NO.8602456
しんどいのに
-
0 名前:匿名さん:2020/06/24 08:40
-
昨日職場で体調が悪くなり直属の女の社員さんに、体調悪いので(休憩室にベッドあり)横になってていいですか?ときいたら、パートなので勿論時給計算だから判断できないのもわかりますが、私に聞かれてもわからないので。。とバッサリ言われました。
同じその方より先輩の社員さんにきいたら「うん。横になっておいで」と言われたのですが、やはりこんなもんでしょうか?
嘘や、仮病でもなく本当に体調が悪くて少しだけ横になりたかったんですが、わかる、わからないではなく、体調悪い人に、いいよ。とすぐ言えないのは何でですか?
-
51 名前:匿名さん:2020/06/24 12:53
-
若い時社員してて、私は生理痛が酷いタイプなので2日目3日目は
立ち仕事してたから必ず薬は飲んで仕事してましたよ。
今はパートで仕事してますが、ベットがあろうがなかろうが
仕事に差支えあるような体調なら(生理痛も)謝って帰ります。
人数が少なくてシフト制なら、訳を話して代わりの方が来てくれるまで
頑張りますけどね・・。
-
52 名前:匿名さん:2020/06/24 12:55
-
時間が読めない申し出は許可しづらいのはあるよね。あとは普段の関係がよくないのでは?
パートなのに、生理痛で帰宅じゃなくてベッドに寝る発想がないから驚いたよ。
-
53 名前:匿名さん:2020/06/24 13:04
-
昔働いてた飲食店で、急に「気分が悪い」と言い出した人がいました。
みんな心配して「裏で休んでなよ。」と親切に対応しました。
そしたら1時間休憩して、「もう大丈夫です。でも私上がりの時間なのでそろそろ帰ります。」とそこでタイムカードを押して帰りました。
その子と入れ替わりに入る人がいたんだけど、たまたまちょっと早めに来てたのね。
その子が裏で休憩することで人手不足になり、まだ規定時間じゃないのに大急ぎで準備して仕事に入ってくれた。
お礼は言ったみたいだけど、何となく心がこもってない「ありがとう」だったと。
これが発端で、浮いた存在になってたなぁ。
それからも、自分が助けてもらったからといって、お返しに誰かを助けてあげる、という心遣いは見えなかったし。
主さん、相手に求めるのはいいけど、それ以上にお返しが出来る(する)という覚悟はもたないと、嫌われちゃうよ。
-
54 名前:匿名さん:2020/06/24 13:06
-
病院行きますので帰りたいのですがといえばよかったかも
-
55 名前:匿名さん:2020/06/24 13:09
-
>>54
この主さん、帰りたい訳じゃないのよ
-
56 名前:匿名さん:2020/06/24 13:32
-
雇用主や上司でなかったら、判断はできないよね。
(救急車を呼ぶほどのことなら話は別だけど)
私も「上の人に言ってから休んで」って言うと思う。
-
57 名前:匿名さん:2020/06/24 14:02
-
>>56
直属の社員さんはそれには当たらないのだろうか。
うちの子店舗でバイトしてるんだけど、
店内にいる社員さんじゃなくて
店長さんに言わないとダメなの?
-
58 名前:匿名さん:2020/06/24 14:06
-
皆、意地悪だなあ。具合悪いって言ってるんだから、
権限がどうのってのは置いておいて、「休んでおいで」って言うのが人の道では?
