育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8786470

宿題代行はあり?なし?

0 名前:匿名さん:2020/08/23 20:25
私は無し一択。
1 名前:匿名さん:2020/08/23 20:26
無し無し!!!!
2 名前:匿名さん:2020/08/23 20:27
そんなの頼むくらいなら私が請け負う
3 名前:匿名さん:2020/08/23 20:28
塾行って、学校の宿題より進んでる勉強に時間使いたい場合もあるからいいんじゃない?てか、夏休みに宿題いらないって思う。
4 名前:匿名さん:2020/08/23 20:29
ドリルやプリントみたいな普通の宿題は代行にさせても自由だと思うけど
作文やポスターみたいな賞が絡むものはダメだと思う。
5 名前:匿名さん:2020/08/23 20:29
>>3
なら、学校辞めちゃえば?!
6 名前:匿名さん:2020/08/23 20:30
自由研究ならありで。
7 名前:匿名さん:2020/08/23 20:30
>>4
私は全く逆だと思う。
8 名前:匿名さん:2020/08/23 20:32
>>5
だって義務だし、学校も塾もありって頼ってなかった?
9 名前:匿名さん:2020/08/23 21:00
昔はドリルを終わらせるとか、反復目的の宿題があって、
これでは出来る子にとっては苦痛だろうなと思ったものだけど、
今は思考力を育むような課題が多いんじゃないかな。
だとしたらせっかくの機会を代行で終わらせるのは勿体ないよね。
10 名前:匿名さん:2020/08/23 21:06
子が中3の時にカルタを作る宿題が家庭科から出た。
あ〜んまで、文と絵を全部考えて仕上げる宿題。

部活はありがたいことにトーナメントを勝ち上がって終わらないし、塾の合宿はあるしで、大変だった。
なのでカルタは手伝ったし、全部やってくれる人がいるならお願いしたかった。

基本的にはナシと言う考えだけど、学校って本当につまらない上に異常に時間のかかる宿題を出す場合もあるから…なあ。
11 名前:匿名さん:2020/08/23 21:07
風景画や感想文は毎年同じものを提出すればいいのに。
そしたら楽になるのにね。
12 名前:匿名さん:2020/08/23 21:08
やらないならやらないで腹括れよって思う。

自分は中学受験するのでこのドリルは不要と思いやりませんでした、でいいさ。

先生も宿題についてはもう少し考えるべきだとは思うけど
読書感想文と絵は誰しも通るお馴染みの苦痛な宿題で、攻略ポイントを教わるならまだしも、代行というかたちで何もしないのはナシだな。
それで賞とか取ったらどーすんの?

自由研究だって
そうはいってもみんな家族巻き込んでなんとかこなしてる状態で
それを代行に任せちゃうっていうのは反対というより勿体ない。

自由研究に家族ぐるみで苦労するのも
それはそれでいい夏休みの思い出になると思うんですけどね。旅行行ってりゃ思い出になるとでも思ってるのかね。

代行させる親は宿題不要と思ってるわけでしょ?でもやりませんでした、とは言えないんだよね?

これで背徳感なく育つ子供の行く末が怖いよ。
13 名前:匿名さん:2020/08/23 21:10
>>12
親が手伝ったら一緒じゃね?
14 名前:10:2020/08/23 21:11
>>12
中学生なら内申が大事だから、やらないでは済ませられない。
15 名前:匿名さん:2020/08/23 21:11
うちは中受で、夏休みの宿題の自由研究は6月ぐらいに終わらせた。ドリル系も貰ってすぐ終わらせて、夏休みは塾で受験勉強に専念してた。
冬休みの宿題は親としては勘弁してよーって思ってたけど、子供は案外猪口才に終わらせてた。
学校の宿題ぐらいは屁の河童だから何の問題もなかった。

ピーピー言ってるのはダメな子なんだよ。
16 名前:匿名さん:2020/08/23 21:12
頼む頼まない以前に不思議に思ってるのが
子供以外がやるとなれば、お金出して他人に頼まなくても
中学までの子供の宿題なんて親ができるよね?

