NO.8641473
田舎に住む理由は?
-
0 名前:匿名さん:2020/07/07 17:35
-
毎年毎年、災害で土砂崩れや、水没してるのを見るたびに、
なぜそんなに田舎に住むのかと疑問に思います。
私は地方ですが比較的県内では街に住んでいます。
大地震が来たらどうなるかわかりませんが。
家の裏が山とか、川の近くとかって怖くないですか?
津波を見てからは海の近くも怖いです。
-
1 名前:匿名さん:2020/07/07 17:38
-
田舎ですが高台です。
水害は大丈夫そうです。
大地震がきたらわかりません。
いえるのは、隣が倒れても巻き込まれることはないです。
-
2 名前:匿名さん:2020/07/07 17:41
-
それがいらんことなんだよ。そういう地域に住んでくれている人がいてくれるからこそ
外国人が侵入してきて勝手なことができないんだよ。防人みたいだけどありがたいことなんだよ。
-
3 名前:匿名さん:2020/07/07 17:44
-
>>0
都内でも床上浸水とか昔は多かった印象ありますけどね。
地震だと液状化現象も起こりやすいですよ。
-
4 名前:匿名さん:2020/07/07 17:52
-
>>2
ほんとだよね。
どうしてそこに住んでるの?
なんて聞けるか?
行楽で通り道の民家もまばらな山間部、海風吹きすさぶ漁村、それでもそこで育って、生涯そこを動きたく無い人だっているんだよ。
代々の土地だろうし。
余計なお世話だよね。
-
5 名前:匿名さん:2020/07/07 17:52
-
一生疑問に思ってりゃいいと思う。
どうせあなたみたいな人は説明されても理解できないだろうから。
-
6 名前:匿名さん:2020/07/07 17:54
-
私も同じようなことを思います。
なぜ危険度の高い所に住むんだろう。。。
まあ仕方ないということはあると思います。
先祖代々とか
でも選択肢があるならできればそこには住みたくないなあということはありますね。
お金に余裕があるわけじゃないので
どこにでも住みたいところに住めるわけじゃないですが
私は今住んでいるところが一番安全だと思っています。
希望できるならもう少し田舎がいいです。
もう十分田舎だけど。
ただ老人になって車がなくてもここなら困らないだろうという程度の地方都市です。
同じ理由で東京に住む気が知れません。
若い時はあこがれて10年ちょっと住みましたが
そもそも都会は住みたくなくなりました。
といってど田舎も生活に困るので(実家はど田舎です)
今がほどほどでかつ安全で最高です。
-
7 名前:匿名さん:2020/07/07 17:55
-
昔、多摩川が反乱したけど田舎じゃないよ。
整備された一級河川の側で安心だと言われていた。家を流された人たちが国を相手取っても損害賠償裁判起こして国が負けてた。
今回は支流が急激に溢れたそうだけど。
義実家も阿武隈川の側でこの何十年の間に三回くらい浸水した。でも、お年寄りの親戚にもその前は氾濫した記憶はないそう。詳しく知らないけど、どこかで整備したら微妙に流れが変わったらしい。
私は絶対住まないけど、先祖代々の土地だから義父には離れるなんて選択肢はないんだよね。
-
8 名前:匿名さん:2020/07/07 17:56
-
ぱっとさいでりあの歌詞読んでみろ。
-
9 名前:匿名さん:2020/07/07 17:58
-
先祖代々の土地だから。だと思う。
地元愛が強いとそこを離れられないものなんじゃないかな。
それに、今はもうどこで
災害が起きるかなんて分かりませんよ。
-
10 名前:匿名さん:2020/07/07 18:00
-
>>7
多摩の乱
-
11 名前:6:2020/07/07 18:00
-
>>8
懐かしいねw
それもあるけど、
いざ離れるったって簡単じゃないよね。
実家とかは安全なところでもないけど
親たちは離れるとか考えたことがないだろうと思う。
(母は離婚してよそに住むとか思ったことくらいあるかもだけど)
-
12 名前:匿名さん:2020/07/07 18:01
-
日本全国絶対安全な場所なんかないよ。
-
13 名前:匿名さん:2020/07/07 18:01
-
先祖代々の途中だと、やっぱり離れられないと思うよ。
実家は関東大震災、東京大空襲を経験した所。
また直下型が来たら助からないだろうって思うけど、親はそこを離れるつもりはないでしょう。
-
14 名前:匿名さん:2020/07/07 18:02
-
>>13
土地と打ったつもりが、途中となってしまった。
-
15 名前:匿名さん:2020/07/07 18:03
-
なあ、それじゃあどこへ行けというの?富士山も危ないよ。海抜高いだけだし。
都会はみんな豆腐の上に住んでるようなもんだし。
-
16 名前:匿名さん:2020/07/07 18:06
-
住めば都
先祖代々の土地と山とデカイ家をどうしろと?
