NO.8599894
こんな保険あります?
-
0 名前:主:2020/06/23 11:14
-
子供が二十歳になるまでずっと保険料払い続けたら、その後はこの子が死ぬまで何か病気&怪我しても無料になるという保険プラン。
まだ子供が幼児の時に親として微力ですが何か残してやりたいと思って入りました。
保険料支払いは子供が二十歳で終了します。今もう10年以上払い続けています。あと5年で終了です。
そんなプランあります?よくあります?
大丈夫ですかね、信用して。だんだん不安になってきました。
-
1 名前:匿名さん:2020/06/23 11:15
-
保険の窓口という所で分からないかな?
-
2 名前:匿名さん:2020/06/23 11:21
-
契約書あるんでしょ?
保障されない場合も約款に書いてあると思うから、しっかり読み込んでみたらどうでしょう。
保険商品申請して金融庁が商品審査を保険法に基づいてして世に出てるんだから、こんな保険あるかと問われればあるんでしょう。
メリットしかしらないのなら、今からでもデメリットを知っておいたほうがいいでしょうね。
-
3 名前:主:2020/06/23 11:21
-
あ、すみません。そういう所や保険会社に確認したら済む話なんですが。ここでちょっとお聞きしたくて。
そんな保険プランあります?
学資保険とかよく聞くけど、ちょっと違うし。
こんな保険プランポピュラーですか?
何か大丈夫かなって心配に、今更ながら。
-
4 名前:匿名さん:2020/06/23 11:23
-
保険の商品の名前出してみたら?
-
5 名前:主:2020/06/23 11:28
-
それが思い出せなくて。
多分正式名称あるんでしょうが、内容しか。
保険会社はメットライフです。。
夫の友達がバリバリ営業社員で入ってあげた形です。
このような保険に加入された方いらっしゃいませんか?
-
6 名前:匿名さん:2020/06/23 11:31
-
この子が死ぬまで何か病気&怪我しても無料になる
この辺が良くわからない。
無料になるのは何?
終身で保険金が出るということ?
支払ってた保険料にもよるけど、終身タイプで1活払いや10年払いもよくあるから、あるかもね。
-
7 名前:匿名さん:2020/06/23 11:33
-
メットライフかー
いい評判も悪い評判も耳に入ってきて評価が両極端なんだよなー
まあ、聞いてみるなり約款確認するなりした方が早いよ。
-
8 名前:主:2020/06/23 11:41
-
そういうです、親がこの子が二十歳まで保険料払い続けたら二十歳以降は死ねまで怪我病気しても診察代や治療代がメットライフ生命から出るという保険プランです。
あるかもとレス頂けて少し安心しました。
また確認しますね、すみませんでした、ありがとうございました。
-
9 名前:匿名さん:2020/06/23 11:41
-
無料になるってのは医療費が「実質無料」になるってこと?
そんな医療保険があるならめっちゃ売れてると思うんだけど…
しかもめちゃめちゃ保険料が高そう。
病気や怪我をして治療を受けたら給付金がそっくりおりるという意味?
ならわからないでもないけど、その子がどんな職業につくかもわからないのにその後死ぬまでカバーします、てのもなんか無茶苦茶な気がする。
絶対にないとはもちろん言えないよ。私もそんなに詳しくないし。
ただそんなべらぼうな保障の場合、多分デメリットもかなりあると思う。
医療費はおります、でもこういう場合は免責になります、みたいなことがめっちゃズラズラ書かれてて結局全然おりない可能性もある。
外資はよくあるんだよね、がん保険のはずなのに免責事項がすごく細かくてひとつでも該当したらおりない(大抵の人は該当する)、みたいなことって。
まあ、みなさん言うように約款を見直すか、担当者もしくはカスタマーに電話で問い合わせたら一発だよ。
-
10 名前:主:2020/06/23 11:48
-
なんかヤバいですかね?
20年近く支払う事になるんですけど。もう後5年ですが。
二十歳以降は、医療費が返ってくるという保険です。
私達親が死んでもこれなら安心と思って入りました。
-
11 名前:匿名さん:2020/06/23 11:58
-
うちの母はドル建て一括で支払って、病気も事故による怪我もそれでカバー。
本人死亡の場合は指定してある受取人に運用された全額がいくというものに加入していました。
目減りしたら困るからか、持っているだけで保険金請求しないようにようにと言われて
証券渡されました。
母が亡くなってから円高だったのでドルで受け取りましたが、僅かに得?ぐらいでした。
主さんの保険とはだいぶ違いますが、大手の保険なら倒産でもしないかぎり信用できるので
うまく使えば損にはならないとは思います。
-
12 名前:匿名さん:2020/06/23 12:00
-
そういう保険は見聞したことがないし、あったとしても20歳までの保険料が高そう。
加入してる保険なら契約書とか書類があるだろからそれで確認するか、ネットで調べるか、保険会社に聞く。
保険内容を聞ける保険会社の担当者がいないのかな。
書類がなくても年に一度は内容確認が届いてるよね?
保険は難しいから、わからないことは自分で知ることが大事だと思いますよ。
-
13 名前:主:2020/06/23 12:02
-
今日早速、子供にあなたこういう保険入ってるからね!!ともう一度きちんと伝えますね。
本人がわかってないとまず意味ないですもんね。
色々アドバイスありがとうございました。
-
14 名前:主:2020/06/23 12:05
-
普段は全く気にしないくせになぜかふと今日気になって。
ダメですね、きちんと把握しておかないと。
すみません。
-
15 名前:匿名さん:2020/06/23 12:09
-
毎月いくら払っているのか知らないけど、そんなお得な保険が15年前にあったのならみんな入ってそうだけどね。
-
16 名前:主:2020/06/23 12:10
-
無料じゃないかも?
上限付かも?もう本当にすみません。
確認します〆
ありがとうございました。
-
17 名前:匿名さん:2020/06/23 12:10
-
>>13
お子さんに説明するなら、説明する内容を書いて残した方がいいと思うよ。
主さんじゃないけど聞いたことって忘れることがあるし、ましては難しくて興味の薄い保険のことは
後で確認できた方がいいと思う。
けど、まずは主さんがその保険を理解しないとね。
-
18 名前:匿名さん:2020/06/23 12:23
-
うん、伝える側(主)が理解してないのにどう伝えるつもりなの?
適当なこと言って、あとから(いざ20歳すぎたら)やっぱ違いました、じゃお子さんも困るしがっかりするかもよ。
確認してからにしよう。
-
19 名前:匿名さん:2020/06/23 13:39
-
>>10
例えば、風邪引きました。千円かかりました。
歯医者へ行って2千円でした。
癌で400万円かかりましたっていうのが、
死ぬまで全て戻ってくるって事?
二十歳まで払って以降、70年?80年?
保障があるって事ですか?
月の払いはいくらくらいなんですか?
質問ばかりですみません。知りたいです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>