育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8600299

親を大切にしない旦那さんています?(駄)

0 名前:匿名さん:2020/06/23 14:03
他スレ読んでてふと思ったのですが、

旦那さんが自身の親を快く受け入れたり仕送りしたり
と言う話はよく聞きますが
そうでない、親を粗末や邪険にする旦那さんお持ちの方っています?
お嫁さんとしてはどんな気持ちなんだろう。
1 名前:匿名さん:2020/06/23 14:10
想像できませんかね。暴力じゃないなら、見て見ぬふりしかないですよ。自分の親じゃないからフォローするかしないかは日ごろの関係性によります。
2 名前:匿名さん:2020/06/23 14:21
うちの弟はまだ中二病か、って感じです。

夫は仕送りしたりもあるけど、
電話で話す感じはぞんざいです。
3 名前:匿名さん:2020/06/23 14:37
文句言いながらもお金は出してあげるかんじですね。

私も愚痴りながらも実親の世話していたので気持ちはわかります。
4 名前:匿名さん:2020/06/23 14:43
うちの夫は父親と非常に仲悪かった。
父親が新婚当時うちに田舎から出てきて泊まったことあるが、父親がお風呂に入ってる間に布団を蹴っていた。
でも本人の前では冷静にしていた。口答えもしない。
実家には滅多に帰らなかった。くらーい家だった。
私も夫の両親は苦手だったな……(もうなくなった)
もっと優しくしてやればよかったとかも思うが、出来なかったんだと思う。どんな確執があったのかは知らない。夫のことを理解しない人たちだった。
5 名前:匿名さん:2020/06/23 14:43
雑には扱っているけど頼まれたことは全部やっているので大事にしているんだと思う。

でも明日帰るって言って何時に帰るとも食事が何がいるのかも連絡しないのってありなの?
私ならいつ帰ってくるか落ち着かないし、食事の支度もあるからお昼がいるとか要らないとか言って欲しい。
本人は車だから自分が渋滞予報見て都合のいいときに帰ってる。
せめて出るときに連絡するとか、お昼過ぎるなら連絡するとかすればいいのに。
(私は行かないし、しませんが)
6 名前:匿名さん:2020/06/23 14:47
うちの元夫は酷い実家で育った人だったし、生きてる間会いにも行かなかったけど(わたしも会ったことない)結局父親が死んだときはきっちり葬儀してたからなぁ。
でも離婚した後思うのは、やはり普通ではない家庭の人がマトモな家庭を築くのって難しいのかなってこと。まともな家庭って言うのは別にお金だったり愛情たっぷりじゃなくてもね。

だからもし夫が家では普通のお父さんをしてくれていて、親には絶対に会わないし関わらないというなら相当なことがあったんだろうし、他人にはそれは計り知れない。そしてそういう親に育てられてきたのに真っ当な家庭を築こうとしているというだけで尊敬できると思います。
7 名前:匿名さん:2020/06/23 15:20
そんな男は妻も大事に出来ないと思う。
8 名前:匿名さん:2020/06/23 15:35
うちの旦那は精神年齢が低いんでしょうね。
姑に向かってまだ反抗的な口調でしか話せないんですよ。
姑が旦那を心配してあれこれ口やかましく言ってくるんですが、
そういうのがイライラするみたいで、「うっせーなー」とか言うの。
中学生でもそんな言い方、親に向かってしますかね?
私だったら張り倒しちゃうわ。
9 名前:2:2020/06/23 15:44
>>7
中二病の弟はめっちゃ愛妻家です。
でも実は怖いのかもw
10 名前:匿名さん:2020/06/23 16:01
友人のご主人は親と絶縁したそうです。
相当ひどい親だったようで、結婚後もアポなしで家に来てお金を貸してと言ったりしたので妻子を守りたい一心で引っ越して住所も電話番号も教えていない。
お子さんは一歳だったので、父方の祖父母の顔も知らないし「死んだ」と聞かされている。
だからといって妻実家と仲良くするかというとそうではなく、実家に帰省すると嫌な顔をされる。
親の愛情を知らないせいか、夫婦で築く家庭に「親」が入り込むのが許せないらしい。
俺は親の生死も知らない、お前も親とは疎遠にしてほしいといわれてキレたそうです。
うちの親は私のことを心配してくれるし孫にだって会いたい。
あなたが絶縁したからってなんで私まで親との連絡を控えないといけないの?
子どもたちに祖父母を知らずに育てと言うの!?

