育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8509683

老後、一人になる義姉と近居

0 名前:匿名さん:2020/05/25 06:25

結婚していても、夫が先になくなれば一人になりますよね。
そんな時、子供に同居してほしい、もしくは子供の近くに行きたいですか?
私は子供には子供の生活があるし、一人でひっそりと暮らそうと思っています。
ですが、義実家は義両親と子ナシバツイチの義姉で住んでいたのですが、最近、義父が
なくなり、義母からは自分が死んだら一人になる義姉と近居して欲しいとお願いされました。
義姉からは若いころいわれのない文句を言われたりしたので私は断りたいのですが、夫は
子供がおらず一人になる義姉を不憫に思ってるようです。
断わるのは酷いと思いますか?皆さんだったらどうされますか?
1 名前:匿名さん:2020/05/25 06:26
断るに決まってるじゃん!義姉の老後の面倒なんて知らないよ。
一人で生きる覚悟したなら、自分で責任取ってもらいなよ。
同情する必要ない。
2 名前:匿名さん:2020/05/25 06:38
旦那さんからは実の姉?

うちは私の母が、主さんと似たような立場で
結局母が同居の労苦の上先に死んで残されたきょうだい3人で近居してるけど
長生きしそうだから私たち姪甥の代にのしかかってきてるよ。

どうせ血縁で、なんらか始末しなきゃならないなら
近くにいた方がめんどくないのかも。
実家売り飛ばしたお金で勝手に施設入ってくれても
痴呆になったらまたそれなりに手続きしなきゃいけないだろうし。
3 名前:匿名さん:2020/05/25 06:46
>>2
近いと、来られたりするから、適当に距離置いた方がいいと思うけど。
義実家の傍に住んで愚痴ってる人ここにもいるじゃない。
4 名前:匿名さん:2020/05/25 06:47
同じ町内とかなら近すぎだけど、同じ市内で自転車だと20分ぐらいの近居ならありかな。
こちらがそっちへ引越しではなく、逆のパターンでね。

義母さんが亡くなったら義姉さんと縁を切ったり生活保護になったりという
雰囲気でもないようだし、今後入院したり、救急車で運ばれたりしたら
行くことになるでしょう。
そういうときの手続きは近い方が楽だから。
5 名前:匿名さん:2020/05/25 06:52
一応法律で兄弟姉妹には互いに扶養する義務があるんだよね。
養う義務までは兄弟姉妹にはないけど、生活扶助義務はあるから手助け程度はしなきゃならない。
6 名前:匿名さん:2020/05/25 06:53
んー。子供さえいればねえ。
義姉本人がどう思っているのかわかんないし。
誰がこの先どうなるかもわかんない。
主さん夫婦も義姉も生きているなら老いていく、
これだけが真実。
となると主さんの子供さんの負担が免れないのも真実。
7 名前:匿名さん:2020/05/25 07:02
兄弟関係あるのは主の旦那さんでしょ?

主関係ないよ。
8 名前:匿名さん:2020/05/25 07:05

みなさん、さっそくのご意見をありがとうございます
義姉は夫の実姉です
私の家から歩いて1分もかからないところに公営団地があり、
義母はそこの団地に申し込むと言っています
近居と言っても近過ぎる。。。涙
入院のお見舞いや入院手続きなどの義務は仕方ないとは
思ってるけどあの義姉との日常的なお付き合いはキツイです

それと義姉は体が強い方ではなく今は親の年金で暮らしており、
義両親の財産は夫は放棄しています
9 名前:匿名さん:2020/05/25 07:07
>>0

義姉は、ご主人の実姉だよね?
ご主人が姉を不憫に思っていて、将来近距離にすみたいと思っているなら、ご主人が姉をどんな事があっても、自分で面倒見ると言う念書を書かせてから、近距離に住めばいい。また、主さん宅に義姉が出入りするのも、義姉が直接主さんと主子供に連絡とるのは禁止と言う条件もつける。
10 名前:匿名さん:2020/05/25 07:12
>>8
向こうが近くに引越してくるのは仕方がないね。
11 名前:匿名さん:2020/05/25 07:32
近くに引っ越してきた後、が肝要だよね。
引っ越してくるのは拒否できないけれど、その後、家族として接するのかどうか。
そこをきっちりしておかないと。

