育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8663075

大人の発達障害の診断

0 名前:匿名さん:2020/07/14 22:36
タイトルのようなことって何のためにするのですか?

幼児とかではなく、ある程度の年齢でした人、した人に付き添った人はここにいますか?

小さい子ならきちんと見極めて早期療育すれば二次障害を防げるばかりか成長をうまく促すことも出来るというのはよくわかります。
大人で診断しても家族や周りが微塵も理解してくれなければ全く意味ないように思います。
1 名前:匿名さん:2020/07/14 22:49
障害年金貰うためとか?
2 名前:匿名さん:2020/07/14 22:50
娘が受けてました。私は付き添っていません。
本人はadhd じゃないかとずっと自分を疑っていたそうで、
だとしたら薬が効くというのをネットで知って受診したようです。
簡単な検査で、ごく軽いadhd だと診断されて薬が出たのですが、きいているのかどうか、いまいちわかりません。
結局のところ、自分でスケジュール管理に気をつけたり、タイマーをセットしたり、日常生活でのうっかりを自分でなくすように努力する必要があります。

診断してもらうのは、自分の特性を知るためではないでしょうか。

娘程度がadhd だったら、多分私もそうです。時間にルーズなところがあります。集中し始めると周りが見えなくなります。
でもそんなに困ってませんが。
3 名前:匿名さん:2020/07/14 22:50
自分自身に折り合いをつけるきっかけになるんじゃないの?
今までの生きづらさが
自分自身の努力が足りなかった、
自分の我慢が足りなかったとか
自分に刃を向けるんじゃなく、
そういう理由があったのかって
自分をいたわっていいんだって力を抜ける大きな理由になるのかも。
当事者じゃないからわからないけど。

ここに1人いるみたいだから、話を聞けるといいけど。
4 名前:匿名さん:2020/07/14 22:51
行きづらさを改善できるなら意味があると思うよ。
大人になってる分、理論的に説明されれば理解して改善しやすいという面もあるらしいよ。
もちろん周囲の理解は大事
5 名前:匿名さん:2020/07/14 23:00
自分のことを知るため
ただ大人になってからの診断はとても難しいと聞いたことがある。
年金が貰えるレベルだと二次障害で日常生活が出来ず精神疾患を患ってるレベルかと。
6 名前:匿名さん:2020/07/14 23:03
自分を知る為。
医師に相談した上で適職を得る為。
障害手帳を貰う為。
7 名前:匿名さん:2020/07/14 23:17
まさに今、息子がしようとしているところです。
小さい頃から、グレーだと言われ(発達外来)、様子見で
先生から注意点を聞きながらの生活には、特に問題はなかった。

中学に入ると、やや学習にムラが出始め、生活態度も不安が出始める。
スクールカウンセラーに、自分から行くように言ったけど、あまりかかわらず。
本当に行ったかどうかは疑問。

高校、大学と、まあまあの所には行けたけど、問題は就活。
現在真っただ中の4年生。
出遅れと、このコロナの影響もあり難航・・・
元々たいした数を受けていないのだと思うけど、面接もたったの数社受け、全滅。
もう就活は断念し、院に進学予定。
その条件として、病院へ行くことを約束。

自己分析で、何が自分に足りないのか、何が必要なのかを考えながら
大学院を卒業して、少しでも自分に合った仕事に出会う事を目標にしている。
とにかく、人に不快感を持たれず、人とかかわりを持ちながら生きていけるように。
8 名前:匿名さん:2020/07/14 23:36
私は、簡単な計算も漢字も苦手で自分は駄目人間だと卑下する時があります、でも、最近学習障害の話をTVで見た時に自分はこれだったんだと確信して心が落ち着きました。

でも、グレーでまだ病院での判定は受けるまでの気持ちになれません。
確定してしまうと、子供達に遺伝してしまって自分のせいで苦労を掛けてしまっていないかを受け入れる自信がないので…
9 名前:匿名さん:2020/07/14 23:51
私も医者で診断してもらいたいです。
簡単な計算が出来ないわけではないけど
人前で計算するとかなると怖いです。
あと人付き合いが著しく苦手です。
周囲が違和感を感じていそうです…。
何が考えられるのでしょうか。
10 名前:匿名さん:2020/07/14 23:59
診断を受けたからって生きづらさがなくなるわけじゃないけど、生きづらさの理由がわかると気持ちは少し楽になるっていうよ。

うちの子は大学に入った年に診断を受けた。
高校まではなんとかやって来てたからもしかしてと思いながらもなかなか診断を受けようという状況にならなかったんだよね。
大学の前期の単位がほとんど取れてなくて、それが障害特性のための小さな理由が色々重なった結果だった。
慌てて大学の相談室に行ったら、診断を受けたらサポートをしてもらえるという事になったから受診した。
社会に出たら、障害者枠でない限り診断されてるかどうかはあまり関係ないし、また苦労するだろうなとは思ってる。
11 名前:匿名さん:2020/07/15 10:09
病院へ行って診断まではしないけれど、たまにネットで自己診断してみることがある。
自分の傾向を知りたいのかもね。
私って何かある?それともちょっと個性的という位置づけなんだろうか、ぐらいな。
子どもの頃は特性かなりあったはずなんだけれど、今は自己診断しても可能性低いと出る。
12 名前:匿名さん:2020/07/15 10:52
>>9
少なくとも社会不安障害はありそう。
べつに病気というわけでもないし、自分の傾向を早く知って適切な対策をするほうが、自分自身が楽になると思うよ。
診断と言ってもけがや病気と違って目に見えないし、医師によっても判断が違ったりするから、そこは気にしなくてもいいのでは。
いってらっしゃ〜い

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)