育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8600050

夏の間 エアコンつけっぱなし

0 名前:匿名さん:2020/06/23 12:33
うちには2匹の犬が居ます。
家族が居ない日中も夏はエアコンをつけていて、寝る時もつけているので一日中つけっぱなしになります。
切り時が無いというか、またすぐにつける事になるので、つけっぱなしがいいと、どこかで読みました。
夏の間、エンドレスでエアコンずっとつけっぱなしにしてるご家庭ありますか?
我が家は去年の夏、初めて2ヶ月程 一度も切らずにつけて過ごしました。
1 名前:匿名さん:2020/06/23 13:00
今はまだ一日中つけないけど、もっと暑くなると日中はリビングでつけっぱなしで二階に上がるとそれぞれ自分の部屋のエアコンをつけてますよ。
2 名前:匿名さん:2020/06/23 13:10
うちもペットいるので24時間つけっぱなし。
しかもエアコン2台。
冬の間もそんな感じ。
常に電気代は3万円くらい。
3 名前:匿名さん:2020/06/23 13:16
義母が1人暮らしですが、一階のエアコン一台ずっとつけっぱなしだそうです。
高齢者は熱中症が心配ですのでいいのかもしれません。

我が家は午前中は基本つけない決まりです。
4 名前:匿名さん:2020/06/23 13:26
うちも犬がいるので、リビングだけは24時間エアコンつけっぱなしです。
でも意外と電気代はそれほど高くならない。
5 名前:匿名さん:2020/06/23 13:30
>>4
それはいくらくらいの事ですか?
6 名前:匿名さん:2020/06/23 13:30
もう何年もリビングはつけっぱなしです。
7 名前:匿名さん:2020/06/23 13:33
リビングほぼつけっぱなし、真夏は寝室もつけっぱなし。
それでも電気代1万円ちょっと。
新しいエアコンサイコー!
8 名前:匿名さん:2020/06/23 13:37
うちも、今年エアコン買ったんだけど電気代の安さにびっくり仰天よー
リビング15畳タイプを16万で購入したんだけど、10時間くらいつけても
40円くらい。(外気温によるけど)我が家の
〇〇ガスのホームページで使用量とかかる電気代計上している。
ペットがいる(鳥)のでリビングは真夏はつけっぱなしの予定。
9 名前:4:2020/06/23 13:41
>>5
夏の電気代は12,000円前後。
夏以外は8,000円〜1万円くらいです。
10 名前::2020/06/23 14:04
つけっぱなしのご家庭、結構あるんですね。
うちは一昨年までは最低1日1回はエアコン切らないといけないと思い、夏は朝はなんとか我慢して11時頃に限界でエアコンつけて翌日の朝に1度切ってまたお昼前につける感じでしたが、最近の夏の暑さは尋常ではないので、去年初めて2ヶ月程一度も切らずに過ごしました。
エアコンによくないのかな?とも思いましたが大丈夫ですよね?
今年もつけっぱなしになると思います。
11 名前:匿名さん:2020/06/23 14:04
五年前のエアコンで夏2万です。
オール電化ではなく、ガス併用。
ちなみに、人間は四人。犬一匹。

付けっぱなしで1万円は安いね。
買い換えるべきかな。
でも、まだ5年だし‥
12 名前:匿名さん:2020/06/23 14:53
部屋の広さや木造とコンクリート作りにも違いが出るよね。
6畳の部屋の一日付けっぱなしと、15畳のリビングだとかなり違うだろうし。
13 名前:匿名さん:2020/06/23 14:55
主さんは広さはどのくらいの部屋で電気代いくらだった?
14 名前:匿名さん:2020/06/23 15:54
内部クリーンやフィルター掃除もせずにつけっぱなしなの?
体に悪そう。
15 名前:匿名さん:2020/06/23 16:02
>>14

