育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8695016

誕生日のゴハンは、中華を作ってと言われました

0 名前:匿名さん:2020/07/25 14:58
明日ダンナの誕生日です。
私は外食したいのですが、ダンナから
コロナがこわいので家で何か作ってほしい
と言われました。

中華が好きなので、中華料理と思っていますが
私は料理は好きですが得意ではありません。
アドバイスいただけたら嬉しいです。

作ろうとしているメニューは

エビチリ
コーンスープ

決めているメニューはこれです。
他になにが簡単に出来ますでしょうか。
1 名前:匿名さん:2020/07/25 15:00
春巻き
肉を揚げない酢豚
2 名前:匿名さん:2020/07/25 15:00
サラダチキンを使ってゴマだれ買うバンバンジーサラダ
3 名前:匿名さん:2020/07/25 15:00
味の素の冷凍餃子も美味しいよね
4 名前:匿名さん:2020/07/25 15:02
普通に唐揚げとか。油淋鶏とか。
プラスサラダで。
5 名前:匿名さん:2020/07/25 15:02
肉系なら回鍋肉とかチンジャオロースとか。
6 名前:匿名さん:2020/07/25 15:16
餃子焼いときゃいい。
チャーハンもあればいい。
7 名前:匿名さん:2020/07/25 15:17
よだれどりかバンバンジー
焼売
青菜炒め

あたりかな。
8 名前:匿名さん:2020/07/25 15:27
中華惣菜買って来るな、私なら。
そんな凝ったもの作れないもん。
9 名前:匿名さん:2020/07/25 15:32
餃子か焼売はほしいなー
味の素の冷凍食品買っちゃう。
あとは、あっさりしたのが欲しいので、
お豆腐とサラダでいいかも。
10 名前:匿名さん:2020/07/25 15:32
お料理苦手ならクックドゥがあればそれなりに美味しく作れるよ。
麻婆ナスとか、チンジャオロースーとか、八宝菜とか。
11 名前:匿名さん:2020/07/25 15:36
>>0
下記、高校の調理実習で作ったので、難しくはないと思います。

五目炒飯
干焼蝦仁
粟米湯
涼拌絲
鶏蛋糕
杏仁豆腐
12 名前:匿名さん:2020/07/25 15:44
チンジャオロースー、酢豚、ホイコーローあたりは家にある調味料でお手軽に作れると思うけど。
13 名前:匿名さん:2020/07/25 15:53
前に息子の誕生日のリクエストで中華プレート作ったことある。

エビチリ、青椒肉絲、春巻き、焼売、中華風角煮(ゆで卵も)、カニチャーハンを盛り合わせにして、中華風コーンスープとゴマ団子を別添え。
角煮と焼売とゴマ団子は近所の中華料理屋で買ってきた。
青椒肉絲のみCookDo利用。
14 名前:匿名さん:2020/07/25 16:50
麻婆豆腐とカニ玉は簡単に出来るよ。
でも私だったら餃子の王将か
バーミヤンでテイクアウトする。
15 名前:匿名さん:2020/07/25 16:54
>>11
せんせー
メニューが読めません!
16 名前:匿名さん:2020/07/25 17:00
>>11
普通科?
17 名前:匿名さん:2020/07/25 17:04
餃子
18 名前:匿名さん:2020/07/25 17:05
>>16
だよねー、高校の調理実習なんてそれほど回数なかったし、メニューも和洋中でばらばらで、なんでこんなに調理実習多くてしかも中華ばっかりなんだ?って思った(笑)
19 名前:匿名さん:2020/07/25 17:07
なぜコーンスープ?そこは誰も突っ込まないの?笑
中華のスープと言えば、味覇溶かしてかき玉入れたスープとかの方が、ぽいけどね。

中華が好きな人ならやはり餃子か。焼くだけのもので良いよね。
野菜炒めを味覇やオイスターソースで味付けするだけで中華風になるよ。
20 名前:匿名さん:2020/07/25 17:10
>>19

ホテル系中華で普通に出てくるから、そこは気にならなかった。
リーガ系の中華の店は普通にコーンスープだよ。
洋食とは違うカタクリでとろみつけたようなやつ。
21 名前:匿名さん:2020/07/25 17:12
>>11
へそ曲がりめ!!!
22 名前:匿名さん:2020/07/25 17:13
>>19
粟米湯(スーミータン)のことだと思って読んでるよ
23 名前:匿名さん:2020/07/25 17:48
>>22
だよね。
中華風コーンスープって定番だと思ってた。
24 名前:匿名さん:2020/07/25 20:49
それるけど、
鯉の丸揚げ甘酢あんかけ
という料理を高校時代に知った。
他の魚でもいいらしい。
25 名前:匿名さん:2020/07/25 20:52
酢豚はよく作るよ。
26 名前:19:2020/07/25 20:56
>>19
中華風のコーンスープなのね。
それは失礼しました。
27 名前:匿名さん:2020/07/25 21:02
うちではチンジャオロースを甘くないクレープ生地みたいなので手巻きにしますよー。
(20年以上前のオレペに載ってたレシピ)