-
17 名前:匿名さん:2020/07/07 18:08
-
先祖代々の田舎に住んでる人、しかも老人世帯に、住み替えの力なんてないと思うよ。
若い頃ならいざ知らず。
仮に転居するにしてもその土地を売ろうにも二束三文にしかならない。
それで安全な場所=それまでより地価の高い場所住み替えるなんて非現実的。
-
18 名前:匿名さん:2020/07/07 18:09
-
老人じゃなかった頃は人がうじゃうじゃいたもんだよ。
-
19 名前:匿名さん:2020/07/07 18:13
-
去年の台風で東京都の海抜ゼロメートル地帯にある区が危ない状況になったよね。
都内でもこんなもん。
-
20 名前:匿名さん:2020/07/07 18:15
-
ゲリラ豪雨で東京も水没する。
どこに居ても絶対安全はない。
-
21 名前:匿名さん:2020/07/07 18:16
-
今回の九州の豪雨の老人ホームなんか
おそらく避難しようもないのに
危機管理がとかいうレスがあったものね。
絶対土砂崩れしない同じ価格の安全な土地が近くに手に入るかって
相当難しいことなのかも。
老人て(うちの祖母だけど)
ベッドじゃないと生活できない。床は無理。
椅子もいる。すわったら一人で立ち上がれない。
避難所も使えないんだよ。
-
22 名前:匿名さん:2020/07/07 18:23
-
同感です。
なぜ何度も被害にあうのにそこに住むんだろうか。
田舎の人はわからんわ。
土地を買うって感覚がないんでしょうね。
-
23 名前:匿名さん:2020/07/07 18:33
-
主よ!!恥ずかしいから外でその質問はするなよ!!!
-
24 名前:匿名さん:2020/07/07 18:35
-
>>23
まーさすがに外では聞けないんじゃない?
言ったらマリーアントワネットだわ
-
25 名前:匿名さん:2020/07/07 18:36
-
そういう土地は安いからね。住まざるを得ない人もいるんだろうけど…。
-
26 名前:匿名さん:2020/07/07 18:38
-
地方ですが、駅近で便利な場所をと思うと
浸水しないところはない。
-
27 名前:匿名さん:2020/07/07 18:38
-
>>25
多分買って住んでない。
(相続した)
-
28 名前:匿名さん:2020/07/07 18:39
-
安いから売りようもないっていうかさw
うちの土地売っても売れないんじゃないかなー
そのうち空き家問題だって親が気にしてる。
一つ二つじゃ済まなさそうだし。
-
29 名前:匿名さん:2020/07/07 18:39
-
まさにマリーアントワネット。
自分の価値観にないからと理解できないなら理解しなくていいから黙ってるべきだと思う。
理解する気もないだろうし。
-
30 名前:匿名さん:2020/07/07 18:40
-
おばあちゃんがたまに家ごと燃やしてくれって言ってる。
-
31 名前:匿名さん:2020/07/07 18:50
-
>>0
地方って田舎だよね、そもそも。
-
32 名前:匿名さん:2020/07/07 18:57
-
パープリン
という言葉を思い出した。
-
33 名前:匿名さん:2020/07/07 18:57
-
>>29
じゃ、王妃に説明してみてよ。
なんでその土地に固執するのか。
何度も被災して救助されて、支援されて、なぜまたそこに住むのか。
-
34 名前:匿名さん:2020/07/07 18:59
-
すごく前だけど、子供を駅まで送迎が大変、と書いた人に、どうして引っ越さないのだろう、とレスした人がいた。
-
35 名前:匿名さん:2020/07/07 18:59
-
>>33
パッとサイゼリア歌えって、
誰か書いてたでしょ。
歌ってみてよ。
-
36 名前:匿名さん:2020/07/07 18:59
-
>>33
そうだねー
なんでだろうねー
-
37 名前:匿名さん:2020/07/07 19:07
-
>>35パッとサイゼリア歌えって、
サイゼリアって┅パッとサイデリアじゃないかな。
-
38 名前:匿名さん:2020/07/07 19:19
-
私は、高速道路走ってて、田舎の方にいくと
どこに駅があるんだろう?てあたりで
高速のきわに新築の綺麗な家が建ってたりすると
なんでわざわざこんなところに?とは思う。
都会で、ある程度の喧騒を犠牲に便利を取るなら
わかる。
田舎の利点は空気がおいしいとか、静かとか
そういうことだと思うのに何故こんなうるさい
ところに?とね。
それも先祖代々なのだろうか
-
39 名前:11:2020/07/07 19:33
-
>>37
あはは
そうか(笑)
-
40 名前:匿名さん:2020/07/07 19:34
-
田舎の年寄りにとっては、賃貸住宅に住む人は貧乏人か根なし草。
新興住宅地に家を建てて住む人は余所者。
嫁入り以外に引っ越しなんてしたことないし、考えたことない人が大多数だと思う。
-
41 名前:匿名さん:2020/07/07 19:35
-
>>38
親の土地に家を建ててるんじゃない?