あれから20年経過して、妻の説得に応じて実家を訪問したそうです。
だけど実家のあった場所は更地になり、近所の人に訊くと父親は5年前に亡くなり、母親は認知症で施設にいるらしいがどこの施設かは知らない。
ヘルパーさんが役所に相談して家を売却してそのお金で施設に入ったんですよ。
ひとり息子の行方が分からないから連絡しようもなくて大変だったらしい。
もうじき新しい住人が家を建てる予定。
あんた、今頃何しに来たの?
親不孝な息子だね。
役所に問い合わせれば施設の場所がわかるからお母さんに会っておいでよ。
もっともかなり症状が進んでいるから息子の顔がわかるかどうか知らないけど。

結局、そのまま帰ってきたそうです。
奥さんに「親父はとっくに死んでいた。母親は認知症で施設だって。墓参りなんて冗談じゃない。母親に会うつもりはない」。
さらに5年ほど経過しているので、お母様も亡くなっているかもしれませんね。
11 名前:匿名さん:2020/06/23 16:15
>>10
いつもの人ですか?文章の中に
「冗談じゃない」という文言、よく登場しているので。苦笑
12 名前:匿名さん:2020/06/23 16:17
>>11

笑 橋田寿賀子か!
13 名前:匿名さん:2020/06/23 16:23
大切にはおもっているだろうけど、
家を出たのでそっちはどうにか自分達でやってよ。
というタイプ。 
長男なので、義父母にお墓を継いでほしいと言われても拒否、同居もソッコー拒否、入院しても見舞いに行かない、帰省もほとんどしない。
たぶんあの嫁と一緒になったせいだ!と言われてるはず。
14 名前:6:2020/06/23 16:30
>>7
本当にそう。うちは夫がそれで離婚した。
育ち方は本当に気の毒なんだけど、家庭人としてはダメだった。
やっぱり普通の(こういういい方好きではないけど)家庭を知らないってことは、普通の家庭の父親がどういうものかわからないからね・・・。
15 名前:匿名さん:2020/06/23 17:13
粗末に邪険に、ってほどではないけど
親に対して無関心だし素っ気ない。
親が病気になり手術が必要になって
その説明や手術の付き添い?って言うのか急変した時に
親族のサインがいる場合があるからなんだろうけど
手術時は親族が院内にいてください、って連絡が来たけど、
仕事の調整を一切試みることなく
俺は仕事があるからいけない、ってたった一言だった。
幸い私はいけたので、◯◯さんは仕事が都合つかないみたいなので
私でよければ、ってことで私が行きました。
滅多に顔を合わさない息子の嫁に来られても嬉しくはなかったと思うけど。
でも、私が入院したときは仕事帰りと休日ととにかく毎日来てくれた。
お金関係でいうと夫親から一度だけ、車を買い替えたいんだけど、
お前が買ってくれ、って連絡がきたときは滅多に起こらない夫が珍しく怒ってた。

親に対しては子供の頃からの親子関係、家庭環境があってのことだと思うので
夫に対して不満はない。
仕方ない、って感じですが
夫の両親に対しては、もっと幸せな温かな子供時代を遅らせて欲しかったという不満というか
そういう気持ちがある。子供の頃の夫を不憫に思うことがあります。
夫に対してそういう点で不満に思ってはいないけど、
私が親や姉たちに感じる親しみとかや気持ちとか、そういうのはわからないんだろうな、と思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)