NO.8474661
お先に失礼しますと言わない人
-
0 名前:匿名さん:2020/05/14 19:23
-
パートさんで帰る時に「お疲れ様でした」って言って帰る人がいます。
仕事はできる方なので一年目の人ですが皆さん何も言いません。
むしろ私だけが気になってると思います。
気にしすぎですか?
-
51 名前:匿名さん:2020/05/14 22:26
-
>>49
まあでも先に帰るんだから言うけどね。
言わなきゃいけないって程ではないけど。
-
52 名前:匿名さん:2020/05/14 22:31
-
うちは先に上がる人は「お先に失礼致します。お疲れ様です。」
残ってる人は「お疲れ様でした。」がルールです。
みんな癖になってるからちゃんと言ってます。
ただ1人何も言わない人がいて、
何も言わないから私達も何も返さない。
最初は違和感ありましたが慣れました。
そのせいで宅配や郵便の配達する人にも、
検針や検査の人にも「お疲れ様です。」と言ってしまいます。
-
53 名前:匿名さん:2020/05/14 22:31
-
>>50
ちょっと「あれ?」とは思うけどそこまで気にしない。
-
54 名前:匿名さん:2020/05/14 22:35
-
一番の問題点は、他人に対してこう言うべきって思ってることだよね。
自分がそうすべきと思って言うのは良いことだと思うけど。
そんなこと考えてて疲れないのかな。
どうしても気になるならスレ立ててないで直接言えばいいのにとも思う。
-
55 名前:匿名さん:2020/05/14 22:38
-
大前春子は定時になったらなんて言って帰るんだっけな?
-
56 名前:匿名さん:2020/05/14 22:40
-
一年目の新人さんだから余計気になるのでしょう。
-
57 名前:匿名さん:2020/05/14 22:44
-
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってね
-
58 名前:くすくす:2020/05/14 22:47
-
>>25
そんなこと、あなたから言われなくてもわかりきったことよ?
みんな、そんなこと今こんなところで言われて新しく知るとでも思うの?
笑えるー!
-
59 名前:匿名さん:2020/05/14 22:48
-
始まった、、、、
-
60 名前:匿名さん:2020/05/14 22:53
-
>>54
それだよね。
黙ってプイッと帰ってしまうわけでもなく一応挨拶はしてるんだし、わざわざスレ立てるほど気になる主さんが変わってると思います。
もしかしてその人の事嫌いなのかな?
-
61 名前:匿名さん:2020/05/14 22:54
-
>>59
ふふ、さあ行くぞ。
-
62 名前:匿名さん:2020/05/14 22:55
-
>>61
ヘンリーはヘンリースレでやってね。
-
63 名前:匿名さん:2020/05/15 07:58
-
自分が基準なのかね。
物言いひとつで槍玉にあげる人って。
挨拶すればいいんじゃないの。
自分が別の場面でマナーがなってないって言われたら
顔真っ赤にして怒るくせにね。
-
64 名前:匿名さん:2020/05/15 08:23
-
>>47
今朝見てびっくり。
古スレ上がっていて、ほぼ1年前にも、似た内容の相談をしていた人(主?)が居たんだね。
仕事中に先に上がる人の一挙一動を目を光らせて監視する暇な社員(主)がいることが驚きだけどね。
このスレ主は、全く仕事出来ないボンクラなんだろうなと思う。
-
65 名前:匿名さん:2020/05/15 08:32
-
>>0
「お疲れ様でした」と言えるだけマシだと思った方が気楽じゃない?
私のパート同僚(一応、後輩)は、「お先〜、お疲れ〜」と、手をヒラヒラさせながら帰るよ。周りも「あ〜⤵️、お疲れ⤵️」と返す。
この人、50歳だよ。
若いパートさんは、「すみません、お先に失礼します。」と言っているから、他の人も「お疲れ様です。気をつけて帰ってね。」って感じで言葉をかけます。
-
66 名前:匿名さん:2020/05/15 10:03
-
スレ文章の意味がわからなかった。
なんでお先に失礼しますじゃないといけないのか意味が解らないのだけど…
お疲れ様ですで十分でしょう。
そういう契約なんでしょうし、先に帰る事のなにが失礼なの?
通常はいるんだけど用事があって早引きするなら
お先に失礼しますは解るけれど、自分の終業時間を終えて帰るなら
そりゃ お疲れ様でした。 でしょう。
-
67 名前:匿名さん:2020/05/15 10:10
-
とりあえずめんどくさいな。と思いました
お疲れ様です。と帰る人よりも、それを言ってるのに返事しない
職場のほうがどうかしてると思います。
と思ったけど皆さんなにもいってませんっていうのは
もしかして、あいさつに対して返事をしないという事ではなくて
お先に失礼しますじゃなくてお疲れ様ですと言って帰る事の
違和感の指摘を誰もしない。という意味ですか?
だったら、まともな職場でよかった。
気にしてる主さん一人が変っていう事です
だから誰もなにも言わないのよ。