NO.8558699
死ぬ 亡くなる
-
0 名前:匿名さん:2020/06/09 18:15
-
人には「亡くなりました」だけど、
動物は「死にました」なんだね。
たまたま横田滋さんの死と
ワサオの死がニュースだったのでそうなんだと思いました。
死にました、ってなんか強いよね。
天国に召されましただと宗教色強くなるしねー、
天寿を全うも人間になのかな。
-
1 名前:匿名さん:2020/06/09 18:20
-
虹の橋を渡りました
と書いている人多くない?
-
2 名前:匿名さん:2020/06/09 18:21
-
前に一緒に働いてたおばちゃんは死んだ犬の思い出を語る時に
「亡くなった犬がね、」と言ってたのを思い出した。
-
3 名前:主です:2020/06/09 18:21
-
>>1
ニュースの話です
-
4 名前:匿名さん:2020/06/09 18:26
-
わさお亡くなったんだ!
この前志村どうぶつ園で元気ですよーって言ってたから安心してたな〜。゚(゚´Д`゚)゚。
わさお〜ゆきちゃんとお母さんと一緒に天国でいっぱい遊んでね!
-
5 名前:匿名さん:2020/06/09 18:31
-
祖母が
「迎えに行ってあげる」という言い方は子供に使うのは不適切だと言っていた。
むかえにいってやる。
犬の餌はやる、が正しい。
ごはんをあげるは擬人化なので本来はおかしい。
でもそれだけ地位が上がっているんだろうねー。そういう言葉遣いの人の中では。
-
6 名前:匿名さん:2020/06/09 18:34
-
仕方ない。
動物に亡くなったは使えないよ。
違和感ありすぎ。
-
7 名前:匿名さん:2020/06/09 18:49
-
そーだね。
あそこのわんちゃん亡くなったんだって、ておかしいね。死んじゃったんだって、だな。
死んだんだって、とは言わない。
じゃった、がせめてもの感情というか、残念を意味する的な。
-
8 名前:匿名さん:2020/06/09 18:50
-
>>7
広島弁だと、〜ちゃった、は敬語らしい。
犬が死んじゃったと言えば、敬語になるんだろうかね。
-
9 名前:匿名さん:2020/06/09 18:57
-
でもさ、前に和歌山電鉄貴志川線の
猫のたま駅長が亡くなった時は報道では「亡くなった」って報じてた記憶がある。
-
10 名前:匿名さん:2020/06/09 19:08
-
>>8
なるよー。
その場合
相手に対する敬語で犬に、じゃないよー。
人間の場合なら「亡くなっちゃった」という、。
(お亡くなりになったという意味)
だからうちの犬が死んじゃった、なら標準語に近い用法なんだなーと解釈する。
-
11 名前:匿名さん:2020/06/09 19:29
-
動物だからね。
もし犬を車とかでひいても、器物損壊罪らしいしね。
-
12 名前:匿名さん:2020/06/09 19:31
-
別にそうとは思わないな。
動物は好きだけど、人となんでも一緒は違うなぁ。
-
13 名前:匿名さん:2020/06/09 19:33
-
そのうち同じになりそう。
もうお香典もありそう。
-
14 名前:匿名さん:2020/06/09 19:42
-
コロナの女王は
人にたいして「死ぬ」と言っていた…。
-
15 名前:匿名さん:2020/06/09 20:01
-
>>14
別にイケナイわけではないよね。
何某がではなく、人間が、だからねー。
ほんとなんでも見つけて叩きたいって感じね。
-
16 名前:匿名さん:2020/06/09 20:03
-
間違った丁寧語がはびこった結果、主さんみたいに感じる人が増えたと思う。
-
17 名前:匿名さん:2020/06/09 20:19
-
>>16
そういう問題ではないと思うけど
-
18 名前:匿名さん:2020/06/09 20:20
-
>>15
医療従事者は、言わないよ。
亡くなる、お亡くなりになる、と
人に対しては言う。
-
19 名前:匿名さん:2020/06/09 20:22
-
>>16
あーわかる気がする。
過剰な謙譲語とかね。
それに慣れちゃうと、普通に話してる人を冷たいとか思うのかも。
-
20 名前:匿名さん:2020/06/10 06:55
-
>>13
保険とお葬式はもうあるもんね
お墓もあるのかな?
-
21 名前:匿名さん:2020/06/10 07:21
-
動物の場合、わさおだけに人間あつかい出来ないのかな。
-
22 名前:匿名さん:2020/06/10 07:25
-
使い方としてはそれが正しいんだけど、動物の死がニュースになるっていうのがそうそうないから、こういう時にハッとするのかもね。
わさお、人気者だったものね。
-
23 名前:匿名さん:2020/06/10 09:32
-
餌をあげる→やる
と同じで、人間は亡くなるで犬はしぬなんだよ。
-
24 名前:匿名さん:2020/06/10 09:35
-
>>23
犬だと、餌をやるんじゃなくて
ご飯をあげる、感覚だわ、私は。
-
25 名前:匿名さん:2020/06/10 09:36
-
>>20
保育園もあるんだよ、犬の。
-
26 名前:横:2020/06/10 09:36
-
餌を「やる」って、今どのくらいの人が使ってるんだろう?
