育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8598271

部活引退試合どうしよう!

0 名前::2020/06/22 19:21
邪魔が入った!!
中学3年、総体無くなり、このまま引退も仕方ないと思っていました。
それが代替試合を8月にやると…任意です。
それまで練習でしょう。
学校が8月まであり、塾の講習もびっちり。
トップ校を狙っているので、はっきり言って部活の時間はもったいない。
子どももわかっていて、悩んでます。
同じ学校狙っている他部の子は、もう試合出ないと聞き、、ますます悩んでしまいます。
結局決めるのは本人だけど。
1 名前:匿名さん:2020/06/22 19:33
似てます。

塾の先生は受験に集中して欲しい(うちもトップ狙い)みたいですが、うちは本人が部活をやりたいと。
私は本人が後悔しない方をやって欲しいと思ってます。
やりたい事をやる事で、トップ落ちるくらいなら、私は一つ下げてもいいと思ってるので。
2 名前:匿名さん:2020/06/22 19:49
うちは高3。
似た状況でうちの子も悩んで断った。
悩んだ理由は、勉強優先にしたいけど試合に出たい子がいるから。
チーム競技でギリギリ人数の部活です。

でも他のチームメイト数人も勉強を取った模様。

近々ミーティングがあるそうで、気が重いと言っていたわ。
3 名前:匿名さん:2020/06/22 20:01
今年、浪人の末受験を終えました。
周りを見ても、高校は大学への通過点でしかないと言うのが感想です。
特に成績が良いなら尚更です。
もちろん、お子さんがトップ校に行きたい方が強ければ部活は高校でも出来るから今回は諦める。
引退試合にかけたいなら部活を頑張る。
主さんのお子さんなら、例え2番手校でも上位に居られるだろうから大学受験で頑張れると思う。
どこにこだわるかだろうなと思います。
4 名前::2020/06/22 21:46
トップ校狙いだけど、偏差値は5ちょっと足りません。
コロナ中もそれなりに勉強したけど、これからが正念場です。圧倒的な存在の高校だから、今のところ下げる気はないみたいです。
あと部活のメンバーは、子どもともう一人以外は勉強に重きを置いてなくて、塾も行ってません。
だから同じように部活に打ち込むわけにはいかないような気もします。
5 名前:匿名さん:2020/06/22 22:00
>>4

もう、答えは出てるじゃない。
偏差値足りてないで、本人は志望校変えない。
これからが正念場とわかってるんでしょ?
6 名前:匿名さん:2020/06/22 22:22
>>4
本人が試合に出たいわけでないなら断っていいと思う。
主子が断ることによって部活メンバーに迷惑がかかるのかな?

任意とされている時点で、部活メンバーの人生がかかっているわけではないと思うよ。
そこまでの責任は主子にはないって。
大切なのは自分の人生だよ。
7 名前::2020/06/22 23:15
みなさんありがとうございます。
親の答えは出てますね!
あとは子どもの決断ですね。人数はそろっているので迷惑はかけないと思うけど、一緒にやってきた仲間だから最後までやりたいだろうし。
数日考えさせます。
8 名前:匿名さん:2020/06/23 05:38
それで、試合に出た友達が合格して自分がもしダメでも引きずらない子ならいいんじゃない?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)