NO.8513623
不安しかない
-
0 名前:匿名さん:2020/05/26 11:57
-
もう毎日が不安しかない。
寝ても覚めても ずっと心がモヤモヤして胃がキリキリしていて 目覚めた瞬間から不安が過ぎる。
このコロナの影響もあるし すべてが不安だ。
ただ普通に暮らしたいだけなのに。
生きる事って辛い事の方が多いね。
挫けそうな心 どうしたら元気になれるんだろう。
モチベーションの上げ方がわからないよ。
-
1 名前:匿名さん:2020/05/26 11:58
-
更年期?
-
2 名前:匿名さん:2020/05/26 12:00
-
まだ自分には何も起きてないのに。
テレビもネットもやめて、のんびりしなされ。
-
3 名前:匿名さん:2020/05/26 12:01
-
私は猫を飼い始めてからイライラやストレスがなくなった。
もふもふすることで幸せホルモンが出るらしいよ。
-
4 名前:匿名さん:2020/05/26 12:07
-
この話で何度か立ててない?
でも、よく覚えてないからごめんだけど
不安の理由をもう少し詳しく書いて欲しいわ〜
-
5 名前:匿名さん:2020/05/26 12:08
-
>>4
うん、もう何度何度も見てる。
-
6 名前:主:2020/05/26 12:26
-
初めて書きました。
-
7 名前:匿名さん:2020/05/26 12:59
-
どういう影響?
経済的につらいの?
-
8 名前:匿名さん:2020/05/26 13:11
-
悩んで解決することはとことん悩めばいいけど、そうでないことを漠然と悩んで立って気が滅入るだけだよ。
思いは頭に浮かぶだろうけど、それは悩むに値するのかどうかを俯瞰したほうがいいよ。
-
9 名前:匿名さん:2020/05/26 13:20
-
更年期障害の一つに不安感があるので、それかもしれませんよ。
婦人科に相談してみると良いかもしれません。
私は更年期障害になり、イライラやホットフラッシュ、不安感もありましたが、プラセンタ注射で改善されました。
-
10 名前:匿名さん:2020/05/26 13:35
-
いくつですか?
自分は、43くらいから5年くらい不安が強くて、夜中も眠れなくて家の中をうろうろ歩き回ってた。
病院で更年期と診断出してもらうだけで、これは更年期なんだと思えたらほっとしたよ。
-
11 名前:匿名さん:2020/05/26 14:07
-
暇病だわ。
-
12 名前:匿名さん:2020/05/26 14:22
-
あれ?同じの見た気が。
-
13 名前:匿名さん:2020/05/26 14:24
-
>>12
上げてみて
-
14 名前:匿名さん:2020/05/26 14:30
-
>>13
探したけど判らない、内容そっくり。
だけど私も、そっくりなのを上げられた事ある。
-
15 名前:匿名さん:2020/05/26 14:38
-
不定愁訴ってやつ?
-
16 名前:匿名さん:2020/05/26 14:49
-
つぶやきの方かな。
-
17 名前:匿名さん:2020/05/26 14:54
-
確か、暇だからだよ、くらいの返事、緊急性無さそうだったよね。
-
18 名前:匿名さん:2020/05/26 17:51
-
不安障害かな。
私がそうなんだけど、それに加えて、本当に不安なことがあると心が落ち着かなくて、頭の中がその事でいっぱいになる。
なので心療内科を受診して、精神安定剤を出してもらい、それはあまり使用する事はなく、お守りのように持っています。
実際に、どうしようもなくなった時に飲むとやっぱり落ち着きますので、依存にならない程度に使用してます。
-
19 名前:主:2020/05/26 20:20
-
主に経済的な不安ですが他にも心配性で気になる事があると果てしなく心配してしまいます。
50手前で更年期もあるのかな?
火照りとかイライラはなく とにかくちょっとした事が心配になります。
頼れる人が居なくて一人であれこれ考えるから余計に心配になるのかなとも思います。
旦那はいますが話は聞いてもらえません。
-
20 名前:匿名さん:2020/05/26 20:40
-
不安障害かと思います。私も18番さんと同じで、不安や緊張をとく薬を出してもらっています。
更年期の症状もあるから、漢方でそちらは対象して、不安の薬は不安がひどく、肩こりがひどくなり、体の全ての場所に緊張感がある時だけ飲みます。
随分楽になり、やらなければいけない事、考えなくてもよい事が整理と行動ができて、悪循環から脱出できます。
依存しない程度に飲むようにしているので、半年に一度とか、一年に一度もらいに行ってます。
-
21 名前:匿名さん:2020/05/26 22:47
-
>>19
50手前なら、まだまだこれからではないか?
状況や気持ちもわかるし、辛いのはわかる。
昔、母が同じような症状だったから。
定期的に運動したらどうだろう?
ぬしさん、運動嫌い?動かしてる?
-
22 名前:匿名さん:2020/05/27 10:13
-
>>19
50手前ならまさに更年期ドンピシャでは?
-
23 名前:匿名さん:2020/05/27 10:46
-
モチベーションを上げなくても今やること、今日やることに注力して1日を過ごしてはどうかな。
人間の明日なんて誰にもわからないし、たらればで考えるときりが無い。
生きてる今日に感謝して今日を生きると心が穏やかになるらしいですよ。
-
24 名前:匿名さん:2020/05/27 10:51
-
私もずっと自粛で気が滅入ってる。
昨日は子供と少し遠くまで散歩して、調べておいたお店でテイクアウトして公園で食べてみたよ。よく歩いたからか今日はだいぶ元気。
お大事にね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>