タイマーでセットしておくと勝手に内部洗浄してくれるよ。
ずっとエアコンつけていても勝手に内部洗浄してくれて、ちゃんとやったよ〜と機械音で教えてくれます。
16 名前:匿名さん:2020/06/23 17:36
うちにも犬がいるけど、夏は涼しい場所を探して
お風呂場とかで伸びてる。
エアコン使わないわけじゃないけど、
夏中切らずにずっとなんて、電気代云々より
地球に申し訳なく出来ないわ。
17 名前:匿名さん:2020/06/23 17:39
節電っどこ行っちゃったんだしょうね。
18 名前:匿名さん:2020/06/23 17:42
>>16

他で地球に優しいことを意識すればいいんじゃない?
19 名前:匿名さん:2020/06/23 17:49
猫が居ても、やっぱりエアコン付けっ放しにするのかな。
20 名前:匿名さん:2020/06/23 17:52
>>17
つけっぱなしの方が節電になってるんだよ。
21 名前:匿名さん:2020/06/23 17:55
でもさ、室外機から出るあの熱風を考えると
節電よりももっと大事なものがあると思わない?
思わないか。
22 名前:匿名さん:2020/06/23 17:58
>>20
うちのエアコン電気代がリモコンに表示されるので一昨年20畳のLDKで実験したけど、24時間つけっぱなしと朝から夜までつけて就寝時に7時間消すのではやっぱり消した方が安かった。
消したり付けたり何度もするのが電気代が高くつくんだと思う。
23 名前:匿名さん:2020/06/23 18:04
>>22
うちは30分タイマー入れて寝るけど、真夏は暑くて夜中に起きるよ。
24 名前:匿名さん:2020/06/23 18:10
>>21
室外機が一番稼働するのは、室温を下げるときだよ。
部屋の温度が高い度にエアコン付けるほうが、室外機の稼働率は高くなると思うよ。
今の住宅は気密性が高いから、室温が適温なら温度を維持するためのエネルギー量でいいんだから、暑くなってからエアコン入れるよりは室外機の稼働率は低いと思うけど。
それが節電という形であらわれてるんだよね。
一番いいのはエアコン使わない、これが地球に優しいけど、毎年酷暑が続いてれば人間の健康被害のほうが深刻かな。

で、大切にするためにはどうすればいい?
25 名前:22:2020/06/23 18:19
>>23
これはLDKの話です。
LDKのエアコンのリモコンに電気代が表示されるので、その部屋だけの電気代が分かります。

もちろん寝室は暑い日はつけて寝ますよ。
うちのはお休みモードがあって、1時間タイマーにしていても寝返りうったりすれば暑いと判断して勝手にエアコンが付いてくれます。
26 名前:匿名さん:2020/06/23 18:21
エアコンってスイッチオンした時から一定の温度に下がる迄に電気を使うんだって聞いたことあるな。
だからかどうか?だけどずっとつけっぱのほうが電気は食わないらしい。
27 名前:21:2020/06/23 18:28
>>24
私に対する質問かな?
それぞれが自分の考えで行動すればいいと思うよ。
人から言われても納得できなければ実行できないでしょう。
28 名前:匿名さん:2020/06/23 18:33
>>27
それぞれの考えで行動すればいいとか言ってるのに

>節電よりももっと大事なものがあると思わない?
思わないか。


何が大事かも伝えずして、
「思わないか。」とは
とっても無礼だよねwww
29 名前:匿名さん:2020/06/23 22:03
取説見ると、一日の使用想定時間が書いてある場合も。
つけっぱなしはどうなんだろうね。
30 名前:匿名さん:2020/06/23 22:09
ペットがいなくても24時間つけっぱなしなんだったら、「節電だから」という意見もわかる。

何かで検証したけど、ある時間を超えたらやっぱり消して出かけた方が節電になってた。
31 名前:匿名さん:2020/06/23 22:27
>>6
>>7
犬がリビングにいるから、ずっとつけっぱなしということなのかな?