親がその宿題を解けないレベルなのかな。
美術や自由研究とかも、できないって事?
そんなレベルの家で育った子が受験で結果出せるのかな?
17 名前:匿名さん:2020/08/23 21:12
親が手伝うのも?
18 名前:13:2020/08/23 21:12
なら先生に家族総出でやりましたって言うんだよね、背徳感やらなく育つため。
19 名前:匿名さん:2020/08/23 21:13
>>14
意味わからん
20 名前:匿名さん:2020/08/23 21:19
>>16
能力的な問題もあると思うけど、
親も忙しいんじゃない?
21 名前:匿名さん:2020/08/23 21:21
>>13

どこが一緒なの?
親が手伝うのと代行とは全然違うでしょ。

自由研究だって
なんかの観察日記だって親の協力なきゃ無理だし
その為にどこかへ行くとかもするじゃない。

代行ならそれも全部やらないで済むんでしょ?
22 名前:匿名さん:2020/08/23 21:22
>>21
自力でやってなきゃ一緒だね。
23 名前:匿名さん:2020/08/23 21:25
>>14

中学生で内申の為に代行頼んでるようじゃ
その後もたかが知れてるんじゃないの?
24 名前:匿名さん:2020/08/23 21:25
>>22
上の人じゃないけど、小学生の自由研究なんて親の協力ありかのものばかり賞を受けてるよね笑
多分学校も承知の上だし、それはそれで良いと思うけど。
25 名前:10:2020/08/23 21:28
>>23
私は頼んでないし、基本はナシだと思うけど、カルタのように時間だけがかかる宿題は頼みたかった。
まあ、でも頼まないし、子供にとっては良くないと思うって気持ちは同感。
26 名前:匿名さん:2020/08/23 21:29
>>24
先生もわかってるをんだね。学校承知なら馬鹿らしいね。
何のための宿題なんだろ。
27 名前:匿名さん:2020/08/23 21:31
今は親も子も忙し過ぎるのかもね。
28 名前:匿名さん:2020/08/23 21:32

代行に任せればいいじゃんーて思う子供にはなって欲しくないな。
29 名前:匿名さん:2020/08/23 21:37
>>28

そうだね。
うちの子も、読書感想文が苦手で
どうすればいいの?てよく聞いてきたけど
ママが読んで代わりに書いてくれ、とは言わなかったな。

そういう砦ってあると思うんだよなー
それが崩れてきたって事なんだろうね。
30 名前:匿名さん:2020/08/23 21:50
>>15
うちも中受で、自由研究みたいなのは1学期のうちに少しずつ片付けた。受験に役立ちそうなもので簡単に、色塗りなどは私も手伝った。ドリル系は学校からも塾からも出て、丸付けは私が手伝った。
塾の夏期講習、大変だつたなぁ。仕事が忙しくて学校の宿題を外注する人の気持ちも、ある程度わかるよ。
31 名前:匿名さん:2020/08/23 21:54
受験組は仕方ないと思う。
その中でも本当に優秀な子は宿題なんてちゃっちゃと終わらすだろうけど、ほとんどの子(親も)は必死だもんね。
32 名前:匿名さん:2020/08/23 21:56
>>28
でも親に任せればいいじゃーんってね。
33 名前:匿名さん:2020/08/23 22:06
>>31
ちゃっちゃっと書く時間も惜しいほど塾きつかった(T_T)
授業は楽しそうだったけど。
34 名前:匿名さん:2020/08/23 22:42
無し。
出来なかったら出来なかった、と
正直に申請したらいい。
宿題は無駄だ、と拒否したらいい。
代行で誤魔化すよりずっとマシ。
35 名前:匿名さん:2020/08/24 01:24
中受する子は
宿題はしなくても良い!と
言ってくれる担任だった。
したけどね。
親子で優先順位やスケジュールのやりくりを
する良い経験になったよ。
36 名前:匿名さん:2020/08/24 02:24
うちも6年の担任は、うちの学校は中受する子が多いから、あまりややこしい宿題は出しませんといってくれた。
だからうちは代行なんかあり得ない感じだったけど、学校で一人か二人しか受験しなくて、担任に受験すると言うと嫌がらせされたなんて話も聞くので、そういう人はありかなと思う。
37 名前:匿名さん:2020/08/24 07:41
>>0
無しと言うか有り得ない。
38 名前:匿名さん:2020/08/24 09:50
子どものうちから、何でもお金で解決できることにはお金を使うという考えは持ってほしくない。
数年前までは、宿題を親が手伝うってだけで色々言われていたけど
先生も、これは親が手伝ったというのはわかるといっていた。
親の助け、親とコミュニケーション取りながらとかはあってもいいと思う。

