NO.8564056
義妹の遺贈
-
0 名前:主:2020/06/11 11:36
-
闘病していた義妹(夫の妹)が他界して数年たちます。
義妹の生前の貯金をその配偶者(つまり義弟。でも10歳年上です。)が私の子供にと贈ってくれています。
義妹夫婦は子供がいません。
子供一人一人の通帳を作って入金されているようです。私は通帳を見ていません。
義妹と仲悪かったから見る気もしない。
贈ってもらったうち一番上の子供は涙ぐんで使うわけにいかないと言っています。
二番目と三番目は贈られたことをまだ知りませんがあればあっただけ使うタチです。
なんとなくモヤモヤするんですよ。未成年だし。
一番上の子は成人していて義妹とはいろいろ交流もあったので、私は何も思いません。
ほかの子供らを考えると人が亡くなったらお金もらえることがあると教えるようなものだし。
義弟も高齢者になりつつあるから自分だけのことを考えて大切にすればいいのに、何があるかわからないし病気もするかもしれないからとっておけばいいのにと。
義弟が今わの際に記憶の片隅にうちの子が浮かぶことがもしあればそれでいいと思うんです。
ずいぶん昔、私、介護施設でパートしたときに掃除で入った部屋のおばあさんに「5人も子供がいるのに何で私こんなところにいるの!」と泣かれたことが今も心に刺さっていて晩年に何があるかわからないなと思った記憶があります。
夫は贈られたお金について何も思わないかもしれないけど、以前義妹が危篤の時に相続があるかもしれんなと言っていたのです。私は夫が大嫌い。だからどこか上品な義弟に夫と付き合ってほしくないなと思う気持ちがあるからかもしれない。
どう思われますか。私、近所なら義弟にお金返しに行きたい。
-
1 名前:匿名さん:2020/06/11 11:40
-
なんとも。
子供が貰ったものだし。
-
2 名前:匿名さん:2020/06/11 11:42
-
返さず取っておいて、下の子二人の分は義弟が具合悪くなったら使ったら。
上の子とは相談してから義弟に使えばいい。
-
3 名前:匿名さん:2020/06/11 11:55
-
何がそんなに怒りポイント?
義妹さんの死に当たり義弟さんが財産分与のつもりで主さんのお子さんにお金を各自の口座に入れてくれた。
子供と義弟義妹は交流があったけど、主さんは義妹が大嫌い。
上品な義弟が夫と交流するのも嫌い。
主さんは何より夫が大嫌い。
嫌なのはなに?自分以外が交流していてお金の受け渡しがあったこと?
主さんが通帳を見るようなことがなくても、長男さんは入金された額の報告とかしなかったんですか?
お金はお子さんそれぞれが受け取って、それぞれが管理すればいい。
2番目さん3番目さんは受け取っていることも知らないのであれば、今すべてきちんと話して、「成人してから使うように」と言い渡せばよくない?
何がそんなに嫌なことなんだろうか。
お子さんをなせなかった義妹さんの気持ちを思えば、甥姪に遺贈して充実した生活を送ってもらいたいと思うのはおかしくないと思うし。
-
4 名前:匿名さん:2020/06/11 12:04
-
主さんがあの人もこの人も嫌いだ嫌いだとトゲトゲしてるからそんな思考回路なんだと思う。
金額も数十万円なのか大学の学費に助かるとか人生の節目にあると助かるレベルなのかもわからない。
それでも基本は、義妹さんの想いをお子さんが素直に受け止め感謝の気持ちを持てるように(長子さんはで来てるみたいね)、大切な時に使わせてもらおうね、というような教育をするのが親なんじゃないかな。
私の嫌いな人から貰ったものなんだから気に食わない!ってどうかと思う。
義弟さんに返すとしても、お子さんの預金をおろして返す権利はあなたにはないよ。
-
5 名前:匿名さん:2020/06/11 12:06
-
私の姉が未婚で、うちの子のことを生まれた時からかわいがってくれて、将来遺産はこの子にあげるねと言っていた。
姉は夜勤もする看護師で投資もしてる小金持ち。
一瞬はラッキーと思ったけど、それって姉の老後の面倒もセットでついてくるんだよね?と、ちょっと嫌な気持ちになった。
うちの子は男の子だからか大きくなってからは全然姉と会わなくなって、姉も兄の家の近所に引っ越して今度はそっちの姪たちとすごく仲良くしてるから、もううちの子への贈与の話はなくなっただろうなと思う。
それでも全然かまわない、うちの子に面倒なこと言わないでと思う。
-
6 名前:主:2020/06/11 12:06
-
夫の親族が大嫌いなのがベースにあるからかもしれません。独身が長かった義妹には主婦は馬鹿だ。どこかで働かないの?暇じゃない?と散々言われてきたこともあります。夫が出張の時に限って長電話してきたり。私が怠けていた時間、義妹はしっかり働いて貯金してきたぞ!これは思いすぎか。
何より私と同い年です。前にここで書いたのを思い出しました。遺品を大量に家に送ってこられたこともあります。同い年の人の遺品て、いやでも同じような時間と同じような価値観を見せつけられるような気がしませんか?色の褪せた服が新品だったころの時間を知ってる。持ち主と同じ時間を違う場所で過ごしていたっていうのにも気持ちがどんよりします。義親も義弟もほかにきょうだいもいるのに、うちにだけ(子供にですが)なぜ遺品を送ってくるのか!