病人を休ませた上で、上に報告して支持を仰げばいいだけの事よね。
私がその社員だったら、休んでおいでと言うわ。
そしてその足で上司に報告に行くわ。
-
59 名前:匿名さん:2020/06/24 14:08
-
>>57
店や職場によるけど、シフト管理の必要があるならその権限のある人でないとダメでしょう。
社員なら誰もが勝手な判断下していい訳でもないだろうし、しかも明らかに具合が悪くて働かせるわけに行かないから帰らせる、というのではなく「休みたい」だしね。
判断に困るよ、「休みたい、横になりたい」ってのは。
-
60 名前:匿名さん:2020/06/24 14:09
-
>>56
その社員さんの立場によると思うけど。
新入社員とか二年目で何もよく分かってない、とかさ。
そういう人に簡単に甘える風潮になってしまっているから
うちの店は店長にいう、っていう仕組みになってるとかさー
ここで店長しかダメ、とか
社員でいいとか言えないよ。
-
61 名前:60:2020/06/24 14:09
-
>>57さんあてだった。
間違えました。
-
62 名前:匿名さん:2020/06/24 14:10
-
>>58
意地悪?じゃないと思うけど。
-
63 名前:58:2020/06/24 14:11
-
>>62
そうですか?
意地悪っぽいレス、沢山あると思うけど。
-
64 名前:匿名さん:2020/06/24 14:13
-
まぁ普通の感覚だと、見るからにしんどそうにしてたらまずは「大丈夫?」って介抱して横にならせてから上司に指示仰ぐだろうと、私も思うけどね。
そういう性格の人なんじゃない?
融通が利かないタイプというか。そういう人ってたまにいるじゃない。
本人悪気があるわけじゃないんだろうけど。
今回のことに限らず、他のことでも融通利かないんじゃないかな。
-
65 名前:匿名さん:2020/06/24 14:14
-
主さん、他の社員さんに嫌われてるんだなと思った
多分美人っていうだけで採用されたんじゃないのかな?
だから仕事の実態が解らない上役の人達には
美人だから気にいられてちやほやされてる。
でも、実際一緒に働いてる周りの人間たちからしたら顰蹙もの。
それでも気にせず働けて、挙句につらいんだからベッドで寝ちゃおう!って
辛いって言ってるのに休ませてくれないなんて、いじわるー!って
思える、神経の持ち主。
一緒に働きたくない人だわ…
-
66 名前:匿名さん:2020/06/24 14:14
-
>>58
それが普通だよね。
-
67 名前:匿名さん:2020/06/24 14:16
-
>>59
まあそれはそうかも知れないけどそんな状態の人にまた自分で上役を探しに行かせるより
社員が聞きに行かないものなのかな。
私なら捨て置けないけどな
-
68 名前:匿名さん:2020/06/24 14:19
-
>>67
だからその直属の社員さんは主さんの事嫌いなんだと思うよ。
-
69 名前:匿名さん:2020/06/24 14:20
-
>>68
その社員さんが偏屈者、と言う可能性もある。
-
70 名前:匿名さん:2020/06/24 14:22
-
>>67
今にも倒れそうな状態ならレスしてるみんなだってそりゃ介抱したり、とりあえず横になれっていうでしょうよ。
そうじゃないのに自分で言わずに手近な(言いやすい)人に言うってことがおかしいって話でしょ。
小学生じゃないんだから。
-
71 名前:匿名さん:2020/06/24 14:22
-
>>69
うん
いくら万が一嫌いでもねえ。酷いと思う。
-
72 名前:匿名さん:2020/06/24 14:23
-
>>70
ねえねえ、なんでそんなに冷たいの?
見た目大丈夫そうでも実はすんごいしんどいかもしれないよね。
思いやりってものがないの??
-
73 名前:67:2020/06/24 14:24
-
>>70
直属の社員さんはそれに当たらないのー
-
74 名前:匿名さん:2020/06/24 14:25
-
>>70
こうやって正論?振りかざす人、クラスに1人は居たね。
-
75 名前:匿名さん:2020/06/24 14:26
-
>>65
うわ〜、スレの文章の内容だけでそこまで想像(というか、もはや妄想?)できるって・・・
あなたも、充分一緒に働きたくないタイプだよ。
-
76 名前:匿名さん:2020/06/24 14:47
-
>>70
こんな意地の悪い人がうちの子の会社にはいませんように…。
-
77 名前:匿名さん:2020/06/24 14:47
-
うーん
生理痛だよ?
