育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8598250

入院日額おいくら?迷ってます

0 名前:匿名さん:2020/06/22 19:12
未成年大学生の息子に医療保険を検討しています。
昔はよく倒れたりしてましたが割と丈夫にはなったかな。
叔父祖父は心筋梗塞、大叔父が一人ガン。

入る事はもう決めていますが、あとは
入院日額5000円にするか、1万円にするか。

60歳払い済みの、終身にして
一カ月の支払い額
5000円なら3326円
1万円なら5541円。

本人にも帰ったら聞くけど、実際どちらの方が良いのか・・
5000円あれば十分なのかな?

ずばり皆さんならどっち?!
1 名前:匿名さん:2020/06/22 19:16
支払いは学生のうちは親御さんだろうけど、社会人になったら本人に払わせるんだよね?

だったら本人によく説明して決めさせればいいと思うけど、うちの社会人二年目息子は会社の団体保険か何かでいつの間にか入ってて、それがやはり月額5000円くらいだと思った。
2 名前:匿名さん:2020/06/22 20:14
うちは落ち着きなくてよく怪我をする家族は1日1万円の方。
その他の家族は5000円。

実際一万円の家族だけ4回ぐらい入院しているので助かっている。
3 名前:ぬし:2020/06/22 20:41
1番さんは会社でやってるんですね
安心ですね。

2番さん、うちも上の子は病気しない気がして傷害だけだけどこの子だけはけが保険を学生の間だけでも三回使ってますね。

下のは何か弱い気もするし、やっぱり1万円にしとこうかなあ、
入れなくなったら困るしねえ、
4 名前:2:2020/06/22 20:45
>>3
私は保険に詳しくないんだけれど、後で金額低い方になら
変更もできそうだよね?
低い方から高い方だと難しいと思う。

親が払ううちは高い方で、という選択もあるのかも。
5 名前:匿名さん:2020/06/22 20:45
就職した会社で生命保険の斡旋があり、入らざるを得ない状況になることって割とある。
学生の時は生協の掛け捨てなんかの安いもので十分じゃない?
6 名前:匿名さん:2020/06/22 22:19
こないだ入院したとき1日17000円くらいかかって
月をまたいで20日近くも入ってたから30万以上になった。
治療らしい治療もなく、ただ安静のために寝てただけなんだけどね。
病気の内容で金額が変わるんだってさ。
この病気なら1日○○円と決まってて全てインクルーシブだと言ってた。
1日5000円の保険ではとてもじゃないけど足りなくて貯金から出したわ。
昔は手術とか投薬とか治療した分を加算して払ってたから
1日5000円のでも大丈夫だったけど
いまは医療費の計算方法が変わったし
どんな病気かで金額が全然違うから、1万のほうがいいと思うわ。
7 名前:匿名さん:2020/06/22 22:29
>>6
多くの若い人はそんなに長く入院、高額医療費のお世話になることもないし、なればなったで高額医療費からはみだした分を足すだけだし、どちらが良いかは微妙だよ。

収入が1160万円以上ある人じゃないと30万円払うことにはならないと思うよ。
個室や先進医療は別だけどね。
8 名前:6:2020/06/22 22:31
>>7
あ、ごめん。月をまたいだから、高額医療費が2ヶ月分になったのか。
何も治療してなくて、ただ寝てただけ?で個室でもないのに1日17000円だったの?
9 名前:匿名さん:2020/06/23 10:04

大学生なんだよね?

大学生協で自動的に・・というか、入学時に指定されて保険か共済に入ってませんか?
特に理系だったら傷害保険付きのにほぼ強制的に入らされる気がするんだけど・・
10 名前:匿名さん:2020/06/23 11:06
うちは加入できなくなるのを避けたくて、学資保険が終わった18歳で民間の保険会社の保険に加入しました。
入院は5000円、女性特約が適用だと10000円になります。
社会人になり会社と会社に来る保険屋さんから加入の話があったけど、
すでに加入済みなのでそっちはお断りしました。
11 名前:ぬし:2020/06/23 12:05
ありがとうございます。
急に癌の心配が頭をもたげてきて「今入ろう!」と決めて(決めないと迷うから)見積もり出してもらいました。
(と言っても保証開始は早くても8月半ばらしいですが)
入院保険、ガンも保証されたいとお願いしたら、どうも、スレに書いた見積もりはガン保険じゃなかったみたいです。

なので再度ガン保険を中心に組んでもらうようお願いしました。
でないとせっかく終身にしても、全て合算して入院1000日ほどしか保証されないらしいです。

普通の病気では皆さんの仰るようにそうは使わないし高額医療費も使えるので
ガンになった時を重視しようとしていたのでそれじゃ足りないですよね。

というわけで生協にも入っていますが、10番さんのように加入できなくなるのも避けたいのもあり
追加でと考えています。

子供もそういう方向で、1万円コースで行きたいみたいでした。
普段のんきだけれど案外怖がりだったのかも。

おかげさまで考えがまとまりました。ありがとうございます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)