NO.8698150
姉との仲
-
0 名前:匿名さん:2020/07/26 15:25
-
5つ上の姉がいますが、メールやLINEをいくらしても社交辞令的な返信しかないし、もう今後付き合いは無くなりそうな気配です。
両親は他界してしまったし私にとって家族以外の親族と呼べる人はその人だけです。
義家の人は所詮義理の人だし。
寂しいなと思うけどそんなものかなとも思います。
主人と弟の仲見ててもまるで他人のようだし。
テレビでミキを見ると羨ましいなと思います。
仲良さそうだし、中川家も礼二はお兄さん大好き感が出まくってる。
職場でも「妹家族が今日夕方くるからどーのこーの」て楽しそうに話してる人の話をふんふんと聞いています。
お互いに結婚して家庭を持っても仲良しの人は仲良し。
いいなぁ。
この状況、
自分のせい、相手のせい、親のせい。
たぶん3:3:4くらいだと思っています。
-
1 名前:匿名さん:2020/07/26 15:30
-
私は兄弟しかいないから分からないけど、姉妹なんだから、もうこんな年齢だし、お互いよりそいたい、だから食事でもどうですか?とかお伺いをたててみるのはだめですか?
それで会って話をして今後もこうしたい、と言うとか。
-
2 名前:匿名さん:2020/07/26 15:32
-
お姉さんはどんな家族構成ですか。
共通点はあるのかどうかですね。
-
3 名前:匿名さん:2020/07/26 15:56
-
私がそのお姉さんタイプでヌシが妹タイプみたいな姉妹です。
妹は結婚反対された相手と県外に逃げた。親の面倒とかいろいろな雑事は逃げてる感じ。
妹がいないほうが何かとはかどるし、自分は長女だと刷り込まれて育ったから私は張り切って親の世話をしているので、別に手伝いなぞはいらない。
親が時々妹の消息を聞きたがるけど端折って「元気だってさ。」と伝えるのみ。
用事があれば妹が電話すりゃいい。電話しないのは妹自身の問題だと思う。
たまに来る妹のラインとかメールは糞かったるい内容だし(自分はもうそんな時期過ぎた。)姪をかわいいとかまず思ったこともないので糞どうでもいい感じ。姪のうち上の子はまだ妹に似てるのとこれまた長女気質で何か相通ずるものはあるけど、あんまり頭よくなかったからちょっとどうでもいい感じ。
下の子は完全に妹の旦那とそっくりなので論外。
結婚20年目ぐらいの妹のところの夫(義弟)とは5回ぐらいしか会話したことないです。性質もどんなものかよくわからないし興味がない。
一人っ子だそうだけれどそれしか知らないし、親も義弟を嫌っているので妹を呼ぶような行事には
義弟のまず来ないだろう日を選んで実行します。
妹へ もう帰って来んでええで。
-
4 名前:匿名さん:2020/07/26 16:07
-
>>3
人のことだけど、もう少し思いやれないのかな。
-
5 名前:匿名さん:2020/07/26 16:10
-
>>3
こんな姉要らないや
-
6 名前:匿名さん:2020/07/26 16:23
-
>>3
私は妹の立場だけど、きっとそこまで思う積み重ねられた物があるんだと思います。
それでも、事を荒立てず建前でも付き合っているのが偉いですね。
うちは姉から、毎回気に入らないと注意されるので辛いです。少しスルーして貰いたいですが…
姉妹なので仕方ないと思っています。
-
7 名前:匿名さん:2020/07/26 16:27
-
色々なんですねー。
私と姉はお互いに伯母ばかなので、お互いの
甥っ子姪っ子なつくなつく。
更に甥っ子に赤ちゃん産まれて私は大伯母に
なったんだけど、これまた大伯母ばか。
なので3番さんの姪っ子に興味無しって衝撃。
身内の子はなんであっても可愛いもんだと思って
ました。
そうか、兄弟仲が悪いと、その子供にまで影響
するんですね。
で、主さん、お姉さん更年期とか病気とかで
あまり人と関わりたくない時期なのかも。
自分のはなしだけじゃなくてお姉さんの近況
聞いて、何かあったら言ってね、くらいで
なにかあるまで一定の距離を取るのが良いかもですね
-
8 名前:匿名さん:2020/07/26 16:31
-
女姉妹同士なんて結婚して孫が生まれると関係は全く薄れていきますよ。娘とか息子とか結婚したら相手の家族が大切になりますからね。
私の姉妹は結婚して父がなくなったら全く誰もが連絡などしません。他人ですよ。
-
9 名前:匿名さん:2020/07/26 16:46
-
>>8
うちは結婚して相手の家族というものが出来てから、血の繋がった家族のありがたみがわかったよ。
お互い結婚するまではクラスにいてもこの子とはグループにならないなと思って薄く付き合っていたんだけどね。
べったりじゃないけど困ったら親がしてくれたくらいには助ける。
-
10 名前:匿名さん:2020/07/26 21:00
-
姉からのラインがとにかくうざい。一旦返すといつまでもいつまでも続く。
「えーなんで?」
「〜だから」
「うそーそれで?」的なものが延々と続く。
電話代ケチってるのが丸わかり。本当うざいわ。
-
11 名前:匿名さん:2020/07/26 21:11
-
>>6
私も姉の立場だし、弟とはまあまあ仲いいけど
気持ちが分からないでもないよ。
-
12 名前:匿名さん:2020/07/26 21:27
-
>>8
私の母親は姉妹仲良いよ。
孫はもう20歳超えだけど。
なぜ断定するのか不思議。
-
13 名前:匿名さん:2020/07/26 21:37
-
私は姉で妹がいるけどなかよくしてる。
妹であり、親友である、と私は思ってる。
でも親しき仲にも礼儀ありで、妹だからなんでもありだとは思ってない。
それに我慢してる部分も多少はあるし気も使ってる。
もちろん向こうも。
小さい頃から仲良かったわけではないけど、
小さい頃から知ってる相手だからこそ
理解してる部分も多いし、
色々と分かってるから上手くやっていけるんだと思う。
-
14 名前:匿名さん:2020/07/26 22:02
-
何でも親のせいしておけば楽だもんね。
-
15 名前:匿名さん:2020/07/26 22:05
-
母は、長女だけど、弟妹にひどく迷惑をかけられたので
もう一切面倒を見たくないらしく
父のお葬式も知らせてなかった。
当時は憎しみが湧いてくるらしくて横で見てても辛かった。
いまは、ある程度仲直りしたけど、もうあまり付き合いたくないらしい。
私は姉妹の姉だけど
妹とはよく喧嘩もするし、本気で腹立つことも多いんだけど
世界で唯一の妹、妹との間だけで通じる感覚というのもあって、まあまあ仲の良い方だと思う。
結婚したら疎遠なんてならなかった。
いろいろね。
-
16 名前:匿名さん:2020/07/27 08:29
-
>>9
>うちは結婚して相手の家族というものが出来てから、血の繋がった家族のありがたみがわかったよ。
この気持ちわかる〜。
私もそうでした。
独身の時って、家族ってちょっとウザいくらいに思ってたんだけど、
結婚が決まって、夫家族と色々付き合い始めると、
無条件で自分を受け入れてくれてる家族ってありがたいものだったんだなぁって思った。
夫家族が、嫌な事をするとかそんなんじゃないんだけどね。
-
17 名前:匿名さん:2020/07/27 09:02
-
>>14
毒親でしたから。
姉妹同士の関係は凄く冷めてます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>