NO.8498508
布マスクって定着するかな(布マスクする人だけ限定)
0 名前:匿名さん:2020/05/21 19:39
布マスク定着すると思う?
ずっと布マスクしているんだけど
(小池さんよりちょっと前から)
今日お局的な人に「どこそこで売ってたよ」って言われた。
着け心地が気に入ってるんですって言えなかった。
確かに私の手作りは下手くそだよ・・・
1 名前:匿名さん:2020/05/21 19:52
内心「そんなんじゃ飛沫も防げてないよ!」と思われてるのかも。
お散歩中は手作り布マスクの私も、出来れば屋内の仕事中はちゃんとした市販のマスク付けて欲しいけどな。
2 名前:匿名さん:2020/05/21 19:55
Σ(‾ロ‾lll)ガーン
ハンカチの4枚重ね構造なのに。。。( ノД`)シクシク…
3 名前:2:2020/05/21 19:56
あ、主です。
4 名前:匿名さん:2020/05/21 19:56
言えばいいじゃん。
布の方が気に入っちゃって、って。
布は恥ずかしいのかい?
私は作るのが面倒だから自家製布マスクしてる人って素敵だと思うよ。
恥ずかしいと思うからこんなスレ立てるんだよね?その意識から変えていけば?
どうどうとしたらいいよ。
定着するかどうかなんて
人がどう思うかなんて気にしなくていいでしょ。
5 名前:主:2020/05/21 20:01
>>4
それは特に恥ずかしくはないですよ。
布マスク推進のつもりでかなり早くに始めたつもりだし、
いわゆる直線だけの、プリーツもないタイプ。
一番簡単な形。誰でも作れる。型紙いらず。
もう二か月職場で使ってます。
ただよく見られたら「どへた」な手縫いだからそれは恥ずかしい。
6 名前:匿名さん:2020/05/21 20:03
定着するんじゃない?お洒落なマスクしてる人も多いし。
でないと毎日1つ作り続けている同僚が浮かばれない
7 名前:匿名さん:2020/05/21 20:10
ブーム的に沢山作った人がいたとしても、布マスクって洗うと使用感が出てくるから長い期間使い続けるって出来なくないですか?
そうすると何か月か後にまた作ることになる。でもその頃には涼しくなってきて不織布マスクも手に入る様になってきていれば布はやめて不織布マスクに戻っていくような気がします。
大好きで毎日作るような強者はきっとずっと布マスクだろうし、一定数の布マスク愛用者は残るんじゃないかな。
取りあえず接客業じゃ無ければ布マスクだろうがなんでも良いと思います。
8 名前:匿名さん:2020/05/21 20:12
布マスクの人ってどうしてそんなに卑屈なの?
堂々としたらいいじゃん。
この事態は長引くんだから、布でもいいでしょ。
>> 内心「そんなんじゃ飛沫も防げてないよ!」と思われてるのかも。
思わないよ。
不織布マスクの利点は捨てられること。洗わなくていいこと。
生理ナプキンとかおむつと一緒だよ。
洗って再利用することを手間と思う人は購入する。
手間がかかってもお金をかけたくない人は布を使用すればいい。
使い捨て使ってる人だってN95使ってるわけじゃないんだから、そんなに卑屈にならなくていいんじゃないの?
9 名前:匿名さん:2020/05/21 20:12
定着すると思うな。
また使い捨てのマスクは出回らなくなるかもしれないから。
それにつけ心地が、布のほうがいいから。
10 名前:匿名さん:2020/05/21 20:18
布マスクも使い捨てマスクも使ってるけど、それぞれの良さがあるから、布マスクも定着すると思います。
主さん、私なんて小学生の方が上手かもレベルの縫い目だよ(笑)
でも、自分で作ったマスク(結構枚数作ったよ)、気に入ってます!