正しいかどうかってことじゃなくて、今って高齢者や地域的に方言みたいな感じでしか使われていないように思う。
もはや餌とさえ言わないケースも多いからね。
-
27 名前:匿名さん:2020/06/10 09:36
-
>>20
お墓
もちろんよ。
-
28 名前:匿名さん:2020/06/10 09:38
-
>>26
うん。
犬に餌をやる、なんてあり得ません。
犬に餌をやる、の人は寄越すの人かな、と想像した。
-
29 名前:匿名さん:2020/06/10 09:39
-
>>24
私も感覚的にはそうなんだけど、国語的にはエサをやるが正しいでしょ?
-
30 名前:匿名さん:2020/06/10 09:39
-
ラジオでは「わさおが死にました」
朝のワイドショーでは「天国へ」とか「永眠」って
言ってる。
-
31 名前:匿名さん:2020/06/10 09:41
-
>>29
正しくない。
わんこは家族だから。
-
32 名前:匿名さん:2020/06/10 09:43
-
>>31
アナウンサーが言ってました
ご飯をやるではなく、エサをやるですって
-
33 名前:匿名さん:2020/06/10 09:44
-
>>32
ご飯をあげる、です。
-
34 名前:匿名さん:2020/06/10 09:44
-
>>14
元々、「亡くなる」という言葉の対象となる人物は身内だけだったと伝えられていたらしいですよ。
「死ぬ」って言葉は直接的すぎるから「亡くなる」と今は全体的に使用してるんだとか。
だから「死ぬ」を使うことはいけないわけでも、ひどいわけでもない。
-
35 名前:匿名さん:2020/06/10 09:44
-
>>32
それ、家畜の場合ね。
家畜だったら餌をやる。
-
36 名前:匿名さん:2020/06/10 09:51
-
>>32
もともとは差し上げるの意味だからね。
まあ飼ってたら家族なんだろうけど、他人からしたら可愛いけどただの犬よ。
-
37 名前:匿名さん:2020/06/10 09:52
-
>>36
「あげる」自体が軽くなってきてるのだろうね
-
38 名前:匿名さん:2020/06/10 09:54
-
>>36
オキシトシン出ないだろうなあ、あなた。
-
39 名前:匿名さん:2020/06/10 12:09
-
ニュースはともかく、家族として飼ってるペットに対して、
「餌をやる」「死ぬ」なんて言葉は、第三者が言うと飼い主にとっては気持ちの良い言葉じゃない。
こう考えると、日本語って難しいよね。
国語的に正しい言葉でも、人情に絡むと歪む。
相手の背景や心情を読み取って言葉を変えなきゃ、人間関係を壊しかねない。
敬語とかでもそうだよね。
ほんと、日本語は難しい。
-
40 名前:匿名さん:2020/06/10 12:25
-
>>39
犬飼ってるし、家族だと思って大切にしてるけど、死んで第三者から「犬、亡くなったんだね」と言われたら、言葉おかしいって思っちゃう。
人じゃないんだからって。
-
41 名前:匿名さん:2020/06/10 12:44
-
正しいのは「死ぬ」ってわかってるけど、ペットキチの地雷踏まないように必要以上に丁寧にする。
-
42 名前:匿名さん:2020/06/10 12:48
-
>>40
あなたはそうでも、違う思いを抱く人はいるかもしれない。
ペットを人と同じように感じてる人もいるでしょう。
「そっちのほうがおかしい」っていうのは簡単だけど、
極力人間関係スムーズに生きようと思えば、無難な言葉選びをするほうが賢い。
言う側に立ってみれば、正しい言葉でも怒らせるのと「言葉おかしい」と思われるだけなら、後者のほうがいい。
-
43 名前:匿名さん:2020/06/10 14:52
-
>>42
面白い
そうかもね・
知識としては知ってていいけど
誤用の方が市民権を得てきてるのかも
-
44 名前:匿名さん:2020/06/10 16:02
-
>>42
死ぬ、亡くなるじゃなく、他の言葉を使えばいいよ。
天国行ったとか、空に昇ったとか。
-
45 名前:匿名さん:2020/06/10 16:09
-
>>42
言葉は生き物だし、誤用が正しくなっていくことなんて普通にあること。
多少のことなら見過ごし、聞き過ごして行くのが正解だよね。
みんな古語を使ってないでてことは、ある意味誤用を繰り返してきた訳だしね。
横になるけど、「良い」を「いい」と書くのも市民権を得てきたと思う。
あとは確信犯とか、他になにがあったっけ?的を得るもだっけ。
-
46 名前:匿名さん:2020/06/10 16:19
-
>>45
たくさんあるだろうけど
パッと思いつかないわ
確信犯は間違った方を先に知った。
大変のあとには否定が来るものだ、とかね。
でも的を得るは市民権得てきてる?
もしかしてふいんきも?
小学校6年で雰囲気の漢字を教えてもらったその時に
誤用でふいんきじゃないですよーと先生が言ったことを覚えてる。
ふいんきなんて聞いたことないって思った。
ふいんきがスマホでは変換される。PCはしないけど。
-
47 名前:匿名さん:2020/06/10 16:28
-
>>45
「すいません」は市民権を得だと思う?
-
48 名前:匿名さん:2020/06/10 16:34
-
>>47
45じゃないけど、得てるとおもうなー
-
49 名前:匿名さん:2020/06/10 16:55
-
>>45
すっかり変わりきった後なら(元)誤用もいいけど、正しい使い方を知らずに「言葉は生き物」と言ってしまうのはただの無知でしょう。
-
50 名前:匿名さん:2020/06/10 17:01
-
同じニュースかな、私も見ていて言葉の強さにドキッとしました。
今までも動物の時はそう言ってましたっけ?
結構なインパクトがありますよね。