人も犬もいないけど、つけっぱなしなのかな?
32 名前:匿名さん:2020/06/23 22:42
うちはマンション最上階。
まあ暑いのなんの。

てことで
一日中付けてます。
仕事が毎日日中あけてるので出勤時には消すけど3時にはタイマーで付けてて
帰宅の4時には涼しくなってる。

休みの日はもうずっと切らない。

今年はまだ付けてないよ。
仕事が休みで家でゴロゴロしてるけど扇風機でしのいでる。
子供は寒いとか言って毛布かぶってる。
毎年こんなだっけ?忘れちゃった。
33 名前::2020/06/23 22:56
つけっぱなしなのはリビングでゲージがあるので犬が居てお留守番&夜寝てます。
人間は我慢できても、犬は自分で体温調整をするのは難しいし、私達よりも暑いと思います。
エアコンを切って再度1時間以内にまたつけるなら、つけっぱなしの方がいいと聞きました。
去年の夏初めてずっとつけっぱなしで電気代はエアコンだけではないですが高くて13000円ぐらいでした。
広さは16畳ぐらいです。
34 名前:匿名さん:2020/06/23 23:26
>>33
ケージですよ。
ここではいいけど、リアルで間違えてると恥かくかもだから、
老婆心です。
35 名前:匿名さん:2020/06/24 01:13
動物は飼ってないけど、受験生がいた時はリビング(18畳くらい)ほぼ点けっぱなしでした。まだリビングと寝室にしかエアコンが無かったので…
でも1日に一回は自動掃除の為にしばらく冷気が出てこなくなるので、私が在宅の時は辛かったな〜
南西の角の3階で、西日が抜群に当たりますが、電気代は1ヶ月15000円もいかなかったような…
3年くらい前に買い替えた大きめのエアコンです。
36 名前:35:2020/06/24 01:19
追記です。
リビングに続く和室で夜は私が寝ているので、リビングのエアコンは丸1日点けっぱなしでした。
リビングと和室を開け放つと、キッチンも入れて22畳くらいになります。
エアコンのみじゃなくて、DCモーターの扇風機を合わせて使ってました。これもほぼ1日点けっぱなし。
それでも電気代15000円いかないくらいでした。
37 名前:匿名さん:2020/06/24 06:37
>>32
地域によると思うけど、うちもまだあまりエアコンつけてない。
暑い日でもカラッとしていて家の中はそれほど暑くなかったり、雨の日は寒かったり。
蒸し暑い日がまだ少ないからかな。
38 名前:匿名さん:2020/06/24 06:41
>>30
20〜30分で再度つけるなら、つけたままのほうが節電になるみたい。
電気を多く使うのは、室温を下げるためにコンプレッサがフル回転になる時だかららしい
39 名前:匿名さん:2020/06/24 07:46
部屋の中の暑さって、エアコン入れただけですぐ改善されるのかな。
うちは陽が当たるのか、部屋の中の温度が壁からも伝わってくる気がして
寝室は特に3時間前からつけて冷やしてる。
ちゃんと断熱材入ってても、断熱材も暖まっていると冷えるのに
時間かかるんだろうなと思ってる。
24時間でも温度設定でかなり違うんだろうね。
40 名前:匿名さん:2020/06/24 08:03
>>39
うちは3年前に家を建てました。
断熱材が入っていても屋根から熱が伝わり屋根裏の空気が滞って熱が逃げなかった。
だから3階の寝室が暑くて暑くて。
マンションから木造に移り住んだから、こんなにも暑いのかとびっくり。

1階は涼しいんです。
色々調べて屋根裏の空気が抜けないと暑いらしく、部屋の天井に換気扇を電気屋さんにつけてもらって屋根裏の空気を強制的に逃がすようにしました。
そうしたらムッとする暑さがなくなり、だいぶん楽になりました。
41 名前:匿名さん:2020/06/24 08:04
リビングにウサギさんがいるので
夏は2か月ほどつけっぱなしです。
電気代凄いけど、ま、しょうがないかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)