NO.8801019
給食のおばちゃんの仕事
-
0 名前:匿名さん:2020/08/28 23:54
-
保育園の新しい事業として、給食が
始まるそうで、求人が出てました。
きついとか、いじめとか聞くのですが、新しいので大丈夫かな?と。
資格はなくていいそうです。
実際働いた方、辞めた方も
お話聞かせて下さい。
応募迷っています。
-
1 名前:匿名さん:2020/08/29 07:59
-
私の職場は楽しいです。いじめとかはないですね。とーーっても暑いですけど。
所属長がとっても怖くて怒り方はモラハラそのもの。
だけど調理の世界では正社員だとそんなもの、らしいです。
給食も形態によりますよね。
募集が園そのものなのか
地公体なのか、業務委託で民間がやるのか。
自校式かセンターなのか。
私は民間委託で中学でセンターなのですが
同じ会社で保育園〜病院、企業、特養とかまでやっているそうです。
主さんの所はどのような形態なのでしょう?
-
2 名前:匿名さん:2020/08/29 08:47
-
はあ?って思っちゃった。
女の世界だから?
そう思うならやめたらいいのに。
でも新しいところで(追加募集ではない)
各保育所に設置の給食室の規模ってまず大きくないだろうから少人数が予想される
(学校の給食センターとかにくらべ、です)
比較的そういった問題は少なそう。
ただし、どこにでも変わった人、おかしな人はある程度の確率でいます。
女性ばっかりの職場でなくても。
私は出会うことがほとんどないですけどね。
人生の中ではびっくりするような人がいました。
まあ今はおばさんなんで、自衛なんて見についていると思うのですが。
-
3 名前:主です:2020/08/29 10:19
-
レスありがとうございます。民間委託です。
ただ、大規模保育園なので、300人近い人数だそうです。
時間帯が同じで、時給制のパートと、定額支給の正社員を
募集しています。正社員にはボーナスが付きます。
重いもの持ったり大変、っていうイメージがどうしても
あるので質問してみました。
経験者の方のご意見お願いします。
-
4 名前:匿名さん:2020/08/29 10:21
-
食器はプラですか?
私が行った保育園は園の方針で、食器は全て陶器。コップはガラス。
重くて膝を傷めて労災。そして辞めました。
130食でした。
主さんが行くところは食数が多いので、とても大変だと思います。
園や施設の厨房に行くなら40食くらいのところが一番楽です。
-
5 名前:匿名さん:2020/08/29 12:07
-
保育園の給食は経験がないけど、学校の給食でパートしてます。
転居等で、今の職場 センターは3カ所目です。
経験を通じて聞く保育園の給食は、食材の一口サイズが小さいということです。
給食と言っても色々です。
方式や待遇、働く時間、上司によって職場の雰囲気等が全然違います。
重たいものはあるけど、そういったことに配慮の有無も職場によって違います。
採用試験時に腰痛の有無を聞かれ、腰痛があると採用されないことがあります。
2週間に1度くらいで検便の提出がある、制服に着替え帽子をかぶる、生卵・生牡蠣など二枚貝などを食べれないなど
があって面接時に辞退する人がいると聞きます。
どんな仕事も同じでしょうが自分に合えば永く勤められるし、人間関係は出入りがあって変化するものです。
興味があるのならやってみたらいいと思います。
-
6 名前:匿名さん:2020/08/29 12:24
-
私の知り合いは、保育園ではなく病院の調理ですが、
なるべくナマモノのお刺身とか貝は食べないようにしてると言ってましたよ。
-
7 名前:匿名さん:2020/08/29 13:03
-
それにまつわる職業の事務してます。
えーと、いじめられるかどうかはその職場による。
ただ、こういう仕事って「キツイ人」が多いです。
どんくさかったり、とろかったり、容量が悪かったりすると
本人たちは虐めてる自覚は一切ないけど、虐められてると思うような
態度などをされます。精神的にしんどい、虐められたという話を
よく聞くのはこれが原因です。
新しい現場だとしても受託企業(だと思います、保育園で直経営は珍しいので)が
経験者持ってきたりするので、現場を仕切る人は初めての人。というわけじゃないです
今までの経験に基づき現場をしきっていくので、その人がきつかったらキツイです。
そして全員新人とは限らないのです。
他の現場から、数人持ってきりしてきてるので(じゃないと、現場はちゃんと回りません
学校給食関係の調理は衛生基準や書類提出、食材の検収などがとても厳しいので、
全員未経験からスタートは絶対無理なんです。だからパートさんでも経験者を数名
他の現場からもってきています)
基本的に、体力勝負、きつい、なのに薄給と思って間違いないです。
あと6番さんも言ってますが、食べるものに規制がかかる場合もあります
うちの会社ではノロウイルス食中毒予防として二枚貝の飲食は禁止しています。
検便の月1〜2回の提出もあります。
厳しい企業だと、衛生研修として、無給で講習会に参加させられたりもします
(会社によりますけど)
だいたいこんな感じかな。
-
8 名前:匿名さん:2020/08/30 10:06
-
レスありがとうございます。
ただの調理好きのおばさん(自分ね)には
向かないのかも
経験、資格なしなのにお給料が良いので惹かれましたが
他の仕事あたってみます。
アラフィフなので、現実は厳しいです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>