それにコロナのこともあるし、
寝てていいよってことにはならないかも。時期的に。
-
78 名前:匿名さん:2020/06/24 14:51
-
もしこの人にもうこれ以上立っていられないので少し横になったあと早退してもいいですかと聞いたらやっぱりわかりませんというのかな?
-
79 名前:匿名さん:2020/06/24 14:52
-
>>77
にしても、
とりあえず休憩室で休んでもらって、上司に相談、でしょ。
「自分で上司に言いに行けよ、なんで私に言うの!?」ってな態度は、人として間違ってると思う。
-
80 名前:匿名さん:2020/06/24 15:08
-
>>71
68さんは嫌いな人が体調不良で助けを求めてきたら放置するんだよ。
こういうスレの返答って、人となりが出るよね。
いくら嫌いであっても対応しないのはおかしいって人
仕事だよ?さっさと帰れって人、
私に言わないでよ関係ないしって人、
私ならもっときちんと仕事するわーって人
-
81 名前:匿名さん:2020/06/24 15:10
-
>>78
そこであえて、わかりませんって言った人にもう一度聞くの?
-
82 名前:匿名さん:2020/06/24 15:11
-
>>80
言ってもらえる人になろうよ。
なんでも人が悪いみたいにしないでさ。
仕事だから、と言ってる人の意見は全く聞く気ないよね。
-
83 名前:匿名さん:2020/06/24 15:16
-
意地悪なレスはつくのは、スレ主の人柄が引き付けてるんだと思う。
親切にしてもらえなかったからといって、その人を悪者にしたいようなスレ立てる。
そんな人柄だから、そもそもリアルでも素っ気ない態度を取られたりもするんだろうし、
スレ立てても、文章にそういう性格の悪さがダダ洩れてるから意地悪なレスがつくんだろうよ。
-
84 名前:匿名さん:2020/06/24 15:17
-
少しだけ横になりたかっただけなのに、ってその程度なら頑張れば?生理痛でしょ、病気でもないのに甘いね。
普段から自分は大病みたいに騒いでるんだろうね
家族からも相手にされてないんだろうね、
-
85 名前:匿名さん:2020/06/24 15:20
-
>>82
やっぱあくまで、人によって態度変えちゃう人なんだねえ、、、呆
普段の関係とか、仕事というのは置いといて、体調崩してしんどそうな人が目の前にいて、私は知らない、仕事しろよ、帰れよって言えるかどうかの話をしてるんだけど。
まず「大丈夫?」でしょ。仕事とか時給とかの話はその後だよ。
でもあなたは人によって態度変えるんでしょ?
嫌いな人なら放置するって事だよね。
-
86 名前:匿名さん:2020/06/24 15:22
-
>>82
言ってもらえる人になる、じゃなくて、
困っている人を助ける人になろうよ。
-
87 名前:匿名さん:2020/06/24 15:26
-
主さん、答えでたじゃん。
世の中には大きく分けて2種類の人がいて、
困ってる人は無条件に助ける人と
条件により助けない人がいる。
こんなもんなんだよ、世知辛い世の中だけど。
-
88 名前:匿名さん:2020/06/24 15:28
-
>>87
上手くまとめたね。
うん、そう言う事だと思う。
世間は厳しいのだよ、主さん。
40数年間生きて来て、今までそういう憂き目に遭わなかった事の方が不思議です。
-
89 名前:匿名さん:2020/06/24 15:35
-
>>88
思うんだけど、40数年生きてきてそういう憂き目に合わなかったということは、主さん別に普段からサボりがちとかでもないのでは?
ここで主たたきしまくってる人の勝手な妄想でしょ?
