NO.8602456
しんどいのに
-
0 名前:匿名さん:2020/06/24 08:40
-
昨日職場で体調が悪くなり直属の女の社員さんに、体調悪いので(休憩室にベッドあり)横になってていいですか?ときいたら、パートなので勿論時給計算だから判断できないのもわかりますが、私に聞かれてもわからないので。。とバッサリ言われました。
同じその方より先輩の社員さんにきいたら「うん。横になっておいで」と言われたのですが、やはりこんなもんでしょうか?
嘘や、仮病でもなく本当に体調が悪くて少しだけ横になりたかったんですが、わかる、わからないではなく、体調悪い人に、いいよ。とすぐ言えないのは何でですか?
-
101 名前:匿名さん:2020/06/24 16:10
-
>>87
もう1種類いるよ。
助けてもらって当たり前
って人。
-
102 名前:匿名さん:2020/06/24 16:10
-
>>96
奴隷かよ。
-
103 名前:匿名さん:2020/06/24 16:11
-
>>101
今は助ける側の話。
-
104 名前:匿名さん:2020/06/24 16:12
-
毎月生理痛で休んで良いですか?と聞いていたらよく思われていなかったという事はないだろうか。
毎月毎月1度、又は2度休んでいいですか?とパートが聞いていたら、やってられないわと思う人もいるだろう。
それと直属の上司の上に更に上の立場の人がいる場合は直ぐ答えが出せないのは仕方が無い。
主さんは言いやすい側にいる人に声をかけるんだろうけど、仕事をしているうえでは一番上にお伺いを立てるのが一番いいと思う。
人として云々言う人もいるけど、仕事は仕事だから先に休んで貰ってしまってからやっぱり駄目とは言えないし、主さんの様なケースがあった場合は一番上にお伺いをと言われているかもしれない、だから直属の分からないと言った女性を責めるのは違うと思うよ。
-
105 名前:匿名さん:2020/06/24 16:13
-
>>100
全く同感。
権限があるかどうかなんか関係ないんだよね。
まずは体調悪くなってる人を休ませる。
その上で権限がある人に相談すればいいだけの事だもの。
-
106 名前:匿名さん:2020/06/24 16:13
-
>>97
だってそこには時給が発生してるんだよ?
「横になりたい=仕事はしないけど給料はもらうね」だよ。
かなり権限ある上司ならそこはOKと言えるかもしれないけど、平社員がOKだせるものでもないでしょ。
-
107 名前:匿名さん:2020/06/24 16:17
-
>>104
なんだか聞けば聞くほど、考え方が私とは逆だなと思う。
毎月生理の度に休みを請うほど、生理痛が酷い人なら、同じ女性なら理解するでしょう。
生理痛が酷い人って、本当に大変な人いるもの。(私は軽いです)
仕事は仕事だと言うけど、明らかに具合が悪い人を休ませられない仕事って
一体何?って思うわ。
-
108 名前:匿名さん:2020/06/24 16:17
-
>>106
でも座らせて自分が上の人に聞きに行ってあげる、位の事は出来る。
-
109 名前:97:2020/06/24 16:19
-
>>106
そこは上司が判断するところでしょう。
病人にまず休憩してもらって、上司に相談する。
何時何分から休んでいるのか、合わせて報告する。
給料を払うか引くか、それは上が判断することだ。
-
110 名前:匿名さん:2020/06/24 16:19
-
>>107
この主さんは、暇で月末は何にもすることがないような仕事。
いつものことだから、そんなに具合が悪く見えなかったんじゃない?
-
111 名前:匿名さん:2020/06/24 16:20
-
>>106
あなたは目の前の人が死にそうになってても、
上司に聞きに行けって言うの?
