民性、それと何より家に上がるときには靴を脱ぐ文化が良かったんだと言われている。

別に政府の対応が良かったわけではなくて、国民性がコロナ蔓延を防いだと思ってる。

正直マスクもまともに届かない政府が何かしてくれたとは全く思ってないわ。
下に丸投げで必死に県や医療従事者とが頑張ってくれた印象しかない。
5 名前:匿名さん:2020/05/12 14:52
>>1

でも、まだコロナが世間で知られていなかった時期に、コロナとわからないで病院で亡くなった人が沢山いたとしたら、その人に関わった医療従事者、葬儀社の人たちから、感染を伺わせる症状が沢山出て、これはおかしいってなったんじゃないかな?

もちろん、いなかったとは思わなないけれど、海外の死者みたい数え切れないほどではないと思う。
6 名前:匿名さん:2020/05/12 14:52
死者の数はごまかせないんじゃないの。あとからわかったとしてもそんな数倍もいるはずないと思う。
神戸の病院で抗体検査したら3.3%の人がかかっていた。これは報告されている感染者の100倍くらい感染してる人がいるかもしれない数字らしい。
でも海外だって、国民全員検査してるわけじゃないので、アメリカで数十倍の感染者がいるかもしれないって言ってたよ。
だから、感染者の数が何十人か報告漏れでした、なんてわりとどうでもいい数だと思うんだけど。
感染者の数は検査の数で変わってくるんだし。

ただ、日本のようなきちんとした国で、そこらへんに野垂れ死の人がたくさんいるわけでもないので、コロナでなくなったのにわからないままなんてあまりないと思う。

こんなに感染者も死者も少ないのに叩かれてるのは、はっきり言って政権を叩きたいマスコミのせいだと思う。
7 名前:匿名さん:2020/05/12 14:55
海外に比べれば死者数は確かに少ないけど、4月20日の時点での死者数より、昨日の死者数(約600人)が倍くらいになっていた。
一ヶ月たたずに倍くらい。
これ、怖いんだけど。
8 名前:匿名さん:2020/05/12 14:57
>>4
そうかなあ。
中国みたいに隠ぺいしなかったのは国がよかったからだよね。
でも統制ができないのも同じ理由なんだよねー。
だからできることをできる範囲でも頑張ってるってところでは政府も頑張ってると思う。
9 名前:匿名さん:2020/05/12 14:58
>>7
えーと・・・
コロナでも死者数?
それとも不通に死んだ人の総数?
10 名前:匿名さん:2020/05/12 14:59
>>9

コロナでの死者数だよ。
11 名前:10 :2020/05/12 15:01
昨日の時点でコロナ感染者のうち657人が亡くなってます。
12 名前:9:2020/05/12 15:02
>>10
じゃあ単に罹患者がふえてるんだからと思う。

他の国との数とはくらべものにならないよね。
13 名前:匿名さん:2020/05/12 15:06
日本の習慣慣習を知らないんじゃないの?

マスク文化、人と人との距離感、挨拶の仕方、靴の脱ぎ方、トイレの清潔さ、屋外公共施設のトイレですら美しく、入浴を毎日する、普段からの学校での手洗い指導とか。

欧米人のライフスタイルでは根本的に対策しないと駄目だから理解不能なんじゃ。
14 名前:13:2020/05/12 15:08
あーあと欧米人はハンカチで鼻かんでそのまままた使う。日本人は絶対にそれはしない。
15 名前:匿名さん:2020/05/12 15:09
テレビ・ネットニュースは嘘ばっか。見ない。
16 名前:匿名さん:2020/05/12 15:12
>>14
使い捨て文化だよね。
それは最近は「絶対」かもしれないが
祖母は違った。
幼いころ。手ぬぐいで鼻を拭いてくれて
それをエプロンにしまってた。

だから日本人は絶対しないではないよ。
ハンカチでかむってこともあるだろう。
リアルでは見たことないが、漫画ではよくあるね。
17 名前:匿名さん:2020/05/12 15:13
>>12

感染者の増加が緩やかで死者数が増えてるということは、治らずに亡くなる人が増えているということかなと。
薬が効かないのかもしれない。

感染者数に対しての死者数が大切だから、外国とは比較できないと思うね。

実際の感染者数がわからないから、致死率はわからないけれどね。
18 名前:匿名さん:2020/05/12 15:17
無くなってるのは殆どがお年寄りでしょう?
お年寄りは普通の肺炎やインフルでも命取りだもの。
19 名前:匿名さん:2020/05/12 15:24
死者数が改善していないのは、医療キャパーオーバーも
考えられるよ。

当初より、医療従事者の数が減ってきているんだと思う。
感染したり濃厚接触者だったりして、隔離として自宅療養や
宿泊料用しているってこと。

まあ、仕方ないと思う。
こういう日本にしたんだから。
20 名前:匿名さん:2020/05/12 15:31
キャパーオーバー・・・
21 名前:匿名さん:2020/05/12 15:35
>>0

