育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8600407

底辺を味わった経験をお話します。

0 名前:匿名さん:2020/06/23 14:52
はじめに謝っておきますが、これから書くことで不快に思われたらごめんなさい。
仕事で経験したどん底の気持ちをお話します。
私の気持ちを貴女は理解できないことかもしれません。
その仕事の批判につながっるかも知れません。
気分を害されたらごめんなさい。


高校生と中学生の子供がいる母です。
今から3年ほど前ですが、自営の仕事が閑散期になり、生活費に困ったので登録制の派遣会社に登録しました。
昼は自営の仕事。夜は終電まで工場の備品の整理をして働きました。
毎日応募して仕事をもらうのですが、仕事に外れるときが良くありました。
そのような時はバイト料は入ってきません。

ある日派遣会社の社員さんから、配送業者の簡単な仕分け作業やってみませんか?と声をかけられました。
力仕事はありません。誰でもできます。女性も多いし服装は自由ですよ。自給もいいですよ。と言われました。

続く
51 名前:匿名さん:2020/06/23 16:57
>>50
スーパーの魚売り場で仕事をしている人が、履いている白いブーツも履いていました。
52 名前:匿名さん:2020/06/23 16:58
>>34

その風俗ですら客がつかない。のが一番のド底辺ですよ。
結構ザラにいます。
風俗すれば誰でも稼げるわけじゃない。
客がつけば酷い扱いされるのもザラだというのに
その客すらつかない。
待機室で今日もぽつんと一人、ボウズ。


友達が一時期風俗の子の送迎バイトしてそんな人たちを
毎日みてたけど、あれが一番みじめだと言っていた。
ド底辺の風俗ですら、客が付かない。
これ以上の屈辱はないって。
53 名前:匿名さん:2020/06/23 17:05
>>45
水商売は、お客さんと話をするから色々な事を知っていないといけなくて
難しいと思います。
どんな会話も出来る幅広い知識がいると思います。
54 名前:匿名さん:2020/06/23 17:08
>>50
おせちとかクリスマスケーキとかお歳暮とか
一度に稼ぎ時がやってきて
とにかく人海戦術。
そうなると短期のバイトがたくさんくる。
名前とか聞いて指示してたら混乱するから番号で動かす。

人が働かないところで働くのは
お金がない人だけど、
それを底辺だどうのというような人間の方が私は人として程度が低いと思います。
55 名前:匿名さん:2020/06/23 17:37
>>54

私が行ったことある所は、番号じゃなくて具在で呼ばれてたよー
まぁガラの悪い人が多いよね。
私は結構楽しかったけど。

こら!海老!とかかずのこ!って怒られる。
アスパラへたくそだからよそへ行けって怒られたり…
流れが滞ると、
「出来ないなら出来ないって言って!」ってめちゃくちゃ責められる。
(私は最初で無理だったら
「はい!椎茸できません!落とします!変わってください!」って正直に告白して
簡単な人参に変えてもらった。変わった後はすごく快適だった。
ただめちゃくちゃ肩こったわ。
56 名前:匿名さん:2020/06/23 17:38
>>55
笑った
57 名前:匿名さん:2020/06/23 17:53
もしランクがあるなら、風俗の上は清掃の仕事かな。
羽田空港の中国から帰化したおばちゃんや新幹線の清掃は有名だろうけど、
清掃も色々あるな〜って思う。

パチンコ屋の清掃のバイトを経験したことがあって、
これも底辺だなって思ったよ。
お客さんはゴミを駐車場に捨てるなんて平気だし、
ガムを噛んだものを吐き捨てるのもよくあった。
そもそも綺麗に使おうなんて頭にない人が集まる場所の清掃。
そんな奴のために毎日清掃して、しかもそのメンバーでぎくしゃくして
バッカみたい!って思った。
こんなバイトだからこそ気持ちよくバイトが終えられるようにすればいいのに、
どうでもいいような細かいことを注意するおばちゃんがいたり、
人格否定するような注意をするおっさんもいて、
おばあちゃん泣いてたよ。
泣く必要なんてないような出来事だったからびっくり。
最後は人間関係、あのおっさんが嫌で辞めるとハッキリ伝えて辞めてやった。
58 名前:匿名さん:2020/06/23 17:56
底辺かどうかは別にして。
私は生保レディしたときが辛かったなぁ。
やりたくて入った仕事じゃないけど、縁があって勤めたからには一生懸命やろうとたくさん勉強した。
そして、お客さんにとって最適な保険をおすすめしたいという気持ちで営業した。
でも、どこにいっても門前払い。
まるで虫ケラでも見るような目つきで見られ、無視されたり怒鳴られたり。

