育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8779081

女性優遇は非生産的?

0 名前:匿名さん:2020/08/21 11:10
ドイツ化学会が出している有力な化学専門誌の電子版が、「研究の世界で女性らが優遇されることは非生産的だ」などと主張するカナダの研究者の論考を掲載し、すぐにサイトから削除したものの批判が収まらず、謝罪に追い込まれた。

 査読を経て受理された論考だったこともあり、科学界に、男性ら多数派が中心との考え方が根強く残ることを露見したとの見方がある。

 この学会誌は「アンゲバンテ・ケミー(応用化学)」。一流の化学誌とされ、日本の研究者も投稿している。同誌の電子版には6月4日付で、カナダの大学教授による論考が掲載された。その後削除され、学会誌のサイトに原文は残っていないが、ウェブサイト「リトラクション・ウォッチ」によると、女性や外国人を念頭に「特定のグループを平等に扱うよう勧めたり、義務づけたりする登用制度が台頭し、強調されることは、最も有能な候補者を逆差別することになるのであれば、非生産的だ」などとする内容だった。

 論考については、ツイッターなどで多くの批判が上がった。同誌の諮問委員の辞任が相次いだほか、教授が所属する大学の副学長が「論考に含まれる内容は大学の価値観を代表しない」などとする声明を発表した。
1 名前:匿名さん:2020/08/21 15:08
まあそうだろうね〜
2 名前:匿名さん:2020/08/21 15:08
こういうのって本当に差別的な意味合いで出されたのならまだしも、そういう意図ではないのに
切り取られて「差別!」って言う場合もあると思う。
だからこそ即消したりなんかせずに、ちゃんと全文通して検証すればいいのにと思う。

確かに女性や外国人の特定のグループを平等に扱うことをやりすぎたら、本当に有能な候補者を差別することになると思う。女性や外国人差別じゃなくね。
3 名前:匿名さん:2020/08/21 15:10
女性だから優遇でなくチャンスは誰にでも平等であって欲しい。
4 名前:匿名さん:2020/08/21 15:21
>>3
その平等に持っていくまでに、
極端だったり優遇だったりが必要。

でも優遇の時間が長い(いつまでも平等にならないから仕方ないのだが)
女性が優遇されれば、能力があるのに逆差別を受けると感じる男性がいるんだろうと思う。

マイノリティが強いみたいな構造はほかでもある。
それまでに差別されていたことがおかしいのに。
5 名前:匿名さん:2020/08/21 15:28
>>4
でも事実女性は男性ほど働けないじゃん。
それを認めることって結局女性優遇になってしまう。
6 名前:匿名さん:2020/08/21 15:30
>>5
そういう話じゃないと思う
7 名前:匿名さん:2020/08/21 15:58
>>6
事実、女性は男性より非効率だね。
8 名前:匿名さん:2020/08/21 16:00
>>7
研究職でという前置きがあるのはご存じ?

非効率ってどうやって数値化されたの?
9 名前:匿名さん:2020/08/21 16:33
>>8
数値化されたってどこに書いてある?
10 名前:匿名さん:2020/08/21 17:52
>>9
非効率ってどうやって出すの?
11 名前:匿名さん:2020/08/21 17:58
>>10
多分、出産や育休、さらに子供が生まれて以降は子供の体調によって忙しい時期でも有休取ったりする点ではないかな。
研究職なら絶対に休まない日がありそうだけど、子供は待ったなしだからさ。

小さい研究所なら、子持ち母が有休取っても代わりの人が足りてる状態を常に保つのは難しいだろうしさ。

女性と仕事は永遠のテーマだよね。
私も女だから女性の活躍は嬉しいけど、実際問題同じ条件なら男性を雇いたい気持ちはすごーーく分かる。
12 名前:匿名さん:2020/08/21 18:05
スポーツだけ見ても、女は絶対的に男に敵わない。
東大入学者にしても、女は男の半数にも届かず敵ってない。
そのうえ月のものだ出産育児だと休みも取るしやる気もない。
どうみても非効率。
13 名前:匿名さん:2020/08/21 18:08
>>12
あなたは腐った女ね
14 名前:11:2020/08/21 18:09
>>12
それはどうかな?