11 名前:匿名さん:2020/05/21 20:36
うん、それはやっぱりド下手な仕上がりだったら
売ってるよ、と言われちゃうかも。
下手だよ、という意味ではなくて
手に入らなくて「困ってる」のかと思うからさ…
私は買った布マスクが気にいってるから
当分はつかうよ。
花粉症だし、すっぴん隠しに小一時間買い物に使っただけで
使い捨ててたから、そんな使い方なら布で十分だと思うから。
これからの季節にも使える涼しい素材の物を今は買いたいなー
なので使い分けるという形で定着すると思うし
布でも高性能の物が作られるのでは?と期待してる。
とにかく、チャイナに翻弄されるのもウンザリだし
使い捨ててって一般人の使い方ではもったいないなと痛感した。
12 名前:匿名さん:2020/05/21 20:39
ショールみたいなのやスポーツ用のものも入れたら定着というか
ファッションの一種みたいな扱いになるかも。
13 名前:匿名さん:2020/05/21 20:41
自分の作品(マスク)に満足してる人は卑屈になんかなってないと思います。
これからマスク生活は続くので、ファッションの一部として楽しむ人は一定数いて、それを真似する人も増えると思います。
自分が心地良いと思うものなら、布マスクであろうと不織布使い捨てマスクであろうと、気にすることなどないです。
14 名前:匿名さん:2020/05/21 21:01
もう既に定着してる。
全然違和感ないし、柄がおしゃれなの見るといいなと思う。
不織布のマスクと共存してるし。
ただいただけないのは、汚らしいのはちょっとね。
15 名前:匿名さん:2020/05/21 21:31
とりあえず給食当番のマスクは、
簡単に作れることを覚えたお母さん達が
可愛い生地で作りそう。
16 名前:匿名さん:2020/05/21 21:36
定着すると思う。
17 名前:匿名さん:2020/05/21 21:39
出来映えなんてジロジロ見ないとわからん。
余程奇抜な柄とか、明らかにサイズ小さいとか
鼻だしてるとかじゃなければ人がどんな
マスクしてたなんて思い出せない。
今日同僚が何色の服着てたのか覚えてないのと
同レベル。
私みたいな人のほうが多いと思います
18 名前:匿名さん:2020/05/21 22:15
私は布マスクを使い続けるよ。
肌に優しいのよ。気になったら1日何枚でも交換出来るし。
色々作ったので、気分に合わせて使っています。
19 名前:匿名さん:2020/05/21 23:01
自作布マスク使ってます。
うちの近所ではやっと不織布マスク売ってるの見かけるようになったけど「全国マスク工業会マーク」のついてないアヤシイ中国製なのでまだ買っていません。
作ったマスクは気に入ってるので、このまま使い続けると思います。
ヨレヨレしてきたら布買ってきてまたつくると思う。
20 名前:匿名さん:2020/05/21 23:03
とりあえず布マスクでコロナ一波を乗り切ったわけだから、躍起になって不織布マスクを手に入れなくても大丈夫なんじゃないかと思ってる。私は間にフィルター挟んで使ってます。
21 名前:匿名さん:2020/05/21 23:04
不織布マスクが出て来たら、
布マスクの材料も流通して来るね。
白いサラシが欲しいなあ。
22 名前:匿名さん:2020/05/21 23:30
>>8
布ナプキンは使ってないけど
あれも肌にはいいらしいね。
23 名前:匿名さん:2020/05/21 23:41
いろんな布マスクをいろんな企業やメーカーやアパレル関係がどんどん売り出してる。
結構売上も好調らしくて入荷待ち、予約待ちなんてところもたくさんある。
私も作るのが楽しくなって、いろんな生地でたくさん作ったから色々使ってるよ。