意地悪さん達の妄想の通りならば少なからず何度もそういう目にあってるはず=慣れてるはずだよ。
そんな冷たい事を言われたことないから面くらったんじゃないのかな。
-
90 名前:匿名さん:2020/06/24 15:38
-
>>87
世知辛いというより「情けはひとのためならず」っいうけど、普段から他人を助けたり親切にしていれば、自分が困った時には、助けてもらえるんだよ。
普段から他人を助けることもしないくせに、自分の困った時に「助けてよ。」と言っても誰も助けないよ。
-
91 名前:匿名さん:2020/06/24 15:38
-
やっぱり体調悪いなら休ませて(横になってていいですか)じゃなくて「帰らせてください」と言うべきだよ。
これはどの職場でもそうだよ。
体調悪くても我慢して働くのが美徳な世の中ではないんだから。
しかも時給で働いてるならなおさら。
横になってる間の近代はどうなるの?
とここまではもう出尽くした意見だよね。
それでもし言われる立場だったらどうだろうか。
私がパートやバイトの教育係やってた時、教育は一任されてたけどシフトなんかは口を出す立場ではなかった。
よく教育係だからと急に休みたいという連絡を私にしてくる人もいたけど、私が判断していい立場にはなかったので、明らかに具合が悪そうでも即断で休みの許可は出せなかった。
いったん電話を保留にして上司に確認、許可を貰ったらようやく「休んでください」と言えた。
働いてる時に帰りたい、休みたいと言われたことは無かったけど、たぶん言われたらやはり上司に確認するしかないと思う。
目の前に明らかにしんどそうな人がいてもね。
でもまあ、私にはわからないから他の人に聞いて、とはさすがに言わないと思う。
たとえ相手を嫌ってたとしても。そこまでする度胸もない。
意地悪(っていうのもなー)はしたくはないが、自分が責任を被ることもないと思う。
ホウレンソウは社会人の基本だし。
もちろん自分が判断できる立場なら、休ませないですぐに帰すだろうけどね。
-
92 名前:匿名さん:2020/06/24 15:39
-
情けは人の為ならず。
自分がいつか助けてもらえるように、人には親切にしようね。
-
93 名前:匿名さん:2020/06/24 15:39
-
これ足りないさんだから。
またどうせ〆ない。
丁寧に〆たら見直すわ。
-
94 名前:匿名さん:2020/06/24 15:49
-
いつもの人だと思ってるから厳しい意見が出るんじゃない。
文章の内容にすでに甘えがものすごく出てるし。
これが、ごくごく普通の人だったら、ここまでこきおろされないと思うわー
-
95 名前:匿名さん:2020/06/24 16:00
-
主さん、そんな事考えない方がいいと思うけど。
ここで聞いたって、他人の気持ちなんて解るわけないし
そんなつまらない事でもやもやして、ここで聞くなんて時間の無駄だと思わない?
だから、その社員さんいは「いいかどうか解らないのでこたえられなかった。」
それでいいじゃん。
気になるなら、次仕事に行ったときに、あれってどういう意味なんですか?
これからはそういう時、だれに聞いたらいいですか?って聞くといいよ。
つまらない事で自分のストレスためない方がいいよー
-
96 名前:匿名さん:2020/06/24 16:01
-
>>87
そうかなぁ?
権限ない立場なら勝手に休んでいいとは言えない。
でも困ってる人は助けるよ。
-
97 名前:匿名さん:2020/06/24 16:01
-
>>96
具合悪い、横になりたい、と言っているのに?
休んでいいよと言えないの?
-
98 名前:匿名さん:2020/06/24 16:07
-
>>97
会社でそんな人に会ったことがないよ。
権限ないなら聞いてしか言えない(96ではないが)
-
99 名前:匿名さん:2020/06/24 16:08
-
>>98
酷い職場だね。
-
100 名前:匿名さん:2020/06/24 16:09
-
>>96
何度も言うようだけど、権限なくても出来ることはあるよね?
そもそも体調不良の人に対して、知らない。わたしに聞かないでって言えるかどうかの話だよ。
自分の子供がバイト先で同じ目にあってたら?フラフラなのに先輩から知らねーよ!俺に聞くなよ。って言われて、体調悪いのに別の先輩の所に聞きに行くところ想像してごらんよ。