育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8523158

ブルーインパルス飛びます

0 名前:ミリオタ:2020/05/29 11:38
今日の昼過ぎ、都内をブルーインパルスが飛びます。
コースはネットに上げられてるので調べてください。
うちからも見えそうだけど、友達ん家のマンション(ルーフバルコニー付き)がめっちゃ真上に見えそうなのでこれから行ってきます。
医療従事者への感謝ということなので、自衛隊中央病院や都立墨東病院、都立駒込病院、荏原病院なんかの上空を飛ぶそうです。
東京にお住まいの方は、ぜひ見上げてみてください。
45 名前:匿名さん:2020/05/29 15:41
ブルーインパルス見たよ〜
地下鉄出たらみんな上向いてるから何かな?と思ったらちょうど飛んでた。
知らなかったからびっくりした。
46 名前:匿名さん:2020/05/29 15:43
>>29
じゃ、誰の指示で飛ばしたの?
47 名前:匿名さん:2020/05/29 15:46
自衛隊の内部から出たんじゃない?
自分たちにできる応援の方法なんだと思う。
何でもかんでも政府に絡まなくても。
48 名前:匿名さん:2020/05/29 15:48
>>47

いや、どう考えても自衛隊だけで決められるわけないじゃん。
防衛大臣とか大臣クラスから話があっての事でしょ。

東京の真上を飛ぶんだよ?
政府が知らないでどうするのよ。
49 名前:匿名さん:2020/05/29 15:49
河野太郎でしょ
50 名前:匿名さん:2020/05/29 15:49
指示と許可は違うでしょ
51 名前:匿名さん:2020/05/29 15:50
>>50

指示をだして許可を出すんでしょ?
勝手には飛べないでしょ。
52 名前:匿名さん:2020/05/29 15:56
>>42
私はネットで見ただけだけど、ティッシュで拭くくらいの涙が出てきたよ。
だから、生で見た人が号泣って表現するのはまあわかるよ。実際おいおい声上げて泣いたわけじゃないだろうけど、うるって来るだけじゃなく、涙が流れるくらい出てきたら、号泣って言いたくなる気持ちはわかる。
53 名前:42:2020/05/29 15:58
>>52

号泣って言うと号泣議員の野々村みたいよね。
54 名前:匿名さん:2020/05/29 16:04
飛行は国土交通大臣の許可が必要みたい。
誰が指示したかって、そこ大事?
上からの指示と言うより、隊員達のやりたいって気持ちから企画されたものなんじゃないかな?
55 名前:匿名さん:2020/05/29 16:10
>>54
私の勝手な推測だけど、
今日飛んだメンバーって5輪の時に飛ぶメンバーだったんじゃぁないかな。
自衛隊はエリートになるほど移動が激しいし、
このメンバーで来年はできるかどうかわからないし
東京上空を飛行するって危険な行為でもあるから
来年は来年でベストなメンバーを選んだ方がいいと思うし。

それにアメリカではあちこちで行われてたから、
日本もしたらいいのにって思ってた人も沢山いると思う。
56 名前:匿名さん:2020/05/29 16:15
五輪メンバーかもね。精鋭中の精鋭。
オリンピック無くなったら東京ど真ん中で
ブルーインパルス見ることはないだろうな。
生で見れた人は貴重な体験ができたと思う。
57 名前:匿名さん:2020/05/29 16:25
久しぶりに飛んだんじゃないかな。
うるうるしてしまった。

