NO.8618811
能力の低い子供でも教育法でそこそこ伸びるか
-
0 名前:匿名さん:2020/06/29 19:30
-
(自分を含め)例えば一クラスの授業では無くその人物に合った教育を受けると、少しは能力のある人間に育つと思いますか?
-
1 名前:匿名さん:2020/06/29 19:32
-
はあ。なると思うけど。
合った教育かどうかって結果かと。
-
2 名前:匿名さん:2020/06/29 19:36
-
お金をかけて良い塾や家庭教師など雇えば伸びるのでは?
だから親は公立ではなく少しでも良い私立に入れたがるんだよね。
地頭がよければずっと公立から一流大学に行く人もいるけど。
-
3 名前:匿名さん:2020/06/29 19:39
-
学校の授業ではよく理解できなかったところを丁寧におしえたら、理解はできるんじゃないのかな。
それでものすごく賢くなるかどうかはわからないが……
-
4 名前:匿名さん:2020/06/29 19:40
-
タイミングがあるって言ってたけど
それをうまく見極めるってことは家庭でもできそうな気がする。
親の教育かなあ。
子供を育てるときや教育に大事なことって
学校では習わないけどさ。
-
5 名前:匿名さん:2020/06/29 19:41
-
主さんって一つの選択肢しかないみたいなスレだね
-
6 名前:匿名さん:2020/06/29 19:42
-
能力の低い子ってどういうことだろう。
-
7 名前:匿名さん:2020/06/29 19:44
-
うちの子はすごい伸びたよ。スタートがひど過ぎたんだけど、塾の伝説になってるそう。笑
相性もあるだろうしけど、一番は子供の可能性は無限大だよ。
何にだって可能性はあるし、伸ばし方が合っていればぐんぐん伸びるんだと思うよ。
アナタはこの程度って親や先生に終わりを決めつけられてちゃのびるものも伸びないと思うけど、
可能性は無限大だよ!怖いね〜若さってーって言ってると伸びる気になるとも思うよ!
うちはそのパターン!笑
-
8 名前:匿名さん:2020/06/29 19:45
-
支援級で勉強を教えてもらうとのびますか?って話?
-
9 名前:匿名さん:2020/06/29 19:47
-
>>7
能力が低い子じゃなかったってことかも。
主さんが何をいいたいかよくわからないけどさ。
-
10 名前:匿名さん:2020/06/29 19:49
-
義姉がダウン症ではないけど似た障害を持っている。
外見は障害の特徴があるけど、公立高校から短大へ進み結婚した。
子供は望めないけどね。
義姉は小学校一年生の時から家庭教師に勉強を見てもらっていたそう。
義姉を見て思うのは、少々?のハンディは努力とやる気で何とかカバー出来るということ。
-
11 名前:匿名さん:2020/06/29 19:50
-
その子によってだよ。
うちの子は小1に塾の夏期講習だけ行きました。
小1なのに低レベルでした。
んで!様子を見て4年生の時に公文に通い出しました。
でも低レベル。
中学は部活が忙しく
3年から塾に…
偏差値40の高校に無事合格しました。
3年の時三者面談で先生に
運だけは良いからマークシートで点が取れればいいねと言われました。
そんな子もいます。汗
-
12 名前:匿名さん:2020/06/29 20:04
-
ある程度は伸びるかもね。
夫の兄弟、放って置かれた子はグレてそれなりに。家庭教師つけて熱心にされた子は有名大学に進学してる。
それとは別に、子供にあった教育や学習って難しいね。ちょうど塾をやめたところ。
-
13 名前:7:2020/06/29 20:08
-
>>9
ありがとう。
問題文から大事な部分を除外視して問題を解くから摩訶不思議解答して先生を困惑させる子だったんだよ。
大雑把に言えば(6-2)-1(9-6)=
って問いで、-1を無しにして問題を解くの。汗
時間や長さとかあらゆる単位を認識してないとか言葉で説明できない感じに異次元の脳だったんだよ。
それを中2から中3の期間で小1の基礎から叩き込んでもらって、進学校の上位二校に受かるまでにして貰ったから、伸びる時は伸びるし、教えてくれる人との相性が合うと子供は無限大だなって実感したの。
そんな娘は、高校生になると老後がすっごい楽しみ!って言ってる。
働かなきゃいけない期間なんてたったの40〜50年だよ。そのあとは何しても良い老後なんだもん楽しみ!ってね。
今は元気に働いてるよ。周りの人達がみんな良い人達で毎日ノンストレスって言ってる。
-
14 名前:12:2020/06/29 20:16
-
>>13
横からすみません。
理解しないまま、なんとなくこうかな的にめちゃくちゃな解き方を平気でする子いるよね。
気がついてよかったね。
うちは遅かったかな、既に高校生。
ノート見つけて見てしまい、脱力してるところ。
-
15 名前:匿名さん:2020/06/29 21:03
-
うーん、自分の子を育てた結果としては、
頑張ったけど親と同じ程度だったなあという印象。
持って生まれたものにはどうやっても敵いません。
-
16 名前:匿名さん:2020/06/29 21:47
-
例えば運動神経がどうしてもダメな子に、走り方を教えたとして。
そこそこまでは走れると思うけど、元々のセンスの持ち主には敵わないだろう。
オリンピック選手にまでなろうと思うと、素質と教育と努力の全てを併せ持たないといけないだろうしね。
勉強もそれと一緒だと思うよ。
合った教育と言うのが、勉強の枠を超えて色んな素質を刺すのなら、何かしら合う分野はあると思う。
-
17 名前:匿名さん:2020/06/30 10:15
-
その子(たち)に合った進み方の授業を受けることができれば、ということですか?
たとえば、学校でも成績によってクラス分けをするとか?
うちの子が通っている学校は、中学の時、英語と数学は成績でクラスが分けられます。
学校としては、高等部に上がった時に全員が同じスタートが切れるようにという計らいのようです。
わからないままに進むより、理解してから進めることができるなら、
自信につながったり自分の知らなかった素質がわかったりするかもしれないから、能力が上がるといえば上がるかもしれませんね。
全部の教科は無理だろうし、能力や素質だけを考えたら、そういうことは一般の学校では無理そうだから、やはり塾だのみになるのかな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>