私は布マスクの人でも、飛沫防げてないなんて思わないよ。
布でも不織布でもきちんと装着してない人のほうがやばいと思う。
接客業の人も、先日行った本屋の店員さんもピンクの花柄?の可愛いのをしてたし、ドラッグストアの人もデニムっぽく見える(デニムかどうかは不明)のを男性の店員さんがしてた。
衛生を求められる、飲食関係やクリニック関係にお勤めな人はサージカルのほうが印象は良いのかもしれないけど、一般の人は布でいいと思うけどね。
ちなみに届いたアベノマスクは娘がつかうというので娘のマイブームのマイメロちゃんを刺繍してあげた。
小さい子ではなくて高校生です。
今日も登校日だったけどしていったよ。
24 名前:匿名さん:2020/05/22 01:39
夏のマスクには、夏用の長襦袢の生地がいいらしいですよ。
ネットショップで、50Cm単位で切り売りしているお店があります。
夏用·長襦袢·生地で検索すると、アマゾン、楽天などでありました。
25 名前:匿名さん:2020/05/22 06:38
私も布マスク派。
自分では縫えないから買ったもの。
色んな色、柄で10枚くらいある。
不織布のもあるけど、これは不織布じゃないと顰蹙買いそうな時にだけ。
昨日はソックスとハンカチが赤のマドラスチェックだった(偶然そっくりな色合いのを見つけて気に入って買った)
マスクは茶色のブロックチェック。
マスクも揃いのが欲しいよーと思ってる自分にびっくりした。
もうコーディネートの一部。
昨日ハニーズのが色がかわいいから通販で注文した。
注文確定してからメッシュが新発売されてるのに気付いて、それも買えば良かったーと残念になったり。
雑貨屋さんにシンプルながらお洒落なのがあったから、次に行った時にまだあったら買おうと思ってる。
26 名前:匿名さん:2020/05/22 07:57
私は定着してほしい。
もう2か月くらい布マスクばかり愛用しているし、何よりお金がかからない。
不織布の使い捨てもいつまでこの高い値段が続くかわからないし(もしかしてこの値段を定着させちゃうかもしれないし)、50枚3000円近くするマスクを使い捨てなんて馬鹿らしくて。
洗って再利用できるといっても、中国製をそこまでして使いたくない。
27 名前:匿名さん:2020/05/22 08:39
>>5
私も職場で最初に手作り布マスクしました。
ミシン壊れてしまったから、本当に手作り(手縫い)。
淡い黄色に、桜の花びらが舞っている生地で作ったんだけど、好評でした。
次週から数名が手作りマスクしてきました。
28 名前:匿名さん:2020/05/22 08:40
私も布マスク自作していて、定着希望派です。
今はさらし白生地(腹帯、手術時に用意したもののあまり)でプリーツタイプのマスク作っています。
帰宅後裏表にアルコールスプレーして毎日洗う。
始めは不織布マスクが足りなくなったときに、専業だから自分は布にしようと思って作り始めたんだけど意外に快適。
どうせ買い物くらいにしか出かけないし。
そのうち自分が布地がすごく好きだって気が付いた。
そういえば服も柄物が好きなの。
白いマスクよりきれいな自分好みの柄のマスクがつけたい。
今は周りも布マスクと言っても大人しいのしかつけていない地域なのでさらしのマスクで我慢しているけど、今後コロナ関係なくマスクは布マスクで派手ながらもありってなったらすごく楽しい。
だから定着希望です。
今は手ぬぐいをちまちま買っています。
まだつけられないからもったいなくて加工できないけど、柄マスクありになったらマスクにするの楽しみにしてる。
29 名前:匿名さん:2020/05/22 09:05
>>28
柄マスクかなり見かけるよ?
