育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8502284

日本人が持ってる抗体(駄)

0 名前:匿名さん:2020/05/22 21:52
日本人がコロナ感染が抑えられている理由を東大の先生が研究していく中で、
もしかしたら日本人はかつてコロナに似たウイルスに感染して抗体を持っている可能性もあると言う話があるらしい。

日本人で陽性の人を調べたら
感染早期にできる抗体とその後にできる抗体の増え方が、
かつて感染したことのあるという特徴のある曲線を描いているそうだ。

もしその原因が武漢のウイルスじゃ無かったとしたら、
何か思い当たる節ある?
日本人が一斉に掛かったコロナ様の感染症。
武漢にしてはその時に症状でなさすぎだし
いずれ広範囲の抗体検査でもわかるとは思うけど。

私ゃやっぱりBCG日本株が効いてるんじゃないかと思うんだけど。
1 名前:匿名さん:2020/05/22 22:02
結核じゃないの?やっぱり。
結核。BCG。同じ。
2 名前:匿名さん:2020/05/22 22:07
やっぱりBCGじゃないかなー
世界一強い菌を植え付けてるんだってね
コレまではそのことで世界中から、毒を打ってるって揶揄されてきたらしいし
BCGのおかげじゃないかなー
3 名前:匿名さん:2020/05/22 22:30
日本は、海外からの渡航禁止が諸外国より遅かったので、春節でなだれ込んだ中国人からの武漢株に無症状感染し、多くの日本人が免疫を既に持ってるという説を唱えてる専門家の意見を読みました。
4 名前:匿名さん:2020/05/22 22:31
>>3
武漢株に無症状感染で済んでる時点でもう既に抗体を持ってたんじゃないかと思うんだよ。
5 名前:匿名さん:2020/05/22 22:36
>>4

私もそう思う。
6 名前:匿名さん:2020/05/22 22:41
東大の賢い方々が調査してるなら、ド素人に思い当たる節!?なんか聞いてどうするの?
そんなの私たちが知らない医療データその他から専門家が検証してるんたから結果を待てば良いのに。
7 名前:匿名さん:2020/05/22 22:44
>>3
でも春節等を利用した中国人が来ないような田舎住まいの人は?
ずっと住んでる中国人はいても、観光客中国人はいない普通の田舎って結構あるのでは?

私の住んでる市だって、中国人がわざわざ来るような観光スポットないわよ。
東京まで40分ほどのベットタウンってだけ。
しいて言えば、成田空港から、直結の快速が地元駅も通るから、電車で隣り合わせしたかもしれないけどね。

東京も含め、中国人が多い観光スポット、一年に一度行くかどうかだし、中国人が多い時期は避けてるつもり。それでもおおいとおもったの。
8 名前:匿名さん:2020/05/22 23:01
BCGの抗体が原因なら
すぐ分かりそうだから違うかも。
別な従来のコロナのどれかじゃない?
9 名前:匿名さん:2020/05/22 23:26
BCGは抗体を作るんじゃなく
免疫機能が全体的に強くなるって書いてあった気がする。

古いBCGの株の方が効果が強く、日本株、ロシア株、ブラジル株が古いって書いてあったんだけど、ロシアは確かに感染者は多いが死者は割と少ない。
だけどブラジルは今大変なことになってるよなあ……
10 名前:匿名さん:2020/05/22 23:53
12月上旬ごろものすごい苦しい肺炎に掛かりました。咳で窒息しそうな位。
テーマパークの通訳担当です。
毎日シャワーのように中国語浴びてたんですが…。(彼らは距離か近い。唾を飛ばしながらしゃべる)
個人的にはあれは武漢肺炎だったのではないだろうかと思ったりしてますが…こんな風に思う人も
ちょこちょこ居るらしいですね。
てことは私たち中国人に近い人間が初期に移しまくってた!?なんてことないか。
11 名前:匿名さん:2020/05/23 06:21
一昨年、三カ月ほど咳は継続、その間波のようにしんどさと微熱が襲ってくるという状態で
旦那も同じような症状で、いよいよ結核の検査かというところですっと引いたことはあるけど
あれは百日咳だったのかなあ?
12 名前:匿名さん:2020/05/23 08:42
私もそのニュース見て、主さんとまったく同じようになんだろうって駄スレ立てようかと思ってたんだよ(笑)主さんありがとう!

