育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8818403

やっぱりコンビニはレジ袋ほしいなぁ

0 名前::2020/09/03 23:17
コンビニって、お弁当温めてもらうし、サラダも買うし飲み物も買う。
一緒に入れたくないし、持てない。
そもそもスーパーやドラッグストアより割高。
サッカー台もないし、コンビニはレジ袋ありきだと、有料になってから改めて思った。

マクドナルドや吉野家は普通に袋に入れて渡してくれる。
なら同じようなお弁当系を買ってるコンビニも無料で良くない?

買えば良いのは承知なんだけどさ。

有料のレジ袋は必要ですか?
温かいものと冷たいものは袋は分けますか?
お箸はいりますか?

レジでのやり取りも細かすぎる。
さっとレジ袋に入れて渡してくれないと、全然コンビニエンスじゃないんだけどな。
1 名前:匿名さん:2020/09/03 23:17
ビニール袋買えばいいじゃん。
2 名前:匿名さん:2020/09/03 23:23
「レジ袋入れてください」と言えばレジ袋に入れてくれる。
なにを躊躇ってる?
3 名前:匿名さん:2020/09/03 23:23
買えばいいんだよ。
コンビニのレジ袋が、一番街のゴミになると思うから有料でいい。
4 名前::2020/09/03 23:23
>>1
スレにも書いたけど、買うにしても、有料になってから余計なやりとりが増える。

有料のレジ袋を買うこと、温かいものと冷たいものば別々に入れたいので、2枚買うこと。
これらを伝えないといけない。

有料ならいらないわ。
こう思うと、買ったものをこちらでその場でエコバッグに入れなきゃいけない。

レジ袋を有料にするだけで、コンビニエンスでなくなってると思ってね。

スレにも書いたけど、レジ袋に入れて渡してくれる店もあるのになぁと言う愚痴です。
5 名前:匿名さん:2020/09/03 23:32
他のスレでも誰か書いてたけど、マクドナルドや吉野家とかの、今でもレジ袋を無償で出してるのは、従来のレジ袋よりコストがかかるバイオマス製材のレジ袋だからだよ。
彼らはたとえコストがかかっても有料にするより無償にした方が長い目広い目で見てメリットがある「損して得取れ」方式を選んだんだよ。

それを他の、ましてや一番減らして欲しい(政策側が)コンビニで無料にするなんて、施策の意味ゼロじゃん。
何言ってんの。
あなたの勝手な都合になんで合わせなきゃならないのよ。
6 名前:匿名さん:2020/09/03 23:34
>>5
そもそもこの政策にそんなに意味がないと思ってるので。
7 名前:匿名さん:2020/09/03 23:35
>>4
いろんな思いが強くて大変だね
たかがレジ袋で。
2枚買えばいいじゃん
8 名前::2020/09/03 23:38
>>6
名前入れ忘れたけど、主です。

レジ袋の素材が違うのか、知らなかった。
どこか大手コンビニがその素材で無料化しないかな。

特に強い思いがあるわけじゃないけど、コンビニが一番不便だと感じた。
9 名前:匿名さん:2020/09/03 23:43
>>8
新しいことへの順応が苦手なのかな…
レジ袋買えばいうと「やり取りが嫌だ」というし、自分の思い通りにならないストレスは普通の人より多いと思う。
大変だね。
10 名前::2020/09/03 23:52
>>9
買えばと言われるのが分かっていたので、買うにしても不便だと言うのをスレにも書いといたんだけどな…。

ストレスってほどのことではなく、コンビニがコンビニエンスでなくなり不便だって話だけど、伝わらないようなので、ここで〆。

ありがとうございました。
11 名前:匿名さん:2020/09/04 00:03
袋有料で、コンビニでの購入に時間がかかるようになった。
エコバッグに自分で入れなくてはいけないのに、入れる場所がないから、レジ前で入れる。
お年寄りなんかは、とにかくゆっくりでこまる。
12 名前:匿名さん:2020/09/04 00:09
>>11
これからはそのつもりで行くしかないよ。 国の決めたことだから。

時間がかかるのは、お年寄りがゆっくりなのも込みでね。
これまでと変わったのはお年寄りのせいではないもの。お願いします。
13 名前:匿名さん:2020/09/04 00:15
>>10
これ、それぞれのコンビニに一意見として言ってみたら?

