育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8799936

「詰んでます」という言葉の意味ご存じですか?

0 名前:匿名さん:2020/08/28 16:38
高校生で薬に手を出し、家出をしてる少年が、ある女性をだますために自分の身の上を話すシーンで「家に帰れなくて結構詰んでます」というセリフがありました。

「詰んでます」(字幕にしてみたら、この字を使っていた)ってこういう使い方初めて見たのですが、ネット言葉だそうで、「もうだめ、終わった」という意味なんだそうです。今どきの言葉ってことなのかな?

そのまま「もうだめです。」じゃだめなんですかね。
あえて、詰んでますと使うところに何か意味があるんでしょうか?

皆さんはご存じでしたか?

同世代の私の友達に使ったら「何積んでるの?」とか言われそうな気がします。
類は友を呼ぶって感じなんですよね。価値観が似てるから、長く付き合ってられるしね。
1 名前:匿名さん:2020/08/28 16:41
子供たちが「詰んだ〜」ってよく言うよ。
高校生と大学生。
2 名前:匿名さん:2020/08/28 16:41
詰んだってのは、将棋などの言葉だよね?
普通に意味はわかる。
自分では使わないけど、どうも出来なくなった時に旦那が前から使ってたよ。
3 名前:匿名さん:2020/08/28 16:42
この言葉を以前から知ってるか?だよね。

はい。知ってます。
4 名前:匿名さん:2020/08/28 16:42
元は将棋の「詰む」でしょ。
5 名前:匿名さん:2020/08/28 16:43
将棋の指す手がなくなったことを
詰むって言いますよね。チェスとか囲碁とかも
なのかな?よくわからないけど。

Twitterなんかでは主さんの言うように
終わった、もう無理みたいな意味で「詰んだ」
と使われています。

意味不明な使い方とは思わないですがね
6 名前:匿名さん:2020/08/28 16:44
自分ではあまり使わないけど、子供たちは使うね。
7 名前:匿名さん:2020/08/28 16:44
「詰んでる」は結構前から知ってる。
いつ頃から使うようになったのかな。
8 名前:匿名さん:2020/08/28 16:45
そう、元は将棋用語。
行き詰まってる、終わってる、もうダメという意味での詰んでる(詰み)というのはネットでは20年くらい前からある。
9 名前:匿名さん:2020/08/28 16:45
つかうねぇ
うちは家族で将棋をするので、意味としてはすとんと入ってきたかな
チェックメイトだと厨二っぽいしねぇ
10 名前:匿名さん:2020/08/28 16:46
もう、10年ぐらい前から使われていると思います。
私は使いませんが、子どもは使いますね。

将棋の詰みから来ているので、初めて聞いた時も意味はわかった。
11 名前:匿名さん:2020/08/28 16:47
人生詰んだとか
掲示板によっては使われるので
普通にわかります。

もともとは将棋の言葉だよね。
12 名前:匿名さん:2020/08/28 16:47
知ってます。
いつからかも何で知ったのかも憶えてませんが。

映画見てて、フラグ立った、詰んだね、、、は、たまにいいます。
13 名前:匿名さん:2020/08/28 16:47
将棋も麻雀知らんけど
麻雀用語って
日常に根付いてるよね。


将棋用語も同じかも。
14 名前:匿名さん:2020/08/28 16:49
もともとは将棋用語。
そこからにっちもさっちもいかないお終いの意で何年も前から使われてるよ。
「詰みだな」とかは使いますね。
15 名前::2020/08/28 16:50
将棋は全然興味もないし、ほとんど見たこともないので、全く知りませんでした。
有名な将棋士の名前くらいは知ってるんですけどね。

そんな昔の言葉を今の若い子が使ってるという事ですか?
私、たぶんそのドラマで初めてそう使ってるの聞いたと思います。
16 名前:匿名さん:2020/08/28 16:53
ゲームやる時に使いますねー。
例えば、ラスボスに勝てないって時に、「はい、詰んだ」って、私も子どもたちも言ってます。
17 名前:匿名さん:2020/08/28 16:54
ネット言葉だったの?
将棋か囲碁から来るのかと思ってた。

もうだめとは少しニュアンス違う気がする。追い詰められてる、みたいな感じかな。

主さん新しい言葉にアレルギーもつタイプ?
私は自分も子どもの頃からいろんな言い回ししてきたからあまり気にならない。古くは頭がピーマンだ!と言って親にナニソレと言われた記憶がある。
うざったいも転校したらみんな使っていて新たに習得したと思ったらいつの間にか全国区になってた。

言葉って変わっていくよね。
60歳代の男性小説家が若い女性にやけに古くさい言い回しさせていて減なりしたことがある。いや、60歳でもそんな言い方しないよ?って。
18 名前:匿名さん:2020/08/28 17:00
ついでなので

テンパるはよく使うと思うけど
あれは麻雀が語源だよ。

詰むとかテンパるとか日常で出てくる言葉って意外な所が語源だったり
うまいこと言うなーと思ったり。面白いよね。
19 名前:匿名さん:2020/08/28 17:03
>>17
「詰んでる」で検索してみたら・・。

元々は、ゲームなど勝負事で使わる言葉ですが、最近は若い人を中心にSNSでもよく見かけます。と書いてあるのをみたよ。
20 名前:匿名さん:2020/08/28 17:06
>>19

子供たちは将棋からきてる言葉とは知らずに使ってるかもね。

最近、よく『草(www)』って聞くけど、こっちは嫌かな。
『それな』『おこ』とかも。
21 名前:匿名さん:2020/08/28 17:35
「詰む」って言葉は元からある。広辞苑にも将棋用語以外にもちゃんと「つかえて通じない」とか「行きつく、終わる」という意味も載ってるよ。
「詰んでる」は「回避する手がもうない、考えつかない」というニュアンスだと思うけど、普通に理解できてたけどなあ。
ネット言葉と言うのはなんか違う気がする。
22 名前:匿名さん:2020/08/28 18:01
>>21
元々ある専門的な言葉を若者が使い始めて流行って、大人も使うようになって定着した感じよね。
23 名前:匿名さん:2020/08/28 18:46
舟を編むを読んでいるんだけど、
辞書も時代に合わせて改定されているそうだね。

主さん、時代に合わせたほうがいいよ。
24 名前:匿名さん:2020/08/28 18:54
>>23
いや、もともとあるから。
25 名前:匿名さん:2020/08/28 19:04
徳を詰む。
26 名前:匿名さん:2020/08/28 19:04
>>25
何の冗談だ
27 名前:匿名さん:2020/08/28 19:48
大学受験サイトで受験生たちがよく使っているので知ってました。
ちな とか ワンチャンもそこで。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)