で、私も色々考えた。

BCGかなぁと思いつつ、他に日本人特有なのってなんだろう?
花粉症?まさかね(笑)でも実はコロナウイルスはスギ花粉にくっつきやすくて結合すると毒性が無効化しちゃうとか・・・なんちゃって。
13 名前:匿名さん:2020/05/23 08:46
ただ、もし疑似コロナにかかったことがあるかもしれないなら
年配者の方が抗体持ってそうな気もするんだよね。逆に子供の方が重篤化しやすいとか。
だとするとやっぱりなんかのワクチンが有効説かもしれないよね。
14 名前:匿名さん:2020/05/23 08:49
>>12
あれー
だからスギ花粉がない北海道は
最初に流行して、未だに解除されないのか。
・・なんちゃって
15 名前:ぬし:2020/05/23 09:00
>>13

それよそれ。それなのよ。
子供の方が抗体持ってない確率高そうなのに、外国で言われてる
川崎病状の症状も日本での報告がない。

12さん、気があうね 笑
もしかしてPM2,5にくっついて既に中国由来のウイルスの波状攻撃にさらされていたとか?
16 名前:匿名さん:2020/05/23 09:04
>>10
それは、医者で肺炎だと言われ治療を受けたと言う事?
まだコロナという病名が浮上してないから、その検査もしてないって事なのよね?

無事治って良かったですね。
17 名前:匿名さん:2020/05/23 10:08
>>10
院内感染、クラスターが発生しなくって何よりでしたねー
18 名前:匿名さん:2020/05/23 10:21
私も去年、急に結膜炎になったり、味匂いがしなくなったことがあったんだ。
まあ違うだろうけど。
もしあれがコロナで、抗体がついてたらいいな。
19 名前:匿名さん:2020/05/23 10:29
昨年、娘も今のコロナに似た症状で、かかりつけの医者からは原因がわからないからと大学病院に行かされ、さまざまな検査をしたけれど原因はわからず、とりあえず抗生物質(最初のは効かず、新たなものを使い)で2週間でようやく落ち着きました。

でも、コロナならば医者、看護師、家族が移っていてもおかしくないと思うし、やっぱり違うのかなと思ってはいます。
20 名前:匿名さん:2020/05/23 11:55
東京で新型コロナの抗体検査してるクリニックに、毎日30人以上抗体検査してくれという人が訪れてくるらしいんだけど
その日は抗体持ってた人は1名だった。

一人、1月初めに咳と発熱があって結構酷かったという接客業の女性が
かなり確信的に検査受けてたけど、抗体なかったんだよね。
多分高いお金払って検査しに来るような人はある程度自覚があってのことだと思うけど
それでも、1人だけなんだ、って意外だった。
21 名前:匿名さん:2020/05/23 12:22
あとは、発酵食品とかもどうだろ。
日本人は発酵食品好きだもんね。

韓国も人口少ないとはいえ死亡者数は少ないよね。キムチのおかげ?

やっぱ味噌最強とか。
22 名前:匿名さん:2020/05/23 14:29
うん、味噌汁パワーじゃないかと。
納豆とかさ。
23 名前:匿名さん:2020/05/23 14:49
昭和時代30年代からの子どもは小さな時から毎年インフルエンザとか予防注射ばかりだとか聞いたわ。
昔はインフルエンザで熱がでた子供の話を聞いた事がないらしく、

予防注射が体に抗体等作ってきたのではないかとか、婆さんが話してましたよ。
24 名前:匿名さん:2020/05/23 14:50
岩手がいまだに感染ゼロでしょう。
昆布とか海藻も関係あるんじゃないかしら?
海藻類を消化して取り入れる酵素は日本人だけらしいよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)