NO.8779081
女性優遇は非生産的?
-
0 名前:匿名さん:2020/08/21 11:10
-
ドイツ化学会が出している有力な化学専門誌の電子版が、「研究の世界で女性らが優遇されることは非生産的だ」などと主張するカナダの研究者の論考を掲載し、すぐにサイトから削除したものの批判が収まらず、謝罪に追い込まれた。
査読を経て受理された論考だったこともあり、科学界に、男性ら多数派が中心との考え方が根強く残ることを露見したとの見方がある。
この学会誌は「アンゲバンテ・ケミー(応用化学)」。一流の化学誌とされ、日本の研究者も投稿している。同誌の電子版には6月4日付で、カナダの大学教授による論考が掲載された。その後削除され、学会誌のサイトに原文は残っていないが、ウェブサイト「リトラクション・ウォッチ」によると、女性や外国人を念頭に「特定のグループを平等に扱うよう勧めたり、義務づけたりする登用制度が台頭し、強調されることは、最も有能な候補者を逆差別することになるのであれば、非生産的だ」などとする内容だった。
論考については、ツイッターなどで多くの批判が上がった。同誌の諮問委員の辞任が相次いだほか、教授が所属する大学の副学長が「論考に含まれる内容は大学の価値観を代表しない」などとする声明を発表した。
-
1 名前:匿名さん:2020/08/21 15:08
-
まあそうだろうね〜
-
2 名前:匿名さん:2020/08/21 15:08
-
こういうのって本当に差別的な意味合いで出されたのならまだしも、そういう意図ではないのに
切り取られて「差別!」って言う場合もあると思う。
だからこそ即消したりなんかせずに、ちゃんと全文通して検証すればいいのにと思う。
確かに女性や外国人の特定のグループを平等に扱うことをやりすぎたら、本当に有能な候補者を差別することになると思う。女性や外国人差別じゃなくね。
-
3 名前:匿名さん:2020/08/21 15:10
-
女性だから優遇でなくチャンスは誰にでも平等であって欲しい。
-
4 名前:匿名さん:2020/08/21 15:21
-
>>3
その平等に持っていくまでに、
極端だったり優遇だったりが必要。
でも優遇の時間が長い(いつまでも平等にならないから仕方ないのだが)
女性が優遇されれば、能力があるのに逆差別を受けると感じる男性がいるんだろうと思う。
マイノリティが強いみたいな構造はほかでもある。
それまでに差別されていたことがおかしいのに。
-
5 名前:匿名さん:2020/08/21 15:28
-
>>4
でも事実女性は男性ほど働けないじゃん。
それを認めることって結局女性優遇になってしまう。
-
6 名前:匿名さん:2020/08/21 15:30
-
>>5
そういう話じゃないと思う
-
7 名前:匿名さん:2020/08/21 15:58
-
>>6
事実、女性は男性より非効率だね。
-
8 名前:匿名さん:2020/08/21 16:00
-
>>7
研究職でという前置きがあるのはご存じ?
非効率ってどうやって数値化されたの?
-
9 名前:匿名さん:2020/08/21 16:33
-
>>8
数値化されたってどこに書いてある?
-
10 名前:匿名さん:2020/08/21 17:52
-
>>9
非効率ってどうやって出すの?
-
11 名前:匿名さん:2020/08/21 17:58
-
>>10
多分、出産や育休、さらに子供が生まれて以降は子供の体調によって忙しい時期でも有休取ったりする点ではないかな。
研究職なら絶対に休まない日がありそうだけど、子供は待ったなしだからさ。
小さい研究所なら、子持ち母が有休取っても代わりの人が足りてる状態を常に保つのは難しいだろうしさ。
女性と仕事は永遠のテーマだよね。
私も女だから女性の活躍は嬉しいけど、実際問題同じ条件なら男性を雇いたい気持ちはすごーーく分かる。
-
12 名前:匿名さん:2020/08/21 18:05
-
スポーツだけ見ても、女は絶対的に男に敵わない。
東大入学者にしても、女は男の半数にも届かず敵ってない。
そのうえ月のものだ出産育児だと休みも取るしやる気もない。
どうみても非効率。
-
13 名前:匿名さん:2020/08/21 18:08
-
>>12
あなたは腐った女ね
-
14 名前:11:2020/08/21 18:09
-
>>12
それはどうかな?
東大の女性が男性の半分だとしても、東大に受かった女性がいるわけで。
東大に受からなかった男性よりは、勉強と言う能力はあるわけだよね?