30 名前:匿名さん:2020/05/22 09:17
水着に使用する生地で作ったマスク、安部のマスクのようなタイプ、
下着のような感じになるマスク、それぞれ買いましたが、
着物屋さんが作ったとういガーゼのプリーツ式のマスクがとても使い心地がいいです。
定着すると思います。都知事のマスクは毎日違って素敵ですね。
あれを売り出したら売れるだろうな・・・・
もちろん、使い捨てと使い分けをしています。
31 名前:28:2020/05/22 09:19
>>29
うちの周りはいないんです。
出かけるのが家の周りだけだから、よその地区で柄マスクが普及していてもだめなんだ。
あと白ガーゼに小花柄とか大人しいのじゃなくて、割ったスイカ柄とか紺に中華まん柄とかを使いたいんだ。
32 名前:匿名さん:2020/05/22 09:25
マスクが安くなってきて、ネットで3000円で買ったのに1200円になっているのは、信じられないなど、口コミで見かけます。紐がすぐとれるなどの不評評価1もあったけど、評価5も多い。
街中でも10枚以内のマスクを見かけることも多い。
それでも布マスクは定着するでしょう。
なんていっても、首相がしている訳だし、押してるんですよね。
支給されるマスクはまだ来ないけど、いつくるのだろう・・・
33 名前:匿名さん:2020/05/22 09:48
>>31
手ぬぐい柄ですね。
いいとおもうなあ。中華まんはちょっと「ふふっ」って思うけど
面白い人柄が出ていいよ。
34 名前:匿名さん:2020/05/22 10:06
でも、最大の欠点は、
不織布マスクに比べて効果少ないって事だよね
35 名前:匿名さん:2020/05/22 10:12
>>28,31
私は柄マスク。
最近、近所でも結構年配の人も柄マスクをしている方を見かけるようになりました。
4月くらいまでは、ほとんどが使い捨てマスクか、ウレタンのようなマスクばかりでしたが。
私は、手作りに慣れていないから、失敗したら悔しいので、ダイソーなど百均の手ぬぐいやバンダナを利用してます。
ダイソーの手ぬぐいはおちゃらけたのも結構ありますよ。
最近、手に入れたのは「ビールと枝豆柄」
夏っぽいでしょ?
36 名前:匿名さん:2020/05/22 10:20
>>34
そんなことは誰でも知っている。
100パーセントマスクでは防げない。
効果が布よりもあるからといって、安全だと思っているのも浅はか・・・
マスクしているからといって、絶対うつらない保証はないのに。
より効果の高い物を好むのは自己防衛なんだろうけど、
お国が布を勧めているんだから、どうでもいいのでは。
37 名前:匿名さん:2020/05/22 10:21
>>34
そうだよね。
屋内は近くで喋られたらちょっと嫌だ。
38 名前:匿名さん:2020/05/22 10:25
>>37
防げるという観点では
つけてる人が、ということでしか実験されてるのを見てないなあと思う。
お互いがつけてるから問題ないのでは?
39 名前:匿名さん:2020/05/22 10:28
うすうすの中国産の不織布もあるのに、
使い捨て信者は注意した方がいい。
40 名前:匿名さん:2020/05/22 10:31
都知事やお国のトップのお隣でお話することはないでしょうけど、
布はよくないと闇雲に嫌うのは、どうかと思う。
国からもらえる布マスクはどうなっちゃうの!!
41 名前:匿名さん:2020/05/22 10:33
>>36
安全ってどこに書いてるの?
よく読まず批判はそれこそ浅はか。。
42 名前:匿名さん:2020/05/22 10:35
>>40
正直、中に仕込みもない布だけのマスクは、つけないよりマシ?くらいに考えてる。
43 名前:匿名さん:2020/05/22 10:39
あべさんのマスクと小池さんのマスクは特別なの?
44 名前:匿名さん:2020/05/22 10:45
使い捨てコンタクトじゃないけど、一日一回、いつも新しいものを
使えるのは清潔で楽でいいことなし。
マスクの場合は高性能なんでしたっけ。
以前のように普通にマスクが買えるなら、
使い捨てがいいに決まっているけど。
だからといって、布は不潔みたいに言う人って、
感じ悪いと思うだけ。
45 名前:匿名さん:2020/05/22 10:45
>>42
予防効果についてはどこまで効果があるかは疑問だけど、感染を広げない(唾液が飛ぶのを防ぐ)ための効果は確実にあると思うよ。
46 名前:匿名さん:2020/05/22 10:47
>>44
清潔で楽でいいことなし
???
47 名前:匿名さん:2020/05/22 10:48
>>45
くしゃみの実験みたことあります?
48 名前:匿名さん:2020/05/22 10:51
ティファール一択。
しかも、アウトレットモールで買ってます。
49 名前:匿名さん:2020/05/22 10:51
>>48
あ、スレ間違えたー
50 名前:匿名さん:2020/05/22 11:00
うちの息子はヴィトンとかグッチが布マスク売り出してバカ売れすると主張してる。