育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8825524

ついてない!!

0 名前:匿名さん:2020/09/06 14:15
せっかく今週からプール授業が始まるのに、
生理になって入れそうにない娘。
本人は楽しみにしてたからとても残念そう。
この夏はレジャープールも閉まってて行けてないし、
学校でプール授業があるのが救いだって言ってたんですけど...。
タンポンを使うのは抵抗があるようです。

娘の愚痴をまともに受け止めてしまって私までブルーに
なってます。
1 名前:匿名さん:2020/09/06 14:55
授業が終わってしまえば、たいしたことないさ。
2 名前:匿名さん:2020/09/06 15:01
きんも! 
娘が生理でプール入れずブルーって娘歳いくつよ!!
子離れしろ!
3 名前:匿名さん:2020/09/06 15:02
>>2
きんも
ってダサー
4 名前:匿名さん:2020/09/06 15:11
バカ親さんか
5 名前:匿名さん:2020/09/06 15:17
>>3
ダサーはダサくないと思ってる花畑か。
6 名前:匿名さん:2020/09/06 15:20
わかるよ。繊細なお嬢さんなのかな。
コロナや体調不良でうまくいかないことが多い中、ちょっとした楽しみが事情で消えちゃうと、すごくがっかりしてる。
親の方もそういう娘に振り回されがちな分、しんどくなったりする。
うちはこの夏プールに行かずに終わっちゃったな。泳ぐの好きなのにな。
他にいいこと見つけられるといいね。
7 名前:6:2020/09/06 15:22
>>6
訂正
うちの子もうまくいかないことが多い中
8 名前:匿名さん:2020/09/06 15:22
小学生?
9 名前:匿名さん:2020/09/06 16:31
ま、しょうがないってことで、さらっとやり過ごすしかない。
そういうこと、人生でいっぱい起こるってこと、
娘さんが学べばいい。
ついでに、お母さんはいちいち振り回されない練習もね。
そんなことで一緒にブルーになってたら、
この先、もたんわよ。
10 名前:匿名さん:2020/09/06 16:33
大したことではない
11 名前:匿名さん:2020/09/06 16:34
年頃の子がプールの授業喜ぶなんて珍しいような
それとも小学生なのか?

子どもの愚痴なんて笑い飛ばすくらいでいいんだよ
12 名前:匿名さん:2020/09/06 16:35
またスレタイが。
馬鹿とか書かれるよ。
13 名前:匿名さん:2020/09/06 16:36
>>12
本当、こう言うタイトル迷惑。
14 名前:匿名さん:2020/09/06 16:38
9月いっぱいプール授業あるでしょ。

家の子の学校は生理で授業休んだ場合は、翌週に補講受けなきゃならなかったよ。
うちは水泳得意だったから喜んでやってた。人数少ないから遊びも楽しかったって。
15 名前:匿名さん:2020/09/06 16:39
>>14
9月下旬ってプール入る?寒いよ?
16 名前:匿名さん:2020/09/06 16:41
入りますよ。
もう忘れたの?
17 名前:匿名さん:2020/09/06 16:44
>>16
うちの子の学校では入ってなかった。
そもそも9月にプールの授業はない。
18 名前:匿名さん:2020/09/06 16:47
こんな事で親まで…。
いままで、これから、いちいち一緒に落ち込んでるの?園児じゃあるまいし。
19 名前:匿名さん:2020/09/06 16:48
こんな事で親まで…。
いままで、これから、いちいち一緒に落ち込んでるの?園児じゃあるまいし。
20 名前:匿名さん:2020/09/06 16:50
今はね、こんなことでずーっとやるのよ。
手取り足取り、大学入学式にも成人式にも親が行く。
21 名前:匿名さん:2020/09/06 16:51
プール入れない娘の気分に乗っかって落ち込む母?
頭大丈夫?
釣り?ネタ?
22 名前:匿名さん:2020/09/06 16:57
私も娘、息子大好きだからなぁ。
主さんの気持ちわかるわ。
23 名前:匿名さん:2020/09/06 16:58
大好きはいいけど、同化はダメだよ。
24 名前:匿名さん:2020/09/06 17:15
>>16
うちの方は運動会の練習があるからプールは夏休み前まで
25 名前:匿名さん:2020/09/06 17:29
プールがあるってことは
中学か、高校の話でしょ?

子離れしろ!っていう人、
もう子離れ完全にできているの?

中学、高校の時がそろそろ子離れしないとならないなぁ。
寂しいなぁ、っていう時期じゃない?