義妹が闘病していた時期、私の母も同じような病気でかなり苦しんでいた時期でもあります。
私の母も他界してしまいました。
それより、お金を貰ったらそれだけの気持ちなり何か返さないといけない…というのもどこかにあるから
(思わなくていいのかもしれないけど)重いんです。
これも私が感じなくていいことなんでしょうけど、つい思ってしまう。何かあったとき何か役に立たなければと思い込んでしまっています。
-
7 名前:匿名さん:2020/06/11 12:10
-
>>0
私、近所なら義弟にお金返しに行きたい。
本当にお金を返したいなら遠方でも送り返すことが出来ると思う。
でも、お金を貰ったのは子供だから主さんにお金を返す権利はないかな。
私なら貰った通帳は3人分、義弟が亡くなるまで親が管理して使わない。
もし今後、万が一 義弟に何かあった時にお金をあげたからと支援を頼まれた時に使う。
義妹と義弟の好意はありがたいけど、お金の扱いは慎重にって考えてしまう。
-
8 名前:匿名さん:2020/06/11 12:11
-
お子さんのいない夫婦だと、主さんの旦那さんにも財産分与があるかもしれませんね。
主さんのお子さんの名前で通帳作っていたってことは、今は簡単にそんなことは出来ないのでご主人が子供名義の通帳作るときに関わっていたのかもしれませんね。
主さんだけ何もないって事か。
-
9 名前:主:2020/06/11 12:15
-
義両親がしょっちゅう義弟の家に遊びに行っているようです。
葬儀も喪主が3人(この3人全部宗教違います。)いるような感じで3人がずっと並んで司会をしていました。
私に何もないのは全然何も思いません。それでいい、かかわらないでいい、そんな気持ちです。
-
10 名前:匿名さん:2020/06/11 13:03
-
>>8
遺言書がないと、子供も親もいない場合は4分の1が兄弟姉妹にいくよね。この場合は主さんのご主人に。
-
11 名前:匿名さん:2020/06/11 13:06
-
よく他人が通帳作れたね…
-
12 名前:主:2020/06/11 13:08
-
義弟と夫はメールのやり取りしているので、通帳を貸してほしいという依頼はあったようです。
通帳を入れた袋にメモが貼ってありました。
-
13 名前:匿名さん:2020/06/11 13:09
-
離婚したら?
旦那さんの関わる全てが大嫌いなら。
-
14 名前:匿名さん:2020/06/11 13:40
-
わけがわからない。
上品な義弟さんと旦那さんが付き合うのが嫌とか
子ども達にいただいたお金を返したいとか、どんな感覚でしょうか。
大嫌いなご主人とこのまま結婚生活を続けたら、義理両親のことははさておき
いずれは老々介護するかされるか。
自分の方が長生きすれば、お墓のこともしないといけない。
そういうことに比べたらかなり関係の薄いことに感じますが。
-
15 名前:匿名さん:2020/06/11 13:46
-
法律的には、義妹さんの遺産は義妹さんのご主人と主さんのご主人に相続権があると思うから、主さんが云々することではないんだよね。
義両親が義弟の家にしょっちゅう遊びに行ってるのも、自分の息子の家だから別におかしくない。
-
16 名前:匿名さん:2020/06/11 14:06
-
>>15
配偶者がいるんだからご主人には相続権ないでしょ?
-
17 名前:匿名さん:2020/06/11 14:17
-
>>15
義両親は亡くなった妹さんからすれば実両親よね。
法定相続人はお子さんがいないのだからご両親では。
-
18 名前:匿名さん:2020/06/11 17:21
-
交流があった上の子が使えないと言っていて、下2人は気づいてないなら、しばらく主さんが預かったら?この先、義弟の方で必要になることがあるかもしれないし。
うちの夫も最低。私の実家で相続があった時、母の生活費として全額渡したのだけれど、後になって自分には何も相談がなかったと怒鳴られたので驚いた。
-
19 名前:匿名さん:2020/06/11 17:53
-
>>16
法定相続分は、子供がいないと、親が存命なら配偶者に3分の2・親に3分の1、親が他界しているなら配偶者に4分の3・兄弟姉妹(他界しているならその子)に4分の1となります。
だから、子供がいない夫婦は配偶者に全て遺したかったら、互いに遺言書を書いておいた方が揉めなくていいですよ。
>>17
>夫は贈られたお金について何も思わないかもしれないけど、以前義妹が危篤の時に相続があるかもしれんなと言っていたのです。
ご主人は自分が相続することを言ってると思ったので、ご主人のご両親は他界されていると勘違いしてました。
義両親はご主人のご両親なんですね。
-
20 名前:匿名さん:2020/06/11 19:00
-
>>18
ご主人に訊かれる前に報告したの?
うちは義父の分の相続で、報告はされたよ。
ほとんど家だけだから義母に譲ったのだって。
まあそうだろうなと納得。
-
21 名前:匿名さん:2020/06/11 19:54
-
>>20
報告した時は黙っていたけど、1年くらい経ってから自分たちの家計の話をした時に、あの時は口出ししたかったのに我慢してやったんだからな、こっちには入らないのかと怒りだした。
本性はこれかと失望した。
<< 前のページへ
1
次のページ >>