とりたてて割引もなく定価なのにほかの割引ありの店と同じって、それってコンビニエンスとは言えないってことでしょう?あなたにとっての。

言ってみなよ。
14 名前:匿名さん:2020/09/04 00:25
コンビニの存在価値って、ふらっと手ぶらで行っても必要なもののおおよそが買えて、袋に入れて貰えてサッサと帰れるところだと思う。
レジ袋の有料化になって、コンビニにさえマイバックを準備して行くか、レジ袋をどのサイズを何枚買うと意思表示しなきゃいけないんだと実感してみて、
もうコンビニの利便性無くなってない?と思う。
マイバックだなんだと煩わしいことをしてまで行く価値が無くなったと思うもん。
割安でもなくむしろ割高なコンビニで買う利便性って、急な必要品が大抵揃ってて手ぶらで行っても大丈夫なところだったからさ。
15 名前:匿名さん:2020/09/04 00:33
>>14
じゃあ行かなきゃいいじゃーん。
16 名前:匿名さん:2020/09/04 00:55
コンビニは元々割高で、安さよりも利便性を求めて行く客なんだから、レジ袋有りを基本にして料金に上乗せ、要らない人は割引(上乗せ無し)してくれれば良いと思うのだけどね。
17 名前:匿名さん:2020/09/04 01:14
コンビニも時代と共に変化してる。
利用する、しないは個々の判断。
社会の変化やコンビニエンスに対する考え方は個々に色々あるものだ。
社会の変化に対する適応力はないよりもあった方が不平不満を持たずにいられる。
コンビニに変わって欲しいのなら、意見はコンビニ店に伝えましょう。
18 名前:匿名さん:2020/09/04 08:48
唐揚げ君の時焦った。
エコバッグはスーパーで買った食材入れて持ってたけど、そこに唐揚げ君をあの紙パックのまま放り込む勇気がなく、泣く泣くレジ袋購入したw
19 名前:匿名さん:2020/09/04 08:51
>>18
エコバッグとマイレジ袋はセットで持ち歩くといいですよ
20 名前:匿名さん:2020/09/04 08:59
レジ袋が有料化になったのは
環境に配慮しての有料化だから、
自分でケースバイケースでレジ袋を利用すればいいことじゃないの?
何円かの事でしょ。
21 名前:匿名さん:2020/09/04 09:08
レジ袋買えばいいだけだから私は構わないんだけど、いちいちレジ袋ご利用ですか?って聞かれるのがちょっと面倒だわね、確かに。

横だけど、昨日子供が見てたSNSに、
店員「レジ袋有料ですけどいいですか?」
客「いいです」

・・・袋いるのかいらないのかわかんないんだけどー?っていうのがあった。日本語難しいよね。
22 名前:匿名さん:2020/09/04 09:09
>>6
同意です。
袋を有料化にしないで、スーパー商店側が使用する袋をバイオマスレジ袋に転換すればいいだけの話なのにそれをしない。
国民からの税金徴収と同じ。

削減するべきプラゴミは他にももっとある。ペットボトルとか、個包装とか。それを有料にしないのはメーカー優遇で、国民から広く金を取るため。

スーパーとかコンビニの店員さんがお気の毒だよ。特にコンビニはもう職務オーバーすぎる。
23 名前:匿名さん:2020/09/04 09:14
温かいお弁当のだけ
買えば良い
24 名前:匿名さん:2020/09/04 09:27
袋がいるかどうか聞かれるのがそんなに面倒か?
25 名前:匿名さん:2020/09/04 09:30
有料化にしたら、無駄に袋を消費しすぎなくなったんだから、良かったと思う。
コンビニだって、自分のバッグに入れられるものだったらレジ袋いらないし、
必要だったら、袋にいれてくださいって言えばよいだけの話しじゃないの?
26 名前:匿名さん:2020/09/04 09:32
コンビニの店員さんは大変だなとは思う。
袋ご入り用ですか?の断り方は様々よね。
分かりにくい言葉あるよね。
大丈夫です。
いいです。
27 名前:匿名さん:2020/09/04 09:33
>>26
いらないです といったら、なんだかふとさびしそうな顔をした店員さんがいた。
傷つけただろうか。
28 名前:匿名さん:2020/09/04 09:34
>>27
いいんじゃない?
分かりやすい方がいいと思う。今マスクしてるし、口元読めないからね。
私もはっきり、
あ、いらないです。
って言う。
29 名前:匿名さん:2020/09/04 09:44
手作りパン屋のパンを手持ちのスーパーの袋入れたらゴミみたいでテンションだだ下がりしたよ
30 名前:匿名さん:2020/09/04 09:44
手をフリフリしながら要らないですぅ〜で良いじゃん
31 名前:匿名さん:2020/09/04 09:45
>>29
くしゃくしゃのレジ袋に入れたの?
そりゃないわ。
32 名前:匿名さん:2020/09/04 09:45
私はスーパーでもコンビニでもエコバッグを店員さんの目の前で
カバンから出して広げて自分の腕にかけたりして
エコバッグを持ってるアピするよ。
マニュアル的に聞いてくる人もいるけど
聞かれない場合も多い。特にコンビニでは聞かれない事が多いかも。
33 名前:匿名さん:2020/09/04 09:48
コンビニってレジ袋が有料化になって万引き増えたんじゃないかなって思う。
商品をそのまま持って外に出ても、会計済みなのかどうか分からないよね。
昼時なんてすごく混んでるし、少ない店員でそこまでチェック出来るんだろうか。
そのうち飲食店みたいに無料のレジ袋にするんじゃないかな。
34 名前:匿名さん:2020/09/04 09:49
>>33
カメラあるよね?店内。
35 名前:匿名さん:2020/09/04 09:49
無料が有料になったのがエコという美名のせいでかき消えてない?
まるで良いことしてるんだ的な集団催眠。