友達にも、無理にすすめるつもりは絶対!!になく、
もしタイミング良く保険を探してたり、入ろうかどうしようか迷ってるとして、
その上で私の勉強した知識で役に泣てたら、、、っていう気持ちで連絡してみたんだけど。
見事に蹴られました。
しかも、友達をやめると宣言されてそのまま音信不通になった子もいました。

後にも先にも、こんなに人から嫌われる仕事は初めてです。
二度とやりません。
59 名前:匿名さん:2020/06/23 18:02
>>55
ひよっこの「ご安心に〜」を思い出して和んだ。
60 名前:匿名さん:2020/06/23 18:03
時給いくらなんですか?2,500円くらい?だったら文句言えない。

苦役列車、だっけ?あれみたい。読んでこんな世界もあるんだと知った世界。
でも主さんは帰るちゃんとした家がある分、平気。
61 名前:匿名さん:2020/06/23 18:04
>>59
自己レス「ご安全に〜」の間違いです。
62 名前:匿名さん:2020/06/23 18:07
>>59
ご安全にー
63 名前:62:2020/06/23 18:07
>>61
あ、ごめん。
64 名前:匿名さん:2020/06/23 18:08
>>60
読んでないけど
主さんが心配していた方向へ流れるレスだね
65 名前:匿名さん:2020/06/23 18:28
>>55
クソだな!
66 名前:匿名さん:2020/06/23 18:42
ここは、人の仕事を馬鹿にする事が多いけど、意外とみんなすごいね。
私は、水商売も清掃も製造もどしゃ降りのちらし配布もやったけど、誇りを持っていたし底辺なんて思わなかった。
罵倒された事も無いし、同僚にもおかしな人はいなかったわ。
67 名前:匿名さん:2020/06/23 18:49
独身の時新地のホステスのバイトしたことあったけど
みんな頭良くて話題が豊富で英会話もできて
若いだけじゃお客さんつかない世界を垣間見たわ。
やっぱ一流のホステスはすごかった。

私?あほすぎて務まりませんでした。
68 名前:匿名さん:2020/06/23 19:15
3K 5Kとか言われている仕事は、ひどいよ。
屈辱的凌辱的ではないけど。
自分にプライドを保っていないと押しつぶされる。
69 名前:匿名さん:2020/06/23 19:15
>>55
腹抱えて泣きながら打ってるんだけど(笑)
あー苦しい(笑)
今晩寝る前にも思い出しそう(笑)
よかったね。人参になれて(笑)
70 名前:匿名さん:2020/06/23 19:16
>>69
大丈夫?いろいろ
71 名前:匿名さん:2020/06/23 19:59
>>69
分からないからだよ。

ああいう所はいちいちやり方を教えてくれないし、流れが早くて、コツをつかむのが大変、教えないくせに罵倒はひどい。
72 名前:匿名さん:2020/06/23 20:04
>>71
忙しいマックスの時だからね。
73 名前:匿名さん:2020/06/23 20:11
>>71
具材の名前から、正月のお節料理に間に合わせる繁忙期での食品工場での
指導者から担当していた具材名で呼ばれていたって話だよね。
習うより慣れろ、的な職場だった雰囲気は伝わってきたけどね。
68さんは分かったうえで面白いと思ったんじゃないの。
74 名前:匿名さん:2020/06/23 20:17
>>73
68はバカにして笑ってるだけでは?
75 名前:匿名さん:2020/06/23 20:20
ちなみに、繁忙期じゃ無いけど、コンビニ商品製造は常にそうだよ。
76 名前:匿名さん:2020/06/23 20:51
>>66