-
112 名前:匿名さん:2020/06/24 16:21
-
見抜かれてるんだよ、ヌシさんのいつものが始まったて。
普通なら、そりゃ大丈夫ですか?といたわりの声掛けますもん。
生理痛の度に寝られたら、たまらないよ職場も。
-
113 名前:匿名さん:2020/06/24 16:22
-
>>107
毎回生理痛が酷い人なら、自分で対処の仕方を知っていて当たり前。
事前に薬を飲むとか、最初から生理に2,3日目は有給を貰っておくとか。いつも休めるわけじゃないのは大人が仕事しているんだから分かってると思うんだけど。
休んでも良いけど、自分には権限が無いと言ってるだけなんだし一番上の人に聞きに行けば良いだけの話なんだけど。
そんなに皆が手を止めて、一人は休ませて、一人は聞きに行ける状態ならいいよ。でもそんなに手が無い仕事かも知れないし、休ませてしまったら働いてとは言えないし権限のない人は何も言えないよ。
-
114 名前:匿名さん:2020/06/24 16:22
-
>>112
あなたは一生元気だといいね。
-
115 名前:匿名さん:2020/06/24 16:23
-
>>111
大げさな。
ケースバイケースでしょう(笑)
-
116 名前:匿名さん:2020/06/24 16:23
-
>>108
だから結局、主にそこまでしてあげるような魅力がなかったって事じゃないの。
魅力うんぬんじゃなくて人として当たり前だ。って言ってっても
結局当人はしなかったんだから、そういう事なんだよ。
だから、おかしいだの変だの言ってもしょうがないでしょ。
-
117 名前:匿名さん:2020/06/24 16:24
-
>>113
そんなぴったりの日にちに生理が来るわけじゃないよ。
それに、薬飲んでもダメな人って居るよ。
-
118 名前:匿名さん:2020/06/24 16:25
-
>>116
魅力があるとか無いとか、関係ないの。
同僚ですよ。
一つ分かったのは、
あなたは気に入らない人は助けないってことね。
-
119 名前:匿名さん:2020/06/24 16:26
-
私でも独断で許可は出しづらいかもな。
権限のある人に一言伝えるくらいはさせて欲しいよ。
「許可もらって来るね」とか。
その直属の社員さんは「わかりません」で終わっちゃったのがマズかったよね。
-
120 名前:匿名さん:2020/06/24 16:27
-
>>113
けど、私最近になって生理痛でものすごい痛みがたまに来るようになったよ。
若いときは楽な方で、生理痛で休んだこともないタイプだったけど。
40代になって排卵痛も出てきて、年に2~3度立っても座ってもいられないくらいの激痛の生理痛(5分くらいで収まるんだけど)が出るようになった。
幸い、家にいる時になることが多いから一人で悶絶してるけど、何時なるかは予想つかないのよ。
-
121 名前:匿名さん:2020/06/24 16:28
-
>>118
小学校の保健室も
インフルが流行ってるときは
あまり寝かせないし、
コロナだからね。
時期もあるのでは?
-
122 名前:匿名さん:2020/06/24 16:29
-
この年になってもまだ、こんな冷たい人間が居るんだって、驚きだ。
それでも人の親か、と言いたくなる。
-
123 名前:匿名さん:2020/06/24 16:35
-
>>122
連投ご苦労様。
読点の場所が変だよ。
-
124 名前:匿名さん:2020/06/24 16:36
-
>>123
あなたもね、お疲れ様。
-
125 名前:匿名さん:2020/06/24 16:37
-
>>120
それ5分なら寝ないよね?
私もあるわ。
排卵痛なのかな?
大腸の痛みかと思ってた。
激痛でしゃがみそうになるけど、2分だけ。
-
126 名前:匿名さん:2020/06/24 16:38
-
>>125
主さんのはもっとずっと酷いのではないでしょうか。
-
127 名前:123:2020/06/24 16:40
-
>>124
ブッブーハズレ。
私は上のレスした人達じゃないよ!