コロナで各地のイベント中止になってるし、この先のスケジュールも真っ白。

ブルーインパルスは、みんなからのありがとうの気持ちを伝えるために、日本を代表して飛んでくれたと思う。
58 名前:匿名さん:2020/05/29 16:46
>>54
知らないなら黙ってなよ。
59 名前:匿名さん:2020/05/29 16:58
久しぶりに空飛ぶ広報室見たくなったので見てる。
懐かしいわ。
60 名前:匿名さん:2020/05/29 17:03
夕方のニュースで冒頭にチラッと出たのを見た。
そんだけでティッシュ使うほど涙が出ちゃった。ありがとう!って気持ちもブワーッと湧いてきた。
自衛隊もコロナで第一線で戦ってくれてて、ありがとうって言われる立場なのに、こうしていつも滅私で頑張ってくれて感動をくれる。
本当に有難い存在だわ!もちろん医療の最前線で戦ってくれてる医療従事者の方々への感謝も変わりないです。
ずっとありがとうございます!
61 名前:匿名さん:2020/05/29 17:08
今回の東京オリンピック開会式ではブルーインパルス飛べないと思うよ。
夜だもの。
62 名前:匿名さん:2020/05/29 17:16
>>53
やだあ、思い出した。
63 名前:匿名さん:2020/05/29 17:23
地方なのでテレビで見ました。
「#みてくれ太郎」も見ました。
64 名前:匿名さん:2020/05/29 17:38
ブルーエンジェルスとサンダーバーズは、アメリカ各地で飛んでたよね。

ブルーインパルスも、日本のあちこち飛んで欲しいな。
65 名前:匿名さん:2020/05/29 17:39
昔ここに、戦闘機オタクみたいな人居たよね。
すごい詳しいの。
66 名前:匿名さん:2020/05/29 17:42
ブルーインパルスって飛行機の名前かと思ってたら、違うのね。
曲技飛行専門のチーム名なのね。
67 名前:匿名さん:2020/05/29 18:43
埼玉ですが、行きと帰りの飛行がみえました。
行きは都内へ入るための旋回、都内からの帰りは基地へ入る調整のためか上空を30分くらいの間5回くらいかな、なんども旋回して入間へ帰ってました。

ブルーインパルスは飛んでるだけで感動。
68 名前:匿名さん:2020/06/02 06:13
飛ばしたのは河野太郎防衛相の指示だって。
69 名前:匿名さん:2020/06/02 07:47
都心上空を飛んだことで批判が出てきたので、河野太郎さんが自分の指示で飛ばしたとブログで発表。
なんでもかんでも批判する人が出てきてつまんないね。
70 名前:匿名さん:2020/06/02 08:53
河野さんのTwitter面白いから好き。
71 名前:匿名さん:2020/06/02 10:48
T-4を一機飛ばすのに数億かかる、それを6機編隊+哨戒機一機の計7機飛ばしたらいくらかかると思ってるのか。
そんな無駄金使うくらいだったら医療費と医療従事者への手当に回せ!

と騒いでたサヨ垢たくさんいたけど、どうやら今回の費用は輸送費合わせても360万程度だったらしいね。
国民一人当たり3銭?なんてコスパのいいエールなんだ。
72 名前:匿名さん:2020/06/02 14:27
>>71
批判する人っていつも頓珍漢だよね。
もっと調べてからにすればいいのに。

