NO.8497599
うちは、終わりかもね(夫婦関係)
-
0 名前:匿名さん:2020/05/21 14:42
-
長年の鬱積した我慢が、最近飽和状態になりました。
愛情は10年くらい前に消えています。
少し前までは、同情だけでモッテいたのでしょうが、今は同情すら
抱くことが難しくなってきたと日々実感しています。
繊細でデリケートな性格を見抜いていたので最後の砦だけは(プライド)
私自身の中に壊さないように、いや大切にしてあげようと思っていました。が、
今は、それすら、「壊してもいい、どーでもいい」と考えるようになりました。
いよいよ、お終いなのでしょうか。目を合わせるのも顔を合わせるのも、いやで
会話するにも気を使います。
結婚相手を間違えたことを、猛烈に後悔しています。
これは、離婚を想起させる案件になりえますか。
-
29 名前:匿名さん:2020/05/21 17:26
-
>>24
>>12も入れてください。
-
30 名前:匿名さん:2020/05/21 17:29
-
さよ奈良〜
-
31 名前:匿名さん:2020/05/21 17:30
-
でも、ごめん、
こうやって昼間遊んでいられるのは、
ご主人のお陰だよね。
離婚したら、フルタイムで毎日働かないとやっていけないよね。
どっちが楽か、冷静に考えた方がいい。
25年も我慢して、短気は損をします。
-
32 名前:匿名さん:2020/05/21 17:41
-
他の人とならもっと良い関係になれるかも。
なんて思ってるなら離婚しない方が良いと思う。元夫と上手くいかなかった原因は自分にも少なからずあるよね。それなのに甘い夢見る人は同じ過ち繰り返しそう。
私はそう思ってる。夫の嫌なとこも目を瞑ってニコニコ出来ていれば、もっと違ったんだろうけど私には出来なかったからこうなったんだし、このまま夫婦続けるしかないって。
この人と居るくらいなら、壁の薄いアパートで一人で老後を暮らすことになってでも離婚したい、と思うなら離婚して良いと思うけど。
資産が潤沢で老後も困らないなら良いけど、ここの人に言わせるとわりと高給取りらしい夫でも、自分達で稼いだ分だけと持ち家を分けたら夫は実家がある田舎に戻る選択肢もあるけど、私は安い賃貸を借りるしかない。病気になったら医療費も困るだろう。
普通のサラリーマン家庭なんてそんなものじゃないかな。
-
33 名前:35:2020/05/21 17:42
-
>>32
元夫じゃなくて現夫でした。
-
34 名前:匿名さん:2020/05/21 17:59
-
こういうスレには必ず、
・そういう相手としか結婚できなかった
・もっと夫に感謝しろ
的なレスが書き込まれるけど、真面目過ぎてなんか腹が立つ。
で、そういうのに限ってスレ主の質問には何も答えてないし。
主からすれば、スルーしてくれた方がまだマシだろうに。
主さん、それは離婚を想起させる案件になると思いますよ。
一緒にいてもつらいだけでしょ。
たぶん、態度には出ていると思うし、ご主人もそんな空気の中で一緒に夫婦をやっているのは嫌なのでは?
お子さんやローンなど、縛られるものがないなら、冷静に話し合って、主さんの気持ちを伝えた方が良いよ。
-
35 名前:匿名さん:2020/05/21 18:57
-
旦那さんも我慢しているという事を忘れないで。
-
36 名前:匿名さん:2020/05/21 18:57
-
人生一度きりよ。
-
37 名前:匿名さん:2020/05/21 18:58
-
離婚を想起させる案件になるかどうかはなんとも言えないけど、出されてる情報だけで判断するなら、調停に持ち込んだとしても話し合いでの再構築を勧められるだけだと思う。
もし主さんがご主人に切り出してご主人も同意するなら問題は無いけど、同意を得られなければご主人にはこれといった落ち度はないし、下手すると婚姻を持続させる努力を怠ったと主さんが有責になりかねない(まあその可能性は低いだろうけど、弁護士によってはそうなりかねないってこと)
もちろん書かれていない原因があれば話は違うよ。
だけど詳細が何も書いてないからこの時点ではそうとしか言えない。
離婚は言い出せるよ、誰でも、どんな場合でも。
だけどそれを強要はできない。
明確な理由がない限り。
それでも離婚したいと言うなら慰謝料払って頭下げるしかない。
-
38 名前:匿名さん:2020/05/21 18:59
-
>>35
だからどうだと?