東大の女性が男性の半分だとしても、東大に受かった女性がいるわけで。
東大に受からなかった男性よりは、勉強と言う能力はあるわけだよね?
吉田沙保里さんより弱い男性もたくさんいるのも同じ。

なのに、女性と言うだけで、例えば東大に受からなかった男性よりも東大女子が理不尽な扱いを受けるのは違う。

男性女性の括りではなく、個々を見ようってことでしょ?

とは言え、私も上に書いたように仕事という点では高いハードルはあるとは思うわけだけど。
15 名前:匿名さん:2020/08/21 18:17
分野や研究機関にもよると思うが、私の知っている女性研究者の多くは、産休明け〜生後半年で復職する。夫婦で、子育ても半々のことが多い。保育園の送迎、病気による呼び出しも、半々。男性が研究者、女性が企業に勤めている夫婦の場合、研究者の男性のほうが育児の負担が大きい場合もある。効率という意味では、子どもを持っている男性も効率が悪いとも言える。

ただ、女性研究者の人数や役職者を増やすために、女性を極端に優遇する場合もある。男性と女性が応募してきた場合、同じ能力なら女性を採用というレベルではなく、女性のほうが劣っていても女性を採用するようなケースがある。過去に女性を差別してきたから、優遇しないと同じにならないという理屈もわかるが、今、差別される側になった男性は納得できないだろう。自分が女性を差別してきた訳ではないから。研究者は任期職が多く、評価をあげていろいろな組織に異動していくので、差別されて任用されないと本当に困ると思う。
16 名前:匿名さん:2020/08/21 18:20
>女性らが「優遇」
でしょ?
そりゃ優遇はなくてもかまわないんじゃないの?

具体的にどういう内容だろうね?
女性の体調(生理とか)に合わせて研究内容(研究時間や量)を変更するとか?
だったら確かに非生産的だわね。
17 名前:匿名さん:2020/08/21 18:22
性差は無くして能力の違いが認められて評価される世の中になるといいね。
18 名前:匿名さん:2020/08/21 18:25
>>14
どうかな、って事実ですよ。
19 名前:匿名さん:2020/08/21 18:27
>>18
個人の能力差についてはどう思うの?
出産はともかく育児は男性も出来るよ。
20 名前:匿名さん:2020/08/21 18:29
>>19
だったら「優遇」されなくても大丈夫、よかったよかった。
21 名前:匿名さん:2020/08/21 18:33
>>20
今はまだ性差による女性の不遇が残ってるでしょ。
過渡期だからお互いの意識を変える為に優遇が必要なのかもしれない。
意識が変わって能力差のみの時代になったら、勿論優遇はいらないよね。
22 名前:匿名さん:2020/08/21 19:33
非効率ってまず変な話ですよね。
結局研究というものに、生産性を求めている。

頭さえよければいいんですよ。本来は。
例えば、体が不自由でも。
体が不自由だと非効率ですよね。
でも研究って効率がどうって話じゃないはずなんですよね。

手足(作業員)がいればいい。
効率を考えるのは結局資本があるからなんですよね。

効率優先で考えたとしても
作業員がいてブレーンがしっかりしていれば
ブレーンが女性だろうが障害者だろうが問題ない。
それは男性とか女性なんて話じゃなく個人の能力ですよ。


くだらない議論だと思いませんか。
23 名前:匿名さん:2020/08/21 19:34
>>21
そのとおりなんですよね。

過渡期はちょっと激しめに行かないと
通りがよくならない。
これをずるいとかいうって恥ずかしい話だよ。
24 名前:匿名さん:2020/08/21 19:42
コロナを機に早く過渡期は終わらないと、
非効率すぎて社会が潰れてしまうわ。
25 名前:匿名さん:2020/08/21 19:49
>>24
意識が変わってない証拠の論文だから
まだまだ過渡期でしょうね。
26 名前:匿名さん:2020/08/21 20:04
>>22

論文読んだわけじゃないから何ともだけど、女性が研究することが非効率的と言ってるわけではなく
女性が 優遇されすぎる ことが非生産的と言ってるんじゃないのかな。

研究者や研究所のトップは『研究』そのものが大事にされなくてはいけないはずなのに、
女性差別や外国人差別をしてはいけないという社会的な圧力で女性を優遇しすぎて本来採用されるべき研究者を採用していないのではないか?ってことだよね。

