NO.8473844
今のこのご時世での病院受診(持病での定期通院)
-
0 名前:匿名さん:2020/05/14 14:57
-
持病あって定期通院必要な人、今のこのコロナ問題で
今現在自分自身の体調は元気だけどお薬残り少なくって
かかりつけ医院行かないとなんだけど。
それと明日、子どもの発達外来の受診日だったけど
今現在特に困った事無いし、ッて事で来月に予約変更してもらいました。こちらも基本的に体調が悪くて行く場所ではないけど、自分たちが無症状なだけでウィルス持ってて
他の人達にうつしても申し訳ないし、って事で。
-
1 名前:匿名さん:2020/05/14 15:03
-
電話再診してもらったら?
処方箋もFAXで送れますよ
-
2 名前:匿名さん:2020/05/14 15:03
-
え?つぶやき?
-
3 名前:匿名さん:2020/05/14 15:04
-
酔っ払ってる?
-
4 名前:匿名さん:2020/05/14 15:08
-
明日、予約してあるかかりつけ医に行きますよ。
マスクして病院のものには触れないように、会計は機械だし。
無症状、そこまで気にしてないです。
殆ど家にいるから感染してる要素も低いし。
-
5 名前:匿名さん:2020/05/14 15:12
-
私も持病があって定期的に通院しています。
今のところは体調の変化もなく調子も良いので
電話診療を利用して薬だけ出してもらいました。
病院から薬局に処方箋を送ってくれるので
薬局に薬を取りに行くだけです。
-
6 名前:主:2020/05/14 15:18
-
電話診療って診療費はどのタイミングで支払うのですか?次回実際に病院に出向いた時?
-
7 名前:5:2020/05/14 15:23
-
私が通院している病院は、次回診察に来た時に払えばいいそうです。
-
8 名前:4:2020/05/14 15:25
-
>>6
うちの病院は、次回来院のときと言われましたよ。
薬は代引きだそうです。
直接診察してもらいたいので、電話診療は考えてないですけど、前回診察のときに確認しました。
-
9 名前:匿名さん:2020/05/14 15:29
-
病院通常通り行っています。
子どものところは国立なせいか、入り口で
額に当てる機械みたいなので熱測って
問題がなければ入って受診できます。
トイレも我慢できなければ入るし
子どもは自販機で飲み物も買って
飲んでしまってます。
人は極端に少ないのですが
なにしろ子どもはADHD症状があって思春期。
注意してもききません。
感染が起きる可能性はありますね。
-
10 名前:匿名さん:2020/05/14 15:38
-
毎月薬もらいに内科に行く。
来月は歯科検診と眼科検診がある。普通に行く予定だよ。
-
11 名前:匿名さん:2020/05/14 15:50
-
眼科の方の持病は普通に通院してる。月一。
薬ももらいたい。
歯医者の方は3か月ごとの歯石とりなので今月の分はいったんキャンセルした。
-
12 名前:匿名さん:2020/05/14 16:04
-
精神的な病気はどうでもいい。通院を控えて欲しい。
内臓疾患など、持病のある人はやむを得ないです。
私も検査に行っています。
数値が悪ければ入院になるので、検査は休めません。
-
13 名前:匿名さん:2020/05/14 16:16
-
>>12
どうでもいいって。
あなたが決めることではないでしょう。
-
14 名前:匿名さん:2020/05/14 16:19
-
>>12
何様?
-
15 名前:匿名さん:2020/05/14 16:39
-
>>14
切ない様だよ。
-
16 名前:匿名さん:2020/05/14 16:45
-
>>12
精神的な病気の人はきちんと通院してほしいよ。
悪化して全くの第三者に被害もたらす可能性あるかもしれないし。家族に居てもきっとそう思うんじゃない?
-
17 名前:匿名さん:2020/05/14 16:48
-
>>16
この人の兄弟のお子さんが障害あったはず。
迷惑だから食事に連れて来るなっていうかんじみたい。
-
18 名前:匿名さん:2020/05/14 17:02
-
>>17
切ない、兄弟なんかいたの?
一人っ子と思ってた。
-
19 名前:匿名さん:2020/05/14 17:05
-
>>18
お姉さんか妹さんか忘れた。
切ないさんのお父さんに嫌われて
皆の前で悪し様に罵られ、絶縁状態。
-
20 名前:匿名さん:2020/05/14 17:07
-
>>12
精神疾患にここまで理解のない人、未だにいるんだね。
びっくり。
-
21 名前:18:2020/05/14 17:07
-
>>19
そうなんですか。知らなかった。
-
22 名前:匿名さん:2020/05/14 17:08
-
>>20
いや、精神疾患に理解がないのではなく、
切ないさんは自分の事しか考えてないから。
-
23 名前:匿名さん:2020/05/14 23:35
-
うちも今月は電話診療にしてもらった。
処方箋は郵送してくれるって。
-
24 名前:匿名さん:2020/05/14 23:58
-
私も電話で処方してもらおうと思ったら
「ここのところ空いてますからいらしてください。」と言われたわ。
3月にはめっちゃ混んでて座るところもなかったのに
行ってみたらガラガラ。
緊急事態宣言出てからみんな病院行かないよね。
大したことないのに病院行く老人が多いってことよね。
-
25 名前:匿名さん:2020/05/15 06:30
-
>>12
私今精神疾患かかえてますけどとても辛いです
お医者さん必要です
どいでもいいと言ってほしくないです
精神疾患も風邪と同じです
-
26 名前:匿名さん:2020/05/15 08:17
-
精神科ならなおのこと今行けるんじゃない?
接触しないし。近寄らないし。
電話して確認していけばいいよ。
今ヤバいのは、内科、呼吸器科、耳鼻科、歯科、眼科でしょ。
持病の具合と、うつるかどうかわからないコロナを考えてどうするか考えればいい。
自粛厨はある意味キ〇ガイだから、スルーするに限る。
-
27 名前:匿名さん:2020/05/15 10:03
-
来週、病院で定期的な検査だったんだけど、子供(低学年)が学校休みで家にいるから、日にちの変更をお願いするために病院に電話して、「コロナで・・・」と言ったら、あーはいはいって露骨に嫌な態度を取られたけれど、その後に「学校が休校で変更したい」と言ったら、優しい態度に戻った。
コロナでのキャンセルや薬だけとかの問い合わせとかは、看護師さんは嫌なのかな。
-
28 名前:匿名さん:2020/05/15 13:27
-
>>27
第一声がコロナだったからでは。
コロナの疑いがあるけれど・・・とかだったら電話とった人の責任重大だ。
-
29 名前:匿名さん:2020/05/15 13:29
-
>>28
うん、私も、看護婦さんはコロナの疑いの患者が電話してきたと思ったんだと思う。
-
30 名前:27:2020/05/15 13:53
-
>>28
それはないです。
コロナとは関係ない科なので。
最初から書けば良かったのですね。
総合病院受付に予約変更を告げて、かかっている科に回してもらったので、「どのような理由で予約変更されるのですか?」と聞かれました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>