>確かに検査数が少ないから感染者の正確な数字は全く当てにならないとは思うけど

この正確な実数の把握ができてないことが問題といわれてるような気がする。
世界的な疫病となると、全ての情報は共有していくはずなので、各国との取り組みの違い、その実数が変わると信憑性がなくなってしまうことへの反応なのかなと。
22 名前:匿名さん:2020/05/12 15:58
こんな時に自分の忖度のための法案を通そうとする政府。
別のことに尽力しろよとしか思えない。

死者数が少ないことを自民のおかげなんて思っている人がいるんだと言う単純な驚きがある。
23 名前:匿名さん:2020/05/12 16:02
>>16
ハイハイ。
24 名前:匿名さん:2020/05/12 16:19
死者数がすくないっていうのは本当?
厚労省の人口動態統計月報の結果が出てないので
本当にすくないのかどうかわからないと思う。
コロナで死んでる人はコロナで死亡したと解ってる人に
すぎないわけだから、コロナで死んだのにコロナで死亡したと
カウントされた人がどれだけいるか、人口動態統計月報の
人数がでれば明らかになると思うよ。
だからコロナで亡くなった人が少ないというのは、私は信じられない。
25 名前:匿名さん:2020/05/12 16:21
>>22
死者数が少ないことを自民のおかげなんて思っている人がいるんだと言う単純な驚きがある。


そんな意見あった?
26 名前:匿名さん:2020/05/12 16:25
国民は頑張ってる。
新型コロナのせいで日本は隠ぺい体質が強く
信用できない国だと世界的に知らしめてしまったのは事実だと思う。
国民も日本の政治にがっかりというか、いかにひどいかというが
解ったけれど、それを同時に世界発信もしてしまったっていうのを実感した
日本は中国共産党とそんなに変わらない国だと世界の人は思ったと思う
27 名前:匿名さん:2020/05/12 16:27
>>19
ここで大阪の阪神間は医療崩壊起ってるとか書いてた人がいたけど
大阪は最悪の時でも重症用のベッド数の使用は70%弱だったみたいよ。
今は30%だって。
東京が軽傷者はホテルへとやり出して
大阪も真似したから、そんな感じで終わったのだと。
なので東京もこのままだと医療崩壊はあったかもだけど
ホテル借り上げとかで回避したんじゃぁないのかな。

つまり、死者数が増えたのは、免疫力が低下してる人が感染したからで
医療現場としては、どうしようもないんじゃぁないかな。
だって肺炎ってそういう病気だからね。
普通の肺炎だって国内で10万人弱の人が亡くなる病気だもの。
28 名前:匿名さん:2020/05/12 16:27
>>26
え!
中共と日本が変わらない?

どちら様ですか。
29 名前:匿名さん:2020/05/12 16:29
>>25
主さんが日本の対策って書いてるからね。
日本の対策は普通の感覚で言うと政府の対策でしょ?
30 名前:匿名さん:2020/05/12 17:14
>>26
隠蔽体質が強いのではなく、PCR検査が少ないから、今わかってる範囲で言えることが少ないだけでは。

なぜ検査が少ないかは、「PCR検査せよと叫ぶ人に知ってほしい問題」でググってみて。東洋オンラインの記事です。医療関係者でも増やすべき否かで意見が分かれる理由にも触れられている。
長い記事だけど、わかりやすかった。
31 名前:匿名さん:2020/05/12 17:44
>>28
コロナといい、検察庁法改正案といい、中共と変わらないと思う。
国が政府への批判をするなとは言ってないけど、ネット特高警察みたいな人が、言論を不自由にしてるじゃん。
政府の批判したら、情弱なんでしょ?
32 名前:匿名さん:2020/05/12 19:19
晴恵に乗せられたアホなコメンテーターがワイドショーで騒ぐから。
33 名前:匿名さん:2020/05/12 19:56
感染症対策が全く整っていないので検査できないだけなんです。

検査をこなせる技師も足りないし、病院にも感染症対策している所が少ないので
指定感染症にしちゃったから入院させなきゃならないんだけど病床が足りないから検査で明らかにできない方が良くなって、結局そういう事でバランス取れちゃったんです。

世界の皆様、決して隠蔽しているわけではございませんと
広報したらいいのに。
34 名前:匿名さん:2020/05/12 20:02
>>33
そんなこと、とっくにみんな気付いてるよね。