ホントだよね。
私も引っ越しのバイト
夜中のスーパー銭湯の掃除
とか色々やったけど
底辺とか思ったことないしみんないい人だったよ。
お客さんもみんないい人だったなぁ。

結局、底辺だとかそういう感覚を全てに持つ人がそういう職業の人に対して当たり方が悪くなって、された方は悔しくて更に見下す相手へ悪い態度を取るの悪いループなんだろうな。

どんな仕事も攻略するのが楽しくて色々吸収して経験値アップ出来るのが面白いから
屈辱とか思うことはないのにな。

偏見とか思い込み、勝手なプライドは勿体ない。視野と知識を狭めるだけなのにね。

このスレ、主さんのはともかく
みんなのレスが凄く有意義だと思うよ。
レスしてる人達の文章力って感じもあるけどね。
77 名前:匿名さん:2020/06/23 20:59
>>74
もしかして>>68さんじゃなくて>>69の私のこと?
バカになんかしてないって!
>>55さんの書き方が面白くて、大変なのに笑わせてくれるセンスのよさね。
おまけに「椎茸できません!」と素直な自己申告が好感度大でここで大笑いだったんだよー。

なんか説明してるうちに覚めてきちゃったじゃん。ちぇっ。
78 名前:匿名さん:2020/06/23 21:11
>>77

私はわかったよ。
つか
みんな分かってると思うよ。
79 名前:73:2020/06/23 21:23
>>77
ごめんね、私が番号間違っちゃったから。
うん、最初69を読んだ時から、そうだと思ってたよ。
(馬鹿にしているってとる人もいるみたいで残念)
80 名前:匿名さん:2020/06/23 21:25
>>79
普通思わないよー
私も笑った
文章上手だよね
81 名前:匿名さん:2020/06/24 01:04
>>49
デリヘルって、お客さんの家とかに行くの?
どんなサービスの?
82 名前:匿名さん:2020/06/24 01:36
>>49
40代や50代でも需要はあるんですか?
素朴な疑問です。
私は少し潔癖症なところがあって自分には出 来ない事なので尊敬します。
83 名前:匿名さん:2020/06/24 05:53
>>82
そ?尊敬?実は働く気満々で聞きたいのか?
84 名前:匿名さん:2020/06/24 06:46
>>2

自営(人を使う側)の私(主)が、夜間、日本語がよくわからない外国人と一緒に、怒鳴られながら働かされた事が屈辱だったんだよ。
昼間は使う側、夜間は使われる側になるんだから、屈辱でしょうね。
85 名前:匿名さん:2020/06/24 08:51
>>82私は少し潔癖症なところがあって自分には出 来ない事なので尊敬します。


尊敬って、スッゴい嫌味だね。
86 名前:2:2020/06/24 09:15
>>84
あはは
まーさーに。私も同じような経験したことあるんだけど
(外国人はいなかったなー。トラック運転手も怒鳴るやつもいないけど)
経営者で深夜バイト。
大学生とかから指示される。
あれはあれで、ほかの世界が知れて「なるほどーw」って感じで楽しかったよ?
仕事って言っても結局作業だしね。気楽。
立場が違うことくらい雇われる側に入る前からわかってるはずでしょ。
屈辱か?

ただまあ怒鳴る、ってことはエライ人(国会議員であろうと)からされても嫌なことだとはわかるよ。
仕事の次元が低そうでも怒鳴るやつってそんなに多くないよ。
でもそれもだから屈辱でもないなー。なれないことはだれでも戸惑うものだし
怒鳴るやつはバカだな、って思うし。
87 名前:匿名さん:2020/06/24 09:32
>>86

あなたのように強い人ばかりじゃないからね。
昔、本屋で働いていた時に、個人経営者の妻がパートで来たんだけど、男性社員に仕事教わっていて、軽く注意されていた。
そしたら、その場で帰ってしまい、辞めてしまった。
そういう人もいる。
まぁ、私は、いつも雇われる側だから、嫌味ったらしくいわれたり、理不尽に怒鳴られたら「いつかこいつを見返してやる!」って気持ちで仕事する。落ち込んでいる暇が有るなら仕事を覚えるよ。
88 名前:匿名さん:2020/06/24 12:01
>>87
その人と主は同じってことか

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)