NO.8591117
現実か理想か
-
0 名前:匿名:2020/06/20 09:09
-
高校生の娘がいます。
進路面談で就職に有利な資格取得をする進学希望を担任に伝えたら、就職を考えて学部を決めるより好きな勉強ができる学部を選ぶほうがいいんじゃない?と言われたそうです。先生の大学の友達も最終的にはみんな就職決まってたし、進路決める段階で就職まで考えなくてもいいんじゃない?と言っていたと。
現実的な学部にするか
未来を考えすぎず、好きな学部にするか
みなさんならどう答えますか?
-
5 名前:匿名さん:2020/06/20 09:22
-
すきな学部だよ。
誰の人生だ。
就職なんて長い人生の一時のもんだよ。
-
6 名前:匿名さん:2020/06/20 09:24
-
>>5
就職の方が長くない?
-
7 名前:匿名さん:2020/06/20 09:33
-
学校の先生はそう言うよね。
うちの子が通ってた高校も、推薦に逃げるな
学びたい学部に行きなさい、って感じだったよ。
うちは学びたい学部に行きました。
でも就職考えて学部選んだ子もたくさんいますよ。
全く好きな分野ではないのに、その学部を選んだ人は大学がつまらないみたいだけど
だいたいはそこそこやってるみたいです。
うちの子は楽しく通っています。
全く興味がない分野とか苦手分野でなければ、就職考えて学部を選ぶのも有りだと思います。
通うのは子供だし子供の人生だから、本人がよーく考えて決めるのが1番ですよ。
-
8 名前:匿名さん:2020/06/20 09:34
-
>>6
うん。
-
9 名前:匿名さん:2020/06/20 09:35
-
お子さんの好きな学部って何?
-
10 名前:主:2020/06/20 09:37
-
娘は就職活動で苦労したくないから現実的にいくと言っています。自己アピールや自己表現が得意ではないので、確かに資格職の方が就職しやすいし、自分を客観視できてるなと思います。
ただ例えていえば、読書が大好きな文系な子が理系にすすむって感じで、勉強はできたとしてもほんとにそれやりたいの?好きなの?と疑問を持たれるのはわかります。
もちろん娘が自分で決めることなので、こうしなさいとは私からは言いません。が、私自身が資格職で学生時代勉強しといたから今有利な条件で仕事ができていると事あるごとに話していたので、その影響もあるのかなと…。
-
11 名前:匿名さん:2020/06/20 09:46
-
理系が苦手な子に看護師になりなさいって進める気なら止めた方が良いと思う。
苦手度合いや今現在の高校のレベルが分からないからあれだけど、数学苦手な子が化学取るのは大変だよ。
それと看護の専門学校よりは大学へ行った方が良いと言うなら、先生なら大学の看護学部を勧めるのも分かる。
安易に専門選ぶよりは、どうせやるなら大学目指すつもりで勉強したほうがいいしね。
-
12 名前:匿名さん:2020/06/20 09:49
-
>>10
好きな勉強は就職してから余暇で充分という人もいる。
サイドビジネスとかで好きな仕事をする人もいる。
どういう人生を送るかは人によるから、自由に選ばせてあげたら。
-
13 名前:匿名さん:2020/06/20 09:55
-
今は資格職だからといって必ずしも就職が楽になるとも限らない。
有資格者が専門職に就くのも難しい場合も普通にある。
士業とかそうだよね。税理士とか、社会保険労務士なんかはかなりダブつき気味で大手は難しくなってる。l
弁護士すら上がつかえてて飽和気味だそうだから。
私の知ってる分野がそのあたりなので他、特に理系とかはわからないけどどうなんだろう。
看護師とか保育士とか人材不足と聞くけどどうなのかな。
-
14 名前:匿名さん:2020/06/20 10:02
-
>>13
ただの税理士とか弁護士とかではなく
○○ができる×× とかが需要があるらしい。
-
15 名前:匿名さん:2020/06/20 10:33
-
>>6
そう言いながらさっさと結婚退職、ただの主婦パートの人多いじゃん。
なんの説得力もないよ。
今なんか昔よりも転職しやすいから、2年も同じ所に居つかない子たち多いし。
側から見てたらあの頑張りはなんだったんだ?ってなる。
だから今好きなこと今どうしたい、で選んでもいいんじゃないかね。
-
16 名前:匿名さん:2020/06/20 10:35
-
>>15
専業だのパートだので良かったのは一昔前まで。
時代が違うんだよ。
-
17 名前:匿名さん:2020/06/20 10:46
-
>>16
だね。