今は受験する子も増えたけど、私が子どもの頃は
夏休み帳という毎日やる課題のようなノートがある以外は自由な宿題だった。
夏休みに作った工作を自慢げに持って行く子もたくさんいて
手伝ってもらうという発想はなかった。
中学になると教科ごとに課題があって、私は音楽の作曲の宿題が出来なくて出せなかった。

宿題が出来ないくらいなら、やらなくてもいいと思う。
人にやってもらって、何とも思わない人間になることの方が怖いな。
出来ないものは出来ない、でいいと思う。
先生も個々の様子、ある程度分かると思う。
39 名前:匿名さん:2020/08/24 10:48
地方なんですが、
宿題がやたら多いらしいです。

東京出身や名古屋出身の人に言われました。
異常だと。

県によるんじゃないかなあ。

ありすぎるのもどうかなって思うし
ないのもどうかと思うし。

出来ないのをお金でやってもらうっていうのも変だけど
かといって、親が手伝うってこともあったし。
自由研究の補佐とかだけじゃなく。
泣きつかれて。何回か、子供が答えを書き写したってことはあった。
基本は自分でさせたし、宿題以外もやらせてたけど。
(中受もした)

>>38
うちの子もできないだろうな。
音楽の作曲。音楽の鑑賞、感想文っていうのを協力したけど
それ、親でもできないしなー(笑)
40 名前:匿名さん:2020/08/24 11:00
>>16
多忙でやる暇がないからに決まってるじゃん。
41 名前:匿名さん:2020/08/24 11:03
小学生のうちから宿題を他人にやらせるなんて、
ろくな人間にならないと思う。
42 名前:匿名さん:2020/08/24 11:39
宿題、私がやりましたよ。
レポート系は雛形を作り、私が作った文を書かせました。

作品は私が作りました。

書道で入賞しました!(校内のだから入賞しておしまい)
43 名前:匿名さん:2020/08/24 11:40
アリだけど、最終手段。
まず、宿題の出し過ぎは良くないよね。
一つ一つがやっつけ仕事になってしまうもの。
小学生なら子供に合わせて取捨選択しお断りすればいいと思う。
中受ときはお断りしたことあるし、周囲も共働きが多くてそうしてた。
絵画や工作宿題の提出がクラスでわずか数人だったよ。
中1のときは調べものや制作系ばっかりでやりさえすればいいって感じで薄っぺらくなってしまうから、学年主任に話すと翌年からバランス取れてたよ。
うちは手抜きさせなかったから、市の賞を取ったよ。
それもいい思い出だわ。
尤も、子供本人は宿題そのものが不要だと言ってる。
44 名前:匿名さん:2020/08/24 13:56
別にいいと思う。
真面目に宿題やる子は、それが身になるんだろうし、他のことに重点を置いてそちらで成長するなら、親子で相談して代行に頼むのも別にいいと思う。
親がやるんでもいいし。
それらが子供本人の成長にどんな影響があったとしても、選択の結果だし、それぞれの家の問題なので。
45 名前:匿名さん:2020/08/24 14:01
子供の頃に楽を覚えたら終わりだ。
46 名前:匿名さん:2020/08/24 14:03
宿題にしろテストにしろ、結果じゃなくて勉強することにこそ意味があって価値があると思ってるから、代行は無しだな。
将来への本人への投資だから、代行なんてして自分でやらなきゃ何の価値もないと思う。
宿題やテストへの取り組みって、社会人になって人の妻になって親になってってところで活きるモノなんだと思ってる。
答案用紙だけじゃ生きていけない。でもテストや宿題に取り組んだ経験や思い出は大人になっていく上でも大人になってからでも人間性として活きると思ってる。
47 名前:匿名さん:2020/08/24 15:05
うちのこの頃にはすでに塾通って忙しい子も多いから、宿題そんなに出なかったけどな。
あの量でも代行させないとさばききれないって言う話なのかな?
48 名前:匿名さん:2020/08/24 15:23
>>47
地域に寄るんだと思うんだけど。


その宿題をすることがその子の勉強になるか、というとそうでもなかったり、
実際宿題は無駄だ、という意見は結構あるよね。
49 名前:匿名さん:2020/08/24 17:24
間違えてたらごめんなさい。
確か西川史子先生も美術の宿題は外注?したってなにかの番組で昔お話されていたような……。
50 名前:匿名さん:2020/08/24 17:24
>>49
だから人生失敗してるじゃん。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)