NO.8603508
距離とってますか?
-
0 名前:匿名:2020/06/24 17:19
-
四国に住んでます。
私の住んでいる市ではまだ感染者が出ていないのもあるのか、普通の日常気分の人が多いです。
スーバーへ買い物にいっても、レジでは線引かれてるから離れて並ぶ人が多いですが、かいまわり中は・・・
密です。
人が近づいてくると離れるようにしてますが、変な目で見られます。
皆さんのところはどうですか?
海外のどこかでは、距離保つために、傘さしてお買い物するようにルール決めされてるところもあるそうですね。そうしてほしいって思ってしまいます。
-
1 名前:匿名さん:2020/06/24 17:22
-
宅配にしたら少なくとも対面するのは一人だよ。置き配なら会うこともない。
-
2 名前:匿名さん:2020/06/24 17:27
-
埼玉。
一応距離はとってるかな。
でも今日の整形外科の待合室では、知らない人同士はひと席分空けて座っていても、知り合い同士では顔をくっつけるようにして話してた。
お爺ちゃんお婆ちゃんでは耳も遠いしねぇ…
そっと席を離れたわ。
-
3 名前:匿名さん:2020/06/24 17:36
-
かいまわり中というのは、意味は分かったのですが、普通に使われますか?
-
4 名前:匿名さん:2020/06/24 19:26
-
>>3
私は会社で買い物に出るとき以外は使わないなー。
自分の買い物の場合は物色中かな。
物色中に密を感じることはないな。
近寄ったりすれ違ったりはあるけど。
レジも少し距離をとる。
近いな、って思うこともあるってくらいかな。
学生はひっつきもっ付きしてるのを見かけるので
密だーと思う。
-
5 名前:匿名さん:2020/06/24 19:40
-
>>3
まったく同じ事を思った。
4さんは会社での買い物の時は使うんですね。
初耳の言葉だけど意味は通じた
-
6 名前:4:2020/06/24 19:50
-
普通は仕入れるというか
仕入れ担当が用意するものを
少量だったり、イレギュラー的に必要なものだったりで、
普通の小売り店で、現金で買って用意することを指して言ってます。
-
7 名前:匿名さん:2020/06/24 19:53
-
神奈川だけど
レジ周りは間隔開けてるけど買い物中はそれなりに近づくこともあるよ。
でもそんなに密ってほどぎっしり人がいるわけでもない。
あれはレジさんへの気遣いだと思ってる。
あの人達は延々と人を捌かないといけないからね。もし間隔を開けないならずっと密状態になっちゃうよ。可哀想だ。
主さんは少しナーバスになり過ぎかな。
私もコロナでやる気もなくなって外出もする気なくなってコロナ鬱っぽくなってはいるけど
そこまで他人を毛嫌いするのはちょっとやり過ぎかと思う。
ましてや感染者いないのでしょ?
買い物中にわざわざ離れるようにアピールするのはちょっと感じ悪いと思うよ。
買い物なんてベラベラ話すわけでもないんだしさ。
-
8 名前:匿名さん:2020/06/24 20:22
-
うちの県もずーっと感染者ほとんどないし、たまに一人出るくらいだし、お店でレジのところだけ離れてるけど店内は普通。
カフェは、前は席を空けて座れるところが限られていたけど、こないだ行ったらもう前の通りになってた。
マスクだけはずーっとしてるけど。
でも、暑くなってきたから苦しいんだよなあ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>