若いママ達のところ覗きに行くとたいへんそうだよね。
旦那さんの収入低いし、家事・育児はしないし
ママは赤ちゃんかわいいから育児に専念したいけれど
我慢して保育園預けて正社員で帰ってもバタバタ働いてる。
-
18 名前:匿名さん:2020/06/20 10:53
-
>>17
何度も書いてるけど、リアルで家事育児はかなりやってるパパが多いよ。
ひと昔前のイクメンみたいなお手伝いではなく。
-
19 名前:17:2020/06/20 11:06
-
>>18
そうなのね。
外では見かけないけど。
ネットでは旦那さんが何もしてくれないって不満が目立つけど。
自慢になるからいわないだけかもね。
-
20 名前:匿名さん:2020/06/20 11:12
-
>>19
去年まで小学校と子供会の役員やってたからリアルな話だよ。
役員の数人はパパさんだし。
PTA自体、保護者の負担を減らす方向にかなり縮小されたけどね。
上に高一の子もいるけど、この数年でこんなに世の中の生活スタイル変わったんだと驚くよ。
-
21 名前:匿名さん:2020/06/20 11:20
-
理系が出来ないわけじゃないならいいと思うよ。
友達理系が大っ嫌いなのに、就職を考えて理系に行ったけど
結局勉強についていけなくて、最終的に文系に入りなおした子いた。
苦手だけど、ついていけるならなんとかなると思う。
でも苦手のレベルを超えて出来ないなら辞めといた方がいいんじゃないかな…
という気もする。
でも夫は電子系嫌いなのに、電子化の大学に行って
結局資格はひとつもとれず、授業はつまらなくて
一体何のために大学行ったのか解らない…と自分で言ってた
でも、結局就職は理系じゃないと就職が難しいであろう
(文系じゃまず受からないらしい)大手に就職できたので結果良かったのか…
(仕事は電子資格なくてもできる部署です)
-
22 名前:17:2020/06/20 11:33
-
>>20
あなたのいうことを疑っているわけではないよ。
でも全国的なものか、それが主流かは今の段階ではどうかと思っているけれど。
離婚が増えているのは結婚してもシングルマザーになっても苦労は同じだから
というのが理由の一つかと思うので。
20さんの周りの家庭がスタンダードな社会になればいいとは思っている。
-
23 名前:匿名さん:2020/06/20 11:48
-
人生は一度きりでありながら、何度もやり直しはできるものだよ。
現時点で自分が考える道に進めばいいんじゃないかな。
遠回りになったって、無駄になることは絶対に無いよ。
それは断言出来る。
理想や夢がある人は更に強いものだよ。
現実を合わせようとする力があるからね。
大いに悩んで、大きく羽ばたいて欲しいね。
-
24 名前:匿名さん:2020/06/20 11:56
-
お子さん次第としか言えないけど、自分の夢は一番大切にして欲しい。
就職を考えて大学学部を選ぶと、その先の展開はそのスタート地点によるところが大きい。
就職のしやすさを考えて「英文」とか「経済」とか、無難な「国際」とかを選ぶと、自分の本当の夢の理系に戻ることはできない。遠回りになる。
自分の好きな学問を4年なり6年なり集中して学ぶということは、その先の人生を選ぶ選択肢を広げられるし、人生そのものを充実させていける。
打算で学部を選んだら、その4年の打算で20年ほどの就業期間を興味もなく潰すことになる。
-
25 名前:匿名さん:2020/06/20 12:00
-
主子さんのいるレベルにもよるよ。
もし中以下くらいだったら、資格優先かなあ。
うちの子は中の上くらい、親の言う事に泣いて反抗して好きな勉強取って、
就活したけどもう全然だめでとりあえずは入れたところで働きながら別の資格の勉強するって。
-
26 名前:匿名さん:2020/06/20 12:49
-
娘さん 高校何年生なのかなぁ
進学する学部は 先生のアドバイス、親や友達などの話を聞いた上で娘さんが決めたらいいと思う。
資格の取れる学部を出てもその資格を生かした就職先にいかない子もいるし、どこの学部でも大手企業に就職する子はする。
資格職に就いても続かないこともある。
自分の人生は、自分で考えて決めて進めばいいと思う。
-
27 名前:匿名さん:2020/06/20 13:52
-
営業や企画、総務などは
学部不問なとこ、多いよ。
好きなこと突き詰めるのも
大学ならではと。
-
28 名前:匿名さん:2020/06/20 16:58
-
就職に有利な資格ってなんだろう。
どっちにしても自分が興味がないとしんどいと思うけど……
興味あるのかな?