例えば、外食するときに誘わなければならない、旅行は一緒に、しょっちゅう家に来る、なんてことがないように、夫には釘を刺しておかなきゃ。
義姉の面倒事は夫が引き受けること、等の約束をさせておく。

主さんがんばれー。
12 名前:匿名さん:2020/05/25 07:35
本当は誰とも同居は嫌だ
近距離が希望。
13 名前:匿名さん:2020/05/25 07:45
知り合いが同じ状況です
ご主人の実の姉と隣通しの家
毎日愚痴満載ですよ
ひょっこりご飯を食べにくる、旅行にはついてくる、買い物も誘わなきゃいけない
またご主人がシスコンらしく、何かにつけて「姉貴も誘おう」「これはおすそ分けしよう」等々
その一言一言にもはや殺意がわくと言ってました

やめておいた方が主さんのためだと思う
14 名前:匿名さん:2020/05/25 07:46
>>13
嫁側って、実姉妹と断絶してる人多いのにねー。
15 名前:匿名さん:2020/05/25 07:50
>>14
そうなの?
うちは姉と仲良しだよ。
姉はバツ1シングルだけど、将来近居か旦那が先に亡くなったら同居してもよいと思ってる。
16 名前:匿名さん:2020/05/25 08:23
夫の気持ちは理解できるけど、そんなの姉弟だけでやってくれ。
夫が色々やるのは構わないよ。
ただ、私や子供たちに何かさせようなんて思わないで。


と、私だったら夫に言う。
17 名前:匿名さん:2020/05/25 08:24
断るに決まってる。
自分たちだって同じじゃん。
夫婦どっちかは1人で残されるんだよ。
子供には自分の人生がある。仕事もある。
近くになんか住まないよ。
夫が居なくなったら1人だよ。
18 名前:匿名さん:2020/05/25 08:24
>>15
このスレの旦那さんも同じ気持ちでしょう。
兄弟仲良しって素晴らしいね。
19 名前:匿名さん:2020/05/25 08:36
どちらも持ち家だと現実的にはキビシイけど、主さんの旦那さんの負担を考えたら近居の方が楽でしょうね。
自分の家を売却して義姉の家のそばに新たに家を建てるというのは現実的ではないでしょうね。
20 名前:匿名さん:2020/05/25 08:49
「施設に入れるくらいお金を残してね」だね。
百歩譲って、夫だけが面倒を看るって言っても、
誰が1番長生きするかなんてわからない。
その時に子供に負担が行かないようにだけは
しなきゃ。
21 名前:匿名さん:2020/05/25 08:54
その団地に2人で住んでもらったら?
マリラ、マシューみたいでほのぼのじゃん。

主がお一人様生活満喫したら?
22 名前:匿名さん:2020/05/25 08:55
>>8それと義姉は体が強い方ではなく今は親の年金で暮らしており、
義両親の財産は夫は放棄しています


義両親の財産放棄しているなら、義姉の老後の資金は万全としないとね。
そのお金で家政婦なりホームヘルパーを雇えば良い。
多分、ご主人も義母も義姉も、義姉の身辺のお世話は主がやるのが当たり前と思っているよ。主が動け無いなら主子がやるべきと。
23 名前:匿名さん:2020/05/25 08:59
関わらない。

旦那に家族に必要なお金は確保してもらった上であとはあなたが好きに面倒みてね、って言う。
うちは義姉じゃないけど義母に関して今こう言う状態。
24 名前:>>7:2020/05/25 08:59
でも、子供は民法で扶養義務者同士として括られてるよ〜
2番さんが言うように、実家を売ったお金で施設に入れるとかなら
手続きの問題だけとか引越し手伝うとか
普通に出来ることをすればいいけど
お金が無ければその問題どうする?となるので厄介者でしかないんだよね。