吉田沙保里さんより弱い男性もたくさんいるのも同じ。
なのに、女性と言うだけで、例えば東大に受からなかった男性よりも東大女子が理不尽な扱いを受けるのは違う。
男性女性の括りではなく、個々を見ようってことでしょ?
とは言え、私も上に書いたように仕事という点では高いハードルはあるとは思うわけだけど。
-
15 名前:匿名さん:2020/08/21 18:17
-
分野や研究機関にもよると思うが、私の知っている女性研究者の多くは、産休明け〜生後半年で復職する。夫婦で、子育ても半々のことが多い。保育園の送迎、病気による呼び出しも、半々。男性が研究者、女性が企業に勤めている夫婦の場合、研究者の男性のほうが育児の負担が大きい場合もある。効率という意味では、子どもを持っている男性も効率が悪いとも言える。
ただ、女性研究者の人数や役職者を増やすために、女性を極端に優遇する場合もある。男性と女性が応募してきた場合、同じ能力なら女性を採用というレベルではなく、女性のほうが劣っていても女性を採用するようなケースがある。過去に女性を差別してきたから、優遇しないと同じにならないという理屈もわかるが、今、差別される側になった男性は納得できないだろう。自分が女性を差別してきた訳ではないから。研究者は任期職が多く、評価をあげていろいろな組織に異動していくので、差別されて任用されないと本当に困ると思う。
-
16 名前:匿名さん:2020/08/21 18:20
-
>女性らが「優遇」
でしょ?
そりゃ優遇はなくてもかまわないんじゃないの?
具体的にどういう内容だろうね?
女性の体調(生理とか)に合わせて研究内容(研究時間や量)を変更するとか?
だったら確かに非生産的だわね。
-
17 名前:匿名さん:2020/08/21 18:22
-
性差は無くして能力の違いが認められて評価される世の中になるといいね。
-
18 名前:匿名さん:2020/08/21 18:25
-
>>14
どうかな、って事実ですよ。
-
19 名前:匿名さん:2020/08/21 18:27
-
>>18
個人の能力差についてはどう思うの?
出産はともかく育児は男性も出来るよ。
-
20 名前:匿名さん:2020/08/21 18:29
-
>>19
だったら「優遇」されなくても大丈夫、よかったよかった。
-
21 名前:匿名さん:2020/08/21 18:33
-
>>20
今はまだ性差による女性の不遇が残ってるでしょ。
過渡期だからお互いの意識を変える為に優遇が必要なのかもしれない。
意識が変わって能力差のみの時代になったら、勿論優遇はいらないよね。
-
22 名前:匿名さん:2020/08/21 19:33
-
非効率ってまず変な話ですよね。
結局研究というものに、生産性を求めている。
頭さえよければいいんですよ。本来は。
例えば、体が不自由でも。
体が不自由だと非効率ですよね。
でも研究って効率がどうって話じゃないはずなんですよね。
手足(作業員)がいればいい。
効率を考えるのは結局資本があるからなんですよね。
効率優先で考えたとしても
作業員がいてブレーンがしっかりしていれば
ブレーンが女性だろうが障害者だろうが問題ない。
それは男性とか女性なんて話じゃなく個人の能力ですよ。
くだらない議論だと思いませんか。
-
23 名前:匿名さん:2020/08/21 19:34
-
>>21
そのとおりなんですよね。
過渡期はちょっと激しめに行かないと
通りがよくならない。
これをずるいとかいうって恥ずかしい話だよ。
-
24 名前:匿名さん:2020/08/21 19:42
-
コロナを機に早く過渡期は終わらないと、
非効率すぎて社会が潰れてしまうわ。
-
25 名前:匿名さん:2020/08/21 19:49
-
>>24
意識が変わってない証拠の論文だから
まだまだ過渡期でしょうね。
-
26 名前:匿名さん:2020/08/21 20:04
-
>>22
論文読んだわけじゃないから何ともだけど、女性が研究することが非効率的と言ってるわけではなく
女性が 優遇されすぎる ことが非生産的と言ってるんじゃないのかな。
研究者や研究所のトップは『研究』そのものが大事にされなくてはいけないはずなのに、
女性差別や外国人差別をしてはいけないという社会的な圧力で女性を優遇しすぎて本来採用されるべき研究者を採用していないのではないか?ってことだよね。
でも例え同じくらい高い能力を持った同性のグループと、多少能力差があったとしても男女肌の色老若男女色々そろってるグループと果たしてどちらが研究者グループとして成果を上げるのか、研究してほしいなぁと思うのは私だけか。
そのためにもこの論文をすぐ引っ込めちゃうのではなく色んなアプローチで研究しても良いのにと思うよ。