NO.8469934
特別給付金の申請
-
0 名前:匿名さん:2020/05/13 12:45
-
申請書は基本世帯主(旦那)が申請をして、家族分が旦那の口座に
振り込まれるらしいですね。以前ここで聞いたら「個人別に口座を
書けばいい」と言っていたので。
市町村によって異なるのかもしれませんが、個別に受け取るにしても
色々面倒な書類やら、結局は旦那のサイン・印鑑等必要みたいなので
(委任状的な)単身赴任してる旦那に申請書を送って結局はもらえないな・・。
-
1 名前:匿名さん:2020/05/13 12:55
-
旦那さんが家族全員分自分の小遣いにしちゃうの?
それは鬼畜だな。
-
2 名前:匿名さん:2020/05/13 12:59
-
主も引き出せる旦那名義の口座はないの?そこから割り振れば済むことだと思うんだけど。
うちも旦那単身赴任だけど帰ってこれないので、私が手続きしようと思ってる。
-
3 名前:匿名さん:2020/05/13 13:03
-
世帯主の署名と本人確認がいるのよね。
DVなどで逃げている人は救済措置があるようだけど、主さんちはご主人の口座に入ることになる。
ちゃんと話し合ってお金貰ったら?
-
4 名前:匿名さん:2020/05/13 15:06
-
単身赴任だけど、
私が書くよ。
自署とは書いてないよ。
-
5 名前:匿名さん:2020/05/13 15:09
-
>>4
あら?そうなんだ。
総務省の申請書の見本は世帯主の署名と書いてたんだけどね。
-
6 名前:主(〆:2020/05/13 21:25
-
全部お小遣いっていう訳ではないけど、お金に困ってるし
旦那名義の銀行カードは持ってるけど、その通帳&印鑑は旦那が持ってるし。
旦那のメイン銀行ではないので(お給料から振り込んでもらって私が引き取るというだけのカード)。
まぁ、元々はなかった給付金だし持ち家の修繕費(これは旦那持ち)もあるから
書類事送って手続きしてもらいます、有難う御座いました。
-
7 名前:匿名さん:2020/05/14 00:23
-
>>6
振り込みだから通帳印鑑いらないよ。
-
8 名前:匿名さん:2020/05/14 08:32
-
>>7
通帳のコピーが要るのよ。
印鑑は認印でいいけど。
-
9 名前:主(報告:2020/06/23 21:17
-
書類を送って諦めてたんですが、私と子供の分きちんと口座送金されていました。
今日TVでやってたんですが、給付金を相手に渡す・渡さないトラブルって
多いみたいですね。夫婦間でもですが、義両親やら実両親やら・・。
その1例で「妻が口座管理してるから、1万しか貰えてない」という
旦那さんがインタビューに答えていました。
それを見ていたら、結婚してから私が暫く口座管理していたので
今もそうだったら、果たして旦那に「はい、10万」って渡してたかと
考えたら、ちょっと自信ないかも。貯蓄や「何かあったの時のために」等
あまり渡さないような気が。
-
10 名前:匿名さん:2020/06/23 22:00
-
単身赴任だけど、私が書いたよ。
免許証のコピーはプリンターを介してこっちで出力した。
-
11 名前:匿名さん:2020/06/23 22:23
-
>>8
キャッシュカードのコピーでも大丈夫だよ。
-
12 名前:匿名さん:2020/06/24 11:20
-
全然関係ないけど、入金されたら待つ楽しみがなくなった。
<< 前のページへ
1
次のページ >>