-
29 名前:匿名さん:2020/06/20 17:34
-
>>28
薬剤師、看護師とかじゃない?
-
30 名前:28:2020/06/20 17:44
-
>>29
そんな仕事、誰でもできるわけではないよね。
向き不向きがあるんだから、収入がいいとか就職がいいとかだけでは決めてはいけないと思うよー。でないと、途中で嫌になってしまうよ。
まあたぶん、お子さんが決めるだろうけど。親はあまり、子供にこうなって欲しいというのを押し付けないことだね。
-
31 名前:主:2020/06/20 17:52
-
では、本人が好きなことは芸術系だけど、現実をみて薬学部に行くといっていたら、大学は好きなことした方がいいよと言えますか?
-
32 名前:匿名さん:2020/06/20 17:56
-
>>31
仮にそうだとしたら、薬学部は厳しいことを説明するわ。
医学部目指してたけど滑り止めで入ったようなバリバリ理系の子でないとついていけないかも。
-
33 名前:匿名さん:2020/06/20 18:10
-
手に職とは言っても、芸術系が薬学は厳しいんじゃないかなぁ。
化学数学が好きならいいけど、そうそう好きでもないのに、
資格のためだけに続けられるかなぁ。6年でしょー。
芸術系で資格求めるなら、教員免許の方がまだいいんじゃないかな。
まぁ、教員給料安いしブラックだしパート勤務とかもないけど。
芸術系に行っても、みんな芸術家になるわけじゃないし、
CGとかコンピュータ系やデザイン系ならそこそこ就職も有利じゃない?
本人の資質にもよるけど。
うちの子なら、薬学の厳しさを伝えて、考えさせるわ。
-
34 名前:28:2020/06/20 18:17
-
>>31
うちの娘も絵が好きなんだけど、絵で食べていけるほど才能あるわけじゃないからと、法学部を選んだよ。趣味で展覧会にはよくいってる。
でも法学部も大変で、単位が取りにくくて、私から見たら呪文にしか見えない本を何冊も読まないといけない。
だけど本人は面白いといってやっている。
大学は、特に理系は予想以上に課題とかやること多いし、途中でやめてしまう子もいるので、本人のやる気が一番だと思いますよ。本人が、芸術は趣味で、薬学も面白そうだから頑張るといってるならそうすればいい。
-
35 名前:匿名さん:2020/06/20 18:18
-
>>31
芸術のレベルによる。
職業にできるレベルにいるのならそちらを突き詰めるのもいいと思う。
でも「好き」レベルなら悩むなあ。
私は音楽系なのでピアノが上手程度なら絶対やめとけ、趣味でやれと言うけど、美術系は奥が深いから、そちらの専門の人に聞くかな。
でも、本当は芸術系に進みたいのに資格を考えて薬学、なんて言えるほどの頭(成績)を持ってるなら、そして6年間ハードな勉強を好きでもないのにやり通せる根性と覚悟があるなら、そっちを勧めるかな。
とにかくレベルによるのでそんな極端な例をあやふやに出されても意見しにくい。
-
36 名前:匿名さん:2020/06/20 18:25
-
絵とか好きなら趣味で続けたらと思う。
大学で勉強しなくても、もしセンスがあるなら何かの形で関わっていけるんじゃないかな。
薬学部希望なら、数学や理科が大丈夫そうか考えて決めたらって言う。
うちの高2、化学に進みたいらしいけど教科の中では低いほう。平均はあるからいいのかな。心配。
-
37 名前:36:2020/06/20 18:27
-
先生としては、それほど好きじゃないのに就職を優先してきめて、後で辛くならないようにという親心みたいなつもりで言ったんじゃない?