それは修整がきく場合に言う言葉かと。
お互い我慢してるなら、我慢を辞めればいい。
-
39 名前:匿名さん:2020/05/21 19:11
-
我慢してるのはお互い様だよ。
ご主人も我慢している。
-
40 名前:匿名さん:2020/05/21 19:21
-
愛が消えた決定打は浮気かな。
-
41 名前:匿名さん:2020/05/21 19:31
-
終わらせるのも継続するのも自分で選べばいいじゃない。
でもさ、子供のために離婚しなかったって言うのは子供は嫌だって聞くよ。
もしも、結婚を終わらせたらこの先はどうやって生活するの?
-
42 名前:匿名さん:2020/05/21 19:36
-
今年の1月には、散歩に誘って日向ぼっこして会話してみようかな、と
書いていたのに、何があったのですか。
-
43 名前:匿名さん:2020/05/21 21:06
-
躍動感のある交流って具体的にどんな関係?
それがないとどうして自分が肥溜めになるの?
耐えた、我慢した、もう限界、顔も見たくないと思ってる女房と
心の交流なんか旦那さんもできないよね。
言葉にしなくても、考えていることは相手に伝わる。
旦那さんも結婚相手を間違えたと思ってる。
-
44 名前:匿名さん:2020/05/21 22:00
-
>>18
えっ?!?!
13さんもちゃんとレスしてるのにガン無視か?!
-
45 名前:匿名さん:2020/05/21 22:08
-
うちはどうかなー。愛情いつまでも持てる2人なら羨ましいけど
半数以上は、夫婦間付き合った時期やら新婚当初から違うと思う。
主さんもそうなんじゃないかな。私は旦那はもう空気みたいな存在だし
結婚する前に抱いてた「好き好き〜〜いつも一緒にいたい」もないし。
旦那の私への扱いもそう感じてるけど、子供が障害を持っててそれで
繋がってる感じ。だから成人しても誰かと結婚とか一人暮らしなんて無理。
でももし子供が健常児であって自立したり結婚となるなら、旦那と2人って
いうのは寂しいかも。それでも多分お互い趣味をやりながら一緒にいると思う。
旦那は「結婚相手間違った」ともしかしたら思ってるかもしれないけど
私は旦那ムカつくとこもあるけど、「間違った」とは思っていない。
だって子供可愛いし、旦那と結婚してなかったら生まれてこなかった。
-
46 名前:匿名さん:2020/05/21 22:12
-
>>32おっしゃる通りですね。
他の人とならきっと・・と思ってるなら離婚してはいけない。
壁の薄いアパートで、隣人の物音にイラっとしながら暮らす・・。
私も離婚したらそうなります。
病気でもしたら医療費の支払いにも困るでしょう。
歳をとれば家にいる時間が長くなり、そんな年齢になって安普請のアパートで耐える自信はありません。
夫は今の家でひとり暮らしをするか、ひとりには広いからと新しいマンションを買うか。
お金があるほうが選択肢が増える。
長年専業主婦なので、気は強いけど稼ぎはゼロ。自分の現状をしっかり分かった上で、何十年も夫と暮らすしかない。
-
47 名前:匿名さん:2020/05/21 22:22
-
>終わりかもね
そうじゃないって言ってほしいと思えてならない。
誰かにまだ大丈夫だよって言ってほしいと思えてならない。
決めるのは自分なんだよね。
でも吐き出すことは悪くない。
-
48 名前:匿名さん:2020/05/21 22:30
-
終わりだよ。
多分旦那さんはもっと前からずっとそう思ってる。
-
49 名前:匿名さん:2020/05/21 22:31
-
>>46
誰?
-
50 名前:匿名さん:2020/05/21 22:32
-
>>35
ほんとだよね。
何様なんだろね。
-
51 名前:匿名さん:2020/05/21 22:32
-
夫婦は合わせ鏡。
-
52 名前:匿名さん:2020/05/21 22:40
-
今来たんだけど、主さんが不当に叩かれすぎてる気がする。
うまくいってる夫婦、さっさと行動したシングルさんなどからみると、
主さんの文章は腹立たしく感じるのかな。
私には何となくわかるんだけど。
-
53 名前:匿名さん:2020/05/21 22:44
-
>>50
どこから目線?