あと、道路建設のため立ち退きで結構なお金が入ったから
残りの敷地に豪邸建てる人もいるよ。
-
42 名前:匿名さん:2020/07/07 19:40
-
>>33
29さんじゃないけど。
なんでその土地に固執するのか。
何度も被災して救助されて、支援されて、なぜまたそこに住むのか。
という王妃様もご質問に
変わってお答えいたしますが。
なんでその土地に固執するのかはそれぞれありますが
まず主なものは
宗教的呪縛(先祖代々)
感情的呪縛(地域のつながり、土地への愛着)
経済的呪縛です。
それと、いつ起こるか分からない危険とを天秤にかけ
移動できうる新天地の条件をさらに加えて
移動するかどうかを決めるのです。
安全が保障され、宗教的感情的経済的に納得ができる
タイミングのいい物件がまず全員には与えられません。
それを押してでも引っ越さなければならない危険
(例えば福島の原発事故など)で
仕方なく被災者住宅や避難所での生活を余儀なくされている人々を
想像されたことは今まで全くないのですか?
あの者たちは
どうしてあんなところに住み続けるんでしょう。
家がなければ
六本木ヒルズにでもすめばいいのに。
-
43 名前:42:2020/07/07 19:44
-
くっそー誤字が。
王妃様にはばれないといいな
-
44 名前:匿名さん:2020/07/07 19:55
-
王妃様も取り巻きもうんともすんとも。。。
-
45 名前:匿名さん:2020/07/07 19:56
-
ご褒美にトリアノンでお食事でも頂けるかと。
あ、トリアノンも田舎暮らしをしたい王妃様が作ったんですよね。
-
46 名前:匿名さん:2020/07/07 20:04
-
そこが自分も好きでしょうがないような状況だったらいいけど、先祖代々が足かせになってるだけの人はかわいそうだよね。
自分の選択肢がないんだもん。
そのせいで息子や娘は結婚が遅れ、親が認知症になったりすれば、結婚はますます遠のき、土地を受け継ぐ子どもがいないというケースが、義母の実家(ただの農家)だよ。
だからと言って、いとこの子どもを当てにするという事もなさそうだから、良かったけど。場合によってはそれもありなのかな。
-
47 名前:匿名さん:2020/07/07 20:05
-
川があれば、田舎じゃなくても水没は起きるけどね。
都内だってあり得るよ。
-
48 名前:匿名さん:2020/07/07 20:09
-
東海豪雨で浸水した地域も
建売が販売され
新しい人たちが住んでいます。
よくそんな地域と思うけど買う人いるのよね。
周りより500万ぐらい安かったけど
それにつられちゃう人いるんだね。
堤防の高さ=その高さまくらいまで水が来る。
屋根より高い堤防があるってことは
屋根より上まで水がくるのよ。
とりあえず、今住んでいるところは
高めの平地なので大丈夫そう。
もちろんハザードマップはしっかり確認しました。
-
49 名前:匿名さん:2020/07/07 20:15
-
川の堤防を今の高さよりも、もっと高く出来ないものかと思います。
-
50 名前:匿名さん:2020/07/07 20:22
-
まだ、20代の頃の話だけど、家を買おうと思って土地探ししてる時に思った事。
街中は土地が狭いし高いし、しかも密集してる。
郊外に行けば、広くて価格も下がる。
駐車場スペースも2台、3台置ける。
郊外でちょっと高台の土地で見晴らしが良くて、希望の土地の広さ・・・いい!って思いました。
平地は田園地帯の中の新興住宅地で少し行けばスーパーや学校もあるし
職場までの交通のアクセスがし易い、希望の土地の広さ・・・いい!って思いました。
近くに川があるとか、土砂崩れが起こるかも!なんて考える事もなかったし
こんな集中豪雨に見舞われる事もそうそうなかった。
自分の生活スタイルで条件と価格を考えて、住む場所を選んでた。
川は近くに大きい川が二つあって、合流する近くの地域に住んでるけど
過去に災害があったなんて話は聞いた事がないし、心配した事もなかった。
けど、去年の台風時は怖かった。
初めて避難を考えたくらい怖かったです。
多分、そんな状況に陥ってたら「何故、そんな場所に家を購入した?」って
思われちゃうんだーとこのスレ読んで思いました。
街中なら安全なの?
そんな事もないと思うんだけどね。