-
38 名前:匿名さん:2020/06/20 18:33
-
そうね。女の子の職業として食いっぱぐれないように薬学、という親ネットでよく見るけど、私も詳しく知ってるわけではないけど、薬学部はお金かかって苦労する割に、薬剤師は過剰で薬局やドラッグストアに勤める程度で費用対効果少ないとも聞くし…
なんか、素人考えの気がしてしまう。本当に薬学のことを知ってて言ってるのなら、ごめん。
-
39 名前:匿名さん:2020/06/20 19:00
-
国立薬学はすごく難しいし、私立薬学はお金がむちゃくちゃかかるのよね。だから薬学部は理系女子に人気だったけど、最初から選択肢に入れてなかった。
でも調べたら、入試の成績上位者は学費が国立並みになる制度が地元私立薬学部にあったのでとりあえず受けたよ。
結局国立工学部にうかったからそっちに行ったんだけど、国立ダメならそこに行かせるつもりで入学手続きのお金も入金した。
偏差値は低めだけど、家から通えて国立並みの学費で薬剤師になれる(国家試験受からないといけないけど)のはちょっと魅力だったな。
-
40 名前:主:2020/06/20 19:23
-
本人は好きなことを仕事にしたいとまでは思わない。仕事は生活していくためにして、仕事で得たお金を好きなことに注ぎ込みたいと思っているようです。薬学のほか助産師まで取得できる看護学部も候補に入れてるようです。
なりたい…というのと違うので、先生からはほんとにそれで将来決めていいの?と問われたんだと思います。
-
41 名前:匿名さん:2020/06/20 19:24
-
成績は?
-
42 名前:主:2020/06/20 19:32
-
頑張れば手が届く程度の成績だと。これは確実ではないので、なんとも言いようがありません。自宅から通える範囲に国立はないので、行くなら私立です。
-
43 名前:41:2020/06/20 19:41
-
お金は大丈夫なの?
音大(美大?)とか目指してたお家なら大丈夫だと思うけど。私立薬学部は高いよ。
お嬢さんの好きなことは仕事ではなく趣味として一生楽しむのはありありだと思う。
うちはピアノだけど、大学では辞めるのかと思ったけど細々と趣味として続けてます。
-
44 名前:匿名さん:2020/06/20 20:03
-
そもそも娘さんは勉強が好きなのかな?
本当に好きな勉強があるならそっちを選ぶと思うし、そんなに勉強が好きじゃないから現実を見て資格を取れる学部にと思ったのじゃないかな?
今の子達は夢より安定を選ぶ傾向にあると思うし、「好きな勉強」がないならそれでいいと思う。
家の息子も高校後の進路決めるときに先生からは
「好きな勉強の出来る学部で、あなたは絶対に国公立に行くべき」
と言われました。
でも本人は勉強が好きではなく、でも進学はしたいとそこそこの私立校の潰しの効く学部に入りました。
もちろん私は国公立!と言い続けましたが本人は頑として聞かず。
それで良いと思いました。
親として言うべき事は言ったし、それでも子供が選んだ道は最善だと思います。
-
45 名前:匿名さん:2020/06/20 20:08
-
>>40
そこまでお子さんが考えてるのなら、そのままお子さんの意思でいいのでは?