-
54 名前:匿名さん:2020/05/21 22:50
-
>>53
旦那目線。
-
55 名前:匿名さん:2020/05/21 22:51
-
>>49
切ないだよ。
-
56 名前:匿名さん:2020/05/21 22:58
-
難しいね。
まだこれから30年あるんだよね。
-
57 名前:匿名さん:2020/05/21 23:07
-
いきなり離婚じゃなくて別居って手もあるわよ。
-
58 名前:匿名さん:2020/05/21 23:10
-
>>52
一部の人にだけレスすると、叩かれるね。
-
59 名前:匿名さん:2020/05/22 00:12
-
やさぐれオバサンの呟きなのこれ?
-
60 名前:匿名さん:2020/05/22 00:16
-
>>0
結婚相手を間違えたことを、猛烈に後悔しています。
旦那さんにこれ言われたら、主はどう思うんだろうね。
こういうこという人って、まさか自分が向こうにそう思われてるなんて微塵も思ってないってケースが多いんだよね。
普通にそれが受け入れられてはじめて離婚に向かえるんじゃない?
-
61 名前:匿名さん:2020/05/22 00:17
-
スレタイがダサい。
-
62 名前:匿名さん:2020/05/22 02:11
-
終わりかもねなんて呟いているうちは、大丈夫
だと思う。
本当にダメになったら、仮面もATM扱いも
要らないって思える。
-
63 名前:匿名さん:2020/05/22 05:57
-
>>60
お互いにこれを思うから破綻するのだよね?
すでに破綻している身としては、やはりこれは青天の霹靂、という人はものすごくものすごく幸せだと思う。
-
64 名前:匿名さん:2020/05/22 11:18
-
>>0
いよいよ、お終いなのでしょうか。目を合わせるのも顔を合わせるのも、いやで
会話するにも気を使います。
会話する、するのに気を遣う、ことができてるんでしょ?
しかもおしまいなのでしょうかって…
旦那からも離婚を匂わされてるの?
じゃなければボヤキたいだけだよこれ。
-
65 名前:匿名さん:2020/05/22 11:48
-
離婚なんてしちゃダメ!
-
66 名前:匿名さん:2020/05/22 11:54
-
>>65
なぜ?
-
67 名前:匿名さん:2020/05/22 12:02
-
相手が自分を攻撃してくるとかでなければ、
一時的に距離を取ってみたり、いろいろ試したらいいと思う。
思っていた家庭像と違ってしまったという落胆の気持ちはわかるけど、
諦める部分、追及したい部分、離婚あるいは同居を選ぶメリットデメリット、
いろいろ考えて決めていくしかないのかも。
-
68 名前:匿名さん:2020/05/22 13:47
-
結婚何年なんだろう。
我慢の限界ってやつ?
-
69 名前:匿名さん:2020/05/22 13:48
-
>>68
25年。前スレにあった。
-
70 名前:匿名さん:2020/05/22 13:48
-
コロナ離婚てやつ?
-
71 名前:匿名さん:2020/05/22 13:51
-
>>69
前スレってなんじゃい?
-
72 名前:匿名さん:2020/05/22 13:56
-
>>71
この主さんと思われる前のスレがあったんです。
-
73 名前:匿名さん:2020/05/22 17:50
-
せつないさん・・・
-
74 名前:匿名さん:2020/05/22 17:52
-
>>73
違う違う。
あの人は離婚したら生活出来ないもん。
ここにもレスしてるよ。
-
75 名前:匿名さん:2020/05/22 17:53
-
>>73
切ないは46でレスしてるよ。見て。
-
76 名前:匿名さん:2020/05/22 17:59
-
>>69
私も見つけた。
この主さん特徴ある書き方だからね。
-
77 名前:匿名さん:2020/05/22 18:29
-
ね、もう終わった?終わったら教えて欲しい!
-
78 名前:匿名さん:2020/05/22 18:53
-
>>77
何を?