ずっと前の方にはレスしたけどね。
-
128 名前:120:2020/06/24 16:41
-
>>125
寝ないけど、5分ってきっかり決まってないし自分でもどのくらいの時間かかるのか読めない。
何しろここ2〜3年の間で、尚且つ年に2〜3度くらいの頻度だから。経験で読むことが出来ないんだよね。
そうそう、激痛ですよね。
怖がりだから婦人科で見てもらったんだけど問題はなかったんだよね。
生理の時だから排卵痛でもないんだろうけど、体質が変わってきたんだろうね。
-
129 名前:匿名さん:2020/06/24 16:42
-
>>122
自分ならその社員さんのような対応をしないけど、勝手に許可は出来ないので代わりに責任者に確認に行くかな。
でも私が主さんなら責任者でもない社員さんに聞いたのが間違いだったと思う。
主さんみたいに冷たい!ひどいっ!とは思いません。
私みたいな人も多いんじゃない?
-
130 名前:匿名さん:2020/06/24 16:49
-
「すぐ言えないのは何でですか? 」
私には良いと言える権限が無いので私に言われても困るわ。
ちょっと外れて座ってていいよとは言えるけど、横になってきて良いよとは流石に言えない。
-
131 名前:匿名さん:2020/06/24 16:55
-
なんだ⁉
今初めて見たスレだけど、
どうしてこの内容がこんなにロング⁉
全部読む気も時間もないけど、
また途中でやり合ってんの⁉
-
132 名前:匿名さん:2020/06/24 16:57
-
>>131
一人の人が主擁護で応戦してるから。
-
133 名前:匿名さん:2020/06/24 16:58
-
>>130
うんうん。
目眩がするのでちょっと座っていいですか?くらいなら「大丈夫?こっち座って」とか言えるけど、横になっていいかどうかは答えられない。
何時間かかるか分からないし、それならタイムカード押して中抜けみたいな対応必要かもしれないし。
立ってるのも辛そうなら代わりに聞きに行くくらいは出来るけどね。
-
134 名前:匿名さん:2020/06/24 17:00
-
>>132
ひとりの人じゃないよ。
叩きの人が一人でしょ。
そう思いたいよ。こんな冷たい、人見て助ける人がたくさんいるとは思いたくない。
-
135 名前:匿名さん:2020/06/24 17:01
-
>>132
ムキになって擁護してるのは…お察し。
-
136 名前:匿名さん:2020/06/24 17:02
-
>>134
仕事というか会社ってね、個人が勝手に判断できない事もあるのよ。
-
137 名前:匿名さん:2020/06/24 17:03
-
>>134
あはは。
あなたね。
-
138 名前:匿名さん:2020/06/24 17:04
-
>>132
だよねえ、やっぱり。
そもそも擁護してる人、ズレてない?
そもそもは主がズレてるんだけど、ズレてることに気がついてないからね…
他スレでもあったけど、普通に働いてて、具合悪いから横になっていいですかといえることがまず一般的ではないんだよね。
だからレスしてる側も多少の混乱があると思う。
私も経験ないけど、休んでていい?とかちょっと座らせて、ならわかるけど、横にならせてと言われたら面食らう自信ある。
え、寝るってこと?どのくらい?あなた時給で働いてるんだよね?え、勤怠どうする?とかなり混乱してしまうと思う。
で取れる対応としたら、とりあえず座らせて上司に聞いてくる、くらいだろうなあ。
人としてとか何とかではなく、勝手にいいよと言ってしまう方もかなりアレだと思う。
-
139 名前:匿名さん:2020/06/24 17:10
-
>>136
私の職場もなんでもかんでも「本社に申請・確認・ファックス」だよ。
職場にある防犯カメラも抜き打ちでチェックされて、
怪しい動きとかあるとすぐ電話かファックスが届く。
今誰々がこういう作業をしてましたって理由もすぐ答えないと、
全てはその時の社員や時間責任者の責任になるから、
パートやアルバイト同士でどうこうは出来ない雰囲気。
というか、そんなだから必ず上の人にお伺い立てないと、
後で問題になったりして余計に面倒くさいの。
-
140 名前:匿名さん:2020/06/24 17:16
-
>>139
噂には聞くね、そういう会社。
友達のとこがそうらしいけど、パートやアルバイトの勤怠も変更があればその都度申請しなければだし(申請と報告をすればすんなりOK出るけど)業務上の外出も都度報告するほどなのでめっちゃめんどくさいと言ってた。
-
141 名前:匿名さん:2020/06/24 17:31
-
>118
違うって。
なんでそういう考え方になるの?