T4は戦闘機ではない。
あくまで練習機で、武器は積めない。
民間セスナやヘリよりスキルは確か。
燃料は、長期間の保存は不可能。
毎年使用計画から必要量を割り出し購入している。
今回はなかったけど、カラフルなスモーク用は特に期間が短いらしく、今年は航空祭が中止になったことで使う場がなくなったとか。
とてもきれいだから、廃棄するより使ってほしいわ。
ちなみに、予算というのは他の目的で使用することはできない。
それができないようにしてある。
その前例を作ると、いくらでも他の省庁の予算を持ってこれるようになり、それこそぐしゃぐしゃになってしまう。
防衛予算少なめにしておいて、後からいくらでも使えることになる。
73 名前:匿名さん:2020/06/02 18:43
>>69
余計怖いけどなー。
内閣の勝手で(国会も通さないでということ)軍隊に近いものを動かしたってことでしょ?
それを金正恩よろしく安倍さんが拍手で讃えたと。
自衛隊の方から、国民に何かできないかと言われ→国会の承認を得て→内閣が支持したなら、怖いとか思わないけど。
お花畑すぎるよ。
74 名前:匿名さん:2020/06/02 19:02
>>73
練習機飛ばすのに、一々国会承認とる方がおかしいよ。
航空祭ですら、あくまでも訓練の一貫だよ。
75 名前:匿名さん:2020/06/02 19:13
>>73
よく知らないのに発言しないことだよ。
発言したいなら少しでも調べたらそんな発言にはならんだろうに。
76 名前:匿名さん:2020/06/02 19:30
>>74
練習機だから何?
内閣が飛ばした
ってところが怖いのに。
77 名前:匿名さん:2020/06/02 19:37
>>76
逆に聞きたい。国が飛ばさなかったら誰がGO出せばよかったの?まさか天皇???
78 名前:匿名さん:2020/06/02 19:40
>>76
じゃあ練習もするなってこと?
79 名前:匿名さん:2020/06/02 19:50
>>76
ワケわからないんだけど。
自衛隊を誰が動かすの?
訓練しないで自衛隊の意味あるの?
自衛隊不要って思ってる?
それこそ頭の中がお花畑じゃん。
80 名前:匿名さん:2020/06/02 19:53
>>78
展示飛行は練習じゃないでしょ?
それなら良いよ。
きちんと決まったスケジュールで動いてるんだから。
なぜ自衛隊は文民統制されているかわかる?
思いつきで簡単に軍隊に準じる隊を動かせないようにだよ?
まさか226とか日本の歴史なのに勉強したことが無いわけないよね?
81 名前:匿名さん:2020/06/02 19:55
ちょっと、76番逝っちゃってない?大丈夫か?
82 名前:匿名さん:2020/06/02 19:55
>>80
何番?
83 名前:匿名さん:2020/06/02 19:56
>>81
文民統制って何か知ってるの?
ブルーインパルスかっけー!って小学生じゃあるまいし。
84 名前:匿名さん:2020/06/02 20:02
>>83
格好いいものは格好いんだよ。
戦闘機の方が遥かに格好いい。
あの機体の美しさは格別。
私は大好きよ。
それでも実戦争とは区別してるよ。
それこそ、子供じゃないから。
なんでも一緒にしてる方がお子ちゃまじゃん。
85 名前:匿名さん:2020/06/02 20:02
>>80 と >>83 は76です。
86 名前:匿名さん:2020/06/02 20:03
展示飛行も訓練の一貫だよ。
広報もあるけど。
87 名前:匿名さん:2020/06/02 20:03
>>84
お子様だから、かっこいい!!だけで喜んでるんでしょ。
実戦争が何なのか理解できないから。

だからお花畑すぎるよ と言ったんだよ。
88 名前:匿名さん:2020/06/02 20:04
>>86

スケジュールの組まれた展示飛行は否定してません。
89 名前:匿名さん:2020/06/02 20:07
>>88
ならばこの事態で航空祭をしろと?
していいんだね?
したらしたで文句言うんでしょ?
90 名前:76:2020/06/02 20:10
>>89
そんなに見たいなら航空祭したら?
別に文句言わないよ。
何、言ってもないことでこれも文句言うんでしょ!
とか言うの?
ソーシャルディスタンス守れるならいいんじゃないの?
91 名前:匿名さん:2020/06/02 20:11
>>87
軍事機器研究、JAXAの研究が、工学系の発展に寄与してるんだよ。
機械的に素晴らしいし、その機械美は感情論でしか物を見れない貴方にはわからないよね。
92 名前:匿名さん:2020/06/02 20:12
何回も言うけど、中国が攻めてきたとか、そんな時でも無いのに思いつきで自衛隊を動かす防衛大臣が怖いと言ってるんだよ。
93 名前:匿名さん:2020/06/02 20:12
>>90
見たいわ。
航空祭大好きよ。
やって欲しいわ。
94 名前:匿名さん:2020/06/02 20:13
>>92
中国攻めてきたときに初めていきなり大臣が命令したって、うまく動くわけないじゃん。
バカなの?



トリップパスについて

(必須)