ところで義姉さんは正社員で仕事してるのかな?
25 名前:匿名さん:2020/05/25 09:00
>>21
家の名義が旦那さんなら、主さんが団地に住まなきゃならなくなるかもね。
26 名前:匿名さん:2020/05/25 09:00
>>20
施設はお金の負担は向こう持ちで済むけれど、身内の手間が結構かかる。
介護する側が施設にいったりきたりさせられる。
義姉さんが旦那さんより長生きしたら、どうしても主さんか子ども達にそういう負担はいく。

いずれ制度が変わるかもしれないけどね。
27 名前:匿名さん:2020/05/25 09:09
>>26

別スレで母親が入院したけど両親が嫌いだからと親戚に任せて自分は世話しに行かないと言う人がいたけど、放棄したもんが勝ちなんだなと思った。
主さんが義姉が大嫌いなら、ご主人が亡くなった場合義姉との付き合いをやめればいいんだよ。
人としてそれが出来ればだけど。
28 名前:匿名さん:2020/05/25 09:20

主です
皆さん、いろんなアドバイスをありがとうございます
まとめてのレスで失礼します
みなさんのご意見を読んで自分なりに考えてみましたが、義姉との近居は
自分には無理そうだと思いました
公営団地では近過ぎてお互いにヤケドしちゃいます、スープの冷めない距離でいましょうと
やんわり断ろうと思います
ありがとうございました!
29 名前:匿名さん:2020/05/25 09:22
>>27
うん。そうだね。
今義姉さんをどうするか決めなければならないけれど
実の姉(と実母の思い)を旦那さんに捨てさせられるかだよね。
姉の世話をしてやりたい→では離婚します
というわけにもいかないと思うし。

先々、子ども達には絶対に叔母さんの世話は
断るようにいっておくぐらいしかできないかな。
それでもそのときは成人しているであろう子ども達がどうするかはわからない。
30 名前:匿名さん:2020/05/25 09:30
>>28
離婚しなよ。
31 名前:匿名さん:2020/05/25 09:31
>>28

この場合はやんわりじゃなくてハッキリ言った方がいいと思う。
大事なことだもん、誤解あったら大変よ。
32 名前:匿名さん:2020/05/25 09:35
>>30
根拠は?
33 名前:匿名さん:2020/05/25 09:36
>>28
主 関係ないよ。
憲法で居住の自由は認められています。誰がどこに住もうが、口出す余地無し。
34 名前:匿名さん:2020/05/25 09:54
>>28
スープの冷める距離がいいよ。
結局は、主さんの子供が老後を背負うことになるから、遠くに離れた方がいい。
近くにいると役所も当てにするのよ。
同じマンションにいた叔母からは老後の世話の当てをされて、無理矢理ケアの手続きもした。
入院時の身元保証人にもならないといけなかったし、亡くなったときの連絡先および引き取りもしたし葬式もした。
叔母の兄弟や従姉妹たちは知らんぷりで、叔母の義姉にあたる私の母が憤慨してたわ。
スープの冷める遠距離をおすすめします。
35 名前:匿名さん:2020/05/25 10:06
>>34
旦那さんの会社と自宅の間に義姉が住めばいいよ。
会社帰りに顔見に寄れれば、特に主さん関わらなくていいし。
36 名前:匿名さん:2020/05/25 10:19
強行突破で引越ししてきたらどうしようもない。
そうなると主さんが逃げるしかないね。
37 名前:匿名さん:2020/05/25 10:56
えー、知らん知らん。
自分で勝手に離婚して好きで一人の道を選んだんでしょ。
なんでこっちが寄り添ってあげないといけないの?

