NO.8750495
葬儀が大規模だった地域
-
0 名前:匿名さん:2020/08/13 15:54
-
もともと冠婚葬祭が大規模な所に住んでいました。
ようやく葬儀を式場でやるようになり、それでも通夜はあふれるような人数でした。
今、東京に住んでおり、昨年初めて家族葬という、十人に満たない人数の葬儀に参加しました。
地方の方の葬儀、今はどうしてますか?
-
1 名前:匿名さん:2020/08/13 16:10
-
義実家が田舎枠。
団地サイズじゃない江戸間サイズの畳で10畳の部屋が4つつながっていて結婚式も葬式も家で出来るってやつです。
結婚した時は別居だけど葬式があれば隣組が集まって家で葬儀をするのに仕切ると聞いてぞっとしていました。
結婚式は式場でしたけどねー。
でも義父母が葬式の主役になる今はもう家で葬式なんてやりません。
みんな斎場です。
やろうと思えば家族葬もできるけど、そのあと隣組がばらばらお線香あげに来ると思うからいっぺんに葬式をした方がお互い楽。
身内に一人は斎場に勤めている人がいて、何かあればその人のところで葬式をします。選べない。
ほとんど昔の生命保険みたいな身内営業です。
-
2 名前:匿名さん:2020/08/13 16:24
-
葬式・・・ないんだよね。
だからレスできません。
コロナにかかわらず、ですが。
私は地方に住んでいますが
大規模かどうかわかりません。
(東京とココしかしらないから)
基本的に、お付き合いの多い人は大々的になり、(もしくはあえての家族葬)
少ない人は小規模という感じです。
そして出身地になる市ではいまだに、家か公民館で執り行い、
今住んでいる市(県内)では斎場で執り行います。生れた市よりは栄えた市です。
こちらは規模も縮小傾向です。
この先、高齢の身内がいるのですが
おそらく家でやるつもりです。
でもどうするか規模とかは具体的には知らないです。
-
3 名前:匿名さん:2020/08/13 16:26
-
兵庫県南部です。
ここ数年、親戚のお葬式が続きましたが、家族葬でした。
もう一般的のようです。家族葬って書いた看板やチラシよく見ますよ。
夫も、以前はよく仕事先のお母さんが亡くなったとか言って出かけていましたけど、ここ数年全くありません。
-
4 名前:3:2020/08/13 16:30
-
家でのお葬式はもう20年以上知りません。
葬儀会社の会場、市の斎場の会場などです。
20年前に義母が亡くなったときは公民館のようなところで、お茶だしなど手伝いに行きましたが、いまは会場の人がみんなやってくれますね。
-
5 名前:匿名さん:2020/08/13 16:30
-
5年前の祖母の時は何百人も参列してくれた。
でも最近、地方紙のお悔やみ欄もほとんど
「通夜・葬儀は近親者のみで」って書かれてる。
このコロナきっかけで、小規模になっていけば
いいなと思う。
通夜振舞いや葬儀の仕出し料理屋の友人は、
ほとんど仕事がないから、お弁当の配達サービスを
はじめたって言ってた。
-
6 名前:匿名さん:2020/08/13 18:52
-
葬儀の規模は土地柄じゃなくて、
故人の人物によるでしょ。
-
7 名前:匿名さん:2020/08/13 19:39
-
>>6
いや最近は県会議員やってた人とかでも家族葬にしてるみたいよ。
密にならないように家族もホントに配偶者と子供だけ。
万が一、参列者でクラスターなんてことになったら目も当てられない。
人柄や人望でなくそこにはコロナへの配慮しかない。
-
8 名前:匿名さん:2020/08/13 19:51
-
>>7
それはコロナ関係で?
コロナ以前でもたまに、有名な人でも密葬とか家族で終わらせて、
改めてお別れの会を、とかやることはあったよね
(これは次の人が引き継ぎします、みたいなやつになることが多いけど)
-
9 名前:匿名さん:2020/08/13 20:56
-
>>6
なんにも知らないんだね。
-
10 名前:匿名さん:2020/08/13 21:18
-
>>1
私の義母もそういう家を自慢してた!
だけど実際、結婚式も葬式も家でやることはなく、最後は広い家で独りぼっち。
そして認知症になり、施設行。
ご自慢の家は子世帯三人誰も住みたがらず、売りたくても売れない、負の財産だよ。
嫁は口挟めないから、何も言わないけど、どうするんだろう。
寄付でも何でもしてこっちの負担にならないようにしてほしい。本当迷惑。
義弟の嫁の家は相続した後、義弟たちが住んでいる。
でもそれはちゃんと仕事場や学校に通える地域にある、便利な場所にある物件だからなんだよね。
ど田舎はどうにもならない。
-
11 名前:匿名さん:2020/08/14 15:10
-
去年ですが伯父の葬儀に行ってきました。
回り焼香で狭い家にひっきりなしにいろんな方が来て
焼香していかれました。
町内会の役の方が受付をしてくださったり
町内みんなが身内みたいな感じです。
土地柄もあると思いますよ。
小さい昔ながらの村なので皆さん知り合いです。
お坊さんも一緒に遊んだ仲間です。
もちろん父やもう一人の伯父、いとこの関係者
仕事関係の方もたくさん来てくださいました。
-
12 名前:匿名さん:2020/08/14 15:32
-
ただの見栄っ張りじゃん。
-
13 名前:匿名さん:2020/08/14 15:57
-
転勤先の地で、町内の人が亡くなったら、みんなで
ゾロゾロとお参りに行くのが『強制』の地域があった。
ほとんど「はじめまして」の人の亡骸にご対面。
おかしな風習だよね。
コロナが転機となって変わっていけば、みなさん
ラクになるだろうね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>