育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8501460

ケツをまくるって意味分かる?

0 名前:匿名さん:2020/05/22 17:54
私は分からなくて検索した。
3 名前:匿名さん:2020/05/22 17:59
江戸時代のヤクザ者が オウオウオウ!って居直るかんじ?
ドス構えて相手に突っ込むときに着物の裾が邪魔だからまくるのかなーと。
時代小説のイメージです。
4 名前:匿名さん:2020/05/22 18:00
わかる。
時代物のドラマか小説で見聞きしたんじゃないかな。
5 名前:匿名さん:2020/05/22 18:14
私も江戸時代のイメージ。
べらんめえ、って。
ひいばあちゃんばあちゃんと同居だったから時代劇は毎日付いてた。
6 名前:匿名さん:2020/05/22 18:17
小説やエッセイに出てくるよ。
7 名前:匿名さん:2020/05/22 18:25
リアルに聞いたことは無いかもしれないが、意味は解る。
8 名前:匿名さん:2020/05/22 18:39
わかんない。あの人何言ってるの??
9 名前:匿名さん:2020/05/22 18:48
ケンカをふっかける感じ?
10 名前:匿名さん:2020/05/22 18:53
>>6
結構本読む方だけど、見たことない。
11 名前:匿名さん:2020/05/22 18:54
「ケツまくって逃げる」なら常套句として聞くことはあるけど。
12 名前:匿名さん:2020/05/22 18:56
>>2
捲るのは、裾だよね。
お尻ではないよね。
13 名前:匿名さん:2020/05/22 19:21
聞いたことあるけど勘違いしていた。
改めて調べました。
14 名前:匿名さん:2020/05/22 19:23
銀魂で聞いた(見た)ような…
15 名前::2020/05/22 19:32
>>12
あーそうだね!そうそう
表現がおかしかった
でもくみ取ってくれてありがとう
16 名前:匿名さん:2020/05/22 20:38
昔上司がよく言ってた。
アイツはすぐケツまくっちゃうからー

でも多分匙投げるのつもりで言ってたっぽい。

カッコつけのアホな上司だったな。
17 名前:匿名さん:2020/05/22 22:28
覚悟を決める的な?

調べてこよ
18 名前:匿名さん:2020/05/22 22:39
「ケツ(尻)をまくる」は、
居直ったり開き直ったりするときに使うらしい。
19 名前:匿名さん:2020/05/22 22:49
>>18
そうそう、そういう意味だよね。
良いイメージではない。
卑怯者って感じ。
20 名前:13:2020/05/22 23:07
>>16
私もその意味でした。
初めて聞いた時そんな意味で使われて、
そうだと思ってた。
他に使う人もいないのでそのままでした。
21 名前:匿名さん:2020/05/22 23:29
>>16
匙を投げる と同じ意味なら ケツを割る
だよね。
22 名前:匿名さん:2020/05/23 08:52
いずれにしても、下品な言葉。
どんな人が使うんだろう。
普通の女性には使えない言葉だよ。
23 名前:匿名さん:2020/05/23 09:19
カリオストロの城で、ルパンのセリフに「まくるぞ〜!」ってありますよね。

お尻(後ろ姿)を見ながらおいかける、というような意味だと思ってました。
24 名前:匿名さん:2020/05/23 09:24
>>22
意味は分かるけど、女性は使わない言葉だよね。
25 名前:匿名さん:2020/05/23 09:28
>>22
ケツって言わないものね。
お尻でさえ若いときは恥ずかしかったな。
26 名前:13:2020/05/23 09:53
>>21
そうなんだー。勉強になるわ。・・・使えんけど
27 名前:匿名さん:2020/05/23 10:49
>>22この人使ってるよ。

溜めてキレる人
NO.8501085 2020/05/22 15:48
[匿名さん]
我慢してニコニコしながら溜め込んで爆発的にキレる人っているよね。
ママ友Bのこと。

それだけ思ってたんならもっと前から気持ちを声にだして伝えたらいいのに。
怒りを小出しにしたらよかったのに…。

調子に乗って失礼なことを言ってたのはAだけど、普段
おとなしそうなキャラのBからいきなりヤクザみたいなケツのまくりかたされて、Aは尻餅ついてしばらく固まっていた。

Aは言葉選ばないし普段から対人の上で横着な所があるけど悪気がないのは知ってるだけに気の毒な気がする。
こんな経験無い人の方が多いかな。
28 名前:匿名さん:2020/05/23 13:37
ドラマとかで出てきた事あると思う。