小麦粉120グラム、溶き卵とお水合わせて1.5カップ、塩少々
これをフライパンで薄く焼いておいて、テーブルで手巻きにします。
28 名前:匿名さん:2020/07/25 21:18
エビチリはエビを奮発すればあとはソース絡めるだけなので簡単だと思う。
エビは背腸を取るより、尻尾のからもとって(ホントとらない方が豪華に見えるけどうちの男性陣は尻尾があると面倒くさがる)背中に包丁入れておくと炒めた時にくるっと丸くなって大きく見える。
包丁入れると背腸も取れる。
エビチリのソースはレシピ探して自分で作った方が美味しいです。
それが面倒でご主人がチリ味に絶対こだわっているのでないなら、ブロッコリーと一緒にマヨネーズ炒めにするのも楽。

コーンスープは成城石井とか紀伊國屋とかで中華料理屋のレトルトを買ってくるといいと思う。

前菜があるといいので、本当は鶏で白切鶏(前菜によくある蒸し鶏)とか作れるといいけど、無理ならサラダチキンを買ってきてきゅうりとトマトを切って、タレだけレシピ見て作るといいと思う。ねぎしょうがタレだからそんなに難しくない。
あとクラゲがあると上がる。
本当は総菜屋で買ってくるといいけど、スーパーでもいる。スーパーのはちょっと細いです。(戻して使うやつじゃなくて、中華クラゲって惣菜で売っているやつです)

デザートに杏仁豆腐は元を売っているのでそれで作る。

チャーハンは普段通りに作ればいいし、具材に冷凍シーフードとか入れると豪華に見える。

牛肉とニンニクの芽を炒めたらどうだろう?
本当はもっとがっつり肉っぽいのがいいかもしれないけど思いつかない…。
あ、3分クッキングで台湾肉みそって検索すると豚バラの煮込みの料理が出てきます。
これ、私が作った豚バラ煮込み系では1番作りやすく楽。これを作っておいて、他のものも作っておけるし、最後エビチリと炒飯作ればいいんじゃないかな。
炒め物二つが大変なら炊飯器で作れる中華おこわ(風炊き込みご飯)があるから材料が重ならないところでシーフードで作ってみたら?
29 名前:匿名さん:2020/07/25 21:23
私なら東坡肉だけ作ってあとはデパ地下でお買い物するわね。
エビチリとかチャーハンとかなら作れるけど中華は品数多いし
全部作るのは大変だから。
30 名前:匿名さん:2020/07/25 21:26
強力粉と薄力を混ぜて熱湯でこねて皮から作る餃子かニラ饅頭。品数少なくても餃子なんかだと
数が多いほうが男の人は喜ぶのでは・・・。
31 名前:匿名さん:2020/07/25 21:36
なんにでもごま油と醤油とショウガを乗っけてみなよ。みんな中華になる。
32 名前:匿名さん:2020/07/25 21:49
>>11
調理かrだね。
33 名前:匿名さん:2020/07/26 00:06
>>29

トンポーローって作るのに2日かからない?
最短でもまる一日間かかるよね。
34 名前:匿名さん:2020/07/26 00:10
>>33
え…???
35 名前:匿名さん:2020/07/26 00:18
>>33

何言ってるの?
そんなわけないじゃん。
36 名前:匿名さん:2020/07/26 00:23
>>33
えーっと、圧力鍋というものをご存知ではない…?
37 名前::2020/07/26 01:09
みなさま本当に色々ありがとう!
とっても参考になりました!
38 名前:匿名さん:2020/07/26 01:50
>>36
知ってるけど圧力鍋使うと肉の風味がぬけるから私は使わない。 
煮て冷まして揚げて冷やして蒸す
冷ましの時間も含めて一日じゃできないよ。 
39 名前:匿名さん:2020/07/26 07:49
>>38
それはあなたのやり方。
それを皆に押し付けて「できない」と言い切られても・・
あ、ごめん、料理自慢だったのか。
40 名前:匿名さん:2020/07/26 09:35
>>39

いや、トンポーローの作り方ってそうでしょ。
中華料理のご店主に教わったもの。
煮たものはトンポーローではない、それはただの角煮だ。と言ってたよ。
41 名前:匿名さん:2020/07/26 09:40
クックドゥシリーズで何種類か作れば?
42 名前:匿名さん:2020/07/26 09:51
>>40
圧力鍋で作る方法もあるよ。
そこまで本格的じゃなくてもいいんだよ。
43 名前:匿名さん:2020/07/26 12:12
>>40
んな事言ったら、知り合いの中国人は日本の焼き餃子は餃子じゃないと言ってたよ。
44 名前:匿名さん:2020/07/26 12:17
手間暇かけた本格的なのはお店で楽しんで
家庭で作るやつは手軽なのでいいじゃん。
クックドゥでも全然ありだわ。
料理自慢の母の子供がまったく料理できないのは
こういう呪縛があるからなのかもしれん。
45 名前:匿名さん:2020/07/26 12:53
昔叩かれてたよね、クックドゥ。
46 名前:匿名さん:2020/07/26 13:09
>>45
昔はここも専業率が高かったし、小さい子の親が多かったから体に悪そうなものには敏感だったんじゃない?
今は老夫婦2人暮らしとか、共働きが増えてきたからそうは言ってられない。
本人の趣味で手間暇かけるのはお好きどうぞ。
47 名前:匿名さん:2020/07/26 13:13
>>40
プロと家庭でするのとは違う。
簡易な作り方のもどきでも全然いいのよ。
料理が苦になったら本末転倒だもの。
48 名前:匿名さん:2020/07/26 13:23
結局主さんは何作るの〜?
49 名前:匿名さん:2020/07/26 13:25
>>46
老夫婦?
50 名前:別人だが:2020/07/26 13:35
>>49
なんで老夫婦ってワードが出てくるの?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)