さっさと子離れしろ!とか平気で言う人って、
我が子のこと、さほどかわいくないんだろうな、って思うわ。
26 名前:匿名さん:2020/09/06 17:33
うちの娘はコロナで唯一良かったのがプールの授業がなくなった事だって笑
友達と遊びで行くプールは好きなんだけどね、学校はただ泳ぐだけだし着替えの時間短いし面倒なんだってさー。
27 名前:匿名さん:2020/09/06 17:37
>>25
それとは別だよ。
自分がその頃、親にそんなにべったりだったの?
28 名前:匿名さん:2020/09/06 17:52
>>25
私もそう思う。
中高生ならいいじゃんね。
29 名前:匿名さん:2020/09/06 18:25
>>25

愛して可愛く思うのと、自分までブルーになるのとではまた違った感覚じゃない?

可哀想についてなかったねと思う母親は沢山いるだろうけど、ブルーまでいってしまうと自分じゃないんだから自分と重ね過ぎじゃないか?と思うけどね。
娘は娘、自分は自分。
赤ちゃんのときは娘=自分のような感覚だけど、中高になったら娘=自分から卒業だよね。

それ引きずると問題母になってしまいそう。
30 名前:匿名さん:2020/09/06 18:33
>>25
本気でそう思ってるんだろうね。
子離れって自分の気持ちを子供から切り離すことじゃないんだな。
子供の成長を感じるからこそ、子供を信じ見守ることが自然にできるようになる。
それが子離れなんだと思うけどね。
31 名前:匿名さん:2020/09/06 18:35
プールくらいで親までブルーになるのってどうかと思うよ。
娘が可愛いとは別の話。同化しすぎだよね。
32 名前:匿名さん:2020/09/06 18:38
>>31
スレ文を読むとプールの話だけというほど軽い感じじゃないのかも。
33 名前:匿名さん:2020/09/06 18:39
>>25
子離れとは別の話だよ。
それぐらいわからない?
34 名前:31:2020/09/06 18:43
>>32
プールくらいで親までブルーになるんだから、一事が万事ってことなんだろうか。
35 名前:匿名さん:2020/09/06 18:45
>>34
でしょうね。
感覚麻痺してるんだと思う。
いつまでも赤ちゃんか。
36 名前:匿名さん:2020/09/06 18:54
>>25
中高はなくて
小学生だけ
例年6月半ばから9月なかばまで
37 名前:匿名さん:2020/09/06 19:03
ここで子育ての相談しちゃダメだね。
子育て掲示板なのにww
38 名前:匿名さん:2020/09/06 19:13
子育ての相談ていうか、娘のブルーに乗っかっちゃって自分もブルーっていう報告だからね。
39 名前:匿名さん:2020/09/06 19:15
主を非難する人って 我が子と仲良くないんだろな。
40 名前:匿名さん:2020/09/06 19:20
>>37
私も最近は相談してない。
いいアドバイスや励ましのレスもあるけど叩きがヤバい。
余計落ち込むからもうやめた。
41 名前:匿名さん:2020/09/06 19:23
>>39
短絡的だね。
42 名前:匿名さん:2020/09/06 19:51
>>39
全部読んでないから絶対とは言えないけど、
スレ文だけでは、家庭の順位は娘以下?って
思ったよ〜
書いてる時間も、多くの家庭だと家族団欒の時間だし、
主さん宅って色々複雑なのかなって思った。
43 名前:匿名さん:2020/09/06 19:53
>>42
ごめん、間違い。
書いてる時間に対しての話は
主さん宅でなくて、39さんの家庭がって事。
44 名前:匿名さん:2020/09/06 19:53
>>38
うん。

そしてこれは
正しく子育ての悩みで
正しく答えをしてるだけよね。
45 名前:匿名さん:2020/09/06 19:56
>>44
正しいのかな?
主さん馬鹿にして気持ちよくなってるだけじゃない?
嫌な雰囲気のスレだよ。
46 名前:匿名さん:2020/09/06 20:03
私は子育ての相談してるけど、親身なレスがつくよ。

この主さんに対しても、娘のブルーに母親が乗っちゃいけないって言う、当たり前のレスがついてると思う。

親までブルーになることを、娘と仲が良いとか娘を可愛がっていると書いている人がいるけど、主さんを庇っているようで逆にこのスレを煽っているだけ。
47 名前:匿名さん:2020/09/06 20:06
>>45
うん。スレ内容がシンプルに書かれてるけど、プールの背景にいろいろあるんじゃないかなと思った。
ネットなので伝えきれないこともあるだろうに、配慮のないレスが並んだ感じ。
48 名前:匿名さん:2020/09/06 20:09
>>47

でもそもそもブルーにならない人(自立しろと書く人)は娘が好きじゃないとか、仲が悪いとか書く人がいるから荒れるんだと思うんだよね。

主さんをフォローしたかったんだろけど、フォローの仕方が対立構造を作る形のフォローだからいけないんだ思うよ。
49 名前:45:2020/09/06 20:12
>>47
私もそう思ったんですよ。
子育て経験者ならもう少し主さんの気持ちに寄り添ってアドバイスできないのかな、と。
50 名前:匿名さん:2020/09/06 20:13
>>48
主さんをただ責めるレスの方が先だよ。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)