なのにレジ袋がないと不便でホームセンターでみんなが買うもんから売り切れ状態。
これのどこがエコなの?

はした金だから買えばいいという問題でもないのよ、これ。
バイオマス袋だから安全というのも嘘。
ポイ捨てせず家に持ち帰り、きちんと指定ゴミ袋に入れて出しさえすれば
環境には毛ほども影響しないという事実は置いてけぼり。
36 名前:匿名さん:2020/09/04 09:53
>>35
それでも意味はあったと思う。
エコのためにね。
無料で貰った袋は簡単に捨てる。
買った袋は大事に使う。
人間の心理じゃない?
37 名前:匿名さん:2020/09/04 10:02
>>6
意味はない法律だったら
国に言ってくれ。

もっと早めに。
38 名前:匿名さん:2020/09/04 10:04
>>36
2枚くれ3枚くれって
ただならもらわないと損みたいにね
39 名前:匿名さん:2020/09/04 10:06
>>35
で、あなたはどうなのよ。
袋をじゃんじゃん使ってるわけ?

少なくても前よりはエコになってると思う。
前は家にレジ袋があふれていて捨ててたもの。
今はそんなことない。
40 名前:匿名さん:2020/09/04 10:09
>>31
袋お持ちですかぁ?聞かれてつい頑張って探し出しちゃったのよねぇ
今度は買うわね袋
41 名前:匿名さん:2020/09/04 10:46
おにぎりと飲み物だけとかで貰えていた小さい袋。
あれって使い道ないサイズで無駄だなと思ってた。
うちはわんこのうんこ袋にちょうどいいと思っていたけど、家に持ち帰って使えないサイズはただのゴミだと思うからいいんじゃないかな。
42 名前:匿名さん:2020/09/04 10:55
お昼時など、コンビニ🏪を探してたまたま車でふらっと来たサラリーマンなんて、持っていない人も
いると思うんだよね。
だから、コンビニまで袋を有料にしなくてもいいんじゃないと思う。
43 名前:匿名さん:2020/09/04 11:05
>>35

何言っちゃってんの?
国の政策なんですけど!

>無料が有料になったのがエコという美名のせいでかき消えてない?
>まるで良いことしてるんだ的な集団催眠。

寝てるのはお前だ!

ちなみに有料化の話が出て
レジ袋減らせって話いつ出たかしってる?
何十年寝太郎?
44 名前:匿名さん:2020/09/04 11:06
>>29
袋ください、で解決するね。
45 名前:匿名さん:2020/09/04 11:10
袋が欲しけりゃお金出すだけ。
何をごちゃごちゃ言ってるの?
年収1500万あるんでしょ!?
46 名前:匿名さん:2020/09/04 11:57
別にエコはいいんだけど、袋って全体の数%なんだよね。それよりはパッケージとか他の製品が多いらしいじゃん。
要は有料化しやすいとこをエコエコ言って体裁だけ整えてるだけじゃないのかなとも思う。
そして今まで無料で渡していた袋代はこれまで商品代にいくらか上乗せされてたでしょ。
微々たるものでもその上乗せ代はそのまま、有料化した袋代は店に入る。
うーんって思う。
企業がその差額を環境活動に還元してたら納得だけど。
袋代は店側がどの項目に入れるかは好きに決められるらしいじゃない。
47 名前:匿名さん:2020/09/04 12:42
>>46
人の財布からでるものは数パーセント、これっぽっち
自分の財布から出るものは1円でもケチりたい。
48 名前:匿名さん:2020/09/04 12:42
>>46
店が得するのは許せんってことね
あれ、店のサービスだったのがなくなっただけ。
だからといって環境基準のレジ袋用意したら損しちゃう。
別にレジ袋くださいって買えばいいだけの話なのに、どーしても不満なんだよね。
それは損した気分になっちゃうのが許せんのだよね、たった数円なのに。
49 名前:匿名さん:2020/09/04 12:42
>>15
そんな事主さん言ってた?
50 名前:49:2020/09/04 12:45
>>49

違うわ>>45だった。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)