でも例え同じくらい高い能力を持った同性のグループと、多少能力差があったとしても男女肌の色老若男女色々そろってるグループと果たしてどちらが研究者グループとして成果を上げるのか、研究してほしいなぁと思うのは私だけか。
そのためにもこの論文をすぐ引っ込めちゃうのではなく色んなアプローチで研究しても良いのにと思うよ。
27 名前:15:2020/08/21 20:06
>>22

研究の世界でも、成果が求められるので生産性は必要だと思う。

研究者の世界の女性優遇は、例えば100点の能力がある男性と80点の能力がある女性が応募した時に、
80点の女性が採用されるということを言っている。

ブレーンと作業員の定義がよくわからないが、研究者は全員ブレーンであるべき。

だから、女性優遇のために、100点のブレーンが得られるはずが、
80点のブレーンになってしまうので、生み出される成果の質や量が低くなる、
ということを言いたいのだと思う。
28 名前:匿名さん:2020/08/21 20:12
>>27
僅差なら女性や外国人など社会的弱者が優遇されるという事じゃないかなー?
さすがに100点は採用されると思うけど。
29 名前:22:2020/08/21 20:16
>>26
もちろん読んでない。私も。
優遇されてることを非生産的って考えることが恥ずかしいと思うの。

そんな優遇があって、不利益を受けてるからなのかもしれないけど。
もちろんその優遇があることも恥ずかしいと思うけどね
(例えば女性管理職が何人以上ってルールとかね)

これが雇う側なら、たしかに、
辞められたり休まれたりすることは
非効率。それって、スタッフとして(作業員)、だからね。

本来採用されるべき研究者がっていうのも分からないではないよ。
でも、本来採用されるべき人だって
それ証明できることかどうかも分からないかも。

落とされた男性を慰めるためのリップサービスかもだし、
その人を選びたかった一人の意見かもしれない。
そういうのってわからなくない?

私がスタッフだったらわかる、といったように、
やっぱり作業員として考えられてて、休まれたくないと思っての発言かも。
どれだけの証拠があっての話なんだろうね。

女性優遇雇用が平等でないのは
その前段階で平等性がなかったからだとみんながいってるのはわかるんだよね?
30 名前:22:2020/08/21 20:17
>>27
研究結果や発見って
成果が出るってわかってやること?
31 名前:匿名さん:2020/08/21 20:34
>>30
基礎研究になるほど、成果がでるかはわからないし、成果が出るまで時間もかかる。反対に予想していない成果が得られる場合もある。

応用に近ければ、成果は求められる。
32 名前:匿名さん:2020/08/21 20:44
>>30
それはわかるけどね。
そもそも資本がバックにない研究ってないわけだろうから。

だから効率とか雇用とか。

でも
その効率や雇用っていう基本の枠組みの横並びに女性優遇があるわけで
それを撤廃するには女性がマイノリティじゃなくなる必要が先にある。
効率をよくするために女性優遇をなくす、そのために、社会から女性差別をなくすっていう順番なんだよ。
33 名前:26:2020/08/21 20:44
>>29

>女性優遇雇用が平等でないのは
その前段階で平等性がなかったからだとみんながいってるのはわかるんだよね?

うん、もちろん理解してるし、私も女性だからと言う理由で差別されてきたことに関しては
同じ女性として腹が立つよ。
でもそういうのは置いといて、女性優遇をやりすぎては逆に女性を馬鹿にすることにならないかなって思うんだよね。私がその立場なら屈辱的に思う、自分の能力に見合ってないのに採用されたのか?女性だから??って思う。
そういう意味で男女・若かろうが年取っていようが外国人だろうが、曇りのない公平な目で能力を判断されて能力に見合った採用のされ方になればいいと思う。
34 名前:15:2020/08/21 20:45
31も15です。

もしかして、研究に生産性が必要に対する質問でしたか?