当初ならともかく数ヶ月経ったいまでもこの事態なのは国政が脆弱なせいだとしか思えない。
35 名前:匿名さん:2020/05/12 20:36
15分で測れる検査薬まで来てるんだから、自分で検査できるようにならないのかな。
咽頭拭いでなくても唾液で十分らしいし、
36 名前:匿名さん:2020/05/12 21:01
>>35
そんなに気軽に検査したら怖いな。
ウィルスのついた検査キット、ちゃんと処分出来るのかな。
37 名前:匿名さん:2020/05/12 22:25
>>24
それって海外も同じだよね?
何も日本だけじゃない。
38 名前:匿名さん:2020/05/12 22:27
どの国のやり方が良かったのかは未だ分からないよね。
39 名前:35:2020/05/12 22:29
>>36
そうか処理の問題があるのか。
妊娠検査薬みたいなわけにはいかないか。
40 名前:匿名さん:2020/05/12 22:32
>>39
防護服とかもいちいち全部交換するんじゃなかった?
41 名前:匿名さん:2020/05/12 22:43
>>38
分からない。
けど、一番死んでないのは日本。
42 名前:匿名さん:2020/05/12 23:06
>>24
超過死亡数でもある程度の予測はできるそう。
でもいつからだったか公表してないと聞いた
43 名前:匿名さん:2020/05/12 23:11
>>41
日本で良かった!

やり方と言っても、ほぼ何もしていない。
休校だけは比較的早く決めたけど、緊急事態宣言もやたら遅かった。それが功を奏して死亡者が少ないってことではなさそう。
44 名前:匿名さん:2020/05/12 23:15
コロナにも型があって、入国者対応が遅かった日本には、早い時期に弱めの型が入っていて抗体持ちがある程度増えたので、悪性度の高い欧米型が来てもこの程度で済んだ、という説はほんとかな。
45 名前:匿名さん:2020/05/13 04:39
>>34
検査体制を整えるのに、数カ月では無理。
アメリカだってイギリスだって検査体制を整えていたわけではないし、今も整ったわけでもない。
その少ない資源の使い方が違うだけだよ。
46 名前:匿名さん:2020/05/13 04:44
今のところなぜ日本は死者が少ないのか、何もわかってはいない。
環境、予防接種率、新型コロナ対応方針もコロナの型なども、要因は複合だと思う。
強制ではなく自粛でこれだけ下がっているのは国民性もあると思うので、日本で良かったと思うわ。
47 名前:匿名さん:2020/05/13 04:53
>>44
私も前はそんな感じなのかな、日本は早くから武漢からの中国人が来てたし、年末からコロナみたいな風邪の人の話よく聞いたし、もう日本人は抗体ができてるんじゃ?と思ってたんだけどさ。

東京や神戸の病院で抗体検査したら、たった6%とか3%しか抗体ないじゃん。
それでも、感染者って言ってる数の数百倍になるかもって記事を読んだけどさ。もともと、日本の公表されてる感染者がとにかく桁違いに少ない。
今んとこ2万人いない。
これの100倍でも200万人しか感染してない。
500倍でも1000万人。
集団抗体ついたって言うには、国民の60%が抗体ないとダメなんでしょう?全然足りないよ。

だから、武漢のコロナで抗体ついてたというのはありえない。
それに、ヨーロッパからのコロナは特別強毒ってわけでもない。だって、最近日本で感染してるのはもうヨーロッパからのだから。(遺伝子調べてわかってる)
だけど死亡率、日本では低い。

私はやっぱり、BCG日本株で、日本人は免疫力が高くなってるんじゃないかと思う。
家で靴を脱ぐとか清潔だとかハグしない、では欧米と比べて死者がケタ二つ違いになるのは説明できないと思う。
48 名前:匿名さん:2020/05/13 06:24
皆さんの色々な考察に加えて、

ECMOや人工呼吸器、CTの保有台数の圧倒的違いがあると思う。
死者の少ないドイツは人工呼吸器2万5千台、フランスは5千台イタリアは3千台。

アビガンを投与できた。
保険制度も救急救命体制も整っている。

でもこの経済危機を迎えたあとこの豊かな体制が永続的に維持できているか不安ではある。
49 名前:匿名さん:2020/05/13 06:39
>>48
コロナ以前から、世界から日本の高齢者医療は変だと思われてるからね〜
他国の高齢者は病気を受け入れ、
延命よりも、お迎えが来るまでの暮らしの質に拘る感じ。
本人も家族も医者もそれが当たり前だと思ってる。

日本は何がなんでも延命。
最近は少し変わってきてるみたいだけど
元々それが基本だから、
コロナに感染し重篤になった高齢者に対しても
本気で死なせないように処置をしたって事もあったと思う。

ただこれが、あなたの言うように
先々の日本にとってどういう事をもたらすのかという
疑問はあると私も思ってる。
50 名前:匿名さん:2020/05/13 07:11
>>49
自分の親が生死の堺にいたら、やっぱり助けてほしいよ。
意味のない抗癌剤治療は不要だけど、今コロナで苦しんでいるのに何もしないなんてのは病院を恨むわ。
結局は考え方っていうのは、親との関係の濃さもあると思うの。
日本はやっぱり濃いから、欧米北欧みたいに割り切れないわ。
高齢者見殺しして減らさないと財政難にはなるんだけど。
51 名前:匿名さん:2020/05/13 07:36
>>49
他国は、というかキリスト教の国はそうかもね。
それに日本は病院代安いから通院や入院が金持ちじゃなくても当たり前に出来るのも関係あると思う。



トリップパスについて

(必須)