育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8540765

はね駒の津波

0 名前:匿名さん:2020/06/03 22:43
そんな津波もあったんだね。
1 名前:匿名さん:2020/06/03 23:11
また再放送やってるの?
確か福島の話だよね。
2 名前:匿名さん:2020/06/04 00:23
そうね
エールも福島だし
3 名前:匿名さん:2020/06/04 05:52
3.11が起きてから、会ったことを何気に知った。

注意するように、逃げるように、言われていたのに、皆、甘く見てたって、現地の人が後悔してるような発言をしてるのも見たよ。
4 名前:匿名さん:2020/06/04 06:09
>>3
小学生達がここは危ない 高い所へ避難しなきゃって必死に訴えても
海沿いのグラウンドで待機しか言わない先生のせいで亡くなった子供達はどんなに怖かったか
一旦は脱走して何人かの子供達は山へ逃げたのに、怒った先生たちに捕まってまた海沿いのグラウンドに戻されたってのが
どんなに怖かったか 可哀想でならない
先生達もパニックだったからマニュアル通りのことしか出来なかったと思う
だからこその、津波てんでんこという言い伝えだったんだろうにね
なかなかこんな未曾有の事態に備えられないよね
津波てんでんこ
みんなで伝えていかなきゃね
5 名前:匿名さん:2020/06/04 06:38
>>4
このドラマは見てないのでわからないけれど
それは大川小とはまた違う話?
あれは川のそばだったね

あれも子供の一部が、「裏山に逃げようよう」って泣いて訴えてたと言う話が
耳にこびりついて離れない。
私も津波てんでんこ活動してるよ。
事前にどうするかをしっかり考えておくことが大事だね。
6 名前:匿名さん:2020/06/04 11:09
明治29年三陸地震だそうです。
震度は小さいけど大きな津波だったそうですね
7 名前:匿名さん:2020/06/04 12:31
津波って経験したことないからわからないんだけど、数十メートルの高波が
一気に来るっていうイメージだった。

実際3・11の映像見たとき、全く想像と違ってじわじわじわじわ・・って
感じだったよね。でも結局○○では15メートルとか20メートルって
言ってましたよね。何度見ても高波に見えない。どうしてあれが20メートルとか
15メートルになるの?
8 名前:匿名さん:2020/06/04 12:44
辺りの海面全体が持ち上がるから、元の高さが分かりにくいのかも。
9 名前:匿名さん:2020/06/04 12:47
>>7
東日本震災の時にテレビで説明されてたけど
すっかり忘れたわ。
10 名前:匿名さん:2020/06/04 15:24
あの時代、地震があると、津波が来る可能性があるという知識はあったのかな?
11 名前:匿名さん:2020/06/04 15:36
>>10
昔の人は経験を伝承して子孫を残すことが最優先だったろうから、津波の経験があれば知識は伝承されてたと思うよ。
昔からあるお寺って、昔の津波被害でギリでも波を逃れた高さに代々建っていて、東日本大震災の時のもそういうお寺は無事だったそうだよ。
シケとか海の知識は生きていく上で重要だったろうから、今の私達よりずっと具体的に知っていたんじゃないかな。
12 名前:匿名さん:2020/06/04 15:43
チリ沖地震でも津波はやってくるから地震の後とは限りませんよね。
13 名前:匿名さん:2020/06/06 19:16
はね駒で別の話だけど、
(古スレあげてごめん)

あのおかまっぽい先生のキャラはあの時代(明治?)にもいたのかしら

東京行ったら関東大震災??
14 名前:匿名さん:2020/06/06 23:52
>>13
ジュリーとの事で、もっと何か学校側に知れて問題になるのかと思ったら、そうでもなかったし、あの下りは必要だったんですかね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)