昔はともかく、今は何年も成果が出ない研究をさせてくれる研究機関はほとんど無い。

基礎研究でも、最終目的の成果には時間がかかるが、途中途中で細かい成果を出していく必要がある。研究途中でも、成果の形にして、自分の研究の有効性をアピールすることも、研究者の能力の一つ。
35 名前:32(30):2020/08/21 20:46
ごめん。
>>31だった。
そして自分は30でした。

あと、これから子供の誕生会なんで。
いま帰ってきたから。おやすみなさい。
36 名前:匿名さん:2020/08/21 20:53
>>33
チームに女性や外国人がいる事への違和感(多少の不便含む)を無くすのが先じゃないかな?
その状況に慣れて当たり前になって、初めて曇りのない目でジャッジ出来ると思う。
37 名前:匿名さん:2020/08/21 21:50
>>36
日本の話にすれば、
日本人の男と同じだけ時間拘束されるんだよね。
外国人も文化が違って日本人ほど勤勉じゃないそうだけど、
どっちに合わせるんだろう。
そりゃ非効率だろう。
38 名前:匿名さん:2020/08/21 21:53
>>37
今どき、海外とチーム組まない企業はないよ。
39 名前:匿名さん:2020/08/21 22:00
>>37
じゃあ拘束時間の長い日本が断トツで成果あげてるの?
違うよね?
40 名前:匿名さん:2020/08/21 22:29
>>39
確かに、女性優遇始めた近年は高度成長期より効率落ちてる感じする。
41 名前:匿名さん:2020/08/21 22:35
>>40
いやいや。
日本は女性優遇に関して後進国でしょう?
それなら海外より効率も成果も断然高いはず。
42 名前:匿名さん:2020/08/21 22:55
日本って世界でも優れた経済先進国だったよね?研究でいえばノーベル賞も出してるし。
効率も成果も出してきてたよ。
最近はダメダメだけど。
43 名前:匿名さん:2020/08/21 23:00
>>40
一年中休まないオジサンたちが寝ずに働くのが当たり前みたいな時代ね(笑)
44 名前:匿名さん:2020/08/21 23:07
>>42
うーん。
それが女性の社会進出のせいだと?
じゃあもっと女性進出が顕著な他国は?
45 名前:匿名さん:2020/08/21 23:13
>>42
日本だけがそういう取り組みをして駄目駄目になっているなら分かるよ。
46 名前:匿名さん:2020/08/24 12:04
女を増やすほど業績が悪化するデータがある
女を増やすことは破壊につながる

女性役員登用の増加は企業を滅ぼす?海外では株価下落、企業価値棄損、相次ぐ上場廃止…

女性役員登用が広がる中で、制度設計の難しさを指摘する声もある。
例えば、「週刊ポスト」(小学館/4月18日号)の記事『女性役員が会社を亡ぼす』は、
ノルウェーのケースを紹介している。ノルウェーは03年に「割り当て制」を導入し、
それまで6%だった企業における女性役員比率の目標値を、08年には40%に引き上げたが、
その結果を米国の大学が調査したという。それによると40%を達成した企業の株価は大幅に下がり、
企業価値を評価する指数も女性役員比率が10%増加すると12%程度下落したという。
ちなみにこの目標値は上場企業を対象にしたものだったため、
規制を逃れるために3割の上場企業が上場を廃止したという。
現在、欧州では女性役員の登用を法で強制すべきか否かの論争が起きているが、
景気が低迷する欧州では割り当ての強制は重荷だとして反発が強い。
女性役員登用で先行する欧州の議論は今後、日本にも一定の影響を及ぼす可能性が強いが、
いずれにしろ日本ではまだ、女性役員登用の動きは始まったばかりである。
47 名前:匿名さん:2020/08/24 12:05
>>46
だからなに?
なんでわざわざあげたの?
48 名前:匿名さん:2020/08/24 12:15
>>46
しょうもない記事にしか思えません。

会社の業績悪化って
女性管理職がいないところは起きてないのですか(笑)
49 名前:匿名さん:2020/08/24 12:31
一流紙が論文としてちゃんと認めて掲載したのなら、削除や謝罪などする必要はないと思う。反証が寄せられたらそれを載せればいい。
論文の是非はともかく、そうせざるを得ない風潮に、優遇を超えた圧力を感じるわ。
50 名前:匿名さん:2020/08/24 12:40
>>49
ということはつまりその一流が訂正やお詫びを申し上げなければならない内容だったってことですよね

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)