私がどうこうって話じゃないでしょう。
あなただったらどうしますか?って聞いてるスレじゃないよ。
どういう意図ですか?って聞いてるスレだよ。
だから、主さんの会社の社員さんがそうなんだろうって話よ。
-
142 名前:匿名さん:2020/06/24 17:33
-
仕事にならないなら早退する。
-
143 名前:匿名さん:2020/06/24 17:33
-
>>132
一人の人っていうか、多分働いた事ない人か
時短のお気軽パートしかやったことない人なんだと思う
組織で権限もない人間が勝手なことは言えないよと言ってるのに
主擁護派の人は、そういうのとっぱらって、人道的な話をしてるっていう。
ずっと交わらないよね。だって論点ずれてるし。
-
144 名前:匿名さん:2020/06/24 18:34
-
>>138
そもそもスレ本文の常識部分から間違ってる(と私は思う)。
具合悪いんだからしんどいんだから横になるのは当然、の体で話しが始まってるんだよね。
時給だからなのだろうけどわからないとバッサリ言われた、先輩社員は横になっておいでと言ってくれた、これが当然。なんで直属の人はなぜすぐにいいよと言えなかったのか、が本題なんだもの。
自分自身の態度がまず違ってるかもとの疑問はいっさいない。
だからみんなはそもそもおかしいんじゃない?て話をしてる。
権限どうのは正直私にはわからない。
なぜなら新卒一年目の時には確かに出来なかっただろうけど
2年目以降と、今のパート先では全然責任持って具合悪い人への対応が出来る自信あるから。
職場の雰囲気もあるだろうけどね。
だけど、今までで具合悪いので横になってきていいですか、て言われたことは一度もないよ。
頑張って働いてるけどなんだか調子悪そうな人に大丈夫?と声を掛けたことは何度もある。
帰ったら?大丈夫。じゃあ少し休んでなよ、ていうやりとりは何度もしたことがあるよ。
そういうやりとりすっとばして寝たいって言ってんのにすぐに許可してくれなかった!って
どんだけ繊細チンピラなんだか。
擁護派の意見はまるっと忘れちゃったけど
どこに擁護する部分があるのかさっぱりわかんないよ。
-
145 名前:匿名さん:2020/06/24 18:38
-
>>144
うん。
あと、コロナもあるしね。
-
146 名前:匿名さん:2020/06/24 19:09
-
生理痛ならうちの職場では皆薬を飲んで乗り切ってます。
みんな薬を持ってきています。
-
147 名前:匿名さん:2020/06/24 19:11
-
>>144
擁護派の意見としては、人としてどうなの?苦しんでる人目の前にしてほっとけるの?という感情論ばかりなので説得力も何もないです。
-
148 名前:匿名さん:2020/06/24 19:30
-
>>146
まぁ、普通はそうだよね。
あとは休憩時間まで頑張って、
休憩中は机に突っ伏して寝る。
-
149 名前:匿名さん:2020/06/24 19:41
-
まあ。
間違いなくこの社員さんはボンクラだとは思う。
せめて、
聞いてきますとか大丈夫ですかとかなんかしらのアクションは取るべきだったよね。社員なんだから。私に聞かれてもわかりません、てそれは流石に違うと思う。
けど、非常識なパートの申し出に面食らったのかも、と気の毒にも思う。
総体的に考えると
主さんがいつもこんなだと周りは大変だろうなぁという印象。
-
150 名前:匿名さん:2020/06/24 20:19
-
>>136
大袈裟だね。
パートが1人具合が悪い。少し休憩室で休んでいいか、ってだけのこと。
本人がそのように申し出ているのに、断る職場ってあるの?
フラフラになりながら働かせるの?
それ、仕事にならないよ。ミスされても困るし、作業の仕事だったら怪我されても困る。
休んでもらうでしょ。そしてすぐに上に報告する。
その上で、
時給をどうするか、現場をどう指揮するか、決めるのは上司です。