NO.8695152
ご当地ナンバーのメリットは?
-
0 名前:匿名さん:2020/07/25 15:54
-
うちの県でもご当地ナンバーが増えたみたいなんだけど、あれのメリットは何?
税収がその市に入るとか?
そこまで別れなくてもいいのでは?というくらい、ある地域はナンバーが増えたかな?
それに、県内でもかなり田舎のイメージが強い地名になる場所もあるんだけど、地元愛が強い地域なのかな?
その名前が悪いとかそういう事じゃなくてね。
我が家のナンバーはそもそも、市の名前のナンバーだから、きっと何も変わらないだろうな。
-
1 名前:匿名さん:2020/07/25 15:59
-
うちの市は数年前、限定でご当地ナンバー出したの。
復活してほしいという要望が上ってるよ。
全国的にファンがいるある作品にちなんでいるから人気なの。
田舎なんだけど。
-
2 名前:匿名さん:2020/07/25 16:06
-
富士山ナンバーは不人気らしいね。
地元の人からしたら、田舎者ってイメージらしい。
-
3 名前:匿名さん:2020/07/25 16:06
-
ご当地ナンバーって確か寄付金必要だよね。
交付の目的がその土地のPRだから、まあ広告塔みたいなものか。
友達が北海道の苫小牧のナンバーをつけたとTwitterで見たけど可愛かった。
-
4 名前:匿名さん:2020/07/25 16:58
-
>>2
富士山ナンバーです。沼津ナンバーよりはマシかな?と思ってます。
-
5 名前:匿名さん:2020/07/25 17:14
-
宣伝するため。
-
6 名前:匿名さん:2020/07/25 17:29
-
>>2
えーーー、私、富士山ナンバー見ると、「ありがたやありがたや」って気分だけどな。
うちの県の、市原なんばー出来たのよね。こっちの方がざ田舎。
それに、市川と、松戸ナンバーも出来た。
すでに柏ナンバーはある。
野田ナンバーはどうなっていくんだろう?前松戸市に住んでいた時に車購入したもんだから、しばらくて野田ナンバーだったのよね。
地方行くと、これどこの?って言われたことあったわ。
醤油の町しらない??って心の中でつぶやいたの。
-
7 名前:匿名さん:2020/07/25 17:31
-
ナンバープレートがかわいい。
ぐらいかな?
-
8 名前:匿名さん:2020/07/25 17:33
-
>>6
醤油の町しらない??って心の中でつぶやいたの
うん、知らない。
-
9 名前:2:2020/07/25 17:42
-
前にテレビで富士山ナンバーなんて嫌だ〜って
インタビューで多くの人が答えてたから
そう書いたんだけど、そうでもないのかな?
私個人的にはかっこいいと思ったんだけどね。
-
10 名前:匿名さん:2020/07/25 17:57
-
富士山なんて見えない土地に住んでるから、たとえナンバーでも富士山見たら拝んじゃうよ、田舎者だから。
でも実際に富士山ナンバーを付けられる人にとっては日常的な存在で特に珍しくもありがたくもないんだろうね。
-
11 名前:匿名さん:2020/07/25 18:03
-
>>8
野田は「キッコーマン」という醤油メーカーの町なの。
キッコーマン病院もあるくらい。
-
12 名前:匿名さん:2020/07/25 18:06
-
>>11
へぇー初めて知った。覚えとこうっと。
-
13 名前:匿名さん:2020/07/25 18:43
-
湘南ナンバーも微妙だよ。
-
14 名前:匿名さん:2020/07/25 18:45
-
今日、葛飾ナンバーを初めて見た。
足立ナンバーが嫌だからなのか。
あまり変わらないと思うけど。
-
15 名前:匿名さん:2020/07/25 19:25
-
世田谷区民だけど、ただでさえ買い替えたら品川ナンバーから世田谷ナンバーになって泣けてくるのに、世田谷ご当地ナンバーなんかめっちゃ田舎くさいんだけど…
なんで多摩川(泣)
葛飾や板橋の方が可愛い…
-
16 名前:匿名さん:2020/07/25 20:57
-
そりゃ品川ナンバー最強だよね。
うちも品川ナンバーから引っ越して八王子ナンバー
になってしまった時は悲しかった。
まだ多摩ナンバーの方がマシ。
でも世田谷ご当地ナンバー、可愛いよ
-
17 名前:匿名さん:2020/07/26 09:23
-
>>16
千葉に住んでるくせに、品川ナンバーの親戚の家の方で車をわざわざ買う人を知ってる。
すごい見栄っ張りだよ。
-
18 名前:匿名さん:2020/07/26 09:33
-
うちは相模ナンバーなんだけど、相模原って特産もないし特別な産業もない。山梨にも隣接していて自然もあるけど街中の人にとってはそんなに田舎じゃないよ?感がある。
だからいっそ、何の関係もないお相撲さんのイラスト入れてみたら、えっ?相撲?相模じゃなくて!?となって笑えそう。
-
19 名前:匿名さん:2020/07/26 12:21
-
車のナンバーなんて、どーーーでもよくない?
なぜ、日本人はあのナンバーにそれほどこだわるのか。
気にする人って多いのか?
あれ見て別に田舎者とか、都会ハイソとか、いちいち
思わないけど。
-
20 名前:匿名さん:2020/07/26 12:25
-
>>13
どうしてもヤンキーをイメージしてしまうね。
-
21 名前:匿名さん:2020/07/26 12:30
-
>>18
相模を敢えて「すもう」と呼ぶけど。
近隣地域なんだけど、すもうナンバーの車は後ろから来るとすぐに分かる。
他地域まで来てブルンブルン鳴らしてるから、ガラの悪いイメージよ。
あー、すもうが近くにいるなって思うとイキッた車が大抵抜かしていく。
普通の人たちは、変えられるなら変えた方がいいのにと思うくらいイメージ悪いよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>