私は反対する。
まぁ勝手に近くに引っ越ししてきても
相手にしなきゃいいだけの話だしね。
相手しなけりゃ向こうも、わざわざ家に来ないよ。
近くに住んでるっていうだけの話。
38 名前:匿名さん:2020/05/25 10:57
>>35
今月は家賃払えないって言われたら
主さんに関係ない話じゃぁ無くなるよ。

老後って年金とか貯金によると思う。
主さんはなぜそこをはっきり書かないのかな?
39 名前:匿名さん:2020/05/25 10:59
未婚者が増え続けてる日本。
これからこんな問題は多くなるよね。
40 名前:匿名さん:2020/05/25 11:21
主さんと義姉さん、今はどのくらい離れて暮らしてるの?
ご主人は義姉さんの行く末についてどう考えてるか聞いてますか?
うちの行く末です。
うちは飛行機に乗って行く距離に義親と独身の義弟がいます。
義親は義親亡き後の義弟の心配をしてるだろうけど、夫がいるから安心してるのか具体的に言ってくることはありません。
うちは義親と義弟のどっちも財産もお金がないから、義弟が生活に困れば生活保護を受けてもらう予定です。
身内が近くにいない方が行政を頼りやすく、施設にも優先的に入れると聞くから。
実際にその時がきたらどうなるかはわからないけど、今は旦那も義弟のお世話をする気がないから↑のような手段があると伝えてはあります。
41 名前:匿名さん:2020/05/25 11:39
わたしなら、

この先どこで暮らすかなんてわからないし、
生まれた順になくなるわけじゃないし、
先のことはわかりませんねー、どうなるでしょうねー。

くらいのことだけ言って返事などしない。
42 名前:匿名さん:2020/05/25 12:56
うわ、お断り!離婚しなよ。姻族終了だよ。
43 名前:匿名さん:2020/05/25 13:11
仮に義姉さんが一人になって、入院とかで保証人が必要になったら
旦那さん断れないよね。
そのとき義姉さんにお金があればいいけれど。

義母さんがこの先亡くなったとしたら、葬儀や手続きは
義姉さんできるんだろうか。
任せておいたら豪華なお葬式して散財でもされたら
困ると思うんだけど。
44 名前:匿名さん:2020/05/25 13:28
>>41
私も義母にまともに返事する必要は無いと思う。
だって、義母さんが亡くなった後の話だし
今は一応普通に暮らしてるから波風たてる必要は無いよね。
夫には、3等身のくくりの話を出して、
子供が巻き揉まれる事になるから断固反対すると釘刺しておく。

義母さんが、ぽっくりいってくれたら問題ないけど
何年間も認知症になる可能性もあるし、
義姉さんがちゃんと義母さんを支えてくれるのかどうかも
全くわからないからね。
もし、支えてくれたのなら、ご主人にも同じように扶養義務があるんだから
それを1人でしてくれた事への感謝の気持ちを示す必要は
人としてあると思う。
それがお金なのか、近くに住んでもいいと思う心なのか
それは、その時にしか決められないと思うわ。
45 名前:匿名さん:2020/05/25 13:48
私は正直者なので、
それなら先立つものが必要なので
ちゃんとお金で困らないように、お金残してから死んでください。
というな。

鬼嫁なので、この前も
「片付けしないのはいいけれど、これだけ言ってもしないのは
もうしょうがないからいいとして、ちゃんと処分できるお金を
残してくださいね」って言ってきた。
(これくらいはっきり言わないと駄目な人だからきつく言った)
46 名前:匿名さん:2020/05/25 14:25
通勤大丈夫なの?
大丈夫な範囲ならそもそも引っ越す必要もないよね?
47 名前:匿名さん:2020/05/25 14:45
>>8
まだ義母さんはご健在だと、正式には放棄は
できていないと思われる。
48 名前:匿名さん:2020/05/25 14:57
それは義母の希望であって、義姉の意思ではないよね?
49 名前:匿名さん:2020/05/25 15:44
>>45
鬼嫁がどうだか知らないが、
鬼婆は死してなお迷惑かけるように命掛けるよ。自爆テロってわけ。
50 名前:匿名さん:2020/05/25 15:47
みなさん、夫の親族からは何も言われない、というか気にしなくても大丈夫なんですか?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)