先生には「本人が決めた事なので」と言えば大丈夫だよ。
-
46 名前:匿名さん:2020/06/20 20:13
-
芸術系と薬学部って差が激しすぎるような気がする。
薬学部は勉強が厳しいうえに、私立ならお金もかかるし、私たちの頃は突然薬剤師が必要になって(調剤薬局ができたからだっけ?)パートにしてもおいしいし働かなくても資格だけで月10万もらえる(と薬剤師の知人が言ってた。真偽不明)とお得だと言われたけど、今は余っているよ。
かと言って芸術系は生かして仕事するならほとんどフリーランスのようになってしまう。
真ん中をとって学校名でそこそこ評価されれるところの文系なら語学とか法学とか、理系ができるなら理工とか選ぶのが一番就職しやすいのでは?
(経済は文系だけど数学がすごく必要なので、むしろ理系の子にお勧め。ソースはうちの息子)
-
47 名前:匿名さん:2020/06/20 20:45
-
薬学部は学校によっては卒業できる単位取るだけでもたいへんよ。
たしかドイツ語必須だったよね。
ラテン語の薬草の名前とか暗記したり。
もちろん化学・生物学・物理学・数学も高校とは段違いの高レベル。
しかも国家試験受からないと卒業しても資格が取れない。
入学してからの勉強は受験より困難。
-
48 名前:匿名さん:2020/06/20 22:24
-
ここって確か旧帝大出の優秀なお母様がいらっしゃったよね?
あの方は今何をしているんだろう?
結婚して出産していまでもバリバリ働いてるの?
もし専業主婦や短時間畑違いパートなら勿体ないよね。
-
49 名前:匿名さん:2020/06/20 22:34
-
>>48
あー、筑駒出身のお母様もいらっしゃったよね。
-
50 名前:匿名さん:2020/06/20 23:49
-
芸術系と薬学か看護学部ですかー
娘さんが趣味でやれればいいって言ってるなら、そのまま理系のコースに進学でいいと思う。
わたしは歴史が好きで史学科に行きましたが今はまったく違う経理の仕事してます。
入学したときは学芸員になれたらいいな〜って思ってましたが、なるような人は本当に優秀な人だけでした(2年生の時バブルがはじけて内定取り消しになってる先輩がいた)
就職するには何か資格がいるだろう…とダブルスクールで簿記学校に通って簿記1級とりました。
大学の勉強は楽しかったですが職の幅が狭すぎた。
先生方は「夢を持とう」みたいな大雑把なこと言いますよね?
わたしは主さんの娘さんは現実を見据えていて立派だと思う。
うちには高3の息子がいますが理系科目が得意だから理系に行こう位にしかまだ決めてない…
わたしが「電子工学とかよくない?」と言えば「そうだね」っていうくらいで何も考えてないよー
-
51 名前:匿名さん:2020/06/21 04:21
-
大学の授業もその先の就職もそうだけど、どっぷりと専門のことをやることになるので、就職しやすいとかではなく多少なりとも興味があるものでないと辛いと思う。
まあいずれにしても本人の後悔がないように…くらいしか親はアドバイスできないんじゃない?
-
52 名前:匿名さん:2020/06/21 07:01
-
>>49
男子校だよ。
-
53 名前:匿名さん:2020/06/21 07:54
-
>>52
だから〜、バカな騙りやが一人いるっていってんの。
-
54 名前:匿名さん:2020/06/21 08:01
-
>>40
先生なんて適当な事しか言わない。
ましてや、もしもその先生が「教師になりたくて教師になった人」ならば余計に、やりたい事を勧めると思う。
私は娘さんが「将来を考えて薬学、看護」という思考はとてもまともだと思う。
ただ…
とても余計なことになるんだけど、製薬会社勤務の薬剤師の人が「自分の子供には薬学は薦めない、薬剤師は今 飽和状態で、今後は機械でもできる仕事だから需要は減るのに、自分の時は4年だったけど今は6年も大学に行かないと行けない。費用対効果が悪すぎる」と言っていました。
※ほんと余計なことでごめんね。こんな意見もあるのねーくらいで聞いてください (>人<;)