使ったことないけど聞いたことあるもん。
29 名前:匿名さん:2020/05/23 13:49
ケツをまくるんじゃなくて、裾をからげて、・・とかのイメージが誤用になってるんじゃないかな。
ケツを割るの間違いじゃない?私も何度ケツを割ってきたことか。
30 名前:匿名さん:2020/05/23 13:52
>>29
「しりをまくる」で検索してみて。
そういう言葉あるよ。
31 名前:匿名さん:2020/05/23 14:16
何度かここで見た気がする。
同じ人かな。
あまり聞かないよね。
32 名前:匿名さん:2020/05/23 17:04
>>31
うん、ここでしか聞かない言葉。苦笑。
同じ人だと思う。
33 名前:匿名さん:2020/05/23 17:35
穴(けつ)を捲(まく)・る の解説
《ならず者が着物の裾 (すそ) をまくって、その場に座り込むところから》追い詰められて、逆におどすような態度をとる。居直る。尻を捲る。
34 名前:匿名さん:2020/05/23 17:46
>>30
ほんとだ。普通に出てくるわ。

尻を捲る
読み方:しりをまくる・けつをまくる
別表記:尻をまくる、ケツをまくる、ケツを捲る

居直ること。物腰を急に変えてけんか腰の様相を呈することなどを意味する表現。
35 名前:匿名さん:2020/05/23 17:47
自分が聞いたことのない言葉は方言、間違い、下層民の使う言葉、って決めつけがすごいわね。
世の中には本ってものがあって読めばそういう言葉が出てくることもあるのに。
ここでしか聞かないって人は、文字を読むのがここだけなのね。
36 名前:匿名さん:2020/05/23 17:49
>>33
暴れん坊将軍、水戸黄門、大岡越前、桃太郎侍
この辺観てるともう日常茶飯事だったよー笑
37 名前:匿名さん:2020/05/23 17:50
>>36
どんな人が、どんな人に対して使うの?
38 名前:匿名さん:2020/05/23 17:52
>>35
よこすって言葉は検索しても悪い意味は出てこないけれど
ここではたいへん失礼な言葉だといわれている。
39 名前:匿名さん:2020/05/23 17:53
本の世界でしか生きてない人は
リアルの世界での言葉遣いが分からないんだと思う。
40 名前:匿名さん:2020/05/23 17:53
よこす人と、ケツをまくる人は同じなのかも。
41 名前:匿名さん:2020/05/23 17:57
>>39
もうやめたら?
恥ずかしい…
42 名前:匿名さん:2020/05/23 17:58
>>41
あなた、リアルの会話で
ケツをまくるなんて言うの!????
43 名前:匿名さん:2020/05/23 18:05
>>42
35 38 41はそういう話をしているのではない。
論点ズレてる。
44 名前:匿名さん:2020/05/23 18:05
>>43
同じ人の連投だもんね。
45 名前:匿名さん:2020/05/23 18:13
>>44
あのー
その知ったかぶりと決めつけ
聞いてるこっちが恥ずかしい。

因みに私はその番号は少なくとも二人以上の書き込みだと断言できる人間だけど。
46 名前:匿名さん:2020/05/23 18:14
>>45
一人で恥ずかしがってればよいわ。
47 名前:匿名さん:2020/05/23 18:15
リアルで恥をかくのは、
場に合ってない人の方だよ。
正しいかどうかではなく。
48 名前:36:2020/05/23 18:18
>>37
暴れん坊将軍の時だと、め組の人達が町娘に絡んでる街のチンピラを止めに行ってもめちゃって
町娘一人とタカを括ってたのにめ組が来ちゃったもんで引っ込みがつかなくなった感じで
チンピラがケツをまくって、おぅおぅおぅ!って啖呵切っちゃうとかだよ
だいたい、弱々しい婆さんに大八車いっぱいに荷物積んだ荒くれ者が因縁つけるとかそんな場面に、主人公が現れて
形勢不利なことに荒くれ者がケツをまくるって言う似たようなパターンが多いよ
49 名前:匿名さん:2020/05/23 19:07
>>47
二つに分けてかくの何か意味あるの?
50 名前:匿名さん:2020/05/23 19:22
>>48
女性が使う言葉では無いよね。
51 名前:48:2020/05/23 19:27
>>50
そうだねー女性はまず言わないねー
私は時代劇と小説とかでしか触れ合ってない言葉だね。
時代劇でもよーっぽどはすっぱな女しか言わないんじゃないかな?
52 名前:匿名さん:2020/05/23 21:12
けつをまくるは、逃げ出していく様子のイメージ。
時代劇の着物の裾を帯に挟んだりする様子は裾をからげる、だな。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)